テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900695
2015年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑰
-
0 名前:匿名さん:2015/06/14 16:09
-
PART16がそろそろ終わるので新しく立てました。
交流戦は7勝11敗で負け越してしまいました。
どうぞ
-
1 名前:匿名さん:2015/06/14 16:13
-
真っ直ぐに対して振り負けず、最後まで振りぬける
基本中の基本がパはできている。
セはなでるようなお嬢さんスイング、、、
セもDHを導入する事から始めよう。
-
2 名前:まっす:2015/06/14 16:13
-
ある意味、矢野のトレードは正解だったかも知れません。
2軍で打てて、1軍で打てなくて、日ハムで大活躍!
これは、選手の技量が問題ではなく、
コーチ陣の士気の高め方、練習方法、ベンチワークが
まるっきりなってないことをはっきり証明したといっていいでしょう。
村田や斎藤が、辞表を書けないのなら、ファンが彼らを追い出しましょう!
-
3 名前:匿名さん:2015/06/14 16:13
-
これで何か変わってくれるなら分かるが、何も買えないのが原だからなぁ。
-
4 名前:匿名さん:2015/06/14 16:14
-
>>3
何も変えないの間違い。
-
5 名前:匿名さん:2015/06/14 16:14
-
巨人の立て直しは監督解任からだね。
原の老人野球ではいずれ巨人は崩壊する。
早いうちに解任しないといかんね。
-
6 名前:匿名さん:2015/06/14 16:17
-
高木の今日のピッチングは今後に期待できる。井端のエラーがなければすんなりいったかも知れないが井端は責められないな。
-
7 名前:匿名さん:2015/06/14 16:17
-
辞任会見待っているんだから早くしろ!
原はフロント入りも許されない
とにかく巨人軍と一切関わらないでくれ!
-
8 名前:匿名さん:2015/06/14 16:18
-
今日の試合は監督采配での敗けじゃないな。
選手がチャンスで働かなかっただけ。
高橋がブレーキ、抑えの澤村が抑えられなかった。
井端のエラーは監督采配外。
反対にロッテは2番手以降が頑張り、そして最後にヒットが打てた。
-
9 名前:匿名さん:2015/06/14 16:19
-
3番亀井、4番坂本、5番由伸
なんちゅう魅力の無い最弱なクリーンナップだ‥
-
10 名前:匿名さん:2015/06/14 16:21
-
今の戦力のやりくりだから、監督云々じゃないだろ。色々考えてるからコロコロ変えて刺激与えてるし。それよりは適切な指導ができん、フォローもできんコーチ陣やろ。斎藤村田を全否定はせんが、この人たちがトップではこれより下の指導者も育たん。川口、篠塚戻って来て。松井、桑田、コーチで来てくれ。
-
11 名前:匿名さん:2015/06/14 16:22
-
まっすさん
セぺダは今年は、本塁打がゼロ。出塁率も0割0分0厘です。不調のアンダーソンや長野を交流戦の時も 2軍へと下げなかったです。
悔しいですが 交流戦 7勝11敗で終えました。10位です。
大田君を交流戦の最後あたりまで、中々 スタメンで起用もしなかったです。
打撃自体が、1軍に上がってきた頃よりも 酷くなっていますね。
大田君を矯正できる、打撃コーチは必要だと思います。どうでしょうか?
