テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900749

中日ドラゴンズ ⑫

0 名前:匿名さん:2015/09/18 00:35
1000 : 名無しさん 2015/07/09(木) 19:14:07 ID:uF8xl5qU0
1000なら
ID:uP3mQdMk0とハンターとドラクロワは次スレ書き込み禁止
101 名前:一宮のドラファン:2015/09/26 17:21
今日の負けは今年のドラゴンズを象徴している試合となりました。今年は魔の8回。なかなか中継ぎ陣が結果が出なくて逆転される試合が多かった。このオフは血の入れ替えで中継ぎ陣の整備を必ずして欲しい。後30本ホームランを打てる大砲の獲得もして欲しい。
102 名前:ハンター:2015/09/26 17:23
いくら元いたチームとはいえ、敵地で引退試合なんて相手のファンに失礼すぎる。
そんなことやってるからサヨナラをかっ食らうんだ。
勝敗よりセレモニー重視か?最下位になりたくないがために、シーズン終盤のこの時期に若手を使わずにベテランを使って勝つ試合を目指してきたんだろうが。やってることがまさにちぐはぐ。
103 名前:匿名さん:2015/09/26 17:38
今日の負けは大きい。勝てばベイと2ゲーム差だったから。
若松の二ケタも達成できなかったが、ドラフトの事考えるとこれでよかった。
もう5位も最下位も変わらないんだし一層のこと最下位でドラフト優位になったほうがいい。
104 名前:匿名さん:2015/09/26 18:07
小笠原は代打の切り札で残しでもよかったかな。
105 名前:匿名さん:2015/09/26 18:10
森野が小笠原くらい勝負強くならなくてはいけない。
106 名前:匿名さん:2015/09/26 18:30
また最下位逆戻り、勝てる試合、今季、denaに損こいた
試合、何度かね、横浜ダメコーチ、横浜に返品しろ、
いらない、谷繁も横浜に返品だ、最下位なったら、
ファンの前で謝罪して土下座しろ、
責任は白井も引退して、縁側でも茶でも沸かしてろ
107 名前:匿名さん:2015/09/26 18:39
浅尾も引退してもらいたいね
108 名前:匿名さん:2015/09/26 22:24
和田と小笠原の引退は山本昌にも引退しろという落合GMからの圧力ですよ。
自分で決めろと言っといてそういうことを平気で行う落合GM。
数年で嫌な球団になっちゃったね。
109 名前:匿名さん:2015/09/26 23:56
波留、デニー、佐伯の横浜のベボコーチは横浜に返品しろ、
横浜に15敗した原因だから、阪神に大きく負け越した原因もだ
谷繁も辞任したら、解説者やコーチ経験して、それから
監督やろう、もう、落合に現場復帰させたらどうだ、
110 名前:匿名さん:2015/09/26 23:59
昌は、実力世界で、これ以上記録のために・・・
というのは賛否の分かれるところだけど、仕方ないね。
ただ、突き指で終わるんじゃなくて、最後もう一度
登板している姿が見たいね。
111 名前:匿名さん:2015/09/27 00:06
34は山本昌の番号だからそこらの若手に着けさせなくてもいいと思うよ
112 名前:キングストン:2015/09/27 00:10
山本昌よ、永遠に・・・・・・・
殿堂に入れるべきだ
113 名前:匿名さん:2015/09/27 00:14
岩瀬も1人だけ残りづらいわな
114 名前:匿名さん:2015/09/27 01:33
マサもなんとか一軍で投げたいってた。サプライズあるかな。
115 名前:匿名さん:2015/09/27 02:04
山本昌は200勝投手だからな、解説者やコーチ経験して
中日の監督になるべきだ、来季は投手コーチでいいじゃない
打撃コーチは和田、二軍監督は小笠原、
これからの監督候補者は山本昌、和田、小笠原か
116 名前:匿名さん:2015/09/27 03:18
試合は若松の10勝目がパーになりDeNAにまた並ばれて最下位に
最低最悪のさよなら負けだったけど
谷繁の引退セレモニーは良かったね。
両軍入り乱れで胴上げして横浜ファンも谷繁コールしてた
谷繁も横浜を捨てたけど恨まれてなかったのね
中日ファンもそういえば金で中日を捨てたブランコを恨んでなかったね。
野球ファンは愛情が会っていいね
中日ファンもだからFAで裏切った落合を許し、最後に星野も許すだろう
117 名前:匿名さん:2015/09/27 10:11
今のところ最下位だけどチームに暗い雰囲気がないのは
ベテラン選手達の記録達成や引退試合での両軍胴上げで
花道を飾ってもらっているからだろうね。…来年はこうはいかない。
118 名前:匿名さん:2015/09/27 10:39
目の前の負け試合にはムカつくが、
ここにきてのギリギリ5位に何の価値もない。
ドラフト考えたら最下位でいい。
119 名前:匿名さん:2015/09/27 17:46
なぜ、明日の先発が山井なのかわからない。
来季の山井は中継ぎでいいじゃないか?短いイニングで起用した方が良い成績を残しているんだから。
鈴木や伊藤準、浜達辺りを先発させた方が来季に繋がるだろ。
120 名前:匿名さん:2015/09/27 19:50
120 同感。鈴木は2軍でもわりと好投しているので期待できるはず。
じゅんきと浜達は制球力をつけてほしい。なぜ山井かわからない。
もしかして来年も先発で起用するつもりか。中継ぎにしてもらいたい。
121 名前:匿名さん:2015/09/27 19:56
>>109
今年、谷繁のクビ飛ばすと、
DeNAが谷繁を新沼の後任のバッテリーコーチに迎えるぞ。
恐らく、中畑は成績如何を問わず年齢的に来年で終わりだから、中畑の後任に谷繁が就任する。
122 名前:匿名さん:2015/09/27 19:58
準規は早く野手転向すべき。
投手で大成するようには思えないから、どうせダメならば早く野手になったほうが良い。
123 名前:匿名さん:2015/09/27 20:06
準規は、小笠原コーチ、大塚コーチでも矯正できなかったら、
引退なんじゃないかな。貴重な150km右腕なんだけどなあ。
何が悪いんだろう。

