テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900704

2015阪神ドラフト ⑤

0 名前:匿名さん:2015/07/04 01:39
投手中心派も野手中心派も仲良く頼むよ
651 名前:匿名さん:2015/07/27 13:53

なかなか的を射ている。なるほど…
賛成!
652 名前:匿名さん:2015/07/27 14:12
内野手なら右だけど東芝の吉田潤も覚醒中。
都市対抗予選で5試合.571。
高卒8年目だけどまだ25歳だし年齢的にもお手頃。
岡山理大附だから藤岡、柴田と一緒だね。
653 名前:匿名さん:2015/07/27 14:15
近江小川あかんやん。無名の公立に滅多打ちされてノックアウトされてる
654 名前:匿名さん:2015/07/27 14:27
1位、茂木競合で外れたら投手
2位、即戦力投手(1位から漏れた)
3位、吉持
4位、速球派
どうでしょうか?
655 名前:匿名さん:2015/07/27 15:07
649
リリーフタイプを1位で取ったら駄目とかそんなの全然関係ない。
先発やったけど不適正で結果リリーフってケースもあるし、
クローザーとして活躍した与田や塩崎や上原らはどうなの?
藤川球児だってドラ1でリリーバーだろうに。
656 名前:匿名さん:2015/07/27 15:29
>>647
だから今年は下位で獲れる選手を獲得して
来年いい内野手がいるならその選手を上位で指名すればいいのでは
657 名前:匿名さん:2015/07/27 15:38

絶対ダメって事はないが、一位枠はやっぱりもったいない。与田や潮崎って何年前の話?しかも当時はクローザーという概念が始まったばかりの頃。ニーズとして高かった。
上原は長年先発でやったあとの転向。先発としてダメでリリーバー転向後大成、ならば取るときは先発として取ったんだよね?
最近では山崎康位だけどほかのチームならまずは先発で試してたと思う。中畑がよく抑えにしたのと山崎本人がよく頑張っている。まぁ先発でもルーキー時の大瀬良くらいやってると思うが…
抑えは外人の高身長の球の速いパワーピッチャーを見つけてくるのが賢明だと思う。中継ぎで一位はもったいない。
658 名前:匿名さん:2015/07/27 16:00
>>655
与田、潮崎、上原、球児を獲得したのは10年以上も前の話
近年ドラフト上位で中継ぎを獲得してる球団は中日
田島③、又吉②、福谷①、浅尾③
ペナント今の順位ではチームの強化には繋がってないのでは?
だったら上位では将来のエース、主軸を取ろうって事では・・・
659 名前:匿名さん:2015/07/27 16:56
656
だったらバース、掛布、岡田の時代を持ち出して打ちまくる野球をやれっていう方がもっと古いな。(笑)
球場の企画も野球の質も全然変わってるのにいくら昔を懐古したって出来っこない。
甲子園のラッキーゾーンの話だけでなく後楽園、広島市民球場、ナゴヤ球場と今の球場の比較もある。

中には田淵や藤村なんてもっと古い名前出して来るのもいたっけな。(苦笑)
660 名前:匿名さん:2015/07/27 17:12
>>655
何を言ってるの??
上原、球児は先発投手としての評価で指名されたの!
上原が後ろに回ったのは、大きくはチーム事情。球児は先発で目が出ず、解雇寸前
岡田が後ろで試した結果(岡田の著書による)。
661 名前:匿名さん:2015/07/27 17:39
プロのスカウトや評論家、現場の人間でリリーフタイプをドラフト1位で取るべきではないなんて意見聞いたことない。
ただの一素人ファンの好き嫌いの感情論の世界。
662 名前:匿名さん:2015/07/27 18:14
クローザーは外人でええやろ。
わざわざ一位ではとらんでええわ。心配せんでも阪神で言えば松田とか歳内とか育成段階で勝手にリリーバー転向になるから。あとは中位でとるリリーバーでやりくりせんと。
他球団もだいたいこんな感やろ。わざわざ評論家がドラフトの事まで言及せんやろ。あほか。あとスカウトがいち推しの選手がリリーバーで他球団を出し抜きたいならそれは内々の話で表に出てきたらあかんやろ。表向きには競合が予想される出てもいい選手やろ。
663 名前:匿名さん:2015/07/27 20:34
巨人の山口や中日の浅尾みたいなセットアッパーになれるなら
1位でも充分おつりがくる、
個人的には何度も書くが狭間が1位でもいいと思う
活躍するかしないかは投手野手みんな同じ
664 名前:匿名さん:2015/07/27 21:17
悪いけど1位でリリーフ投手と取るべきではないとか
そういう発想を思い付くこと自体が理解出来ない。
プロに入ったら順位とか有名無名とかタイプとか関係無く、スタートラインは皆一緒。

