テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900713
2015年 巨人軍ドラフト会議 ④
-
0 名前:匿名さん:2015/08/02 19:20
-
ID:pyVqDa1E0始めくだらん連投すんなゴミ
-
501 名前:匿名さん:2015/08/20 20:32
-
150k投げる左腕でここまで空振りが取れないピッチャーていままで居なかったのでは?
普通左腕だとスピードガンよりプラス5キロ早く見えると言うけど小笠原の場合逆に遅く
見えるぽいな
どこかのスカウトが言ってたが有名校の選手は完成されてて安定感はあるけど
あまり伸びしろないとか言ったたから小笠原もあの下半身からもう伸びない可能性
が高そう
なにより高校レベルでこう簡単に打たれてては駄目でしょ。
-
502 名前:匿名さん:2015/08/20 21:25
-
150k投げる左腕・・・幻想ですよ。
決勝戦では140km前半がほとんどだったのでは?
だから当てられたんですよ。
準決勝のリリーフ時と先発時は違いますよ。
-
503 名前:腹たっちゃん:2015/08/20 21:36
-
大谷翔平も160キロ出していたけど、ポンポン打たれていましたよ。夏の甲子園も準決勝決勝になると、球の伸びも鈍くなるのでは?
まだ体力の無い高校生が炎天下、連投しているのを忘れてはいけないと思います。冷房の効いたドーム球場ではないんですから。
小笠原投手の評価は落ちないでしょう。むしろ、九回の決勝ホームラン打った、勝負根性が評価されるかも
-
504 名前:匿名さん:2015/08/20 21:40
-
どの高校生でも直ぐにプロで通用する程甘くはない。小笠原君の素質をプロで開花して欲しい。
-
505 名前:匿名さん:2015/08/20 21:57
-
甲子園が終わった。ドラフト1位候補は、小笠原くらいかな。
オコエは2位。その他は4位以下かな。
1位:高橋純平(高校生:投手)
2位:茂木(大学生:内野手)
3位:谷田(大学生;外野手)
4位;加藤(高校生:捕手)
5位:平沢(高校生:内野手)
6~10位 野手
-
506 名前:匿名さん:2015/08/20 22:56
-
甲子園も終わったしそろそろ指名方針に一位指名が明らかになるかな三日後くらいには
ならなきゃ今年も単独指名でしょうね
-
507 名前:匿名さん:2015/08/20 23:02
-
U18での高橋のビッチングは故障明けで注目されるだろうね。
あと森下が大舞台でどういう投球をするのかも興味深い。
-
508 名前:匿名さん:2015/08/21 00:13
-
谷田より平沢だよ
小笠原から複数安打した平沢の価値は上がった間違いがない人材
-
509 名前:匿名さん:2015/08/21 00:38
-
杉崎のバッディングは確かに魅力的。だが決勝での送球ミスを見てのとおり
送球を中心とした守備力に難がある、肩も平沢程ではない。
指名する球団あるとしたらセカンドか外野へのコンバートありきだろうね。
山本は岡本以上に動きに切れがないからサードは無理。足も遅いから
ファーストかDH。恐らくパのチーム(ロッテ有力)が下位で指名するでしょう。
セもDH導入してくれないかな。オコエは日本代表入ったから木のバットで
凡打と三振の山築く事になるよ。木のバットで評価を落とした北條、浅間
みたく最終的に巨人2位に残るんじゃないかな。
-
510 名前:匿名さん:2015/08/21 00:53
-
小笠原が三振取れないと言われるけど、松坂も横浜高校時代150Km連発しても空振り
意外と取れてなかったよ。だからドラフト時に高校生にあれだけ当てられる直球は
プロでは通用しないとか疑問符がついていた。だけど松坂には大きな武器スライダー
があったからね。小笠原はフォーク投げられるようになれば化けるかもね。
今の高校生は高速のマシン使って打撃練習してるし、まして金属バットですから
余程意識させるだけの変化球でもないと空振りはなかなか取れない。
そういう意味では松井(楽天)は高校時代から三振率が凄かった。プロに入っても
球の切れはやは本物だった。
相模の吉田も20奪三振とったあたりはスライダーの切れが凄かったが、今大会見て
ると普通の切れに落ちたね。
-
511 名前:匿名さん:2015/08/21 01:29
-
