テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900704

2015阪神ドラフト ⑤

0 名前:匿名さん:2015/07/04 01:39
投手中心派も野手中心派も仲良く頼むよ
151 名前:匿名さん:2015/07/08 23:05
>>147
そうだね結果論ってところは認めよう
回りくどい言い方をして納得させようとしてたけどこの際はっきり言う
茂木も高山もドラ1の器じゃない
高橋こそ阪神のドラフト1位に相応しい選手
あとは野手も大変だけどそれ以上に投手が足りない
だから高橋外してもドラ1は投手でいきましょうって話
今まで回りくどく他球団の話とかを交えて納得させようと思ってたけど
俺には出来ないみたい
だから俺の意志だけははっきりと伝えたい

>>148
野手に関しては・・・投手もでしょ
外国人が抑えをやってセットアッパーはもう40近いオッサン
信用できる中継ぎはいない
先発投手だって安心してみれる若手投手は藤浪くらい
目利きも育成もよくないから今みたいな現状
だから一位は投手でいきましょうということ
結局目利きが悪いんだから一番人気のところに行けばいいじゃん

>>150
打つよなんて言う希望的観測はいらない
打ったという実績はない
まぁでも伊藤隼太は打てる
なら高山を獲る必要はなくなったよね?
俺だってそれなりに伊藤隼太は評価しているつもりでいる
152 名前:匿名さん:2015/07/08 23:14
>>151さん
どうもです、
あなたの意見はいつも理論的でそのとおりだと思いますよ
私は別に投手でも野手でもいいんです
阪神で活躍してくれるなら、即でも育成でも野手でも投手でもかまいません
自分が活躍してくれるだろうと思う選手が入ってほしいだけ
そのために他に獲られるなら上位でもと思うだけです
153 名前:匿名さん:2015/07/08 23:22
心配しなくても高山とは縁がない。
高橋入札は決まりでしょ。
そして高山はヤクルトあたりが入札。
俺は高山指名して欲しいけどな。面構えがいいよ。
154 名前:匿名さん:2015/07/08 23:25
高山は表じゃ他球団も入札せんだろ
野間より下だ
外れ1位で初めて考えるレベル
155 名前:匿名さん:2015/07/08 23:29
146さんの意見は説得力が高いな

その通り
結局、主力投手は上位
野手はその次って事か

各球団のドラフト1位の投手の割合見ても明らか
156 名前:匿名さん:2015/07/08 23:39
>>145 1位高橋に異論はないですよ。でも外れた場合はずれ1位で野手もありかと
思うのですが。
157 名前:匿名さん:2015/07/08 23:43
投手に関しては中西投手コーチの責任もかなりあると思うので、
いい投手コーチを入閣させれば投手力はある程度アップすると思う。
まぁ来年は投手中心のドラフトでしょうからその兼ね合いで今年は
野手を重点的に指名して欲しい。来年の方がいい投手多いし。
158 名前:匿名さん:2015/07/08 23:57
1985年以前の田淵、掛布、ブリーデン、ラインバック、藤田平、岡田
、バース、真弓がいた当時のような重量打線の野球が好きだな。
負ける時はころっとまけるかと思えば、巨人とがっぷり四つで打ち合いやって
打ち勝つみたいな爽快な野球が凄く懐かしい。あれが俺の子供の頃抱いた
阪神のイメージ。真っ向勝負の打ち合いしたらどんな強いチームでも打ち勝つ
。強い時はとてつもなく強さを感じ。負ける時はころっと負ける。
159 名前:匿名さん:2015/07/09 00:12
>>158さん
それですよね、
金本がいた時はJFKもあったが打ってるイメージが強かった
今は高校野球ですわ、もう見ていて疲れる
パリーグのようなチームになってほしい
160 名前:匿名さん:2015/07/09 00:17
現在のパ・リーグ打率10傑
1.秋山(西) D3位
2.柳田(SB) D2位
3.中村晃(SB) D3位(分離時代)
4.イデホ(SB) 外国人
5.清田(ロ) D4位
6.浅村(西) D3位
7.松田(SB) 逆指名(分離時代)
8.内川(SB) 横浜でD1位(プロ入り時内野手)
9.角中(ロ) 育成枠
10.今江(ロ) D1位

