テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900727

2015年『巨人軍日本一奪回に向けて』 24

0 名前:匿名さん:2015/09/02 20:41
ID:o216yMww0及びサイコパス予想屋を書きこむ輩は、虚カス釣り
師というアンチの荒らしだということが判明いたしました。批判
封じ、おまえら、おまえら等の書き込みを見受けた場合、管理人
へ速やかにご報告ください。監督、コーチ、選手、フロント批判
、及び叱咤激励、応援メッセージ等ファン目線の自由な意見の交
換をしましょう。では、どうぞ。
251 名前:匿名さん:2015/09/06 00:16
山倉とかの時は球場がチビすぎるわ あれはプロがやる球場じゃない
252 名前:匿名さん:2015/09/06 00:49
もう一つのスレって、一人絶賛の連投
してる人がいて、おもしろいね(笑)
253 名前:正義の使者:2015/09/06 01:19
育てた主力選手、必死に探してきた外国人を巨人に金で奪われ、セリーグで虐げられてきた広島ヤクルトが今、巨人の上に立とうとしている。何が大田だ、岡本だ!そういう選手が一人前になって金で他球団に奪われたら?君らにはわかるまい。プロ野球は、いつの間にか、巨人、中日、横浜の極悪連合VS阪神、広島、ヤクルトの正義軍との戦いになったいた。世間のイメージは、すっかりそうなり、極悪連合のボス巨人の思うがままになっていた。やっと、その時が終わろうとしている。正義軍の阪神、広島、ヤクルトが極悪連合を倒し、正義を示そうとしている。巨人の上に立つ時が来たのだ!二度と立ち上がれないように徹底的に叩きつぶすのだ。正義は勝つ!やっと子供達に伝えられる時が来た。悪は滅び、正義のプロ野球へ。
254 名前:匿名さん:2015/09/06 01:20
うーん ロペスはもったいなかったかったね
255 名前:匿名さん:2015/09/06 01:30
批判は別にいいと思うが、選手に対して「俺様バカ」呼ばわりするような奴は不快。
まっすって大田は駄目って言いきってたけど、野球見る目は所詮こんなもんかと。
256 名前:匿名さん:2015/09/06 05:57
打てないベテラン使うよりも、
大田、隠善は結果出してたわけだから
もっと早く使うべきだった。
もう今シーズンは遅いけど。
小林だけでなく、強肩の河野にも
チャンスあげれば良かったし、
ベテランに固執し過ぎた采配が、
全てだった。調子のいい選手を
使えばいいという当たり前の
ことができなかった。
257 名前:匿名さん:2015/09/06 07:04
力の衰えたベテランを使うか力の劣る若手を使うか。新生のために決断のとき。
258 名前:匿名さん:2015/09/06 07:56
1 立岡(右) .333
2 吉川(二) .255
3 坂本(遊) .283
4 大田(中) .283
5 堂上(左) .261
6 岡本(三) .333
7 アン(一) .256
8 小林(捕) .214

