テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900739

阪神ドラフト8

0 名前:匿名さん:2015/09/14 13:23
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>980_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
351 名前:匿名さん:2015/09/21 09:58
1塁は外人で良いみたいな話があるけど、今12球団の外人の成績見てるけど、中日のルナの3割
位で他は皆、2割3分ー5分程度、西武のメヒアで2割3分で25本、日ハムのレアードで
2割2分、30本位。2割5分でも30本打ったらいいけど、今いる外人てその程度。
イ、デホやバレンティンは居るけど、ヤクルトやソフトバンクみたいに、ほぼ日本人だけで打線を組む事を
考えた方が良い。そろそろ外人頼みの打線から脱皮をした方がいい。
むしろ、外人のピッチャーは良い働きをしてるので野手が育つまでの当面の即戦力で考えるなら外人ピッチャーで
良いのを使えば良いと思う。
352 名前:匿名さん:2015/09/21 10:33
日本人の生え抜きの中心選手を揃えられたら後の編成は楽になる。
投手に集中できる。野手はある程度揃えたらお腹いっぱいになるが、投手はいくら揃えても困らない。
ということは野手を獲らないと毎年すべてが補強ポイントになるのはそこが原因だと思う。
353 名前:匿名さん:2015/09/21 10:35
梅野は開幕当初は我慢して使い続ける起用方針だったと思いましたが、リードのせいか、梅野の時に打たれる事が多かったり、鶴岡になって防御率が良くなり、勝ちが多くなった事が多々あり、主力が鶴岡になったと思います。1度ファームから上がって来ましたが、夏頃鶴岡が4回、5回で下げられ梅野が代わりにキャッチャー入ったら余計ボコボコに打たれた試合があって余計に信頼を失ったと思います。昨日も9回に鶴岡に代わられてるし・・・キャッチャーはリードがかなり大事なんだと思いました。打てて肩強くてインサイドワークもいいキャッチャーが居れば良いのですが・・・個人的に原口にかなり期待してたのにヘルニアとは・・・
354 名前:匿名さん:2015/09/21 10:44
>>353
前半ってメッセはデブだったし、藤浪は福原のアドバイス前
昇格した時は敗戦処理できない敗戦処理

そもそも捕手なんて我慢しなきゃ育たないのに首脳陣も率先して梅野に責任押し付けて終わりにしてるからなぁ
今年は阪神以外どのチームも若い捕手使ってるんじゃないの?
梅野より藤井を起用とか何考えてんだか
355 名前:匿名さん:2015/09/21 10:44
354
ところで藤井はどうなの?
彼がマスクかぶった試合は勝率5割きってます。埋めて以前に何故藤井をこんなに使うのかがわかりません。
356 名前:匿名さん:2015/09/21 10:46
埋めてではなく梅野の間違い。
357 名前:匿名さん:2015/09/21 10:50
打てないの1軍に外国投手を
3人ありえない
一軍は野手2、投手2がベスト
二軍は野手1、投手1以上
(一軍すぐ使える外国選手を
2軍おいとく)
FA組ふくめて
ミクスして若手を育てるのがベスト
358 名前:匿名さん:2015/09/21 11:02
私も若手をもっと積極的に、ある程度は我慢して使い使い続ける方針に
賛成ですが・・・梅野の時に余りにも打たれてた印象が強くて・・・
和田のベテラン重視には辟易してますし、安藤なんて後半は調子良いですが、前半なんであんなに使い続けるん?と思ってました。能見は4,5点取られても平気なのに横山、秋山らはちょっと打たれたりフォアボール出すとすぐ交代だけでなく、ファーム行き・・・こんな使い方じゃ若手はビビってしまい思い切って働けません。
359 名前:匿名さん:2015/09/21 11:13
>>357
ファームに保険助っ人など必要ない。
理想的には投手:1 野手:2 の三人体制で充分。もちろん調子が悪くなればファーム調整も辞さずというのは言うまでもない。
360 名前:匿名さん:2015/09/21 11:21
>>358
うん、だからメッセはデブで、藤浪は福原のアドバイスをもらう前
逆に今年の能見は一ヶ月くらい良かっただけ

