テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900732

2015年 巨人軍ドラフト会議 ⑤

0 名前:匿名さん:2015/09/05 12:13
短文連投はお断り
201 名前:匿名さん:2015/09/09 12:36
1位 吉田 2位 茂木 3位 勝俣 4位 原樹理 5位 綾部 6位 吉田凌
202 名前:匿名さん:2015/09/09 14:12
①小笠原②茂木③勝俣④成田⑤堀内⑥田中俊
203 名前:匿名さん:2015/09/09 15:00
何はともあれ即戦力の強打の野手ですよ。吉田を!
204 名前:匿名さん:2015/09/09 15:38
将来のエース候補で高橋か小笠原が欲しい。
205 名前:匿名さん:2015/09/09 16:45
今年の原だと自分で引かなくてもくじ運なさそう。小笠原競合になると、外れでオコエも外して結局吉田辺りで落ち着くかも。吉田までちょくぜんで持っていかれたら最悪。くじは運。原さんドラフト前に勇退した方がいい。
原さんドラフト
206 名前:匿名さん:2015/09/09 18:23
一位
小笠原投手(東海大相模高校)
二位
勝俣一塁手(東海大学菅生高校)
三位
吉田投手  (東海大学)
四位
佐藤捕手  (東海大学)
五位
吉田投手  (東海大学相模高校)
207 名前:匿名さん:2015/09/09 19:04
高橋投手は剛柔備えた好投手で、一位で行きたいですが競合必至。最大4球団くらいになりそうですが、この数は藤波投手と同じ。スケールの差を考えると、躊躇してしまうのは欲張りですかね。

来年、横浜高校の藤平投手が高校生のNO.1右腕になると思います。彼の肩や足のバネは化け物レベル。故障明けで、まだ体が出来ていませんが、順調に一冬超えれば150km連発必至です。創価大の田中投手に指名が集中する間隙を縫って、藤平投手を獲得できれば良いのですが。
それと言うのも横浜高の新監督が国際武道大出身の平田さん。国際武道大はご存じの通り、東海大グループのようなもの。東海系列高校から東海大に行けない選手の受け皿になってます。加えて国際武道大監督の岩井さんと原監督は東海大時代の先輩後輩で蜜月の関係。岩井監督の息がかかった平田さん、ということですので期待しちゃいます。

勝手な妄想で申し訳ないですが、これが実現するよう画策し、今年は左の小笠原投手で行くべきかと。
208 名前:匿名さん:2015/09/09 20:43
俺は間違ってない ポジションによって価値は違う遊撃手捕手投手がもっとも使いやすい投手捕手は特殊だからそれ以外守るなら遊撃手が価値が高いのは当然打てても外野それもレフトだけじゃ話にならないだからレフトはサブポジでもいいからファーストができるかが全て
平沢はまともに勝負されてなかった上病み上がりだ角度よかったからプロで体作って指導受ければ伸びる
県大会の時はまだ怪我治ってなかった上U18に至っては木製だけど1番打率いいけど文句言うなら単発やめたらいいのに
文句いうならせめて単発やめようや
209 名前:匿名さん:2015/09/09 21:00
>>207さん。
確かに藤平君は楽しみな素材ですね。
他にも創価大の田中や創志学園のピッチャーも良さそうです。
でも今年は高橋純平君だなあ。
やっぱり投手としてのポテンシャルは今年NO1じゃないかな。
あと投げる姿(マスクも含めて)がとても格好良いし、品がある。
巨人の18番が凄く似合う選手になると思います。
あと智弁学園の廣岡君、志望届出しましたね。
岡本の後輩だし、もしかして縁があるかな? 逆に学校に配慮して指名しないかな?
210 名前:匿名さん:2015/09/09 21:06
209

俺は間違っていない。。。
俺は正しい。。。
救いようのないアホ!
211 名前:匿名さん:2015/09/09 22:43
藤平はいいが横浜から出禁喰らってますよ
育成方針がとても選手を任せれないから浅間高浜を拒否させた
212 名前:匿名さん:2015/09/09 22:46
高橋ってマークしてないよね。
213 名前:匿名さん:2015/09/09 22:52
212
ソースは?
214 名前:匿名さん:2015/09/10 00:40
僕キングストンもう他球団の書き込み辞めるね。反省してるね!!
215 名前:匿名さん:2015/09/10 02:43
1位 小笠原
外れ 平沢、オコエ、吉田(青学)