今日はこれでいって欲しい。
259 名前:匿名さん:2015/09/06 08:47
小林ダメなら河野にしたら?全部ダメならコーチが悪いに決まってる 1人もまともにできないなんてタダ飯食ってるコーチがいるって話
260 名前:匿名さん:2015/09/06 08:52
サンモニで岡本のホームラン見たが打球の上がりかたはおかわりのような角度つけたきれいな放物線てわけじゃなかったけどスイングスピードと体勢崩されてもミートできる対応力、打球スピードなどはすごかった。けして生粋のホームランバッターて訳じゃなさそうだけどスケールはあるわ。
261 名前:匿名さん:2015/09/06 08:55
いま12きゅだんみても小林以上の捕手はそういないよ。
チーム防御率もよし、盗塁阻止率もよし、打撃もそこそこよし。
最高の捕手だよ。
262 名前:匿名さん:2015/09/06 08:58
力が上の若手より、力が下のベテランを使いたがるのが原。
ベテランに安心感を持っている。
263 名前:匿名さん:2015/09/06 09:03
結果論で捕手批判する者が多いけど、小林はこれからも使い続けないといかん。
来年は、全試合出場、打率2割7分、8本塁打、50打点
盗塁阻止率5割くらいで、ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞かな。
264 名前:匿名さん:2015/09/06 09:09
小林はその前に体つくらにゃいかん。
プロの捕手で体重70キロ台じゃ
いくら何でも1年間持たない・・。
265 名前:匿名さん:2015/09/06 09:21
結果をだしている若手を批判して、ベテランを使うことを支持するファンだ多すぎる。
若手の小さなミスを指摘し続けても。チームはよくならんよ。
立岡、大田、小林みなよくやっているよ。
昔、よく頑張っていた藤村もファンのバカげた主張で潰された。
266 名前:匿名さん:2015/09/06 09:37
大田、ノースリーから闇雲に振りに行ったがボール球なんだが。
それで運良くギリギリ三遊間のゴロヒットだろ。
ホームランや前進してるレフトオーバーなら分かるが、あれで正面ついた内野ゴロなら罰金ものだし、バカと言うしがない。
今に始まった事ではないが、もっと考えてやって欲しい。
267 名前:匿名さん:2015/09/06 09:40
小林はいい捕手だよ
でも谷繁や古田伊東など全試合を任せられるレベルにはないし、阿部のように捕手としてのレベルはとても低くても補える打撃があるわけでもない
山倉や村田真一、里崎ら併用捕手として考えたほうがいい
でも実松や加藤は併用捕手としてレベルが低い、相川は打撃がいいから以前の鶴岡クラスにはある
鬼屋敷とかまだ使えないもんかね
268 名前:匿名さん:2015/09/06 09:44
小林との併用なら河野、鬼屋敷でいい。
加藤、実松、相川なんて今年で解雇でいい。
老害はいらん。
269 名前:匿名さん:2015/09/06 09:53
>267
運も実力のうちだね。
あの場面、3ボールから打ったってことは、監督からウェイトの
サインがでなかったんだろ。大田の一振りにかけたんだよ。
あのしびれる場面でタイムリーヒットを打ったんだから
そんな時ぐらい褒めてやれよ。
270 名前:匿名さん:2015/09/06 09:59
>>266

逆にファーボール選ぼうとして消極的になり
結局三振って場面はよく見かけるな
追い込まれるまでのスイングは思いっきりスイング出来るんだから
そういうプラス思考は評価すべき
そんなに難しいボールでもなかったしな
271 名前:小林捕手:2015/09/06 10:19
様々な意見がありますがプロ野球の捕手は古田も谷繁も阿部も最初から凄かった訳ではありませんよ。小林捕手のリードは春先から比べれば上達しているのは間違いないです。今後楽しみな選手のひとりです。
272 名前:匿名さん:2015/09/06 10:30
>>252 >>257 >>258 その通りですね。ただ258さん、「力が劣る」を
「力は劣るかもしれないが可能性のある」としていただければ。

