テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900751

阪神タイガース ⑮

0 名前:匿名さん:2015/09/19 15:52
ラストスパート
51 名前:匿名さん:2015/09/19 20:43
二神・歳内・島本は打たれても使うべき。
福原は疲れてる。
52 名前:匿名さん:2015/09/19 20:46
広島も前田が中4日とか無茶な登板させたからここにきてその皺寄せがきているね。
53 名前:匿名さん:2015/09/19 20:47
監督・コーチ辞任か退任あるな。これ。留任は許さんやろ。
54 名前:匿名さん:2015/09/19 20:51
>>52 中4日?そんなん言うたら2005年の阪神で先発した安藤は中2日ですよ。
55 名前:匿名さん:2015/09/19 20:53
阪神はチームを良くする事よりも目先の利益しか考えないから良くならないのかもな。
56 名前:匿名さん:2015/09/19 20:55
明日からのヤクルト戦の注意は山田・畠山・バレンティンでもなく、雄平・大引に警戒やな。特に雄平は前回対戦したときはアンパイやったけど今の状態はアンパイではないよ。調子いいもん
抑えるんであれば1番打者と2番川端を抑えたら大量失点はないとおもうけど…
57 名前:匿名さん:2015/09/19 20:56
ビジョンよりも目先の利潤が優先
球団は生ぬる体質
58 名前:匿名さん:2015/09/19 21:00
和田の後任はそう簡単じゃないです
優勝組みのメンバーは星野ルートでほとんど仕事してますから・・
外部招集は現実的に無理でしょうし・頼み中村GMのみライン
岡田 平田  理想 掛布(自己破産では?むりか)
59 名前:匿名さん:2015/09/19 21:03
監督もコーチも経験の無い奴に、監督やらして何を期待
してるねんやろ。
思い通りにならんかったら拳の鉄拳でも期待してるの?

まずコーチで二三年は指導者教育が必要やろ!
60 名前:匿名さん:2015/09/19 21:05
59
ひとつも難しいことはない。
岡田か平田なら決まり。
ただし岡田なり中村GMと南球団社長の退任を要求するでしょう。
すべてフロント主導の編成に手直しをち
61 名前:匿名さん:2015/09/19 21:07
↑手直しを迫るでしょう。
坂井オーナーがどう考えるかでしょう。
62 名前:匿名さん:2015/09/19 21:09
>>56 全員警戒しなさいよ。
63 名前:匿名さん:2015/09/19 21:10
来年はこんな感じにしてほしい
1上本(二)
2俊足ドラフト?(中)
3中谷(左)
4福留(右)
5ペレス(一)
6北條(三)
7鳥谷(遊)
8梅野、鶴岡、ドラフト?など
まぁ機能せんかもしれんけど今よりは良いと思います。
64 名前:匿名さん:2015/09/19 21:11
岡田監督なら若手育成はまず考えないだろう。目先の勝ちを拾いにいくでしょう。
65 名前:匿名さん:2015/09/19 21:20
岡田は絶対にイヤ
66 名前:匿名さん:2015/09/19 21:42
ほんまや岡田ってオリを首になったんやろ赤星が選手の気持ちが解らない監督と言ってなかったかな?
67 名前:匿名さん:2015/09/19 22:12
もし〇〇監督だったら負けた時、采配がダメとか〇〇コーチアカンとか言いそう。ようは誰が監督なっても一緒。
68 名前:キングストン:2015/09/19 22:12
最下位のチームに2連敗してるチームがあるらしい爆笑
69 名前:匿名さん:2015/09/19 22:24
吉田義男元監督が関西プレスクラブの定例会で

