テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900739

阪神ドラフト8

0 名前:匿名さん:2015/09/14 13:23
↓のような自演馬鹿は来るな。ドラフト議論の邪魔だ。テメエらみたいなカスのせいで「阪神ファンはー」と他球団から叩かれる。
919: 09/13(日)18:17 ID:OkCNZ.bg0
で、野手を上位でたくさん取るチームは強くなるとかいうデータ的根拠でもあるの?小粒中粒なのをいくら量取っても一緒。少数でも質重視で行かんと。
941: 09/13(日)22:25 ID:txUBnLUY0
それでどなたかドラフト上位(1位2位)野手がたくさんいればチームが強くなるってデータ的根拠があれば説明してください。仮に1番から8番までドラフト1位2位確実に強いチームになると言い切れますか?
940 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:21:55ID:txUBnLUY0
まずたくさん点が取れる=相手投手(もしくは相手守備陣)がヘボだから取れるという構図を理解しよう。藤浪が5失点6失点したら君ら怒るだろ?
946 : 名無しさん 2015/09/13(日) 22:41:10 ID:txUBnLUY0
{{{{{>>980_940}}}}}
たぶん皆マエケンや大野やマイコラスから5点6点取る野球が出来ると思ってる。
451 名前:匿名さん:2015/09/21 21:48
>>443 高橋を外した場合に平沢や高山はないのですか?
452 名前:匿名さん:2015/09/21 21:50
>>450 宇佐見3位は勘弁して欲しいな。
捕手は4位以降でいいよ。
453 名前:匿名さん:2015/09/21 21:59
隼太は打撃で相当頑張らないと一軍に残れないのに
あれでは話にならない。
外野も一人獲るべき。
454 名前:匿名さん:2015/09/21 22:01
1位 平沢
2位 横山 
3位 宇佐見

 だろうよ!
455 名前:匿名さん:2015/09/21 22:10
今までの阪神はまず打線の軸は外国人ありきで考えていたふしがあり、しかも
2人の外国人野手を前提としてドラフトをしていた。そういう固定観念は捨てて
外国人はあくまで助っ人と考えてまず生え抜きの野手をつくる努力をして欲しい。
そういうドラフト編成をして欲しい。生え抜き野手と日本人移籍選手プラス
外国人野手1人になれば、外国人投手を3人1軍で贅沢に使える。
456 名前:匿名さん:2015/09/21 22:33
スカウトは成績もそうだけど
態度や顔つきをもっと重要視してほしい
先のかたも言ってますが
阪神の選手はおとなしすぎる
もっと西岡タイプを獲ろう
457 名前:匿名さん:2015/09/21 22:38
センターラインは守備重視で良いんだけどさ

ある程度打撃が求められるポジションが
一塁 ゴメス
三塁 西岡 新井 今成
左翼 マートン
右翼 福留

皆、外国人か外様ってのは悲しいよね
458 名前:匿名さん:2015/09/21 22:38
まず、他球団を見ても、ドラフト一位は8割が投手
それはデータから見ても明らか
まずそれは基本で、稀にそうならない指名をする事がある

その基本を理解して欲しいと思います
459 名前:匿名さん:2015/09/21 22:46
そんなのみんなわかってますよ
これだけ打てないから野手野手ってなる
先発は岩貞、横山、秋山、岩本、山本
この中からチョイスすればなんとかなる
中継ぎで球の速い社会人獲って
内外野手も獲りましょう、別にスラッガーに拘らなくてもいいと思う
チャンスで打てる選手
460 名前:匿名さん:2015/09/21 23:01
なんか同じ選手、同じ事、投手か野手色々とみんな解っている様な事ずっとやり合ってるだけやないくらここでアピールしてもドラフトは変わらん、自分が言うてる選手以外駄目みたいな発言多いけど決めるのは球団、ここで納得さしても指名しなければ何の意味も無いぞ!
461 名前:匿名さん:2015/09/21 23:08
実力ももちろん大切ですが少しふてぶてしい選手を獲って欲しいと思います。スカウト頼みますよ!平沢とかはどういう感じかな?見る限りはふてぶてしい感じやけど、希望は新庄、福留、西武の森、中田、川藤みたいな!!
462 名前:匿名さん:2015/09/21 23:59
生え抜きとか外国人とか外様とかどーでもいいねん。
タテジマ背負う誇りを持って、タイガースの為に戦える選手で結果を残してくれるならこだわらへん。
そんなつまらんことにこだわるファンが多いのがこのチームの問題やと思うで。
463 名前:匿名さん:2015/09/22 00:02
弱くてもいい、生え抜きでっていう奴が1番ムカつくねん。
プロは勝つことが全て。結果が全て。
もちろんタイガースの為に全力出せへんのは論外やけど、それはプロとして失格やし、プロなら今自分のいるチームに全力尽くすわ。
464 名前:匿名さん:2015/09/22 00:41
その勝ちが目先の一勝か将来の一勝かの違い
465 名前:匿名さん:2015/09/22 00:43
464
そう思います
負けてもいいから育成とか、負け犬を育ててどうすんねん って、普通につっこむ