-
12 名前:まっす:2015/06/14 16:22
-
>>4
この間、フロントが変わりました。
この1週間で、コーチ陣の刷新ができなければ、巨人は腐るだけでしょう。
もう1度いいますが、
今日の試合、電話番が角中の時にマウンドに行っていれば、勝てたと思います。
電話番は、傷口が広がってからでないと危機感を持たない、危機管理のできない能無しだと思います。
よく組織にいますよね。事故が起きてから騒ぐバカ!有能な人間は事故が起きる前に未然に防ぐものです。
この1週間に村田、斎藤を更迭できなければ、
パパがいなくなって何をしていいかわからなくなっている原さんも更迭すべきでしょう。
-
13 名前:匿名さん:2015/06/14 16:22
-
監督解任の次は、井端、金城、相川の解雇。
ヨシノブの打撃コーチ専任。
若返らんといかんよ。
プロ野球は見る価値のない選手を使ったらあかん。
試合なんて負けてもいいんだよ。
-
14 名前:匿名さん:2015/06/14 16:22
-
正直なところ今年は許して…と思っていたが
馬鹿な原とその一派はまもなく更迭を。読売
新聞激減する前に賢明な判断をしなさいませ。
-
15 名前:匿名さん:2015/06/14 16:24
-
原は辞めないでしょう。自分じゃなかったらもっと成績悪いと思っているんじゃないですか?
そもそもWBCで亀井を選ぶ図太い神経と好き嫌いの激しい監督なので今の選手手起用が変わる期待出来ないです。
-
16 名前:匿名さん:2015/06/14 16:24
-
矢野の活躍はよかったんね。
隠善や藤村も他チームに行けば活躍するよ。
老人好きの巨人にいたらあかん。
-
17 名前:匿名さん:2015/06/14 16:24
-
高木は確かに頑張ったけど、井端のエラーがあっても
あそこで抑えていればこれから期待できたけど
抑えられなかったということが今の彼の力。
後半戦は今までのようには抑えられない。
8勝くらいで終わるじゃないかな?
-
18 名前:匿名さん:2015/06/14 16:25
-
7さんへ同意です。今日の好投で高木がまた自信を取り戻してくれるでしょう。あっぱれでした。逆に、井端のエラーの後に何もフォローをしたかったベンチにカツです。沢村をだすならあの場面だったでしょうね。走者がいなくても失点する投手ですから二塁、三塁では無理ですよ。あの場面を抑えられる投手は意外と宮国かもしれませんね。他は誰もいませんよ。
-
19 名前:匿名さん:2015/06/14 16:26
-
ファンが出来る抗議の方法って何がありますかね?
ファン投票にも現れてる通り、こう何年も貧打見せられたらファンがどんどん減っていきますよ。
-
20 名前:匿名さん:2015/06/14 16:28
-
矢野がバッターボックスに立つとテーマ曲の影響もあるけど
東京ドームが一番盛り上がる時間になる
やはり人気があるんだよ矢野は!
札幌ドームがこの三連戦一番盛り上がってるのが矢野の打席
やはり雰囲気があるからなあ矢野は!
本当にフロントや原はそういうファンの求めてるものがわからないんだろう
この腐った巨人軍の上層部は
-
21 名前:匿名さん:2015/06/14 16:29
-
>>20
1.球場に行かない(2011落合解任パターン)
2.抗議文・電話(2014秋山辞任パターン)
-
22 名前:まっす:2015/06/14 16:29
-
>>11
大田は、自分がホームランバッターだと勘違いしている限り、使い物になりません。
ホームランバッターは、読みが鋭いこと、1球で仕留める集中力があること、ホットゾーンを持っていることが必須です。
大田はどれ一つありません。以前の駒田もそうでした。彼は短いバットで活路を切り開きました。
例えるなら、大田は恐竜でしょう!目的もなく大きな体を持て余し、死滅するのを待っているように思えます。
もし大田が生き残るとしたら、外部の雑音をシャットアウトして、ヒット狙いの中距離打者に転身することです。
駒田のように!