約100人の関係者を前に講演を行った。

 阪神の課題について「スター育成としてホームラン打者がほしい。それに指導者の育成が必要」
だと述べた。
70 名前:悪を成敗:2015/09/19 22:33
69
へぇ~もうヘボガースって言わんの?少しは成長したね!良し良し。
監督は個人的には矢野にしてもらいたい。監督も育てんと!
71 名前:匿名さん:2015/09/19 22:49
解説者として常に阪神を見ているOBが阪神の指導者に就任するとすれば自分が野球解説者として見ていた時の知識でその選手の欠点を矯正する指導を断行するだろうけど、逆にあまり阪神の試合を見ていなかった解説者の方が縁あって阪神の指導者に就任したときには選手の能力とかはあまり知識としてインプットされていないから真っ白な気持ちでゼロからその選手の指導に関われると思うんだけど…
ある程度、そのチームの選手の能力を心得ている方をコーチとして依頼するのがベストなのか?
全くゼロからの知識で選手の能力を引き出していくのがベストなのか?
72 名前:匿名さん:2015/09/19 23:05
64
何がしたいのかよく分からんオーダ
無茶な要望なら、もっと輝くものがあるんかと思った
別に監督やと違って責任問われないねんから
73 名前:匿名さん:2015/09/19 23:18
ファームではペレス2発
江越ホームラン、岩貞7回1失点の好投。1軍で使ってみたら?
74 名前:匿名さん:2015/09/19 23:37
 --ソフトバンクの補強法に揺るぎない自信を持っている

 「即戦力はFAで、ドラフトでは将来の生え抜き、主力になれる人材を獲得、時間をかけて育てる。そういう方針は明確でハッキリしているからね」

 --いわば“ダブル補強法”。孫オーナーの「お金はいくらでも出すが、現場には口を挟まない」という方針が根底にあるようだ

 「強いチームを作ろうとしたら、プロ野球はお金がかかる。優秀な人材を集めるのには、それだけの投資が必要になる。孫オーナーは『野球で儲けようなどというケチな了見はない。野球で利益が出たら補強費などに使えばいい』といってくれる。本当にありがたい。プロ野球の球団を経営するには、そのくらい懐の深い企業でないと無理だろう」
75 名前:匿名さん:2015/09/19 23:39
↑夕刊フジ一部抜擢
76 名前:匿名さん:2015/09/20 00:13
阪神の未来はGMと和田とヘボコーチ解任から始まる!決断しろ。
あと負けてもいいから若手使えとか土台作りとか言うファンがいなくなることも重要。
77 名前:匿名さん:2015/09/20 00:21
語弊があるな。若手使うことに反対ではなく、負けてもいいからって部分があかんねん。プロは勝ってなんぼの世界。勝ち方知らん選手育てても意味がない。
育てるのは勝てるチームでやらないと。
つまり一気に変えるのではなく、勝ち方知っている選手の中に少しずつ若い選手入れていくみたいなのが理想。
78 名前:匿名さん:2015/09/20 00:45
今年が終わった訳じゃないけど来年は楽しめるシーズンにして欲しい。
正直、巨人戦見てて岡本の起用が羨ましかった。
今年のドラフトであのグラスの選手はいないのが残念。
ウチも来年、江越、緒方のどちらかがスタメン奪取を期待したい。
やっぱり内野が手薄だなー。
北條も10本打ってるけど率は去年の方がいいし、
一軍でスタメン取れる選手には
79 名前:匿名さん:2015/09/20 00:58
また芸能人の阪神ファンの中でも野球全く知らないダンカンがブログやらサンスポで吠えてますけど…

監督は和田以外誰もいないやん
80 名前:あっちそん:2015/09/20 01:15
鳥谷のフルイニング出場など何の価値も感じられない。
そんなことにこだわっているからチームがおかしくなる。
並以下の成績で出る続けられたらかえってマイナス。
1番や3番に長打の心配をしなくていい2割7分のバッターがいたら対戦相手が喜ぶだけ。
優勝を狙うチームの1番にしては機動力が足りない。3番にしては長打力やここ一番での決定力が足りない。
普通に6番か7番あたりが妥当な実力なのでは?
とりあえずフルイニング云々はもう終わりにしたほうがいいと思います。
81 名前:匿名さん:2015/09/20 01:21
78
めちゃ大人な意見ですね
私もそう思います