1位小笠原ハズレ熊原
これは多分既定路線
-
512 名前:匿名さん:2015/08/21 02:08
-
熊原は外れには残ってないと思いますよ。むしろ競合の可能性もありかと。
-
513 名前:匿名さん:2015/08/21 02:25
-
甲子園出てなくて気になるのは履正社永谷、近大泉州渡辺、神村山本とかはどうなんだろ?常総宇草はU18選ばれてるから楽しみだ。
-
514 名前:匿名さん:2015/08/21 07:17
-
神村学園の山本君なんかは凄く気になりますね。
4位か5位で指名してくれると嬉しいのですが。
履正社の永谷君は社会人、常総の宇草君は進学みたいですよ。
宇草君なんかは志望届だせば中位で指名されそうですがね。
-
515 名前:津s時内:2015/08/21 07:19
-
高校時代の松坂と小笠原は比較できない。それほど差があるということ。
松坂は 三振が必要なケースには取れていた印象。
ジャイアンツ球場で辻内を見た時には早ぇと思ったけれど ストレートと決め打ちされると痛打を打たれていた。
それとかぶる。小笠原の今のピッチングスタイルでは どうかな。
-
516 名前:匿名さん:2015/08/21 07:20
-
吉田、プロ志望届提出へ
東海大相模は小笠原との二枚看板でドラフト候補右腕の吉田が登板する機会はなかった。「最終回投げる予定だったけど小笠原に持っていかれた」と苦笑い。
今大会は3試合に先発し、優勝に貢献。「1年生の頃から小笠原と2人でやってきたけど、3年の夏は一番中身が濃い夏だった」と充実感に浸った。進路については「監督と話して決めたい」と語るにとどまったが、「プロ志望届」を提出する見通しだ。
-
517 名前:匿名さん:2015/08/21 07:40
-
1位 小笠原
2位 茂木or大城or平沢
3位 吉田凌
4位 桜井
5位 杉崎
-
518 名前:匿名さん:2015/08/21 09:01
-
杉崎君 東海大進学みたいだね。
吉田は大学経由した方が良かったような気もするが。
小笠原は三振取れる球を習得できるかがプロ成功のカギ。
横浜 山崎康を見ていてもあのフォークがあるからの記録だよ。
個人的には高橋の方が上なのは間違いない。スカウト能力の高いハムも
最上位にリストアップしてるくらいだしね。
してる
-
519 名前:匿名さん:2015/08/21 09:12
-
僕も吉田君は大学経由の方が良いのかな?と思う。
2年時のイメージを焦って追いかけるとちょっと心配。
(帝京からベイに進んだ伊藤も結局1年の時の球速が戻らなかったし。)
もしかしたら下位指名の時には東海大や国際武道大が受け皿用意しているかもしれんが。
あと個人的には1位希望はやはり高橋君です。
でも小笠原君だろうなあ。
-
520 名前:匿名さん:2015/08/21 09:59
-
ドラ1、12人なんとなく見えてきたね
小笠原、高橋
熊原、多和田 ここまでは確定かな?
上原、今永、高山、岡田 1位候補
茂木、オコエ、森下、小澤 、ハズレ1位候補
ほぼこの12人かと。
-
521 名前:匿名さん:2015/08/21 12:22
-
九州国際大付の山本武白志(内野手、右右)はパワーはあるが、バットが完全に下から出ている。元ロッテ監督で父親の山本功児さんにコンパクトな打撃を教わった方がいい。守備にも見るべきところがなく、プロでは厳しい。東海大相模の右のエース・吉田凌は今後の伸びしろで疑問符がつく。投手としてのスケールも含め、チームメートの小笠原に頭2つ分くらい劣る」(セのスカウト)
「仙台育英の右腕・佐藤世那はフォームがアーム式で、腕のしなりがまったくない。敦賀気比のエース平沼翔太(右左)は野手として評価が高いけど、本人が『投手しかやりたくない』と言っているらしい。強引に野手をやらせるわけにはいかないし、ウチではいりませんね」(ベテランスカウト)
他にも花巻東の高橋樹也(投手、左左)、健大高崎の柘植世那(捕手、右右)、仙台育英の平沢大河(遊撃手、右左)などのドラフト候補はいるものの、「三拍子そろった平沢が3位で消えるかどうか。あとは指名されるとしても4位以下だろうね」とは前出のベテランスカウトだ。
-
522 名前:匿名さん:2015/08/21 12:26
-
オエコは守備固めで指名するか?しかも上位なら笑える指名かも。平沢の評価は
低いよね。打てない確率が高いのでは?