来季は、伊藤、小熊、鈴木、西川、野村、濱田達、濱田智、小川から
左右1枚ずつでもローテーションに入れば御の字だな。
124 名前:匿名さん:2015/09/27 20:24
堤GMは忙しいだろうな
ドラフト指名選手の選定
来季首脳陣の選定
新外国人の調査
トレードなんかもあったら大変
125 名前:匿名さん:2015/09/27 22:22
谷繁はもう選手として引退した、明日から監督専念して
来季に繋げるじゃないか、来季は同い年の真中に
負けてられないしょ、
今の戦いかたわ、92年の戦い方に似てるね
波留、佐伯、高柳、デニーは解任だね、
126 名前:匿名さん:2015/09/27 22:31
>>123 伊藤準は すぐ 怪我して シーズン終りに 数試合出て 毎年 終了



いらんな
127 名前:匿名さん:2015/09/28 07:03
昨日の東スポの“二枚舌”記事。
あの発言は
即戦力として期待されながら答えられなかった選手達を慰める言葉だったのでは?
別に落合を擁護するつもりはないが
東スポは毎日のように落合を悪人に貶めることに躍起すぎて酷い。
128 名前:匿名さん:2015/09/28 13:59
結局来季も白井ー落合ー谷繁体制なのかな。
ベテラン選手だけに責任押し付けて、上は責任取らないようじゃ
もう末期的だね。
弱い、金もない、落合と谷繁は派閥抗争してるようじゃ
来季も未来が無い。
11年の落合おろしから始まってたんだろうね
中日崩壊が
あの年はいずれ終わりの始まりだったって語られそう
129 名前:匿名さん:2015/09/28 18:57
今のドラゴンズにはプロとしてのプライドを感じない試合運びですね。
中京大中京や名電、愛知学院大学の方が強く見える。
130 名前:匿名さん:2015/09/28 19:00
落合はまじいらん イメージが悪くなる一方
周りも馬鹿な大人ばかりじゃないから わかってるだろうがな

岩瀬も今年に限っては大概だな 年寄りの大量引退に 危機感つのらせやっと バッターたたせて投げた 春キャンプ以来か? こんなもんだよな
131 名前:匿名さん:2015/09/28 19:29
山井の先発の意味がわからん。
132 名前:匿名さん:2015/09/28 19:30
なんか今日のスタメンを見ても何も意図を感じないのは僕だけでしょうか?
なぜ、消化試合でエルナンデス、ルナ、森野がスタメン??山井が先発?全く
意味が解らん!ただ単に最下位になりたくないだけじゃないの?と思ってしまう。
来年のことを考えれば、福田、周平、赤坂等のスタメンの方が来年に向けての希望も見えてくるはず。
それが今のファンの唯一の楽しみだと思う。
133 名前:匿名さん:2015/09/28 20:41
もうノーアウト満塁でチャンスを潰すとは話にならないな
山井は昨年、最多勝とって、このざまか、
スタッフ改選しろ、最下位なら、責任はちゃんと
誰がとるんかね、白井はもう勇退しろ
134 名前:匿名さん:2015/09/28 20:57
山井は結局はこの程度の投手なのに去年1年しか良い成績残していないのに
調子に乗ってしまいましたね。山井も引退するか、中継ぎかはっきりしろ。

このままいけばヤクルトはマジック1。育成や外国人選びがいいからね。
でも、これは真中が優秀ではなく前監督のおかげ。

谷繁を非難している人が多いが、この結果は前監督がすべて悪い。
135 名前:匿名さん:2015/09/28 21:07
135
高木のじいちゃんか?それとも落合信子の旦那か?
136 名前:匿名さん:2015/09/28 21:21
それもそうだと思うと高木、坂井が悪い、
高木を監督させて、引き受けた白井も悪い
三年連続Bクラスの原因は高木でしょ、
投手陣もメチャクチャにしたのは高木でしょ、