461
もうこういうドラフトしよー って、何故かここでとんでもない提案をする人とかね
466 名前:匿名さん:2015/09/22 01:00
負けても良いから育成なんて誰も言っとらんよ。
ベテランばかり使って次世代の選手が居ないから問題視されてる。
おまけにベテランも限界が見えてきたり先は短い選手が多く圧倒的な数字出してる選手は少ない。
現実から目背けてると近い将来本当にヤバイよ
467 名前:匿名さん:2015/09/22 01:04
467
あなたがそう言っていると言う訳ではございません
明らかにそう示唆される書き込みはたまに見かけます
因みに、現実から目を背けている とは?
468 名前:匿名さん:2015/09/22 01:05
そりゃ現時点の力で比較したらベテラン偏重になるよね
実績ゼロの若手よりキャリアと実績があるんだから
ただベテランは年々右肩下がりで力が落ちるわけだから
どこかのタイミングで思い切ってベテランを切り離さないと
チーム力が年々右肩下がりになるだけ
469 名前:匿名さん:2015/09/22 06:16
466
そんな提案なんかしてないけど?
470 名前:匿名さん:2015/09/22 07:36
>>468
いくらベテラン偏重だといっても藤井とか良太とかただの和田の愛人にしかなってないヤツをを1軍に置いておくのは人間のクソの手法。
471 名前:匿名さん:2015/09/22 09:33
ベテラン使って勝っても嬉しくもなんともない
とにかく勝ちゃええねん!とか言ってる人は、
今日が良ければそれでいい、後は野となれ山となれ、的な、
享楽的な生き方なんだろうな
オレには信じられない生き方だ
中長期的な視野が欠落しているとしか思えん
それって現監督と一緒じゃん
あ、だからか(笑)
472 名前:匿名さん:2015/09/22 09:47
今年は80周年記念だから目先でよくない?だから首脳陣の起用も俺は一定の理解をしてるんだけど。
ただ来年以降は長期的な視点でいて欲しいからドラフトはしっかり考えて欲しい。
473 名前:匿名さん:2015/09/22 10:02
昨日の結果で言ってるのと違うけど。前から言ってる様に、良太の代打の内容。
安藤の7回の登板。あれ見てて、和田は自分の選手起用に何の疑問も持たんのかな。
二人の成功回数から失敗回数を引いたら、マイナスどのくらいなるかな?
474 名前:匿名さん:2015/09/22 10:34
1 高山 2 茂木 3 藤岡 4 宇佐見 5 山足 6 丸子 7 堀内
↑今年はこんな感じやろ
475 名前:匿名さん:2015/09/22 10:39
475
茂木2位でいける?
中日が外れ1位か2位で狙ってるみたいだよ。
476 名前:匿名さん:2015/09/22 10:56
>>474>>475
茂木を獲るなら九国大付高・山本ムサシをとるべき。茂木は地雷。
477 名前:匿名さん:2015/09/22 11:15
ここ数年の戦いを見て感じるのは、打線が弱すぎるためピッチャーが踏ん張りきれないのが原因だと思います。とにかくバッターが必要です。打線がピッチャーを育てるくらいにならないと駄目だと思います。
478 名前:匿名さん:2015/09/22 11:31
477
同意
もし平沢獲得したら、小粒な選手はもういらない。まして内野手2人にもなる。ドラフト中位か下位で阪神にいない大型馬力型打者の方が良い。
479 名前:匿名さん:2015/09/22 11:35
475
凄い指名ですね
予想ではなく、個人の趣味ですよね
480 名前:匿名さん:2015/09/22 11:40
477
武白志君の名前久し振りにききましたね。ロッテの下位あたりじゃないですか?俺も好きやけど不人気なので黙っとたんです。良太よりは多分良いですよ?
481 名前:匿名さん:2015/09/22 11:47
今年は長距離タイプが少ない
高山、茂木を繰り上げ指名するまでも無い
谷田は3,4位クラスのスカウト評価やし
まだ平沢の方が、補強ポイントの為価値がある
俺もまだ山本を下位で指名のほうが良いと思う 守るポジションが課題やけど
