テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900713

2015年 巨人軍ドラフト会議 ④

0 名前:匿名さん:2015/08/02 19:20
ID:pyVqDa1E0始めくだらん連投すんなゴミ
51 名前:匿名さん:2015/08/07 14:40
①岡田②茂木③平沢④勝俣⑤横山⑥前田
52 名前:匿名さん:2015/08/07 14:50
オコエはそんな評価高くないと思うぞ。
3位~4位じゃない?
二遊間守れるなら別だが外野手だしね。
53 名前:匿名さん:2015/08/07 14:52
>>52
阪神ファンがこんな所で工作しても無駄だよ
54 名前:匿名さん:2015/08/07 15:14
他のスレで小笠原は巨人以外は社会人って書いてあるけどデマだよね?
巨人ファンって言うのは本当っぽいけど。
55 名前:匿名さん:2015/08/07 15:36
オコエはここからで評価が決まるだろう
甲子園及び侍ジャパンで活躍できれば24人に割り込めるだろうし、そうでなければ上林淺間ルートだろう
56 名前:匿名さん:2015/08/07 15:50
あとさぁ大阪ガスの伊藤は来年解禁なんだけど・・・
57 名前:匿名さん:2015/08/07 17:52
タイシンガーブランドン大河って来年かね
こいつ遊撃兼投手らしいし身体能力は申し分ないぞ
58 名前:匿名さん:2015/08/07 20:05
遊撃手で来年の吉川、京田もいいんじゃない。
59 名前:匿名さん:2015/08/07 21:57
>>39さん
木下選手みたいなタイプが正捕手になってくれると、理想ですよね(体有り、長打力有り、強肩あり、社会人の経験もある)。ドアスイングが直って、インコースをフェアゾーンに入れられる技術が身に付けばよいのですが。捕手が一人前になると、チーム構成に大きな影響を与えますね。
それからいくと阿部選手は神のような存在でした。この人の後釜をとって、育てることが実は一番難しい気がします。

アマ球界にそれだけの人材が出てくれるといいのですが・・・。打撃が良いと、大抵守備(リード)面が問題ありでコンバートされるし、守備が合格なら打撃が問題有り。ここ数年、アマ球界を見ていても、丁度良い人材が見当たりません。
60 名前:匿名さん:2015/08/07 23:01
今年はこんなんで。
1位:高橋純平(投手)
2位:茂木(内野手)
3位:谷田(外野手)
4位:谷川原(捕手)
5位:佐藤唯(内野手)
6位:平沢(内野手)
7位:小藤(捕手)
61 名前:匿名さん:2015/08/08 00:59
今年も独自路線に行かないことだけを
願いましょう
62 名前:匿名さん:2015/08/08 01:40
1位小笠原、2位おこえ
63 名前:匿名さん:2015/08/08 09:16
ベイの乙坂がメッセからホームラン。
横浜は高卒の野手育てるのは上手いですね。(指名も含めて)
うちの期待の橋本と比べちゃうと、うーんごめん橋本ってなってしまう。

高卒の左打ち外野手は下位でも良い選手が残ることが多いので、今年は狙って欲しいな。
神村学園の山本君とか日本文理の星君とか。
64 名前:匿名さん:2015/08/08 10:47
遊撃は今年上で取るべき投手は来年でも良い
65 名前:匿名さん:2015/08/08 11:37
今年の1位は、東海大相模 小笠原投手で決まりでしょう。

