テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900697
巨人期待の若手と将来の構成15☆☆
-
0 名前:匿名さん:2015/06/17 17:02
-
短文連投はお断り
-
351 名前:匿名さん:2015/07/18 22:59
-
>351
その記事は見たが、もし優勝して原が続投になるなら、今年はBクラスでいい。
Bクラスなら2位で茂木取れるでしょう。
-
352 名前:腹たっちゃん:2015/07/18 23:13
-
巨人は、まず最初に村田打撃コーチの解任だ
-
353 名前:匿名さん:2015/07/18 23:20
-
オーナーが後半戦の戦い方で判断するって言ったら原監督もどうしても勝つ事を優先するよな。
勝つ事は大事だけど将来を見据えたチーム作りをオーナーも求めてほしい。
-
354 名前:匿名さん:2015/07/19 18:07
-
ズムサタ見てると吉川はすっかり子分になってるな
-
355 名前:匿名さん:2015/07/19 19:36
-
弁当コンテスト一位は由伸 やはり長島遺産以外は人気がないって現実は深刻だよ
-
356 名前:匿名さん:2015/07/19 19:40
-
広岡が週刊ポストで原野球を分析 まさに的確に表現している さらに優勝して勇退したのちに、弱いチームの監督やりますって言えってさ さすがに広岡だ
-
357 名前:匿名さん:2015/07/19 21:49
-
私もその記事みました。
広岡自身はそれほど好きではないけど、今の球界で原をこれだけ大々的に批判でき
る人は他にいない。そういう意味では貴重。原ごときが何で球界で力もってんだ?
たんに貢氏のお陰だろ。
勇退って事にしていいから、頼むから辞めてくれ!あなたがいるだけで見る気が
失せるんだよ原さん。
-
358 名前:匿名さん:2015/07/20 13:25
-
広岡翁は一見正論だけど実際は弱いチーム引き受けたことないし弱くなる前に放り出しただろう
原と村田真一叩いてガス抜きするのは他でやってくれるとありがたい
-
359 名前:匿名さん:2015/07/20 13:45
-
コーチとしての広島ヤクルト、監督としてのヤクルトも西武も、GMとしてのロッテも、巨人やソフトバンクとは違う状況だった
-
360 名前:匿名さん:2015/07/20 14:06
-
広岡も金田も自分が一番正しいと思ってるただの爺さん。
-
361 名前:匿名さん:2015/07/20 14:07
-
一応我慢してもらうまでには伸びた中井大田橋本藤村と今の連中の差はどこにあるのか
スカウトの連中は確か変わってないだろう、多少原の発言権も上がってるようだが強い要望があったのは今年からみたいだし
首脳陣の差なら清武の末期に追い出された原派の吉村や篠塚や緒方や岸川が有能だったことになる
でも、そんな単純なもんじゃないよな
-
362 名前:匿名さん:2015/07/20 14:07
-
359
どこが弱いチーム引き受けた事ないの?当時のヤクルト、西武は万年最下位の弱小教団だったの知らないのか?ヤクルトは万年再確認Bクラス常連の弱小軍団を球団史上初の優勝に導いているし、西武は弱小クラウンから身売りした
-
363 名前:匿名さん:2015/07/20 14:10
-
↑クラウンから西武に身売りして初優勝させた。広岡が監督になる前の西武も最下位で弱小チームだった。補足
-
364 名前:匿名さん:2015/07/20 14:15
-
俺は原が悪いなら、それで構わないんだよ
ただ原が悪い派の言い分は殆どが幼稚な感情論で簡単に論破できる
我慢してないというのもイメージとは逆で、
去年の橋本なんて最初の爆発だけで1年我慢してもらったからな
他に原因があると考えた方が合理的だ、すべて運で片付けちゃったほうがまだ説得力がある
-