それに投手に関しては西武の大石みたいなケースを除いてはアマではほとんど先発をやってるわけだし。
そんなもんプロに入ってからの適正と需要の問題。
ドラフト1位で取った投手がたまたま中継ぎで成功したらそれは結果論。
665 名前:匿名さん:2015/07/27 23:02
665
他にも思ってる人多いと思うが、意味わからん
666 名前:匿名さん:2015/07/27 23:25
665
ちょっと前提としてずれがあるみたい。高校野球は基本、先発が勝負が見える所まで投げる。だから先発型しかいない。大学は先発したりリリーフしたりだけど、基本先発型。社会人になると結構先発とリリーフは分業制になる。つまりさっきから議題に挙がってるリリーフ型とは社会人のリリーバーのことの話をしているのだが、違うのかな?
667 名前:匿名さん:2015/07/27 23:30
もう少し追加すると需要の関係で言えば、社会人のリリーフ専門は2巡目以降で取れるという事
668 名前:匿名さん:2015/07/27 23:37
今日東海大相模の吉田が投げているのをTVでちらっと見た。
ドラフト候補という感じではなかったな。
669 名前:匿名さん:2015/07/27 23:51
ようは、ドラフトで目玉投手を獲得して
その育成プランが1イニングやワンポイントで登板するか、
先発エースか
670 名前:匿名さん:2015/07/28 00:07
吉田もちょっと評価落としてるね
プロ向きの顔とハートの持ち主だと思うが
2位でも獲れるかな、阪神は2位は近藤かな
671 名前:匿名さん:2015/07/28 08:41
高橋入札外れ茂木がいい。
672 名前:匿名さん:2015/07/28 12:34
茂木がヤクルト川端程度の三塁手ならわざわざ1位で欲しいとは思わない。
だったら黒瀬外れ1位か2位で取っておかわり君or中村ノリクラスになるのを期待したい。
江越、黒瀬の3、4番コンビなら見たい。
673 名前:匿名さん:2015/07/28 13:05
黒瀬は本当に打てるのか判断が難しい
打てるならありだが
打てなくて萩原、平尾クラスになる可能性ある
茂木ほうが失敗ないような気がする
674 名前:匿名さん:2015/07/28 13:30
黒瀬ならオコエの方がいいんじゃない?
675 名前:匿名さん:2015/07/28 13:33
再来年打撃特化型の清宮を狙うつもりなら、守れない打撃特化型の野手は優先順位が低くてもいいんじゃない?
676 名前:匿名さん:2015/07/28 14:43
673
川端クラスの三塁手なら全然一位指名してもいい。むしろ黒瀬はリスキーだわ。プロで活躍する確率ゼロか100かみたいな選手。オコエは甲子園出るしこれからじっくり見るが今のところ金属バットのバッティング止まりのような感じがする。
677 名前:匿名さん:2015/07/28 14:48
ID:4CGCYe.o0っていつもの野手嫌いの投手投手思考の奴だろ

川端クラスの野手が1位は嫌だけど、中継ぎは1位OKって笑
678 名前:匿名さん:2015/07/28 15:58
川端クラスの野手ならそれこそ3位以降で良いやろ。
何でそれを1位評価で取れっていうのが分からん。
隼太の二の舞になるだけ。
679 名前:匿名さん:2015/07/28 16:05
679
中継ぎこそ三位あたりでとれカス
680 名前:匿名さん:2015/07/28 16:11
ID:spntGunI0はSBスレと阪神スレの荒らし