平沢とオコエは外れに残ってないかも知れないけどね。
216 名前:匿名さん:2015/09/10 03:41
5位、6位で広岡指名してほしい
岡本の後輩であり右の長距離砲として期待、守備も評価は高い
217 名前:匿名さん:2015/09/10 04:39
1位 小笠原 吉田は進学濃厚
2位 オコエ(あくまで2位でとれたらラッキーくらいの感じ)
3位 勝俣(オコエとれなければ繰り上げて指名)
4位 伊藤 三塁手関東第一 パのスカウトが常に自分のタイミングで捉えられる
天性の打撃センスと絶賛。
5位 福田 大阪桐蔭。守備型内野手。遊撃候補。志望届出さなければ東海大田中。
6位 佐藤 山形中欧 左腕
7位~8位 中継ぎできそうな投手と高校生
218 名前:匿名さん:2015/09/10 04:51
来年は
1位 北村 東海大相模
2位 大城 NTT西日本
山岡は1年残留してもらって
再来年
1位 山岡
2位 下石 東海大
自前で育てられないなら昵懇の社会人と東海大に育てて貰って獲得。
219 名前:匿名さん:2015/09/10 06:29
小林って、守備専のドラフト1位ですよね。
松竜、大塁、和田、これだけ上位指名が機能
していないのに、なんでスカウト部長は
何の責任も問われないのか。おかしくないですか?
220 名前:匿名さん:2015/09/10 06:32
1位 小笠原
2位 茂木or大城
3位 勝俣
4位 原樹理
5位 廣岡
221 名前:匿名さん:2015/09/10 06:37
阿部、村田を叩けない原にスケープゴートにされているだけだろ。小林で我慢出来なければ大学通算.190の木下なんてもっと我慢出来ないでしょ。送球二塁到達何秒とかで評価しても小林みたいにコントロール良くないし。地元中日が候補に上げない時点で察するべき。
222 名前:匿名さん:2015/09/10 07:28
>212
横浜高校から田原啓をとってますけど。
223 名前:匿名さん:2015/09/10 07:42
おかしくないですか?

球団に投書、メール、電話してみよう!
224 名前:匿名さん:2015/09/10 08:14
木下のことなど言ってないだろ。
小林がドラフト3位ぐらいならいいが、1位だろ。
何の査定も受けないのがおかしいと
言っている。何でこんなに失敗続きで部長で
ずっといられるのか。査定システムが機能
してるとは思えない。
225 名前:匿名さん:2015/09/10 08:17
211
救いようのないアホはお前
俺は当然の正論を言うてるだけだ打つだけでは勝てない
ポジション価値は存在する
226 名前:匿名さん:2015/09/10 08:41
>>222

田原啓はテスト組
227 名前:匿名さん:2015/09/10 09:12
226

おまえはやっぱり救いようのない
どアホ。
正論という意味を理解してから書け!
マジ知能指数低いな。
228 名前:匿名さん:2015/09/10 09:14
投手、内野手が上位で指名されやすいように、確かにポジションによる価値の違いはあるし、プロの世界で二遊間を守れる選手は貴重。
ただそれぞれのチーム戦力、状況によって欲しい選手は変わる。
『今の』巨人にとって欲しい選手は、レフト専でもいいからとにかく打てる野手では?
229 名前:匿名さん:2015/09/10 09:46
もちろん3位あたりまでの野手は「打」が必要になってくるけど、それ以降で内野手を取るのはあり
とにかく打力にかかわらず現在の内野手不足は深刻
辻が下で立岡岡本よりも打っているにもかかわらず上に上がってこない(辻.272 立岡.265 岡本.258)のは「下に他にショートがいない」というのもある
昨日の試合でも9回裏に吉川を切ってしまったせいで選手交代のパターンが大きく狭まったし
230 名前:匿名さん:2015/09/10 14:24
①小笠原②茂木③勝俣④廣岡⑤綾部⑥前田
231 名前:匿名さん:2015/09/10 14:29
サンホラシィナ君は外国人扱いになるのかな? 日本人枠で指名してほしいな
232 名前:匿名さん:2015/09/10 18:34
1位 小笠原
2位 茂木
3位 勝俣
4位 柴田
5位 綾部
6位 廣岡
233 名前:匿名さん:2015/09/10 18:55
u18で勝俣545で1本塁打、首位打者。
県大会2割台の平沢はu18でも258。
これがすべて。オコエでも3割打っている。
234 名前:匿名さん:2015/09/10 19:09
小笠原投手を推す声が多いようですが、
それほどの投手には見えません。
注目されているスピードボールも、150キロ近くなると高めに浮き、
全ての変化球のキレは、プロレベルには程遠い、大学野球でも通用しないレベル。
うまく成長したとしても、ロッテ、中日、巨人で活躍した前田幸長投手レベルでしょう。
今年のアマNo1は県立岐阜商業の高橋投手で、頭2つ抜けています。

小笠原投手が評価するスカウト評を見ますが、見る目のある球団は
他選手の競合率を下げるために、ダシに使っているのでしょう。
235 名前:匿名さん:2015/09/10 19:15
今のところ、
1位:高橋純平 or 平沢 or オコエ
2位:茂木(早稲田)or吉田(青学)
3位:勝俣
4位:佐藤(育英)
あたりが無難かな。
佐藤は、案外早く出てくると思う。選手寿命は短いと思うけど、
中継ぎで5年くらいは戦力になると思う。
236 名前:匿名さん:2015/09/10 19:15
>>233さん。
バッターだから波はあるよ。
平沢君は夏前に怪我をしていたという話だし。
それにショートだし、外野の勝俣君、オコエ君とそこだけで比べてもねえ。
(現時点での打撃では勝俣君>平沢君>オコエ君だと思うけど)