2位以下は、左打ちの野手指名が多くなると思います。

谷田君、吉田君、茂木君の指名はあるでしょう。
66 名前:匿名さん:2015/08/08 14:05
①茂木②平沢③森下④勝俣⑤横山⑥前田
67 名前:匿名さん:2015/08/08 17:31
1位 小笠原 吉田は進学濃厚
2位 オコエ
3位 勝俣
4位 伊藤 三塁手関東第一 パのスカウトが常に自分のタイミングで捉えられる
天性の打撃センスと絶賛。
5位 福田 大阪桐蔭。守備型内野手。遊撃候補
6位~8位 中継ぎできそうな投手
68 名前:匿名さん:2015/08/08 18:00
>>63
巨人はFAや外国人で済ますから今の育成環境ではいい選手取っても無理だね。
69 名前:匿名さん:2015/08/08 18:07
69
阪神は若手育たないからね
70 名前:匿名さん:2015/08/08 18:43
小笠原はリスキーかな。
変化球ないからね。
真っ直ぐだけの左は厳しいよ。
ところで茂木のレベルってどの程度なんですか?
ロッテに入った中村と大差ないレベルなら回避ですかねえ。
やっぱ1位は高橋で。
71 名前:匿名さん:2015/08/08 18:50
茂木が2位で獲れたら文句無しだけど無理だろうから、縁があるとしたら外れ1位しかないかな。
72 名前:匿名さん:2015/08/08 19:01
杉内(今治西)を選抜でも評価していたし取る気がする。
73 名前:匿名さん:2015/08/08 19:04
杉内(今治西)を選抜でも評価していたし取る気がする。
74 名前:匿名さん:2015/08/09 01:42
また育成する気もないのに育成枠使うのかな。
75 名前:匿名さん:2015/08/09 02:34
こんな貧打線だと一位で茂木も悪くない。
76 名前:匿名さん:2015/08/09 07:56
小笠原ってチェンジアップが武器のはず
77 名前:匿名さん:2015/08/09 08:45
解雇 野間口 青木 福田 金城 横川  育成 大累

1位 岡田 2位 茂木 3位 平沢 4位 勝俣 5位 杉崎 6位 井口
78 名前:匿名さん:2015/08/09 10:35
茂木は、外れの外れで指名があるか否かで
1位は、熊原.多和田.小笠原.高橋で…
79 名前:匿名さん:2015/08/09 12:34
>>77さん
外野はそれに加え隠善選手、外国人選手3人も退団の可能性がありますね。新外国人2人くらい外野で取るかも知れませんが、それにしてもかなり減ります。

今の人数構成をキープするとは思えませんが、外野のドラフト指名は1~2名は確実かと思います(過去のドラフトを見てみると、結構、退団する選手のポジションがドラフトに影響しています。)それ故の巨人が貧打解消のため外野手を上位候補に入れている、という情報があるのでしょうか。高山選手、吉田選手、谷田選手の大学生やオコエ選手、勝俣選手、山本選手の高校生などが考えられますね。
個人的には打力のある内野手や捕手が希望なのですが。
80 名前:匿名さん:2015/08/09 17:21
外野はそれでちょうどいいよ後は育成で取ればいいよ 
なにより二遊のできる選手乱獲
81 名前:匿名さん:2015/08/09 17:58
単純かも知れないけど
平沢のホームランを見たとたんに惚れてしまった。
2位じゃ厳しそうだから1位しかなさそうだが。
82 名前:匿名さん:2015/08/09 18:01
平沢レベルが1位じゃ困るんじゃない。
3位以下でいいよ。
83 名前:匿名さん:2015/08/09 18:23
守備だけなら大阪桐蔭福田が一番。打撃も癖がないからいけるはず。
84 名前:匿名さん:2015/08/09 18:28
>>80
育成する気もないのに育成枠の大量指名いい加減止めたら。
85 名前:匿名さん:2015/08/09 18:35
チーム打率.240 12球団最下位
チーム防御率2.88 12球団1位
ドラフトで投手と野手、どちらを優先しなければならないか一目瞭然
86 名前:匿名さん:2015/08/09 18:41
今年はベテランをばっさり切ろうよ。
引退→コーチ 久保、実松、井端、由伸、金城
戦力外    香月、杉内、福田、野間口、阿南
       相川、阿部、片岡、村田、横川
       マシソン、セペダ、フランシスコ、カステヤーノス、アンダーソン
ドラフトは、やっぱ高橋で。外れ1位が難しいなあ。
87 名前:匿名さん:2015/08/09 18:43
育成枠を2軍回すのに利用するのは有り外野手は育成でも2人は物になってるから内野と比べたら育てやすい
二遊含めた内野の活性化の方が急務1軍も内野の方が深刻
88 名前:匿名さん:2015/08/09 18:48
平沢は、けっこうイケメンだな。
人気も出そう。
89 名前:匿名さん:2015/08/09 18:51
平沢選手、見ていました。地方予選は骨折の影響か一割台だったみたいですが、さすがに実力はありますね。真ん中低めの直球を上からバットを入れて回転をかけ、バックスクリーン右の中段に130m弾。肩甲骨からよく動く鋭いスイングで、低め目の球を上手くさばきます。ただし、木のバットでホームラン量産というタイプには将来的にどうかな?と思いました。守備は出足が良く、守備範囲が広いですが、正面は意外に待って取るのとスローイングの精度に課題がありそうですね。

