テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900695
2015年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑰
-
0 名前:匿名さん:2015/06/14 16:09
-
PART16がそろそろ終わるので新しく立てました。
交流戦は7勝11敗で負け越してしまいました。
どうぞ
-
101 名前:匿名さん:2015/06/14 19:34
-
1軍と2軍の入替え
相川・実松・加藤⇔小林・河野・鬼屋敷
-
102 名前:匿名さん:2015/06/14 19:36
-
おまえらおまえら馬鹿は原一派と85 86と共に河川じきで草野球を。
-
103 名前:匿名さん:2015/06/14 19:37
-
交流戦の試合方式を云々するよりも、巨人を根本的に強くする方が建設的。ドラフトを廃止しろと言ってる人と根本的に変わらないのでは。巨人の貯金2はあってないようなものなので、今の勢いからすると、優勝争いはヤクルトか広島が有力では。40年以上巨人ファンだが、今年の巨人はリーグ優勝に値しないチームだと思う。
-
104 名前:匿名さん:2015/06/14 19:43
-
江川がヤクルト優勝って言っていたね ヤクルトが沈んでもまだわからないとも
-
105 名前:匿名さん:2015/06/14 19:48
-
原監督を批判してるやつらは、矢野を1軍においとく事じたい文句言ってたな。しょせん見る目のない素人だから仕方ないが。
-
106 名前:匿名さん:2015/06/14 20:18
-
>>102
同じ人だって。
-
107 名前:匿名さん:2015/06/14 20:23
-
陽ダイカン ⇔ 中井 + 西村
ハムさんにお願いしてこい
-
108 名前:匿名さん:2015/06/14 20:25
-
金城をとったから矢野はいらなくなってしまった。
金城、ヨシノブ、鈴木、矢野。
外野手だけでもこんな高齢者軍団だった。
まだ使えるけど出番のなくなってしまった35歳の矢野と27歳の北のトレードならいいんじゃない。
矢野の活躍で北が刺激をうけて大きく成長してくれればいいね。
まだ使える井端、金城、相川で若い内野手、捕手とトレードして欲しいね。
-
109 名前:匿名さん:2015/06/14 20:25
-
今年はカープかベイに優勝してもらいましょう。
正直やりくりしながらの勝ちは来年以降につながらない。
体が大丈夫ならば、僕は亀井3番坂本4番は賛成です。(今の面子なら)
問題はやはりキャッチャーだろうな。
小林も下ではもっと打たんと。
-
110 名前:匿名さん:2015/06/14 20:25
-
矢野・・・フロント責任問題だろ。。
-
111 名前:匿名さん:2015/06/14 20:26
-
2軍で活躍したい選手はいないよ。
2軍にいくと腐るだけ。
-
112 名前:匿名さん:2015/06/14 20:30
-
交流戦を見ても、セで良かったは阪神、ヤクルト、広島だったのは、
パからあまりマークされなかったからである。中日にもそのた大勢
扱いだった。DeNAが最初から徹底的に潰しにかかられて、断トツの
最下位、巨人は単独首位に立ってから1勝8敗で交流戦11位だった。
巨人は完全アウェーの雰囲気に負けたと言える。隔年方式では、
来年は幸い京セラ、西武は完全アウェーの雰囲気にならないし、
福岡ドームだけだろうけど、レフト側はほとんど巨人ファンで埋まるだろう
から、札幌、千葉などはない分、幾分かは戦いやすい。
2017年の交流戦の今の方式だったら、ビジター球場のグループの
バランスを考えて欲しい。ビジターで戦う球場のグループのバランスを
考えた上で日程を組んで欲しい。
セのAグループ 東京ドーム、神宮球場、マツダスタジアム
セのBグループ ナゴヤドーム、甲子園球場、横浜スタジアム
パのAグループ 千葉マリン、京セラドーム、ヤクオクドーム
パのBグループ コボスタ宮城、西武ドーム、札幌ドーム
セではドームが2つなので、東京と名古屋を別々、土のグランドで
ある甲子園と広島を別々、首都圏の屋外同士である横浜と神宮を別々に。
パでは屋外球場が2つなので、宮城と千葉を別々、完全アウェーの
雰囲気にならない京セラと西武を別々、遠距離になる福岡と札幌を別々に。
以上の組み合わせでバランス取れるだろう。
-
113 名前:匿名さん:2015/06/14 20:31