こんなの投手次第なんだよ
361 名前:匿名さん:2015/09/21 11:37
>>359
投手3野手1が理想でしょ
中継ぎ増やせるんだから枠を余らせる理由がない
362 名前:匿名さん:2015/09/21 11:41
これなら投手力強化して生え抜きで投手陣埋めて
野手3人外国人使うでもいい気がしてきたわ
363 名前:匿名さん:2015/09/21 11:46
>>362
無理無理
そんなチームないでしょ
364 名前:匿名さん:2015/09/21 11:48
>>363
ラロッカローズカブレラのオリックス打線ご存じない?
365 名前:匿名さん:2015/09/21 11:51
>>364
投手賄えて優勝できたかね?
DHもないセリーグで揃えるのはかなり無理があるんじゃないかな?
そして新陳代謝できず低迷したよね?

そんな外人野手3人の編成が理想だとでも?
366 名前:匿名さん:2015/09/21 11:53
ヤクルトもすこし前まで
一軍野手3人だった
367 名前:匿名さん:2015/09/21 11:54
>>365
俺は野手2投手が2理想なんだよ
けど投手3野手1で野手中心ドラフトとか言ってる奴が嫌いだからあえて真逆のことを言っただけ
368 名前:匿名さん:2015/09/21 11:58
>>367
で、その真逆の方がいいと思ってるの?
369 名前:匿名さん:2015/09/21 12:00
>>366
強い今年は投手3人だね
野手を揃えれたから消耗品である投手に外人を使える
370 名前:匿名さん:2015/09/21 12:01
>>368
野手投手どちらかに偏重するのが嫌だからあえてその人たちに気づかせるためだけに言ったの
俺の理想は投手2野手2って言ってんじゃん
371 名前:匿名さん:2015/09/21 12:02
外国人の人数ってよりは、外国人+元他球団の選手に依存って状態が何年も続いているのが野手の問題点。
現実を見ると、外部から補強しないとお話にならないチーム状態のまま改善されていない。
372 名前:匿名さん:2015/09/21 12:05
>>370
偏重?気付かせる?的外れだね
投手3野手1人は偏重じゃないよ
阪神で優勝した年、役に立った野手は1人だよね?
残った枠3は何人いても困らない投手に回せる
めちゃくちゃ強いホークスも投手3人野手1人だけど、これ偏重なの?
的外れすぎ
373 名前:匿名さん:2015/09/21 12:05
過去の指名希望を思い出してみる。
2014年 ◎安楽 智大、岡本 和真、立田 将太
2013年 ◎森 友哉、松井 裕樹、梅野 隆太郎、秋吉 亮、岡 大海
2012年 ◎藤浪 晋太郎、則本 昂大、金子 侑司
2011年 ◎高橋 周平、藤岡 貴裕
374 名前:匿名さん:2015/09/21 12:08
2010年 ◎大野 雄大、美馬 学、勧野 甲輝
2009年 ◎長野 久義、筒香 嘉智、菊池 雄星、西田 哲朗、清田 育宏、松井 佑介
2008年 ◎大田 泰示、長野 久義、伊藤 準規、浅村 栄斗、八木 亮祐、橋本 到

うーん、柳田選手も山田選手も見落としている・・。
375 名前:匿名さん:2015/09/21 12:12
>>372
ソフトバンクもヤクルトもあれだけ強力な打線を作れるからこそ投手3人なんてことが出来る
まあソフトバンクだってカニザレスを使ってたりした期間もあるけど
まあ阪神は甲子園が本拠地だからホームランは出にくいからソフトバンクやヤクルトと比べるなんてことは出来ないよ
376 名前:匿名さん:2015/09/21 12:16
うーん
野手中心ドラフトを何でそんなに嫌う風潮がこのチーム、というよりファンにはあるのかねぇ…
いや違うな。ニュアンス的には、「なぜそこまで頑なに投手ドラフトを好むのか」、かな
尖った指名してもいいじゃない。ここ6年の帳尻として
377 名前:匿名さん:2015/09/21 12:21
まあ野手を上位と言う意見が出ると荒れるのは、>>0のコピペの奴のID替えた自演だから気にしなくていいよ。
378 名前:匿名さん:2015/09/21 12:22
>>375
だから理想の話をしてんでしょ
外人野手1くらいを想定し、自前の野手編成をするくらいが理想じゃないのか?
DHないセリーグなら特にな