365 名前:匿名さん:2015/07/20 14:22
-
364
広岡さんが監督になる前に西武グループの資金力(今の巨人なんか比較にならない)でaクラスに入ってる
ヤクルト時代も1985年の阪神みたいな一種のドリームチームで、翌年は放り出してる
まあ、お前はやってないから言うなって理屈は無いけどね
野球評論家はOBだから面倒だよね
-
366 名前:匿名さん:2015/07/20 15:23
-
広岡なんてどうでもいいよ。
-
367 名前:匿名さん:2015/07/20 15:35
-
1軍2軍ともに貧打が本格的に表面化したのは去年からだなあ
1軍は橋上やら村田真一やらがどうというより単純に阿部や村田の衰えだろうな、村田打撃コーチ時代に猛打だった年もあるし
去年から貧打ということは、内田打撃コーチこそが実は貧打を招いた張本人・・・なんてこともないだろうな
打てば内田コーチの手柄にするほど働いてもいないと思うが
俺的には単純にスカウトの失敗が続いたのが85パーセント、残り15は清武が原派のコーチを追い出したから、というところかな
大砲獲ったつもりが守備の人でした、なんてことはよくある話だからスカウトを責めるつもりはないが、
ops600ちょっとの村田修一のかわりに使える若手がいないというのはきついね
-
368 名前:匿名さん:2015/07/20 15:58
-
OPSとかどうでもいいよ
-
369 名前:匿名さん:2015/07/20 16:54
-
内田コーチはたしか今シーズンから赴任したはずだが。
-
370 名前:匿名さん:2015/07/20 18:47
-
ソフトバンクが日本シリーズ連覇の勢い 巨人も連覇したかったな 楽天戦が悔やまれてならない
-
371 名前:匿名さん:2015/07/20 18:51
-
>>364
皮肉なことだけど、飛ばないボールにアジャストした野球、連覇をするためセで勝ち抜く野球をしたことが最大の原因ではないか?
先の3連覇みたいにランナー貯めてドカンは期待できないから、足を絡めたり4番にバントをさせりして取った虎の子の点を先発やス
コット鉄太朗が凌いで守って勝ってきた。三振を嫌うといわれているが、先月、某週刊誌の東尾のコラムには坂本や長野は球種ごと
にスイングが違うから迫力がないって。セはかわす野球だからそれが通用するかもしれないけどパには通用しなかった。ロッテ戦で
解説だった有藤も巨人の打者はストレートを打つのが下手だって言ってたみたいだし・・・。フルスイングは結構だけど、セの投手
よりパのエースが投げるストレートを打ち崩すというイメージを持って練習もらいたい。できれば、パ出身の打撃コーチを招聘して
もらういたい。(広島やベイの打撃コーチはパ出身)
-
372 名前:匿名さん:2015/07/20 18:54
-
そもそも飛ぶボールとか飛ばないボールとかコロコロ変えないでほしいけどな。
-
373 名前:匿名さん:2015/07/20 19:19
-
54年振り国交回復 キューバとアメリカだけど、もうキューバから日本に野球選手は来ないね 来ても老いた選手だけだ
-
374 名前:匿名さん:2015/07/20 19:43
-
>>371
>先月、某週刊誌の東尾のコラムには坂本や長野は球種ごとにスイングが違うから迫力がないって。
なるほど。自分は山田や柳田は球種やコースによって打ち方変えると聞いたことがある。
打ち方を変えないから打つ瞬間に体が倒れたり腰が砕けたりする=スイングが崩れるということかなあ。。
そういうタイプの怖さもあるけど、クリーンナップの怖さじゃないのは確か。
-
375 名前:匿名さん:2015/07/20 19:46
-
山田を育てた杉村コーチは引き抜くチャンスあったんだよなあ。
巨人が伊勢さんを選んで、横浜が杉村コーチを選んで内川とか多村を育てたんだよなあ。
柳田育てたのは元オリックスの藤井だっけ?
