テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900752
2015年『巨人軍日本一奪回に向けて』 26
-
0 名前:匿名さん:2015/09/27 16:43
-
どうぞ。
-
301 名前:匿名さん:2015/10/03 08:16
-
3人の外国人退団は当然だが、少しほっとした。
新外国人を探しているようなので楽しみにしている。優良助っ人頼むよ!
-
302 名前:匿名さん:2015/10/03 08:55
-
早く落合の監督就任発表して下さい。
-
303 名前:匿名さん:2015/10/03 09:19
-
>>302
それは無い
仰天人事があるとしたら
中畑監督就任かな
-
304 名前:匿名さん:2015/10/03 10:09
-
中畑に二軍監督になってもらったらどうだろう?
-
305 名前:匿名さん:2015/10/03 10:19
-
2軍監督は以外にも優勝してるし、岡崎が留任ちゃいますか?
以外に監督の才能あったのかもしれんね。
清武の見る目が正しかったとか!?
このまま良かったら川相監督の次にでも。
-
306 名前:匿名さん:2015/10/03 10:31
-
中畑監督
江川ヘッド兼投手総合コーチ
宮本野手総合コーチ
桑田高橋尚投手コーチ
田代二岡高橋由打撃コーチ
だな
た
-
307 名前:匿名さん:2015/10/03 10:42
-
楽しそう
-
308 名前:匿名さん:2015/10/03 10:42
-
江川監督だけは本当に勘弁。
解説聞く限りとても指導者向きじゃない。
もし江川なら阪神も掛布にして最下位争いした方が受けるよ。
-
309 名前:匿名さん:2015/10/03 10:56
-
優勝を逃したがゲーム差はわずかの2.5、菅野、山口、マシソンがそれぞれ負け数が一つ減っていれば上に行けた。特に一応エースと呼ばれた菅野の10敗がこたえている。実際のエースはマイコラスで菅野は単なる看板か?やはり日本人エースがいないと優勝は無理だな。
-
310 名前:匿名さん:2015/10/03 10:58
-
2軍優勝たって1軍の不良債権が試合に出てるんだから
評価は別。
西武の2軍関係者にうちは純粋なファームだから
って皮肉られちゃう位だし・・。
-
311 名前:匿名さん:2015/10/03 11:00
-
江川は解説屋。
だいたい彼の人事管理能力なんて全く未知数だろ?
臨時コーチの評価でさえ不透明なんだから・・。
-
312 名前:匿名さん:2015/10/03 12:51
-
江川さんは無理でしょ、あの超ネガティブな性格では監督なんて務まらないと
思う、巨人のマイコラスや菅野にも2回ぐらいで「今日は良くないですよ」
結果完封とかね、相手投手には「今日は良いですね打てないでしょ」ノック
アウトとかね、原監督のような勇気が全然ないもん投手をすぐ代えちゃって、
しまいには投手使いはたしって事になりそう。原+江川÷2が良いけどな。
-
313 名前:匿名さん:2015/10/03 12:53
-
>>309
投手陣を責めるのは酷ってもんだよ。
打ってればあと10試合は勝ってるし
今季はどうしようもないミスで勝ちゲームを取りこぼしてる。
来期は無死一三塁や二三塁で点が入るようにする事。
長野や村田は1人でツーアウト稼がない事。
この辺を徹底して欲しいわ。
-
314 名前:匿名さん:2015/10/03 12:55
-
江川は2軍投手C向きじゃないかな。
管理や決断は非常に不向きだが、球速UPは得意そう。
但し、手抜きの仕方とか、打たれた時のリアクションとか変なことも教えそう。
-
315 名前:匿名さん:2015/10/03 14:17
-
残り2試合勝つとして今季このチーム力の中でも3つ勝っていれば優勝であった。リードしての勝ちパターンに入ってからの敗けが多すぎた。
-
316 名前:匿名さん:2015/10/03 14:21
-
マシソンの8敗が響いたな
-
317 名前:匿名さん:2015/10/03 14:24
-
打席での岡本と大田はどっちが1年目かわからんわ
-
318 名前:キングストン:2015/10/03 14:37
-
セぺダ戦力外か、当然の結果
-
319 名前:匿名さん:2015/10/03 14:37
-
317
結果論ではあるがマシソンの敗数が半分ならヤクルトとの立場は逆転してただろうな。ヤクルトは先発の頭数が足りない中中継ぎ以降がリーグでも鉄壁だった。
先発は館山の復調が優勝に導いたな。
-
320 名前:匿名さん:2015/10/03 14:44
-
先ずはSB親子どんぶりを絶対阻止。
代理戦争を制して欲しい。
-
321 名前:匿名さん:2015/10/03 14:50
-
宮本慎也ヘッド招聘なんて記事もあるが
川相の評価ってどうなんかね?