今、考えれば高木を監督にさせたのは訳が解らないね
優勝も一回できないしね、
最終的には高木が悪いでしょ、
137 名前:匿名さん:2015/09/28 21:28
敬老会のオーナーは勇退よりも老衰で辞めてほしい。
138 名前:匿名さん:2015/09/28 21:41
明日もヤクルトとやって目の前で胴上げされたかったね。どうせなら
139 名前:ハンター:2015/09/28 21:50
山井の試合前のコメント:若手ではなく、自分が先発のチャンスをもらった重みを感じて投球する、みたいなことを言っていてこのざまか。
まあ、彼も自分がこの時期に何で投げるのかよく分からなかったんだろな。
それにしても、負けを重ねてきたこの先発メンバーのままシーズン終盤を戦う意味って誰もわからんのじゃないか?
140 名前:匿名さん:2015/09/28 22:01
落合家や博物館の掃除、日本代表嫌いの落合の為に森野、野村、浜九、
友永、はボイコット会見しろよ
落合企画との契約書に書いてあるんだろ?
141 名前:匿名さん:2015/09/28 22:06
今日のネイラーの使い方は来年抑えで使うための予行演習?見事に
失敗だったが若いし来年キャンプを越せば150K常時でるから期待は
もてる。
142 名前:匿名さん:2015/09/29 01:47
ヤクルトにも負け越しか、もう少しヤクルトみたく
若手起用考えろ、
山井は早々、打ち崩されるのは多い、
来季は投手補強、捕手補強、ホームラン打てる外人補強
3割、ホームラン打てない外人解雇だ、
ルナやエルナンデスはもういらない
いちばんが2割6分前後じゃ、話ならん、
大島トレード、森野はいらない、
143 名前:匿名さん:2015/09/29 06:12
大島同様、3割、20本のどちらかすら打てない平田も4番失格
トレードだ!
ね、オチシンさんたち?
144 名前:匿名さん:2015/09/29 06:23
藤井FA→落合引き止めて年俸UPで残留(藤井は落合企画)
森野→落合の秘密警察で選手として最高の権力握り、反逆者は報告する立場に就く
ドラ番で大島、平田の特番作る時は落合福〇にナレーションやって欲しい
145 名前:匿名さん:2015/09/29 06:33
この後オチシンVSオチアン最後の戦いとかあるといいな。
白井ー落合を葬ろう、とりあえず
谷繁も最下位の責任とって辞任だ。
もはや兼任から専任になってもしょせん同じだ
146 名前:匿名さん:2015/09/29 07:07
『選手だけでなく監督としても』の口約束は獲得する為の口説き文句。
時代は古いがカネヤンの時も同じ手を使った。
谷繁に監督としての才があるのか甚だ疑問ではある。
本来なら次期監督指導者は立浪井端が最適だったが落合入閣で…。
147 名前:匿名さん:2015/09/29 09:19
>128
 東スポの二枚舌記事は自分もある意味落合ってすごいと思った。
本来なら自分の責任問題だから焦ってケツ叩くところだが、今年は無理しなくていいとか
よく言えるなぁ。
ある意味、はなっからファンやマスコミの目なんかなんとも思わないんだろうな。
評判の悪いGMって日米いろいろいるけど、こういうタイプは良くも悪くも聞いたことないわ。
148 名前:匿名さん:2015/09/29 10:25
この期に及んで山井の規定投球数にこだわってる首脳陣はどうかしてる。
監督は「どうなるかはまだわからない。」投手コーチは「このまま終わらせていいのかと言うのはある」
4勝12敗で規定投球数に達しても何の意味もない。普通なら山井を抹消して少しでも若手に機会を与えるべきだろう。
これで残り2試合にリリーフ登板でもしたら、ファンは納得しないだろうね。
山井抹消→若手投手(鈴木翔、伊藤準、西川)もしくは野手(高橋周、藤澤、友永、)を上げるべき
149 名前:匿名さん:2015/09/29 10:42
この時期に山井の規定投球回数に拘った谷繁監督。
山井の契約条項に規定投球回数も含まれていたとすると、落合GMと谷繁監督の間に確執が有るんじゃないの?
ストーブリーグを楽しませてくれよ。
150 名前:匿名さん:2015/09/29 10:48
>149
消化試合って、どうなんだろうね。
昔、巨人の江川が『優勝決まったら残りの消化試合は廃止』と言ったことがある。
プロ野球改革の私案の一つだったが、アナウンサーが『若手が育つんじゃないですか?』
と質問したところ、江川は『消化試合で選手は育たない』と断言したんだよね。
『優勝争いの中でしか選手は育たない』と。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。