テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900745

2015年 別冊巨人軍ドラフト会議

0 名前:匿名さん:2015/09/17 09:00
本編の巨人軍ドラフト会議では、一部の輩が自由な発言を許さない風潮が目立っています。

こちらでは自由に自分の希望なり意見をしてもらい、楽しく今年のドラフト会議を考えていければと思います。
245 名前:匿名さん:2015/09/29 23:26
どっちみち、ドラ1はそれなりの名のある選手指名できそうなんでしょ?
別に誰でもいいや、やらなわからん。
戸根、高木なんて素人じゃ獲得できんかった。
246 名前:匿名さん:2015/09/29 23:36
そうですね。やってみないとわかりません。

ただ、あれやこれや予測するのが楽しんですよ。
247 名前:匿名さん:2015/09/30 00:45
くれぐれもオコエはいりません。
248 名前:匿名さん:2015/09/30 00:48
今年の貧打を考えれば高山1位で行って欲しい。
249 名前:匿名さん:2015/09/30 01:00
高山いいよね。三拍子揃っているし。野手では今ドラフトナンバー1だろうね。
250 名前:匿名さん:2015/09/30 01:43
高山は確かに大外れはなさそう。ただ大当たりという事もないと思うんだよね。恐らく280~3割は打てる選手になりそうだが、首位打者取れるほどの選手かというと疑問なんだよね。そう考えると4年後の平沢の方がいい打撃してると思う。ショートが守れるという点でも貴重だし私の中では平沢>高山 立浪、仁志を含め複数の解説者が打撃を評価している平沢は立浪みたいになっても不思議じゃない。
251 名前:匿名さん:2015/09/30 03:10
平沢は特別な選手には感じなかった。ただ、飛距離は持っているね。確率が悪いような気がするが…
252 名前:匿名さん:2015/09/30 06:01
オコエはやめてくれないかな。打撃が未熟過ぎて大田のようになりかねない。
253 名前:匿名さん:2015/09/30 08:14
報知情報の1位候補、小笠原、熊原、オコエ、高山の4人
なら異議ないです。この中ではオコエが1番欲しいかな。
来年うんぬんの即戦力は外国人、FA、トレードで補強。
ドラフトはチームの核となる将来性重視で選んで欲しい。
254 名前:匿名さん:2015/09/30 10:43
オコエも魅力があるが平沢がとれれば坂本、岡本、平沢の内野も魅力があるな。
255 名前:匿名さん:2015/09/30 12:58
4人の中では熊原が一番欲しい。
256 名前:匿名さん:2015/09/30 13:07
オコエ ブラフ
小笠原 相模
高山 記録近いから

熊原 大本命
257 名前:匿名さん:2015/09/30 15:07
熊原、小笠原の両取り出来ないかな。
258 名前:匿名さん:2015/09/30 16:43
高山が一年目からクリーンナップ打てるなら高山一位でいい。
259 名前:匿名さん:2015/09/30 17:35
熊原の外れ1位はあると思うけど。
うちは体が大きくない選手は1位ではいかない傾向がある。
右腕では最近では入来くらいかな。
報知が取り上げている4人では高山だな。(本当は高橋君!)
260 名前:匿名さん:2015/09/30 17:37
熊原の、身体ヤバいから
体重増加ですごい事になってたぞ!
261 名前:匿名さん:2015/09/30 17:47
けっきょく小笠原で落ち着きそうだけど。
262 名前:匿名さん:2015/09/30 17:54
谷田は男前だね。スター性ある。やっぱり指名を希望します。
263 名前:匿名さん:2015/09/30 18:33
まさかオコエはないよね。二年連続で高校生野手はマジ勘弁。

それ以外の3人、高山、小笠原、熊原なら誰でもOK。
264 名前:匿名さん:2015/09/30 18:43
高山はクリーンナップというよりは
1番タイプだろうね。その割には盗塁が少ないけど。
265 名前:匿名さん:2015/09/30 19:08
ジャイアンツには立岡という一番打者がいるから、クリーンナップ候補が欲しいな。
266 名前:匿名さん:2015/09/30 19:40
どうしてもホームラン打てるバッターが欲しい。
267 名前:匿名さん:2015/09/30 19:55
大田に見切りつけ、むさしはとっとけ。
268 名前:匿名さん:2015/09/30 19:56
クリーナップ候補なら青学の吉田が一番だと思う。
谷田は当たるかも知れないが大外れもありそう。
269 名前:匿名さん:2015/09/30 20:05
吉田って守備力どうなの?肩強いのかな?
270 名前:匿名さん:2015/09/30 20:48
吉田は弱肩、足普通 打撃だけのセンターできない外野手。
余程打てないと価値が出ない。
271 名前:匿名さん:2015/09/30 20:56
吉田人気高い割には走塁と守備はいまいちなんだね。ファースト守らせるには小さ過ぎるし困ったね。
272 名前:匿名さん:2015/09/30 21:31
1位候補に多和田の名前がないのは意外。やはり故障の影響で評価落ちているのですね。
まだプロ志望出すか分かりませんが、小笠原も、故障の状況次第で外れ1位、2位指名評価
の可能性ありそうです。
273 名前:匿名さん:2015/09/30 22:05
吉田は、プロでは代打要員になると思う。
274 名前:匿名さん:2015/09/30 23:06
代打要因じゃ必要ないよ。DHのあるパ・リーグ向きかな。
275 名前:匿名さん:2015/09/30 23:41
吉田は守備、走塁がいまいちでも打撃は凄いと思う。

