テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900733

広島東洋カープのドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2015/09/09 09:34
前スレがいっぱいの為たてました。荒らしはスルーで。
901 名前:匿名さん:2016/09/10 07:43
野手は今年の陣容からは1人でいい。残り5ー6名は投手。このうち即戦力は1ー2名で4名は有望高校生投手が欲しい。出来れば左腕がいいが、半端な左腕はいらない。パワーピッチャー希望。
902 名前:匿名さん:2016/09/12 08:58
そろそろ左打高校生外野手もとってもよいころ。静岡のスズキは2位―3位あるかも。
903 名前:匿名さん:2016/09/12 22:11
左打ちの外野は丸が最後くらいか。2年くらいかかるのを考えると一人くらいは採っといてもいい気はする。
左で外野だと鈴木。二遊間というと松尾になりそう。このあたりに公家を絡めてうまく競い合うようなドラフトが出来れば。
でも、松尾も鈴木も3位では声かかりそうな選手。何に力点を置いてるかだろうね。
山岡を最低限度確保して、2位もそれなりの即戦力が残っていたとして3位でなら一考の余地ありだと思う。
904 名前:匿名さん:2016/09/13 00:18
如水館の持田はどうだろうか?
905 名前:匿名さん:2016/09/13 00:32
理想としては、
一位、即戦力投手
二位、高卒投手
三位、高卒外野手
四位、リリーフ投手
906 名前:匿名さん:2016/09/13 00:37
3位以内で野手指名するなら、二遊間のみだと思う。もし鈴木が3位でないと無理なら、それまでのこと。
今年は最低4人は投手、そのうち3人は先発でないと、二軍も含め回らない。
そしてこの3年で5人も大社先発を、しかも全員右腕で、2位以上で指名してる。
それでまた今年2人も大社先発を指名したら、彼らは見切られたも同然になる。
個人的には大社先発は1人でいいし、左腕でもいいと思う。中村以降、先発左腕の指名が止まってるけど。
907 名前:匿名さん:2016/09/13 00:44
907
ここ君の好きな阪神スレじゃないで
908 名前:匿名さん:2016/09/13 01:00
ドラフトの話がしたいだけだから、どの球団でも構わないんだけど、だめ?
909 名前:匿名さん:2016/09/13 01:02
山岡の身長に色々言ってる奴はどこのファンなんだろ
910 名前:匿名さん:2016/09/13 15:24
広島のファンであって、山岡の信者ではない。山岡の実力は認めるが.........。
911 名前:匿名さん:2016/09/13 16:00
私は単独なら山岡がいいと思うが、基本本営の決定に異義はないよ。あと1ヶ月、楽しみにしてます。
912 名前:Aクラス:2016/09/14 11:56
やっぱり今年のドラフトは上位3人即戦力投手かな?難しいですね。どっちにしろ、連覇のための補強を優先してほしい。今年の野手の充実振りからいくと、野手は高校生で良いと思う。優勝したし、引退する選手は多いと思うけど案外 戦力外は少ない気がする。それと、僕は山岡の入札はないと思うけど、山岡入札に反対ではないです。でわ
913 名前:匿名さん:2016/09/14 21:56
ジョンソンはともかくとして野村が二年連続でバリバリ投げると言うのはいまいち想像出来ない。
黒田が引退してとか考えるとやはり今年は先発主体で補強しときたい。
結果として岡田や大瀬良が中継ぎやってるくらいの状況なら来年も優勝争いは出来ていると思う。
田中勝負でも構わないが競合多いなら山岡は確実に抑えときたい。
2位・3位で故障明けの生田目や高良、復調気配の酒居あたりとれれば誰かは先発で投げられるだろう。
即戦力投手中心で展開して誰も残っていなかった場合のみ素材型や野手を検討すればいい。
914 名前:匿名さん:2016/09/15 00:26
3年前からずっと、入札は大卒パワーアーム長身右腕に、競合覚悟でいってるのは見逃せない。
大瀬良→有原→岡田。彼らは仮に先発向きでなくても中継ぎに回せる強みがある。
なので今年も田中にいくのは同じ路線だし、外れでも同じ系統でと思う。
もし富士大・小野が西武に囲われてなければ狙ってほしい、OBがいるわけだし。
915 名前:匿名さん:2016/09/15 23:44
現時点で、1-2位候補と言われている
高校:寺島、今井、藤平、島、高橋昂、堀、山本由、古谷、才木?、太田?、梅野?、鈴木将
大学:田中、柳、佐々木、黒木、池田、小野、濱口、笠原、生田目、高良、加藤、
    吉川、京田、松本桃?
社会人:山岡、酒居、北出?、小林慶?、源田
これで計31名。カープの2-3位はこの中の残った選手でしょうか。