ちなみに去年のU18では浅間は調子悪く9番とかに下げられていたが、プロでは順応している。
237 名前:匿名さん:2015/09/10 20:31
茂木や吉田を二位指名で予想してる人多いけど
どっちも二位じゃとれないよ
238 名前:匿名さん:2015/09/10 20:40
大社の捕手、遊撃手を最低一人ずつは指名して欲しい。
小林の同年代のライバルがいないと競争も危機感も生まれない。
平沢は守備の動きが良いうえ、プロでも通用する強いスイングができるし、ここぞの集中力もある選手なので案外早めに一軍に上がれそう。
ただ、プロでレギュラーを取るには安定した打率を残すか、突出した爆発力を示さないといけない。
そう考えると、天性のアベレージヒッターでもホームランバッターでもない平沢がレギュラーまで昇り詰められるのか、1位で獲るほどかという疑問は残る。
239 名前:匿名さん:2015/09/10 21:01
ショートと捕手は評価が急騰するポジションではある。ただ、平沢は去年の
古澤くらいの順位で指名できたらいい選手。毎年必ず出てくるのは右腕本格派。
去年の安楽、今年の高橋、来年の北村と。無理しなくても毎年逸材はでてくる。
高橋は太もも肉離れだそうだが場所が気になる。これだけ長引いたの考えると
内転筋肉離れではないのか?。内転筋肉離れは槙原の投手生命終わらせた故障だし不安が残る。
240 名前:匿名さん:2015/09/10 21:09
>>237
2位以下でないと欲しくないレベルの選手だよ。
241 名前:匿名さん:2015/09/10 21:12
捕手問題は、小林で解決済み。
小林はいい捕手だよ。なかなかこのレベルの捕手はいないよ。
阿部と比較したらいかんよ。他チームの捕手と比較すればいいよ。
242 名前:匿名さん:2015/09/10 21:17
左の中継ぎは高校生だが山形中央の佐藤がお薦め。去年の夏の甲子園で見た限り
左打者より右打者の方が投げやすそうだったからワンポイントではなくイニング
単位で使える。
243 名前:匿名さん:2015/09/10 22:00
自分も小林はいい捕手だと思う。
しかし現実に小林は、39歳の相川に遅れをとり、よほどのことがない限り捕手に戻らないと言っていた阿部を使われるほど首脳陣の信頼が薄く、正捕手を獲れていないし日本代表からも落選した。
良い選手がいても選手を成長させる、チームを強くするためには競争、特に同世代のライバルというものは絶対に必要。
244 名前:匿名さん:2015/09/10 22:37
小林ともう一人併用できる捕手がいればいい
山倉有田体制のようにね
245 名前:匿名さん:2015/09/10 22:39
小林の話はもういいです。
結論は出ましたから。
多くの解説者がコメントしている
とおり。
246 名前:匿名さん:2015/09/10 23:26
確かに小笠原と高橋純を比べたら
高橋の方が今の力では上でしょうね
ただ…
獲得出来なければ意味がない!
高橋純は、高い可能性で競合する。
小笠原は、単独の可能性も秘めている。
ポテンシャルを考えれば
単独狙いで小笠原の指名悪くはないと思う。
247 名前:匿名さん:2015/09/10 23:30
小笠原が単独なわけないでしょうが。
単独だったとしたら裏から手を回してるとしか思えない。
248 名前:匿名さん:2015/09/10 23:30
小林以外の野手が打たないから小林に火の粉がかかるだけ。

功労者だが、阿部は引退。

村田はトレード。

原監督は退任。

以上で巨人は再生する。
249 名前:中部G連合軍:2015/09/10 23:46
小笠原は 単独で獲れそうで実際あまくはないだろう。
他に取りに行きそうなのがロッテかな。伊東監督も絶賛していたし。
地元横浜やソフトは 肩の復調次第だが即戦力左腕で駒大今永の指名に動く
かもしれない。

菅野や石川(現ロッテ)も単独で獲れるかと思ったが、横ヤリが入ったからね。
競合は覚悟しないと。
250 名前:匿名さん:2015/09/10 23:47
阿部はまだ後2年はできる!
村田、由伸はそろそろって感じだけど
んま、監督も変われば起用方針も変わるわけですし楽しみではある
まだシーズンはあるけど、今年のドラフトで来年への期待を少しでもでかくしてほしい
個人的には、吉田正尚、広岡、谷田は獲ってほしいかな
後は育成で、巽大介、谷川原健太
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。