-
23 名前:連投失礼:2015/06/14 16:30
-
>>21は>>19のレスね
-
24 名前:匿名さん:2015/06/14 16:30
-
>>19
そんな馬鹿な事しないで、バッティングセンターでストレス発散してくれば笑
-
25 名前:匿名さん:2015/06/14 16:32
-
澤村は先発投手向きの投手。
先発を続けさせれば簡単に黒田のような投手になるよ。
抑えなら楽な場面ではセーブ稼ぐかもしれないけど、大事な場面なら簡単に
ホームランを打たれるよ。
日本シリーズのような短期決戦では使えんだろうね。
全力投球をするとダメな投手なのよ。
-
26 名前:匿名さん:2015/06/14 16:33
-
矢野の件も含めて球団に手紙や電話することです。
清原退団の時は電話しまくりましたよ。
多ければさすがに無視できないと思います。
-
27 名前:匿名さん:2015/06/14 16:33
-
1軍首脳陣もそうだけど、トレーニング部門にも大鉈を振るわんとな
全内野手のうち半分が離脱中なんて聞いたことないぞ
-
28 名前:匿名さん:2015/06/14 16:34
-
まっすさん
高木勇の投球は良かったですが、代え時は、8回まででしたね。ロッテ打線にヒットすら打たせなかった。
9回に、掴まりました。
宮國君が救援で好投を続けているので、中継ぎで投げさせた方が好いと思います。
-
29 名前:匿名さん:2015/06/14 16:34
-
澤村を先発で使っても勝ちが大きく負けを上回る事はない。
過去の成績がそれを証明してる。
真っ直ぐでさえもいつでもストライクが取れるコントロールが
ないんだから当たり前・・。
-
30 名前:匿名さん:2015/06/14 16:36
-
怪我を恐れて中途半端なキャンプをやった結果が
このヘロヘロ打線かもね・・。
-
31 名前:匿名さん:2015/06/14 16:36
-
今日は嫌な負けでしたが救いは交流戦が終わりセの他の球団も負けて首位陥落を免れた事とセペダと由伸と金城の今季での退団が濃厚になった事ぐらい。
-
32 名前:匿名さん:2015/06/14 16:38
-
>>23
逆だと思うけどね。
いまは、1軍に残るためにヒット狙いのこじんまりとした打撃をしていると思う。
大田がソフトバンクに入っていたら、柳田に負けないぐらいの、大きなスイングをして、ホームランを打ち続けていたかもよ。
大田のような打者は自由に打たせればいい。1年我慢すれば結構いい成績残すと思うよ。
-
33 名前:匿名さん:2015/06/14 16:39
-
>>30
黒田の若い時と同じね。
-
34 名前:まっす:2015/06/14 16:40
-
もし原さんが、不愉快な仲間たちを更迭できれば、監督として問題はないと思います。
苦言を呈する人間を外して、意見をしてくれるパパが他界して、
本来なら、必死になって支えなければならない取り巻きが無能だから
この状態なんだと思います。
今日の試合、矢野の活躍(ボンクラ村田がいると振りが鈍くなる、電話番はピンチになる前に仕事をするという意識がない)など、
明らかにコーチが無能であることがはっきりしています。
フロントは、トレードや新外国人よりも、コーチ陣の刷新を早急に行ってほしいです。
-
35 名前:匿名さん:2015/06/14 16:41
-
原続投への支持はペナント制覇であっても広がらない あとはナベツネの決断だけ しかし後釜がいない
-
36 名前:匿名さん:2015/06/14 16:42
-
「男になる選手が出てこない」と原嘆いてますが、どうなんですかね?
全て選手の責任にするコメントが多いですね。自分や自分が重宝しているガラクタコーチ陣に対するコメントもたまには聞いてみたいもんです。
-
37 名前:匿名さん:2015/06/14 16:43
-
ガラクタコーチについて質問する記者はいないのか
-
38 名前:匿名さん:2015/06/14 16:46
-
>>32
俺もそう思う。太田は1年間使い続ければそれなりの成績は出せると思う。
今は、結果を出すために必死。
-
39 名前:まっす:2015/06/14 16:47
-
>>32
大田と柳田の差は、1軍投手の球を芯に当てられるかどうかだと思います。
これは反射神経の問題だと思います。
もし、機会があったら、1塁にいる時の大田と柳田の帰塁のタイミングを見てください。
明かに、大田の方がワンテンポ遅いです。
力はあるのだから、駒田のように詰まったヒットを狙う方が良いように思えます。
-
40 名前:匿名さん:2015/06/14 16:47
-
一軍にいるほとんどの選手が打てないって、絶対コーチや監督の責任ですよね。不自然な位に全員打てません、
-
41 名前:匿名さん:2015/06/14 16:55
-
矢野は栗山にすべてをかけるという言葉をもらったそうだ
巨人ではそんな言葉もらったことないと言っていた!