まあ、バント成功率の年々低下する実状を見ても
指導力に?がつくのもわからんではないが・・。
-
322 名前:匿名さん:2015/10/03 14:53
-
ファームの日本選手権も今日なんだね。
今は一点差の劣勢だが
オープン戦から始まるSBの完全制覇は
阻止して欲しい・・。
-
323 名前:匿名さん:2015/10/03 14:57
-
4番にバントの野球はもうウンザリ、村田の打撃総合コーチもウンザリ、犬の中でも電話番は優秀なのかも知れない。結果論だが
-
324 名前:匿名さん:2015/10/03 15:02
-
貧打もそうだが三塁コーチャーがまともなら
負け数3なんてなんて事なかったんだが・・・
後の祭り・・・ですが
-
325 名前:匿名さん:2015/10/03 15:07
-
>>324
そういえば勝呂いたね
もう完全に忘れてた
勝呂で3敗くらいしてるね
-
326 名前:匿名さん:2015/10/03 15:09
-
324
それ以上に打てない四番にウンザリだろ。四番で得点圏の機会と何がなんでも一点でバントの機会では圧倒的に前者が多い。
-
327 名前:匿名さん:2015/10/03 15:17
-
>>325 3敗どころじゃ済みませんがな!w
-
328 名前:匿名さん:2015/10/03 15:24
-
谷は武田からライト前ヒットで締めたな
-
329 名前:匿名さん:2015/10/03 17:07
-
残念ながら小笠原は中日二軍監督になってしまった FAは巨人との絶縁 中日移籍は幹部として迎える条件だったんだろうな
-
330 名前:匿名さん:2015/10/03 17:25
-
確かにマシソンも良くなかったけど、菅ボンがヤクルトに1つ勝ててれば、状況は変わってるよ。
この前のヤクルト戦も、石川に打たれるのもダサ過ぎだけど、そこで切らないと。
-
331 名前:匿名さん:2015/10/03 17:55
-
あれは打った石川がすごい。外角低目のバックドアだぞ。
それより小川に粘られ押し出し四球の方がショッキング。
-
332 名前:匿名さん:2015/10/03 18:45
-
本来、人望もある吉村が監督になるのが一番よいのだろうが。個人的には原監督は選手を育てる監督でないので、今年で退任して欲しい。ドラフト指名は日ハムのように監督に権限を持たせないで欲しい。監督に権限を持たせると、巨人や阪神のように目先の即戦力に行きたがって、スケールの小さな選手ばかりになる。
-
333 名前:匿名さん:2015/10/03 18:52
-
原監督が57歳で2002年に監督就任した時は42歳
高橋は今40歳だから兼任もありだろ
-
334 名前:匿名さん:2015/10/03 19:03
-
334
それ言うならセゲオが36歳で監督就任だから阿部兼任もありじゃね?
-
335 名前:匿名さん:2015/10/03 19:07
-
村田戦力外だ!