-
376 名前:匿名さん:2015/07/20 20:06
-
今日の横浜戦を観たがアンちゃん、ファームの打線でも並以下の目立たない打者になってしまったな。
-
377 名前:匿名さん:2015/07/20 20:14
-
どうせ打たないなら大田や中井でいいのに 同じ面子で同じ体たらくが続くのはかなわん
-
378 名前:匿名さん:2015/07/20 20:57
-
張本のカツを野村が批判したが野村のボヤキ同様売り物なんだから余計なことは言わなくてもいい 張本の現役時代を批判したが野村も似たようなもの
-
379 名前:匿名さん:2015/07/20 21:19
-
ファームも一軍同様横浜には弱いな。矢貫は結局勢いだけはあるが使えない投手なんだ。
-
380 名前:匿名さん:2015/07/20 21:32
-
巨人だけじゃないが、セの打者はバットを強く振り切るという基本が出来ていない。
桐蔭出身打者がこれだけプロの世界を席巻しているのは、桐蔭の教えが徹底的に
バットを振り切る事を重要視し伝統となっているからだ。軽打でなでるようなスイング
なら比較的ミートはし易いが、強く振り切ってタイミングを崩されない為には一段階
上の技術と下半身、背筋の強さが必要になる。
最近の坂本はちゃんと振りだしたから、なでたような(当てただけの)内野ゴロが減ってきた。
-
381 名前:匿名さん:2015/07/20 22:03
-
仮にも放出するなら、放出する若手の順番は
藤村、大累、中井、辻、大田、和田、立岡、橋本だろう。
-
382 名前:匿名さん:2015/07/21 00:30
-
>>375
だから何だよ。
-
383 名前:匿名さん:2015/07/21 14:30
-
大累凄いなww
一塁からライト前ヒットで一気にホームに帰ってきた
-
384 名前:匿名さん:2015/07/21 15:45
-
青木、田原とか2軍とかもったいないね
-
385 名前:匿名さん:2015/07/21 19:44
-
大塁が1軍で使えたらデカいですよねえ。一気にトレードの駒ができる。
-
386 名前:匿名さん:2015/07/21 21:27
-
大塁レギュラーは難しいかも知れないけど、せめて代走専門で鈴木の後釜になれたらいいんだけど。
-
387 名前:匿名さん:2015/07/21 22:06
-
今夜の横浜戦は岡本の決勝打で1対0で勝ちました。村田よりずっと勝負強いよ。
-
388 名前:匿名さん:2015/07/22 10:58
-
オリオールズだっけ?中国人若手を獲得 日本も中国人探してみたら?
-
389 名前:匿名さん:2015/07/22 23:37
-
矢野は日ハム行った途端に振りが鋭く見える 錯覚かな?
-
390 名前:匿名さん:2015/07/23 01:16
-
361さん 金田や広岡から学ぶ点はあるよ やはり一流の指導者だからね
原も57歳 まだまだ学んで勝負を極めないとな しかし貢さん亡き後おかしくなったのが残念
-
391 名前:匿名さん:2015/07/23 11:46
-
すべてが首脳陣のせいとすると、日本ハムが切った荒井コーチを2010年から去年まで2軍打撃コーチで使ってたのが巨人というか清武&原沢。
かわりに押し出されたのが原派の篠塚・吉村・岸川。
-
392 名前:匿名さん:2015/07/24 04:20
-
来季 打線をどう組むの?やりようがないレベルにまで落ちぶれ果てた
でも来季もこんな打線ならしばらく野球は見ないだろうと思う
-
393 名前:匿名さん:2015/07/24 12:47
-
来期オーダーの勝手な妄想
1番 中堅 大田
2番 二塁 立岡 (またはドラフト即戦力)
3番 遊撃 坂本
4番 一塁 新外国人
5番 右翼 長野
6番 左翼 亀井(または新外人)
7番 三塁 岡本
8番 捕手 小林
-
394 名前:匿名さん:2015/07/24 13:40
-
吉村 鹿取 仁志が代表監督か
-
395 名前:匿名さん:2015/07/24 17:27
-
清宮にお父さんがいた
清宮兄弟は欲しいなあ
あと清原の息子も欲しいなあ
-
396 名前:匿名さん:2015/07/24 17:43
-
辻が今季初ホームランだって。
-
397 名前:匿名さん:2015/07/24 23:24
-
396
お父さん 訂正 弟
-
398 名前:腹たっちゃん:2015/07/25 00:27
-
若手には、これからでもいいから、振り切った打法を教える打撃コーチ欲しいです。大きな可能性があってプロ野球に入って来たのですから。
-
399 名前:匿名さん:2015/07/25 07:01
-
マシソンの後釜としてメンドーサには新変化球を覚えて貰って投球の幅を早く広げてマシソンからポジションを奪ってもらいたい。
-
400 名前:匿名さん:2015/07/25 14:27
-
アメリカ・キューバの国交回復したからメンドーサは来年いないものと考えておいた方がいい
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。