-
江川が5位予想していた 所詮巨人の今季はそんなもの 優勝したからって実力は5位程度
-
114 名前:匿名さん:2015/06/14 20:35
-
今年は優勝する必要はない。
トレードによる補強も必要ない。
井端、金城、相川、ヨシノブ、鈴木、実松、加藤、片岡は、2軍または引退。
残った選手だけで、若い選手中心に頑張ればいい。
それでもそれなりに勝てるよ。
もしかしたら優勝は狙わなくてもしてしまうかもしれない。
-
115 名前:匿名さん:2015/06/14 20:38
-
パリーグ怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
-
116 名前:匿名さん:2015/06/14 20:48
-
若い選手期待したいが、他で活躍する若手と質が違う気がするが。おそらく長野や村田みたいな成績はどこいっても出ないと思うわ。
-
117 名前:匿名さん:2015/06/14 20:48
-
交流戦での前半は良かったのに、後半駄目だったのは、阿部の離脱が
大きすぎるし、村田が交流戦全然出られなかったのも大きい。
DeNAは筒香が故障を引きずったけど、ごまかしながら出場して、
これと言った故障者がいない中で、交流戦断トツ最下位。阪神は
首位との差が縮まるまでは良かったけど、そこから全く駄目だった。
最下位広島まで4.5ゲーム差だからわからない。野球は、大半が投手力の
出来次第で決まるもの。大混戦状態が長く続く状態であれば、打線は
水物どころか、むしろ、投手の方が水物になるかも。大混戦を制するには、
安定感とか持久力のあるチームが勝てるものではない。安定感プラス
瞬発力がなければ駄目。それに、勝負を仕掛けるタイミングが重要になる。
昨年の巨人は9月勝負として、8月まで持ちこたえて、9月を照準に
絞って勝負を仕掛けたのが吉と出た。阪神と広島は一押し出来なかった。
今年は昨年以上の混戦になると思う。今の巨人だったら、遅くても、
8月ぐらいには独走態勢に入らないと危ない。9月勝負と考えたのでは、
最後まで団子レースになる覚悟するか、それ以前に脱落するかだろう。
巨人が優勝するには、独走態勢に入らないと、最後まで粘られ、そうなると、
巨人包囲網がかなり生きて来るので、8月ぐらいには独走態勢に
入らないと、優勝の可能性が大きく下がる。最終的には安定感とか
持久力がものを言う展開にはならないと思う。一瞬でも勢いの波を
捕えることが重要になる。そのためには、勝負を仕掛けるタイミングが
例年になく重要になる。
-
118 名前:匿名さん:2015/06/14 20:54
-
今の巨人だったら、優勝狙うよりは、CSで勝ち抜く戦いを考えた
方がいいと思う。CSで5人で回すとすれば、菅野、杉内、高木勇、
ポレダ、マイコラスの5人になる。昨年よりはCSでの戦いはいい方に
なると思う。ただし、今年は例年になく混戦になるだけに、Bクラスで
終わる可能性もあるだけに、その辺の駆け引きが重要になる。
あくまでも優勝を狙うつもりで戦わないとAクラス入り出来ない。
CS出場に切り替えるのは、ペナントの終盤に入って、優勝の望みが
ほぼなくなった状況になった時にするべき。
-
119 名前:匿名さん:2015/06/14 20:54
-
矢野だけじゃないよ一岡もそうだしロペスもそうだし
間違った放出がチームの勢いをそぐ
原の辞任会見待ってるんだがまだか?
後任の調整してるとは思うが当面は川相でしのぐしかない
そのあとどうするかが問題だが
-
120 名前:匿名さん:2015/06/14 20:56
-
矢野は中畑が監督ならレギュラーだったかも ミスターツーベースって解説で売り出していた 原は矢野の評価が低かった
-
121 名前:匿名さん:2015/06/14 20:58
-
>>119
まだ首位なのに辞任会見なんかするわけないだろがハゲ!
非現実的な事書いて喚いても意味ないんだよハゲ!
-
122 名前:匿名さん:2015/06/14 20:59
-
セペダ引退 フランシスコ解雇 野間口トレード やることはいっぱいある 士気を高めよう
-
123 名前:G☆魔神弾:2015/06/14 21:02
-
ロッテの青松を香月辺りで取れないものか。香月弟もロッテには、いるし。
-
124 名前:匿名さん:2015/06/14 21:05
-
>>121
てめえみたいな三行半にガタガタ言われる必要ないはこのキチガイ!
早く死ね!このオマンコ野郎!