谷田もひどいし、野手は難しいけど、巨人スカウトだから(笑)
-
523 名前:匿名さん:2015/08/21 13:19
-
山本功児さんて、中日の宇野がヘディングしたショートフライを打った人ですよね?
-
524 名前:匿名さん:2015/08/21 13:21
-
谷田は顔の良さと大学の名前で獲得しそうですよ。
-
525 名前:匿名さん:2015/08/21 13:37
-
ホンダ技研からね!王の後継者として騒がれていましたが、やはり王を越える事はできなかったが、当時から守備は王以上と言われたた。バッティングも柔軟性があり、レギュレーションなら3割は打てると言われていたね!
-
526 名前:匿名さん:2015/08/21 13:45
-
東海大相模はエースクラスどっちかが進学じゃねーの?まさか小笠原の方が進学?
-
527 名前:匿名さん:2015/08/21 14:24
-
1位 平沢
2位 大社投手
どうしても平沢がほしい!
それだけの魅力がある。
-
528 名前:匿名さん:2015/08/21 14:28
-
①小笠原②茂木③勝俣④吉持or柴田⑤吉田凌⑥P
-
529 名前:匿名さん:2015/08/21 15:47
-
甲子園大会終わった途端 有望選手の評価がガタ落ちしたね いずれにしても完璧なアマチュアがいるわけない
指導体制ができている球団が成功している 巨人も見直すべきは見直して新たな年を迎えたい
-
530 名前:匿名さん:2015/08/21 16:52
-
どうも高橋で決まりのようです。ハズレも右腕のようです。
-
531 名前:匿名さん:2015/08/21 18:18
-
ソースは3月のゲンダイでのこと。
球団は高橋くんを有力としながら原監督だけ無関心。
どうも菅野に続く左のエース候補が欲しいらしく、
3月時点では上原くん、今永くんに興味津々だったとのこと。
そうなると・・・原監督続投なら小笠原くんが有力。
退団なら高橋くんに決定というところですか。
-
532 名前:匿名さん:2015/08/21 19:15
-
平沢大河 獲らないと後悔するよ ホントに
-
533 名前:匿名さん:2015/08/21 19:36
-
いくら何でも平沢5位とかねーわ。
-
534 名前:匿名さん:2015/08/21 19:45
-
平沢は楽天の2位が有力視されてるよね。万が一楽天がスルーしても巨人の2位には残ってないだろうな。個人的には1位か外れでいってほしいけど、たぶん縁はないかもな。
-
535 名前:匿名さん:2015/08/21 20:36
-
原監督が気に入った高校生
小笠原・オコエ・平沢
-
536 名前:匿名さん:2015/08/21 21:08
-
東スポの前田幸長のインタビュー記事ですね。
原監督は「オコエ(関東第一)はいい選手だねえ。仙台育英のショート(平沢大河)も魅力的だな」。私がズバリ、「投手でナンバーワンはやっぱり東海大相模の小笠原君でしょう。ドラフト1位ですか?」と振ると「いい投手ではあるよね、フフフッ」と原監督。
-
537 名前:匿名さん:2015/08/21 22:02
-
①岡田
②茂木
③勝俣
④吉田
-
538 名前:匿名さん:2015/08/21 23:13
-
東スポは参考にもならん
信ぴょう性がない
-
539 名前:匿名さん:2015/08/21 23:28
-
オコエなんて犬より早いと大して変わらん
小笠原もいらん
高校生は高橋のみ
後は大社でいい
-
540 名前:匿名さん:2015/08/22 01:12
-
そういえは、○○より早いドラフト2位がな(笑)
二軍でも低打率だこら、累にでなけりや、盗塁もできないな(笑)
巨人スカウトさん、また2位指名ですかね?