916 名前:匿名さん:2016/09/16 13:25
やっぱり、山岡を獲るんじゃないかと獲らないんじゃないか派に結構分かれてますね。
 うーん、今回は黒田の引退が濃厚な分、投手豊作だから何とか最低でも1位2位は投手に行き、最終的には投手4人野手2人くらいは欲しいです。
1位は単独は難しいと思うけど、山岡泰輔(東京ガス)に行って欲しいなぁとは思う。地元出身と言うのは少しあるけど、オーバースローでシンカー投げる投手がカープにいないから右腕でも今のカープにはいないタイプ。
それに山岡君のカーブ(縦割れ変化球)を他の投手にも教えてくれれば、なお理想(獲らぬ狸の皮算用だけど・・・)。山岡君も大瀬良みたいにカープに入る願掛けで赤い下着はいてほしいなぁとは少し思います(願望丸見え・・・、すみません)。
917 名前:匿名さん:2016/09/18 06:01
抑え候補で中塚(白鴎大)なんてどうだろう。
918 名前:匿名さん:2016/09/18 07:12
小野も秋に調子を上げてきたね。地方で無双する投手はあたりが多い。
中塚はバリバリの先発候補。球速を出すんだって感じで投げてたけど8分くらいで投げ始めたのかこの秋はコントロールが良くなった。そもそも綺麗なフォームで投げる投手なので力みがなければそんなにコントロールは悪くないはずだと思う。
逆に復帰後の投球見てたら田中のほうが投げきれるだけのスタミナが戻ってないのかプロ入り後はリリーフかなって投球。先発なら投げきれる投手がほしい。
でも、尾形スカウトのコメント見てると田中だろうね。
田中に行くなら外れは投げてない生田目よりはこの辺のような気がする。特に中塚とかはスカウト好みする投手だから外れで山岡がいなかったらありうると思う。
919 名前:匿名さん:2016/09/18 12:16
中塚はこの秋が唯一まともに数字を残したシーズンになりそうだから、
各球団の上位リストには入ってないと思う。今季がフロックなら目も当てれん。
でも、例えば外れで繰り上げて空いた2位や3位に飛び込んでくる可能性はある。
リリーフ補強したい球団ならワンチャンありそう。
920 名前:匿名さん:2016/09/18 12:36
908
🎵ペッパー警部補~~邪魔をしないで~~🎵
921 名前:匿名さん:2016/09/19 09:25
活躍している選手、関東出身が多すぎる。
優勝したから、今年のドラフトは中四国の選手を指名して欲しい。
922 名前:匿名さん:2016/09/19 11:09
如水館の持田はちょっと線が細いですが、前田智のような素晴らしいバットさばきですね。
923 名前:匿名さん:2016/09/19 21:25
1位 田中正義 投手 創価大 外れ 高橋昂也 投手 花咲徳栄高 外れ 堀瑞輝 投手 広島新庄高
2位 中尾輝 投手 名古屋経済大
3位 石垣雅海 内野手 酒田南高
4位 森原康平 投手 新日鉄住金広畑
5位 高田萌生 投手 創志学園高
6位 松本龍憲 内野手 崇徳高
7位 山田龍哉 捕手 広島国際学院高
924 名前:匿名さん:2016/09/19 21:51
高田5位とか無理に決まってるじゃん。
925 名前:匿名さん:2016/09/20 10:05
田中の一択でお願いします。
外れたら、堀でもいいから…。
926 名前:d(^_^o)アリはハゲ:2016/09/20 12:35
またどうせ他球団高評価の選手を取りに行く、スカウト要らないドラフトだろうな!
スカウト要らんやんな(^ω^)
927 名前:匿名さん:2016/09/20 15:32
多分1位は本命田中、対抗今井、穴山岡の3択だと思う。ロッテが不気味で山岡ですら単独
かどうかは解らない。外したとき、誰を1位にもってくるかは重要。皆さん堀の評価はよくて外れ1位
だけど、ヘタすると一本釣りで1位狙うとこもあるかもしれない。
個人的には1位山岡で外れで堀、残ってなかったら加藤。小野、古谷から選ぶ気がします。
928 名前:匿名さん:2016/09/20 15:33
暇潰しに4年前のドラフト雑誌を見てたら
当時、九州学院3年の萩原外野手が高評価で大きく載ってたけど
明治大に進んで現在4年生だけど、レギュラーになれなかったんだね
929 名前:匿名さん:2016/09/20 16:19
↑就職雑誌を見て下さい。
930 名前:スリジャヤワルダナプラコッテの阪神ファン:2016/09/20 17:38
927
全く何処にでもツラ出すな😢💦また訳の分からんこと言いよる~~しかし野間をドラ1で取ったのは疑問?
931 名前:d(^_^o)アリはハゲ:2016/09/20 21:19
中日のスカウトのコメントに踊らされて、
菊池の二匹目のドジョウを狙った結果。アワレ(^ω^)
932 名前:匿名さん:2016/09/21 00:16
堀が1位とか本気で言ってるの?
堀1位とかダントツ負けドラフトでしょ。。