コレ見たら別に上位野手にこだわらんでも良いと思うけど・・・
161 名前:匿名さん:2015/07/09 00:21
161
そう言っても阪神は中位下位の選手をそこまで持っていけないじゃん
他球団がどうたらとか意味ないよ
162 名前:匿名さん:2015/07/09 00:21
161失礼今江はD3位でした。
逆指名時代でその年のロッテ1位は喜多・・・
163 名前:匿名さん:2015/07/09 00:24
>>160
阪神は育成下手なんだから他球団の真似事しても無駄
164 名前:匿名さん:2015/07/09 00:26
そのとおり、反対を言えばその面々全部獲ろうと思えば獲れてたって
ことでしょ
165 名前:匿名さん:2015/07/09 00:27
>>160
そいつら阪神に来ても主力にならんだろ
166 名前:匿名さん:2015/07/09 00:31
でも161の一覧で上位で野手取るのが良いんだって説得力は全然無くなるよね。
ホントに上位野手が良いんだったら打率、打点、本塁打3部門はほとんどドラフト上位選手で
独占されてるはず。
(=各球団の主力選手)
167 名前:匿名さん:2015/07/09 00:31
俺も高山はないと思う。
外野手を1位指名するとも思えないし、高山自身の評価もいいとは思えない。
とにかく守備がやばい…
打球判断が悪過ぎる。
甲子園がホームの外野手としては致命傷…
高山なら隼太で十分。
168 名前:匿名さん:2015/07/09 00:33
>>160
まず内川は外野手で入ってるから
169 名前:匿名さん:2015/07/09 00:36
>>160
育てられない球団が育成しっかりやってる他と同じにしたらいけんよ
阪神がそこの選手全員取っても無理だし
170 名前:匿名さん:2015/07/09 00:37
昔小関の「問題だらけの12球団」だったと思うけど(逆指名時代だったかな?)、
野手の上位(逆指名?)がホントに良いんだったらWBCのメンバーはほぼそう言うメンバーになってるはずって話確かしてた。
171 名前:匿名さん:2015/07/09 00:41
いつまで下位で指名して美味しい思いしようなんて図々しい考えなんだ
172 名前:匿名さん:2015/07/09 00:44
>>168
ウソつけベイ時代は二塁、一塁と外野だったぞ。
1年目には遊撃手でフレッシュオールスターに出てんだよ。
173 名前:匿名さん:2015/07/09 00:46
当時弱小球団だったダイエーホークスが投手が弱いのにもかかわらずに
松中、井口、柴原と上位3人の野手を獲得して2人逆指名、柴原は囲いで
このドラフトがダイエーを常勝軍団にした記憶がある。
174 名前:匿名さん:2015/07/09 00:48
161みたいな考えじゃ永遠に外国人と外様依存のままだろうね
175 名前:匿名さん:2015/07/09 00:52
阪神巨人は若手起用する気が無い、中日は暗い、ヤクルトは直ぐにケガさせる

セはヤバいね
176 名前:匿名さん:2015/07/09 00:57
そんなに上位野手絶対論が信じられてるなら、
日本のプロ野球の歴史上で1番から8番までドラフト1位選手ってチームが出来てたはず。
不可能ならせめて半分の4人か5人。
今の巨人の長野や由伸らは入った経緯に問題があったので別格として。
177 名前:匿名さん:2015/07/09 00:58
177
毎年野手1位指名とか馬鹿だろお前
178 名前:匿名さん:2015/07/09 00:59
>>176
144勝0敗がとか1~8番までドラフト1位とか頭の悪い極論語るのが好きだね
179 名前:匿名さん:2015/07/09 01:04
中日で中村武志、立浪、福留って同時にいた時期ってあったっけ?
180 名前:匿名さん:2015/07/09 01:06
釣りに来る奴いつもレス2つ付けてくるな。
いつも同じパターン。

どうせ釣れないのに…
181 名前:匿名さん:2015/07/09 01:07
4 仁志  率.269 (484-130) 11本 45打点 逆指名
6 二岡  率.301 (539-162) 16本 58打点
逆指名
9 高橋由 率.298 (325-*97) 17本 41打点
逆指名
3 清原  率.212 (321-*68) 22本 52打点
ドラ1
7 ローズ 率.240 (379-*91) 27本 70打点
5 小久保 率.281 (524-147) 34本 87打点
逆指名
8 キャプラー 率.153 (111-*17) *3本 *6打点
2 阿部  率.300 (476-143) 26本 86打点
逆指名
1 上原  27登板 9勝12敗 防3.31
逆指名