男矢野は意気に感じるタイプだから絶対に活躍すると誓ったそうだ
巨人軍の監督コーチフロントは選手にそういう言葉言ってないんだね
ホントがっかりするわ!選手のやる気を引き出すことさえ出来ないんだな
-
42 名前:まっす:2015/06/14 16:59
-
>>28
野球は、やることをきちんとやっても、勝ち負けがつくものです。
普通、9回完封目前でエラーで出塁されたら、ほとんどのコーチが間を取りに行くでしょう。
でも電話番はしなかった。マエケンや菅野ならまだしも、新人投手にしなかった。
これは罰金ものどころか、コーチとしていや指導者として失格でしょう!
高木を変えるタイミングは、なんとも言えません。早くても打たれたかも知れません。
沢村が相変わらず、野球白痴だから打たれただけです。生きるバッティングマシーンですから。
ただ負けた原因は、電話番でしょう。
-
43 名前:匿名さん:2015/06/14 16:59
-
巨人の場合、他チームと違って勝つことに対する選手へのプレシャーが
相当大きからな。
矢野が活躍してるのもプレシャーから解放されたからじゃないか。
選手自体の能力は高いのだがチャンスで打てないのはプレシャーに
押しつぶされてるからか。
それと、監督が選手に対しての叱咤激励のコメントは有りだけど
監督自身は本意でなないとしてもシーズン中にコーチに対する批判は
組織としてはあり得ない。そんなことしたら優勝をあきらめますと
言ってるようなことと同じ。まさに空中分解だな。
-
44 名前:飛雄馬:2015/06/14 17:01
-
ウ~ン、今日は勝ちたかったけど、まあ井端は責められない。
負けは付いたけど、高木が直近の試合より復調してたのが救いですかね。
矢野が今日も打ちましたね。
隠善使ってもいいのでは?
-
45 名前:匿名さん:2015/06/14 17:01
-
永久に不滅の巨人が滅亡寸前。
目上、理論派、熱血漢など自分より魅力ある指導者は排除。
太鼓持ちの無能しか周りに置かず。選手は好みで使い分け。
若手の育成能力皆無。ドラフトは口出失敗。原の罪は重大。
-
46 名前:匿名さん:2015/06/14 17:04
-
阿部がいない巨人は弱いね。
-
47 名前:匿名さん:2015/06/14 17:04
-
原株式会社、一応、黒字だが倒産寸前といった感じですね。
-
48 名前:匿名さん:2015/06/14 17:04
-
コーチや監督のせいもあるが、1軍ならば選手のせいでは。今でも年棒は12球団一のはずだが、巨人の野手が他チームへ移ってどれだけレギュラーになれるのか。坂本ですら、年々打撃が下降曲線で既に微妙。1年間かけて育てようという意識のない原監督では誰も育たない。広島やヤクルトに勢いがでてきたので、Bクラスは十分ありえる。
-
49 名前:広鯉:2015/06/14 17:07
-
ゴミ売りの貯金が、虚カスの口座残高並みの貯金になったな笑
-
50 名前:匿名さん:2015/06/14 17:10
-
交流戦も終わり 指名打者も無くなったから、由伸スタメンはもう終わりでいいだろう。
で、坂本4番なんていつまでやってるの?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。