1年目から3割20本くらい打ちそう。
将来は首位打者争いもするんじゃないかな。
276 名前:匿名さん:2015/09/30 23:59
271
吉田が弱肩?
いい加減なネガティヴキャンペーン
張ってんじゃねーよ。
U18戦でバックスクリーン含め、2打席
連続HR。西武の高橋から147のストレートをライトスタンド。戦国東都の間違いなく
No1打者。アマチュア野球の低打率の谷田とは比較にならない。レベルが違う。
アマチュア
277 名前:匿名さん:2015/10/01 01:41
>>275
3割20本て…。今年のジャイアンツのレギュラー陣の中で3割20本なんてどこ見回しても一人もいないわけで少し盛りすぎてない?広島の丸の成績より上だよ。
278 名前:匿名さん:2015/10/01 02:55
吉田、実際には分からないけどそれくらいの可能性は秘めてると思う。
今の巨人打線なら1年目から3番レフトで使えるかもしれない。
それだけ打てない選手が多いってことにもなるけど。
279 名前:匿名さん:2015/10/01 05:32
とにかくプロで一本でもヒット打ってからの話しだね。
280 名前:匿名さん:2015/10/01 09:13
277
弱肩の話は?
281 名前:匿名さん:2015/10/01 09:29
守備は守備機会を見れば上手いか下手かは一目瞭然だからね。

守備固めとしては使えないかな。
282 名前:匿名さん:2015/10/01 12:43
プロVS大学の試合でホームまでノーバウンド送球出来てたし、そこまで肩が悪いことはないんじゃないかな
283 名前:匿名さん:2015/10/01 13:42
本拠地が狭いドーム球場だから極端に悪くなければ大丈夫だと思う。マートンみたいじゃ困るけど。
284 名前:匿名さん:2015/10/01 15:50
オコエを一本釣り狙ってる球団ないんか…
285 名前:匿名さん:2015/10/01 18:20
吉田本人も言っていたがあの守備はできすぎらしい
バックホームも
286 名前:匿名さん:2015/10/01 18:24
長野や亀井より打てる外野手がいないから吉田とかになるんだよ
長野は術後二年目に期待したいが亀井は4番手外野手
287 名前:匿名さん:2015/10/01 18:28
高山取れば問題ない。守備もそこそこだし。
288 名前:匿名さん:2015/10/01 18:35
高山は巨人でスターになれるか?
ただのアベレージヒッターでは巨人人気が上がらない。
プロ野球は「興行」だから人気が必要。
例え高山が即戦力でレギュラーになれても、球団上層部も一般のファンも喜ばないだろう。
巨人に必要なのはスター選手なのだ。
289 名前:匿名さん:2015/10/01 18:38
長嶋 王 原 松井 の次のスター候補が必要なのだ。
成功するか、失敗するかは未知のこと。
今年の候補で華があるのはオコエだけ。
290 名前:匿名さん:2015/10/01 18:43
一般のファンが、地上波を見たくなったり、球場へ行きたくなるのは、オコエしかいない。
六大学の首位打者になろうが、記録を更新しようが、一般の人たちは関心がない。
我々は一般人ではなくコアなファンだから高山や吉田の名前を出したくなるんだ。
マスコミや一般の人たちが関心を持つのはオコエのみ。
残念だが、そういう現実を無視し続けると、さらに巨人ファンが減ってしまう。
現実直視は必要だと思うよ。
291 名前:匿名さん:2015/10/01 18:46
オコエはバッティングに柔軟性がないから、プロでは厳しいんじゃないか?
292 名前:匿名さん:2015/10/01 18:52
失敗するか、成功するかは未来のこと。
現実はスター選手を獲得すること。
松井だって、長嶋監督と中畑コーチに「1000日計画」で育てられたのだ。
ほっといて育ったわけではない。
293 名前:匿名さん:2015/10/01 19:16
プロに入って活躍してからスターになる選手もいます。高校時代は無名のイチローがプロに入って活躍してからスターになったように。
294 名前:匿名さん:2015/10/01 19:20
5年間、待てますか??????????????????




必須