だいたい阪神だって優勝した時、役に立った外人野手は一人じゃないか

ホームランでにくいならなおのこと守備軽視になりがちな外人野手二人より一人に抑えて投手に回す方が良いよね
379 名前:匿名さん:2015/09/21 12:30
1軍外国人投手3人、野手1人体制が理想です。
380 名前:匿名さん:2015/09/21 12:43
>>378
そんなポンポン野手が育つ理想の世界なら出来るんだろうな
君の頭の中はお花畑なわけだ で君いきなり話に割り込んできてなんなん?
俺は>>372と話をしているのに
>>377の言う通り無視するわ
381 名前:匿名さん:2015/09/21 12:51
丸子は阪神しかリストアップされてないみたいだし、即戦力の打撃なので最下位で獲得はしたいね。
梅野は打撃も守備も良いけど、リードと選球眼に問題があるからね。捕手としての能力もトップクラスだから
382 名前:匿名さん:2015/09/21 12:53
>>380
ああ、それ俺な
つーか、野手指名反対派がNG対象なんだろw

指名方針、理想を語ってるのに現実は育たないとか何言ってんだか
阪神も外人野手1人で優勝してるしな
383 名前:匿名さん:2015/09/21 13:00
スレタイから逸れるけど、新しい人材を獲るなら余剰戦力は切れ!
藤井などその筆頭
384 名前:匿名さん:2015/09/21 13:27
野手2名が現実的でしょう
1名ってもう少しよく考えろよ

言葉もわからない外国人野手が1名では孤立するやろ
去年、マートンゴメスが活躍できたのは、コンビで情報交換をしあう事によるシナジー効果やで
1名やと、入国さえ拒否されかねない
簡単に物事を考えすぎ
385 名前:匿名さん:2015/09/21 13:30
374,375
暇ですね 後出しジャンケン
イチローもついでに指名しときや
386 名前:匿名さん:2015/09/21 13:34
>>381
丸子が阪神だけリストアップってソースはどこよ?地元の広島とかはしてないのか?まだ志望届け出してないみたいだけど本人はプロ志望なのかな
確かに下位で獲れれば欲しいし面白い
今の阪神にあまりいないタイプだし
387 名前:匿名さん:2015/09/21 13:35
>>384
ネタかな?
388 名前:匿名さん:2015/09/21 13:38
385
バースも外国人野手1人でしたよ。
優勝しましたし、
アリアスの時もスタメン外国人野手はアリアス1人だったよな。
389 名前:匿名さん:2015/09/21 13:40
↑アリアスも外国人野手スタメン1人で優勝しましたね。2003年の時。
390 名前:匿名さん:2015/09/21 13:55
確かに外人のお友達がいないと活躍できないってのはおかしいな。
野手一人体制でも問題ないと思うで。
391 名前:匿名さん:2015/09/21 13:57
389
懐かしい話ですね
逆に、野手2名で優勝したチームはどれ位事例があるでしょうか
392 名前:匿名さん:2015/09/21 15:10
出来る奴は一人でも活躍するよ。
無能が何人居てもアカン、一人じゃ云々なんて甘い話やで。
そもそも選手は個人自営業や、ファンがそこまで心配する事もないわな。
393 名前:匿名さん:2015/09/21 15:34
ドラフト話もどしましょう
394 名前:匿名さん:2015/09/21 15:38
上位2人野手で後は投手かな?
395 名前:電話しろや 048 625 6171:2015/09/21 15:40
電話しろや 048 625 6171

電話しろや 048 625 6171

電話しろや 048 625 6171

電話しろや 048 625 6171

電話しろや 048 625 6171
396 名前:匿名さん:2015/09/21 16:54
ドラフトは中継ぎできる即戦力取りまくれ。
安藤とか二度と顔見たないねん。
397 名前:匿名さん:2015/09/21 16:57
>>353
>>358
こういう人や和田や中西とかってさっきの7回が梅野なら梅野のせいだと思い込むんだろうね
藤井で打たれたら納得か?
398 名前:匿名さん:2015/09/21 17:20
今回のドラフトは、すべて投手?すべて野手?投手・野手両方?FAは誰獲る?
399 名前:匿名さん:2015/09/21 17:24
>>398
結論から言うと、分からん方がいいよね
そっちの方が楽しいし
400 名前:匿名さん:2015/09/21 17:38
高山で決まり。

終了
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。