野手上位だけで半分以上居るな
182 名前:匿名さん:2015/07/09 01:10
巨人ファンの釣りはスルーで。
いつも巨人スレとセットで上がってるし。
183 名前:匿名さん:2015/07/09 01:10
いつも必死やなあID:D2jCysvo0
たくさんID使ってるのバレてるで
184 名前:匿名さん:2015/07/09 01:31
若手野手に関しては二軍の試合での活躍はあるけど、一軍でってのが丸でない
中日福田や楽天中川のような短期間ですら。
そこが阪神のヤバさ
185 名前:匿名さん:2015/07/09 01:55
まあよく「怪物クラスでなければ野手は上位で要らない」みたいな書き込みを見ますが、その怪物クラスって欲しいと思っても取れない確率の方が高いですよね。再来年の清宮とか。
で、その割には過去の岡本、森、中田、筒香みたいな選手には守備力がと言って難癖をつけている。
そんな贅沢なことばかり言ってるから世代交代が停滞しているのでは?
別に野手を上位で取らないでも中位下位で指名して将来的に主力に据えられるようなチームなら構わないですが、現状この有様。
186 名前:匿名さん:2015/07/09 02:00
185
一応伊藤隼太。打撃はもう充分に1軍でスタメンいけるレベルですよ。
187 名前:匿名さん:2015/07/09 03:37
2006 小嶋
2007 白仁田
2008 蕭一傑
2009 二神
2010 榎田

このへんの投手が活躍しないから、毎年毎年投手が足りない投手が足りないのオンパレードになって野手を上位で指名する余裕が無いんだろうな。
で、投手が足りないからと即戦力投手を取ってもあまりものになってない。
野手は鳥谷、投手は岩田以来上手くいってない
188 名前:匿名さん:2015/07/09 07:56
>>185
本当コレなんですよね…
投手一番優先の考えは自分も分かりますけど、二神レベルの投手揃えても何もならない訳で…
189 名前:匿名さん:2015/07/09 08:05
敵前逃亡の西武が森で、攻めた阪神が岩貞…
これでくじ外したし…とか結果論…とかいうなら、一生、二神レベルの投手を指名し続けることにな
投手優先はある程度分かるけど野手軽視しすぎだろ
190 名前:匿名さん:2015/07/09 08:07
↑ミス
指名し続けることになる
191 名前:匿名さん:2015/07/09 09:40
>>189
バカだろお前
俺はな怪物級の野手なら指名してもいいって書いたんだけど
森は十分怪物級の野手だと思う
192 名前:匿名さん:2015/07/09 10:06
なにこの水掛け論、もっともらしく言うてる人も否定してる人もまだ正解なんか誰もわからんのに何でそんなに強く言えるのか分からん。
193 名前:匿名さん:2015/07/09 10:40
>>191
怪物級なのに単独指名ねえ笑
じゃあ指名しろよって話だよね
森に限らず筒香のときにしろね
怪物じゃないと野手はダメ
投手なら二神レベルでも万歳じゃそりゃ野手は出てきませんわあ
日ハムの渡辺は二軍でもう打ちまくってますよ、怪物じゃないけど笑
194 名前:匿名さん:2015/07/09 10:53
大体、則本や小川や高木勇などドラ2以降で活躍する即戦力だって数多くいるのにドラ1は基本投手なんてのがおかしい
別にドラ1が野手じゃなきゃいけないって言うのではなくてバランスの話で
195 名前:匿名さん:2015/07/09 12:39
だから、ハヤタをレフト先発
196 名前:匿名さん:2015/07/09 12:43
>>194
水掛け論スマンけどだったら秋山やら角中やら畠山やら3位以降育成からでも出てくるのに
上位野手にこだわらなくても良いと思うけど。
新井兄もドラフト6位。
197 名前:匿名さん:2015/07/09 12:53
上位野手が良いってするのは何か具体的なデータとかあるの?
12球団で上位野手の主力ってどれだけいる?
巨人を除いたらせいぜい平均1人か2人じゃないの?
萩原誠、中谷、野原、高濱って阪神の1位野手指名の歴史はどうなの?
能見、岩田、藤浪、メジャー行った藤川球児と阪神主力投手は
半分近く1位or逆指名組が占めてる事に関してはどう思ってるの?
岩貞、横山取ったのも間違いだった?
198 名前:匿名さん:2015/07/09 13:09
>>197
ドラ1野手だって鳥谷やら岡田やら主力はいるでしょう
逆にドラ1投手だって藤田太陽やら白仁田やら蕭やらいる
それと上位野手がいいっていってるわけじゃなくて、初めから野手はありえないとする風潮に苦言を呈したいわけ
199 名前:匿名さん:2015/07/09 13:11
>>197
上位野手にこだわらなくていいという考えはそのまま上位投手にこだわる必要がないと言ってるのにも通じるでしょう
それと岩貞に関しては森が活躍していて岩貞がイマイチな以上、結果論と言われるかもしれないが失敗と言わざるを得ない
200 名前:匿名さん:2015/07/09 13:19
山本Jrを下位で獲れないかな
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。