依然、バカがいるね。⇒>>253 正義の使者:2015/09/06(日) 01:19:38
ID:DJq/zzt60
273 名前:匿名さん:2015/09/06 10:41
村田のタコ踊りパフォーマンスに批判コメが出ていますね。
江川や堀内があのパフォーマンスは辞めるべきだとコメしています。
274 名前:匿名さん:2015/09/06 10:44
でもストライクならともかくボール球だぜ。
要は振りに行くとバットが止まらないんだよな。
ボールを見極める間が無いんだよ。一定のタイミングでしか打てない。
大田の一番の悪癖というか能力の無いところだが。まあ結果勝てなかったし。結果は置いといて、相変わらずの低レベルな打席内容が気に入らなかった。
275 名前:匿名さん:2015/09/06 11:12
巨人の優勝。原は解任(勇退)。ドラフトの順位。今年は単純に勝利を願うだけの年とは違い微妙。原に関しては白石の後半の成績次第。という7月の発言以来動きなし。今年はオーナーも迷ってますね。
276 名前:匿名さん:2015/09/06 11:54
二軍の選手が昇格すると打つ法則には理由があるはず。
今なら藤村、鬼屋敷、横川は上げてみてもいいし
土田なんかは簡単に落とさないで戦力として信頼して使うべき。
功労者とはいえマシソン、山口にいつまでも頼れないんだから。
277 名前:匿名さん:2015/09/06 12:02
そうですね。その法則さえ巨人がモノにできればねえ。
278 名前:匿名さん:2015/09/06 12:15
ようは自分で公言している
実力至上主義ができるかどうか。
今はどう見ても昔の名前主義。
実力至上主義ですからという
言葉を聞くたびにハラタツ。
279 名前:匿名さん:2015/09/06 12:19
264
2割7分、50打点?無理やろ
280 名前:匿名さん:2015/09/06 12:43
小林って、ここでHRだけは避けなきゃ
ならない場面で対戦相手の3,4番に
HR打たれるのは何故?
これだけ同じシーン見せられると
学習能力がないんじゃないの?
これから試合数重ねても変わらない
のではないか。
281 名前:匿名さん:2015/09/06 13:04
昨日のホームランなんかは小林が構えたとこより
高めとか真ん中にコントロールミスしてるから
一概に小林のリードのせいとは言えないけどね。
282 名前:匿名さん:2015/09/06 14:36
小林のリードなんかより打てないのが一番の理由でしょ、小林の打撃も含めて、
5点打線でもあれば小林のリードなんか批判の対象にもならないよ、東京ドームが
ホームで防御率1位なんだから。小林が巨人打線相手に捕手ならもっと防御率は
良い。
283 名前:匿名さん:2015/09/06 14:51
ヤス踊りってタコ踊りなの?なんかかわいそう
284 名前:匿名さん:2015/09/06 14:57
打たれるのは投手のレベルの問題が大きい。
投手が打たれるたびに捕手のリードのせいにしているのは
若手つぶしの巨人くらいだよ。
285 名前:匿名さん:2015/09/06 14:58
客がドームに落としていった金で雇った億をもらうフランシスコ
一試合くらい活躍してから帰国してくれ
286 名前:匿名さん:2015/09/06 15:00
横浜は雨じゃないの?中止になってないみたいだけど
287 名前:匿名さん:2015/09/06 15:03
井端、金城、相川、ヨシノブ、鈴木は今シーズンで引退。
村田、片岡は代打、守備要員。
坂本、立岡、大田、小林中心のチームにすれば、またいいチームになるよ。
フランシスコにやる気を出させることができればさらにいい。
288 名前:匿名さん:2015/09/06 15:06
カステヤーノ獲得ってどんな意味があったのか 残り試合は20を切った
フランシスコ含めて来季を睨んだ人選だったのか たぶん解雇だろ?
ずっとチグハグな一年間だったね
289 名前:キングストン:2015/09/06 15:08
馬鹿なヘボガースの言いがかりだよ・・・・・w→タコ踊りの件
290 名前:匿名さん:2015/09/06 15:13
堤GMは来季が実力を試される年
きっと大改革をしてくれるだろう
しかしコーチ経験なしで監督をやったケースがないようだが監督の人選から難しいね 補強でも国内に全国区の選手少ないし日本人メジャーも年老いた
291 名前:匿名さん:2015/09/06 15:13
>>274
誰のバッティングだと納得できるの?
打ったからいいとかではないのはわかるけど、これだと批判する選手だらけだから大田だけが問題じゃないし
292 名前:匿名さん:2015/09/06 15:15
太田は、来年は2割8分、25本塁打、80打点くらいはいけるんじゃないかな、
①中 立岡
②二 吉川(藤村)
③遊 坂本
④左 大田
⑤一 フランシスコ(阿部)
⑥右 長野(橋本)
⑦三 岡本(中井)
⑧捕 小林
293 名前:匿名さん:2015/09/06 15:19
大田橋本がレギュラー奪取できなかった不毛な一年間だったね 同じメンツで不甲斐ない試合しながら勝っていく形はこれっきりにして欲しかった
294 名前:匿名さん:2015/09/06 15:48
確かに。太田4番、橋本首位打者等言いながら結果が出ないと辛抱もせず即座に下に。替わりに出す年寄りは結果に関係なくいつまでも。若手が台頭するどころかイジメと同じ。原体制は更迭でしょう。
295 名前:匿名さん:2015/09/06 15:57
GMが監督、コーチ、スカウト体制
代えれないなら終わり。
296 名前:匿名さん:2015/09/06 15:58
極悪ハム見ても若手を使うとチームが活性化する
もう阿部を中心とするチーム作りは終わった
来年は原と阿部は現場にいないから若手主体のいいチームを作るべき
297 名前:匿名さん:2015/09/06 15:59
原はGM、監督は江川か桑田でいいんじゃないかな。
298 名前:匿名さん:2015/09/06 16:06
ヤクルト 今日はリードしてる
三位巨人なら神宮で悲惨な結果になるだろう
四位巨人ならドラフトには有利だが広島が負けたらやっぱり巨人三位だな
299 名前:匿名さん:2015/09/06 16:10
堤がGMになったばかりだから終身監督でお飾りにされるのでは?兼務で日テレ解説もするのでは?
300 名前:匿名さん:2015/09/06 16:14
原は貢さんのポジションに入ればいいんだよ
そうして巨人軍に東海大系列の選手をどんどん送り込めばいいんだ
長嶋さんとこもそうだけど親父は偉大なのにどうして息子はダメなんだろうな
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。