482 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2015/09/22 11:59
ヤクルトとの二連戦では、野手の実力の差をまざまざと見せつけられたね。
ヤクルトなら大和も新井良も出番はないでしょう。
川端も山田も決してドラフトの目玉という様な存在ではなかった。
「繰上げだ」だの「長距離タイプじゃない」だの言ってないで、阪神も高山のようないい野手を指名して欲しいよ。
483 名前:匿名さん:2015/09/22 12:27
平沢とか山本とかやめとけって。平沢なんて森岡2世だし、山本なんてパワーだけ
484 名前:匿名さん:2015/09/22 12:32
今年のレギュラーは鳥谷も含め全て白紙に戻すべきです。今のメンバーでは優勝は無理だと思います。数年後を見据えてドラフト補強を球団には期待します。
485 名前:匿名さん:2015/09/22 12:41
鳥谷がペナント序盤何処か痛めたとか誰か言ってたような?
486 名前:匿名さん:2015/09/22 12:41
平沢より廣岡の方がスケールでかい気がするな…
487 名前:匿名さん:2015/09/22 12:46
ドラフト上位でほとんど投手って…今年こそ野手?
488 名前:匿名さん:2015/09/22 12:47
ショートは来年から植田、北條で争ってほしいです。鳥谷はモチベーションが下がってきてると思うので若手に期待したいです
489 名前:匿名さん:2015/09/22 12:49
それと誰かが?おっしゃって言ましたが敦賀の平沼君のショート案、賛成です。肩も強いし案外平沢君より良かったりして?
490 名前:匿名さん:2015/09/22 12:54
平沼君いいと思いますよ。とにかく野手を多くとってくれることを期待します。
491 名前:匿名さん:2015/09/22 12:56
廣岡はプロだとサードだと思います…
492 名前:匿名さん:2015/09/22 13:04
ショートに関しては
やはり鳥谷の存在が大き過ぎて、それに慣れてしまっています
今年は本調子では無かったですが、あと2年はショートを守ってもらわねば
北條、植田は1軍ショートはまだ難しい
平沢なんかは3年後にピッタリなのですが
廣岡はプロのショートは厳しく、サードコンバートか
平沼は本人が投手にこだわりが強いらしく、そこをどう判断するか
493 名前:匿名さん:2015/09/22 13:11
478さん、よく言ってくれました。
全くその通りです。窮屈な余裕の無い野球はしんどいです。
阪神の優勝した時は打線が打ち勝ってました。
和田の様に最少失点でバントで1点を取って守りきる。しんどいな。たまには良いけど。
494 名前:匿名さん:2015/09/22 13:19
1位 高山
2位 茂木
3位 横山
4位以降は高校生を豊富に指名
495 名前:匿名さん:2015/09/22 13:26
内野手は廣岡を指名したらいいかも。
496 名前:匿名さん:2015/09/22 13:27
打線だよな。
1985、2003、2005ともに打線が良かったもんね。
1985はバース、掛布、岡田、真弓、2003、2005は金本、今岡、赤星など。
1992なんてチーム防御率2.91なのに優勝逃している。
実際は外国人頼りだろうね。4番は.280 30本とか欲しいな。
あと脇を固める日本人選手。長打のあるね。
でも今年欲しい野手いる?過去だと中田は欲しかったけどね。
497 名前:匿名さん:2015/09/22 13:27
495
高校生
絞りカスしか残ってへんわ…wwwww
498 名前:匿名さん:2015/09/22 13:30
495
こんなローリスクローリターンな指名をすると思う?
499 名前:匿名さん:2015/09/22 13:31
495
この指名は無いでしょう!
500 名前:匿名さん:2015/09/22 14:43
一位使命高橋純 外れで高山
二位 茂木 三位藤岡か河合
四位宇佐見か戸柱
五位黒瀬 六位ネイサン
育成で大阪桐蔭の福田、青柳
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。