チームごとの評価によるけど
良くて2位の後半、順当なら3位後半くらいの投手。

ドラフト時の高橋樹也の評価が堀と同じ位でしょ。しかも高橋樹也の方が出てくる可能性は高いと思う


もっと優先される投手がいるし、もう少しカープのドラフト傾向を勉強してくれ。
933 名前:匿名さん:2016/09/21 00:20
>>932
そのカープの傾向とやらを教えたらどうだい先輩
934 名前:匿名さん:2016/09/21 00:20
>>917
中塚は絶対にカープが好きなタイプの投手で、大いに可能性があると思いますね。白鴎大はオスカル入団でパイプができた。

当日の各球団の指名の流れもありますが、楽しみです。
935 名前:匿名さん:2016/09/21 00:24
>>933
もう書き込んであるよ

遡って読んでみたらどうですかね
936 名前:匿名さん:2016/09/21 00:29
貴方のID変わってるから遡れませんよ
937 名前:匿名さん:2016/09/21 00:30
>>936
あれ?IDって変わるもんなの?笑
938 名前:匿名さん:2016/09/21 00:39
カープは地元出身の高校生は取らない。

カープは過去に獲得した地元高校生を「なぜ使わないんだ」と団体から圧力をかけられた歴史あります。(真実は定かではないですが、そういう噂がある)ちなみに中田廉は広陵高校からカープに入団していますが、広島出身ではない。

地元選手でカープに入団している選手は大学社会人を経由しています。これはずっと長い間続いている事実


堀1位は能力的にあり得ないですが、良い投手のひとりなのは間違いないです。堀入団でカープの歴史が変わると良いですね
939 名前:匿名さん:2016/09/21 00:44
詳しく調べてみたら
30年以上地元高校生は獲得していないです。

つまり、そういうことですよ。
940 名前:匿名さん:2016/09/21 00:51
まだ事件関係者って生きているんやろ
うかつには手出しできない
941 名前:匿名さん:2016/09/21 01:08
>940白濱は大阪出身ってことですか?
当時、西村の態度を硬化させたのはいかがなものかと思いました。
今は違うんじゃないですか?
942 名前:匿名さん:2016/09/21 09:36
もちろん、カープの石橋以降の事は知ってますが、近年候補に上げる高校生が増えてきてるので
堀の獲得は0ではないかなと思い書き込みました。
で、確かに高橋樹獲得時は3位だったけど、実力論議は別として、今のところ1位候補が素人の私には12人浮かばない。
堀の序列は私には今年の高校生投手で上から数えて5番目、全体的に野手不作な事考えれば外れ1位はない事はないと思いました。
まぁ、正直>>932のいうように堀が2位後半~3位で残ってるような豊作ドラフトだといいですね。
943 名前:匿名さん:2016/09/21 11:32
>>941
白浜も出身は広島ではないですね。

僕自身もカープが地元高校生を取らないのは寂しい限りですが、それがカープの選択であり歴史なんだから仕方がないと思ってます。

それよりカープの傾向を踏まえた上で、カープのドラフトをここで話し合いたかったんです。

カープを愛しているのは、ここにいる皆さんも一緒だと思っています
944 名前:匿名さん:2016/09/21 11:47
単純に疑問なんですが、大学社会人を経由したら何が違うんですかね?
945 名前:匿名さん:2016/09/21 12:05
その大学や企業の繋がりもできるから、地元とズブズブの関係にならなくなる、とか?
946 名前:匿名さん:2016/09/21 12:15
それだけでは「なるほど」とは全くいいがたいような理由な気が…
大学生が4年で戻ってくればほとんど同じでは。個人差あるでしょうが…大学だって地元のつながりで行ってるところも多いし…
947 名前:匿名さん:2016/09/21 12:22
そもそも、広島の高校って高卒でプロ入りする選手が極端に少ないですよね
数えてみたら2000年以降の17年間で高卒でドラフトにかかったのは9人+育成1人だけでした。二人(白浜・中田)は広島ですが
大阪は、大阪桐蔭だけでその間13人いましたが…
まあ正直、最近の広島の高校野球は強いとはいえない時期が多いですしね。
948 名前:匿名さん:2016/09/21 12:34
もしくは、大学の4年間を経ても成長し続けてるような選手なら、地元の壁を乗り越えて
チームに貢献してくれる、という期待もあるかもしれない。
実際、大学のうちにほとんど落ちぶれてる選手も少なからずいる…
949 名前:Aクラス:2016/09/21 18:34
1位 田中外れ山岡、加藤
2位 中塚
3位 中尾
4位 床田
5位 才木
6位 持田
7位 浜田
8位 天本
9位 石川
今年も難しい。ただレベルは高いと思う、下位でも良い先発が残ってるんじゃないかな?やっぱり、連覇を意識した即戦力の補強が良いと思う。でわ
950 名前:匿名さん:2016/09/21 22:56
>>946
高卒と大卒ではけっこう違うと思いますよ。いくら実力主義のプロ野球とは言え、社会人のスタートラインとしての人の見方は、一般的な社会の見方と同じなのでは。

地元高校生を取るとして簡単にクビに出来ないからじゃないかな。クビにした高卒選手は、大卒選手よりも後の人生でもっと苦労する。

選手(人)を大切にするカープだからこそ、と考えています。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。