-
541 名前:匿名さん:2015/08/22 01:22
-
内海は、杉内、山口の劣化考えると小笠原。ですが、長野、阿部、村田の劣化。亀井も程々の年齢層。鈴木もそろそろ。するとオコエも捨てがたい。どちらかは欲しいですね。
-
542 名前:匿名さん:2015/08/22 01:28
-
個人的希望
高橋純…どうしても欲しい
小笠原、熊原…外れ1位なら欲しい
茂木、大城…2位以下なら欲しい
平沢、オコエ、黒瀬、吉田凌、吉持…3位以下なら欲しい
谷田、柘植、加藤…4位以下なら欲しい
勝俣、吉田開、前田…5位以下なら欲しい
山本…要らない
-
543 名前:匿名さん:2015/08/22 02:58
-
↑
すげーわかる。かなり現実的
-
544 名前:匿名さん:2015/08/22 06:53
-
U18の高校全日本と大学全日本の壮行試合が26日にあるらしいけど、創価大の田中と清宮が対戦する夢のカードもありそうだ。
-
545 名前:匿名さん:2015/08/22 08:27
-
1位 小笠原
2位 茂木
3位 平沢
4位 勝俣
5位 吉田凌
6位 綾部
-
546 名前:匿名さん:2015/08/22 08:30
-
2位で茂木なんか無理って何百回言ったら分かるんだろ
外れ1位で消えるかもしれないのに
-
547 名前:匿名さん:2015/08/22 08:59
-
過去には 大田をけなしたら シンパから攻撃を受けたが 小笠原もプロの世界に入ると結果は同じなのでは?。
高めのストレートを簡単に合わせられているところをみると 体感速度はそれほどでも
ないのだ。 なかなかいないが総じてキレのあるカーブ系とストレートを投げる投手が
プロで成功しているように感じる。 小笠原はどちらも当てはまらない。コントロールもいいとは思わないがいかが?
-
548 名前:今年の高校生:2015/08/22 09:06
-
ドラフト対象の高校生に特A選手はいません。最近の投手なら藤波、大谷、松井クラスです。ですから今年の高校生投手のどこを評価するのかでドラフト順位が変わると思います。高橋君も小笠原君も多くて3球団程度の指名ではないでしょうか?
-
549 名前:匿名さん:2015/08/22 09:39
-
小笠原 スリークヲーターだから当てやすいのでは?
身長が生かされていない感じ。
-
550 名前:匿名さん:2015/08/22 09:46
-
>>547さん
そうですね、今の実力ではプロ即戦力は難しいかな?と思います。プロ側も「スライダーを磨けば」「カーブで緩急つけられるようになれば」と言っていますが、プロで一級品のカーブ・スライダーの操り手は高校時代も変化球に非凡な選手がほとんど。詳しくは分かりませんが指先感覚や腕の振り方の問題で、誰でも出来るわけではないのかもしれません(プロレベルでなければある程度の変化球は投げられますが)。
小笠原投手は背筋が凄く発達していて、スクワットで200kgもあげるそうです。こうした体の資質や、球質から左の澤村投手をイメージしていました。フォーク・スプリット系で活路を見いだせるかと。先発でやるならば直球を動かすことでフルスイングを防ぎ、あとは球威で押し込むタイプの投手になるのでは?と未来予想を勝手にしています(若い内は直球を磨いて欲しいですが、これから劇的に威力が変わるとは・・?コントロールは良化するかもですが)。
ケガが多い選手は例え資質が素晴らしくても、一流にはなれません。それから考えると「無事これ名馬」で、魅力を感じています(他の投手も魅力的ですが)。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。