81
別にフルイニングにチームがこだわっている訳では無く、実力と思います
逆に、あなたが不平不満にこだわって生まれた意見ですか
82 名前:匿名さん:2015/09/20 02:35
>>79

和田しかいないのはフロントがОBに拘るからだ!
83 名前:匿名さん:2015/09/20 05:58
ラグビー代表見て感動したわ
番狂わせが限りなく少ない中での大金星

阪神球団殿
気概があれば変る、指揮官が変わればもっとファンを魅了出来る筈です
大胆な選手起用を参考に。
ファンのためにお願いします!
弱くてもこの選手を観たいから球場に行く、ヨロシク
84 名前:匿名さん:2015/09/20 06:27
78の意見は正しい。
ただ、やはり9月に失速してる理由が143試合見据えた戦いが出来ていないとこ。春から夏に厳しい場面で福原安藤に頼りきって歳内らには割と楽な場面行かせてたり、捕手も早々に梅野を諦め藤井鶴岡を使い続けた。全体的に疲れが見える。
もっと捨て試合じゃないけど福留にしてた用な休養が必要。
85 名前:匿名さん:2015/09/20 06:56
78
意見最高ですわ。福原、安藤はあの年齢で良く頑張っていると思います。もし今日負けたらいよいよ終わりですね!
86 名前:匿名さん:2015/09/20 07:27
今日も負けるなら
藤浪は2位死守のため巨人戦2試合に投げさせたら
87 名前:匿名さん:2015/09/20 07:38
バレンティンが復帰したヤクルトに、勝てる確率は限りなく無いだろう。
88 名前:匿名さん:2015/09/20 07:46
ファームでホームラン10本の北條を上げようともしないのにボテボテのヒット数本の西岡は今すぐにでも上げたくて仕方のないクソ和田、和田の頭のなかにはファームとは別組織。所詮は自分の管轄外にしか思っていないんだろう。
1軍での活躍が否かはわからないが、このままではあまりにもファームの選手が不憫でならない。
89 名前:やまたか:2015/09/20 08:04
 確かに勝ちながら育てるのは、難しいですね。プロは勝っての世界。
それもわかります。ただ、FAで補強するチーム作りはAクラスは死守できるが、
それ以上のものがないですね。色々なファン心理があるんで起用法は賛否両論ですね。
私は、生え抜きを使ってもらいたい派なだけです。
梅野、江越、中谷等ですが。
90 名前:匿名さん:2015/09/20 08:43
確かに阪神の2軍はいりませんわ。若手にチャンスも与えんのだから!
91 名前:匿名さん:2015/09/20 09:10
「勝ちながら育てる」が理想でしょうけど、現状は主力級を起用しても勝てない状態ですからね。
若手を我慢して使う事も必要じゃないですかね。
92 名前:匿名さん:2015/09/20 09:12
ソフトバンクをはじめ二軍で良い成績をあげてもなかなか使ってもらえない選手もいるので阪神だけがそうじゃない。
93 名前:匿名さん:2015/09/20 09:23
ヤクルトとソフトバンクならどっちが上?
94 名前:匿名さん:2015/09/20 09:45
打線はほぼ互角だな。
打ち合い必死のクライマックスになるだろう。
95 名前:名無し:2015/09/20 10:37
次期監督は平田じゃないの?
96 名前:匿名さん:2015/09/20 10:44
次期監督は岡田か?平田か?
外部招聘はないか?
97 名前:匿名さん:2015/09/20 10:55
若手育成を優先するなら、川藤が居る。川藤監督のインタビュー面白そう。
98 名前:匿名さん:2015/09/20 11:11
>>97

現実的にはありえんが、和田よりかは面白い野球しそうだな。

和田続投するくらいなら、川藤のほうがましだぜw
99 名前:匿名さん:2015/09/20 11:12
悪ふざけもそこまで行くと地獄だね・・・笑
100 名前:匿名さん:2015/09/20 11:25
ほんなもん来た球打ちゃあ良いんじゃ~とか言いそう。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。