体作りの必要性があります。三位ぐらいの指名かな?と思いますが、どうでしょうか。個人的には二位以上で他球団に取られるならば仕方がないかと。
90 名前:匿名さん:2015/08/09 19:12
確かに平沢はプロでホームランを量産するタイプじゃないと思うけど、二遊間を守れて打率300 15本くらい打てれば御の字じゃないでしょうか。しかも甲子園で活躍してあの甘いマスクはスター性も十分なので、個人的には外れ1位でも欲しくなりました。
たぶん無いと思いますが。
91 名前:匿名さん:2015/08/09 19:14
2軍で遊撃守れるの辻だけの状態で3位が妥当だとか2位で取られたら仕方ないとか言うてたらいつまでたっても解決しない
三塁も正直今1軍に上げれるの坂口くらいしかいない 反対に投手は余裕がある
92 名前:匿名さん:2015/08/09 19:41
1位枠を使って野手を指名するのは、博打に近いものがある。
1位に相応しいのは、清宮くらい
この2年野手を指名しているし、杉内.内海の状態を見れば今年は、投手を指名すべき
野手は、2位以降でよいと思ってます。
93 名前:匿名さん:2015/08/09 19:48
退団
投手、野間口(2軍スタッフ)、久保(スカウト)、阿南、福田、香月。
杉内は年俸半減で残留。
捕手 實松(2軍コーチかアカデミーコーチ)
外野 隠善、横川、金城(2軍コーチ)
外国人 セペダ、フランシスコ、カステヤーノス。マシソン、アンダーソンは
減俸で残留。
94 名前:匿名さん:2015/08/09 19:50
1位 小笠原 吉田は進学濃厚
2位 オコエ、3位 勝俣
4位 伊藤 三塁手関東第一 パのスカウトが常に自分のタイミングで捉えられる
天性の打撃センスと絶賛。、5位 福田 大阪桐蔭。守備型内野手。遊撃候補
6位~8位 中継ぎできそうな投手と高校生
95 名前:匿名さん:2015/08/09 19:57
いや違うね
杉内内海のかわりはポレダ田口がいるし松本田原も好投したし期待できる
俺はむしろ投手は下位で即戦力取れれば充分だと思う二三遊が本当に足りない
96 名前:匿名さん:2015/08/09 20:02
外人はマイコラスポレダマシソンアンダーソンメンドーサだけ残して後は退団濃厚でしょ
投手は全然即戦力指名だけでいける余裕ある
97 名前:匿名さん:2015/08/09 20:15
平沢はヤクルトの山田みたいになれるんじゃないかな⁉
98 名前:匿名さん:2015/08/09 20:35
1位 小笠原 外れ 平沢
99 名前:匿名さん:2015/08/09 20:43
1993年シーズンも今年と同じような状態でした。原選手、駒田選手、岡崎選手と主力が軒並み不振。何とか3位でしたが、あの時以上に深刻な状態。だからドラフトは野手中心に同意します。

しかし、そう簡単にプロで通用する野手がドラフトで一挙に取れると思わないのです。特に素質と実力以上に過大評価して、指名順位を繰り上げることはあまり良い策ではないかと。数年かけて野手のピースを組み立て、毎年数名必ず野手の有望選手を取っていくので良いのでは?
1993年の時は翌年FAで落合選手をとり、2年目になった松井選手が成長してチームは立ち直りました。ただし、その後FA路線で4番打者乱獲となり、チームバランスは反って崩れました。何とか逆指名で若手を補充しましたが、今は逆指名がありません。
チーム力アップは①FA ②外国人 ③トレード ④二軍育成 ⑤ドラフト で考えるべきだと思います。
ドラフトだけで考えて、野手乱獲は非常にリスクがあるのでは?  今年、二遊の選手を取ることに異論はありません。
100 名前:匿名さん:2015/08/09 20:49
確かに一回のドラフトで野手のレギュラーを全員揃えるのは無理があるしバランスもあると思うのでドラフトで3年くらいかけてレギュラーを形成していってほしい。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。