阪神ファンじゃないよ
681 名前:匿名さん:2015/07/28 17:17
ID:spntGunI0は他球団スレの成り済まし馬鹿か
他にもID:gYidmctc0とかアホがたくさん居るせいで直ぐに阪神ファンはと言われる始末
いい加減にしてくれんかね
まあ阪神ファンなのかすら疑わしいが
野手の話になると直ぐにここもギャーギャー喚いてうるさい
682 名前:匿名さん:2015/07/28 20:00
だいたい黒瀬やオコエに阪神は興味あるの?
683 名前:匿名さん:2015/07/28 20:04
1位小笠原でいいじゃん
684 名前:匿名さん:2015/07/28 20:25
確かに!
左でも関係なし。
ピカイチ
685 名前:匿名さん:2015/07/28 20:57
小笠原が高橋と評価並んだか
小笠原は左やし、評価が高い左より、右の高橋を指名が吉やないか
686 名前:匿名さん:2015/07/28 21:05
»684
能見もそろそろですしね。
687 名前:匿名さん:2015/07/28 21:16
小笠原が評価上げてるからこそ高橋だな
高橋が獲りやすくなってありがたい
688 名前:匿名さん:2015/07/28 22:06
同じ条件なら小笠原がいいかな。しかし高橋を単独で獲れるなら迷いなしだが。
689 名前:匿名さん:2015/07/28 22:10
仮に高橋と小笠原が、同競合数ならどちらを指名しますか??
690 名前:匿名さん:2015/07/28 22:14
球団が右投手欲しがってるんやから高橋でしょ。
小笠原も良い投手やけど、岩貞、横山と3年連続で同じタイプの投手を1位で獲ることはほぼないでしょう。

それなら下位でタイプは違う秋田商の成田を獲って、ファームで鍛えたほうがいい。
691 名前:匿名さん:2015/07/28 22:22
691
俺も同じ考えです
小笠原もええけど、タイガースは高橋(右)優先
小笠原が評価を上げ、高橋の強豪が減少したのが、タイガースにとってプラス

高橋は2~3球団になると予想する
692 名前:匿名さん:2015/07/28 23:50
高橋に1票
ただ小笠原は岩貞や横山とはモノが違うな
693 名前:匿名さん:2015/07/29 00:11
小笠原の方が早くでてきそうな感じがする。
694 名前:匿名さん:2015/07/29 00:13
↑高橋よりも
695 名前:匿名さん:2015/07/29 00:42
左ってところ以外高橋は小笠原に勝ってると思うんだよなぁ
ただし左は希少性があるから小笠原の方がすべてを加味したら上になるかもね
けど阪神ってそこまで左に困ってはいないんだよなぁ
横山は今年大学4年生の選手と同い年
まだまだ若いし伸びしろだってある
さらに岩貞岩崎山本島本がいる
それに対して右投手の先発投手は少ない
阪神に関しては上記の希少性ってのは度外視していい
つまり高橋の方が上だと思う
それに高橋の方が肩や肘の消耗が少ないと思う 夏全然投げなかったから
696 名前:匿名さん:2015/07/29 00:48
能見、メッセ、岩田が居なくなった時、
右の若手先発が藤浪、岩本、秋山、(金田)。
左が横山、岩貞、岩崎。

ここに外国人が入るとしてもドラフトで欲しいのは右かな。
他球団が左投手や野手に行く隙を縫って3位まで全部右というのも戦略的にありだと思う。
697 名前:匿名さん:2015/07/29 00:58
>>695 現実的に考えて阪神の小笠原の1位入札の可能性はかなり低いでしょう。
>>696 3位までには野手最低内野手は1人指名すると思うのでその可能性は
低いと思う。但し3位までに右投手2人の可能性はあると思う。
698 名前:匿名さん:2015/07/29 02:10
左打者の控え層が薄いから、左打ちの野手を指名する必要があると思う。
699 名前:匿名さん:2015/07/29 05:59
高橋は阪神の中で怪我判断しだいで状況変わる
イメイジでは阪神は怪我人獲って失敗が多いから
700 名前:匿名さん:2015/07/29 06:35
一位が野手なら二位が投手
一位が投手なら二位が野手
だと思う
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。