-
336 名前:匿名さん:2015/10/03 19:27
-
原GM、江川監督、篠塚打撃コーチと予想。川相、斎藤、豊田は留任。
一軍打撃は総退陣。
あと、多すぎて無駄な二軍コーチ陣を少数にして責任の所在がわかりやすい陣容にすべきだろう。
-
337 名前:匿名さん:2015/10/03 19:29
-
もしくは、尾花の時みたいにソフトバンクから大道コーチを譲ってもらうというのもありえる。
-
338 名前:匿名さん:2015/10/03 19:36
-
采配でカリカリさせられるのは勘弁。
頭いい人で。
-
339 名前:匿名さん:2015/10/03 22:50
-
選手が機能すれば凝った采配は必要無い。枢軸の得点圏打率が3割、スターターが七回を三点、SU、STが堅牢なのが3枚入ればOKである。
今年の巨人は全て至らない。仮に工藤が監督だったとしてBクラスって気がする。
-
340 名前:匿名さん:2015/10/03 23:02
-
今年の打線で良くやった。という意見もありますが、それは原が1年目だったらの話しでてます。
10年やってれば全ての責任ありです。今年の巨人を作り上げたの原。辞めて当たり前。
-
341 名前:匿名さん:2015/10/03 23:08
-
監督が原だったからAクラスに入れた。
その原監督がいなくなり戦力ダウンは否めない上に、ベテラン獲得でごまかすことも許されない。
次期監督に求められる役割は大きいが、いうなればホークスの根本監督のようにチームを構成して次の松井監督にバトンを渡す役割が求められる。
-
342 名前:匿名さん:2015/10/03 23:21
-
開幕前に分厚い選手層でぶっちぎりの4連覇とほざいてた馬鹿出て来いよ(笑)
-
343 名前:匿名さん:2015/10/03 23:24
-
ノムさんだったか監督の采配で勝つ試合なんてそんな無く年に10試合あったら名監督だなんて言ってたが昨季も今季も10試合以上あんじゃないか?原に立て直しさせりゃいいよ。
本人が辞めるんなら讀賣は大幅補強予算を投下してやらないとマジ苦しむと思うよ。
-
344 名前:匿名さん:2015/10/03 23:33
-
打線は悪かったが、負けないマイコ、
エース菅野がいて、序盤戦の絶対的な高木、
ボレダ、まがりなりにも、抑えの澤村がいた。
防御率1位の投手陣で勝てなかった。
マシソンにこだわりすぎた采配、村田、阿部
にもこだわり過ぎた。実力至上主義に徹しられなかった。
打撃コーチ、三塁コーチャーで何度も試合を落とした。
上手く試合運びをすれば優勝出来たでしょ。
国内外のひどい野手スカウトは問題外。責任取らないみたいだけど。
-
345 名前:匿名さん:2015/10/03 23:38
-
井端がいたのにあえて寺内をそのまま打たせてサヨナラヒットみたいなのは、まさに采配で勝った試合だな。
原はそういうのが多いよ。
-
346 名前:匿名さん:2015/10/03 23:41
-
345は実力至上主義でないと書いてるみたいだがマシソンの代わり、阿部、村田の代わりに誰を使えばよかったのか?その根拠も添えて提示してみてくれ。とても興味深い。
の様なとか、な風なとかはやめてくれな。
-
347 名前:匿名さん:2015/10/03 23:44
-
巨人も横浜もコーチ陣が酷過ぎるよ
-
348 名前:匿名さん:2015/10/03 23:51
-
>>344
意見したり文句があるなら直接球団事務所に行って来いよ。
-
349 名前:匿名さん:2015/10/03 23:59
-
中継ぎのマシソンで何敗したんでしたっけ。そのためにわざわざドラフト2位まで使って
中継ぎ取ったんでしょ。宮國も後半安定していた。土田も機能してたのにファームに落としたのも
理解できなかった。序盤戦橋本は3番で機能していた。村田をあそこまで
我慢するなら、橋本に首位打者目指せまで言ったなら、もう少しチャンス与えるべきだった。サードも併殺製造機
起用するなら守備のいい足が使える吉川で良かった。肘膝手術明けで全く機能していなかった長野使い方も
理解できなかった。最後にここの国内外の野手スカウトはレベルが低すぎる。
-
350 名前:匿名さん:2015/10/04 00:04
-
春先にマイコラスが続けて打ち込まれてた時に、マイコより小山を先発させろという意見が多かった。
原監督がマイコラスを使い続けたからこその活躍だという事を忘れている人は意外と多い。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。