-
125 名前:匿名さん:2015/06/14 21:11
-
セぺタは年齢的にも実力的にも解雇でもやむを得ないと思う。
若いフランシスコは、やる気をださせて左のバレンティンに
育ててもらいたいね。チームに迫力のある4番は必要。
後半戦は、3番坂本、4番フランシスコ、5番大田を期待したいね。
-
126 名前:吉見坂アラン:2015/06/14 21:13
-
今年は去年よりも難しい戦いになりそうだ
-
127 名前:匿名さん:2015/06/14 21:16
-
セリーグの凋落はゴミ売りの責任だな
-
128 名前:匿名さん:2015/06/14 21:16
-
馬鹿の原は早く辞任か更迭。
-
129 名前:匿名さん:2015/06/14 21:33
-
物は考えようで個人的には完成されたチームでぶっちぎり優勝より、これから新しいチームを作っていく所を見る方が楽しい。将来、岡本が中軸を打ちまわりを固めていくチームが見たい。
-
130 名前:匿名さん:2015/06/14 21:34
-
どうせ今も打線が底辺レベルなんだから、フランシスコでも昇格させろよ。
-
131 名前:匿名さん:2015/06/14 22:10
-
何で原監督は頑なに大田を使わないんですかね?
矢野や西村は何となく冷遇されていたイメージですが、本当に好き嫌いでメンバーを組んでるんでしょうか?
-
132 名前:匿名さん:2015/06/14 22:12
-
原の起用は好き嫌いです。
-
133 名前:匿名さん:2015/06/14 22:14
-
原ほど好き嫌いがはっきりした監督もいないよな。
とりあえず橋本と大田はあまり好みではないのかもな。
亀井は大好き
-
134 名前:匿名さん:2015/06/14 22:19
-
古城も異状に好きだった。
金城、井端、相川、実松も好きそうだけど。年齢の近い選手が好きなんだろうね。
老人クラブにしたいみたいだよ。
-
135 名前:匿名さん:2015/06/14 22:19
-
>>124
何一人で熱くなってんだよ。
喚き散らしてるお前がきちがいだよタコ!
-
136 名前:匿名さん:2015/06/14 22:22
-
巨人はロッテより弱いって名文句があったな
-
137 名前:匿名さん:2015/06/14 22:24
-
巨人が攻撃の時の応援は、攻撃終わるまで勝ち取れの曲が流れるのが
似合う!!巨人が守りの時の他球団の応援は、状況に関係なく、
各選手別のテーマ曲が似合う!!
-
138 名前:匿名さん:2015/06/14 22:25
-
橋本と大田には去年から結構チャンスをあげていると思う。
ここで打ったらヒーローだよという場面で結果を出していない。
カープの鈴木やハムの浅間あたりを見ていると特にそう感じるな。
亀井は怪我がなければ絶対外せないよ。
意外に立岡が頑張っているので期待している。
高卒時に秋山2世といわれたポテンシャル、そしてハングリーさが見える。
-
139 名前:匿名さん:2015/06/14 22:30
-
今の生ぬるく腐りきった巨人には伊原みたいな鬼軍曹が必要かもね。
-
140 名前:匿名さん:2015/06/14 22:31
-
原監督は確かに好き嫌いがハッキリ。
有無無く好むのは東海大系出身。現役時代から岡部を呼び津末を呼び、今は大松呼ぼうとしてる。
巧打より強打のアラの多い選手は年間通じての好成績は無理だろうな~セ界じゃ。
最初はパンパンって打つかもだけど・・・引き換えに、いい選手出さなければいいけど・・・
-
141 名前:匿名さん:2015/06/14 22:36
-
原監督は好き嫌いでの起用はしてないと思う。100歩譲って好き嫌いで言えば、大田なんか無茶苦茶応援してると思うけどね。
-
142 名前:匿名さん:2015/06/14 22:39
-
物凄い好き嫌いだよ。
-
143 名前:匿名さん:2015/06/14 22:44
-
好き嫌いが許されるなら大田なんか毎日スタメンで使いたいはず。残念ながら実力が伴わないからチームバランスを考えてなかなか使えない。
-
144 名前:匿名さん:2015/06/14 22:44
-
大竹、片岡、相川のような中途半端な選手をFAでとるようになってから
ますますおかしくなってきた。
自分のクビだけを心配しているような采配になってきた。
もう限界を超えている。
-
145 名前:匿名さん:2015/06/14 22:47
-
人間だから好き嫌いあってもいいけどさ~
何で隠善上げてあげないのかな~??
2軍じゃ敵無しで不足な左打者なのにさ!
走守重視なのかな~~上げる基準~
ヨソなら活躍しそう!!矢野みたいに・・・・
-
146 名前:吉見坂アラン:2015/06/14 22:47
-
>>136
いや、実際にロッテより弱いと思うよ
-
147 名前:匿名さん:2015/06/14 22:51
-
今年のドラフトは大量10人指名して若手を競わせて底辺の底上げしなきゃだめだ
その分ベテラン中心に解雇が必要だ
もちろんその中には阿部の名前が入っていないとチームは変わらない
ソフバンや日ハムがなぜ選手が育つか?
内川や稲葉など模範となるリーダーがいるもしくはいたからだよ
稲葉なんか守備位置から全力疾走でベンチに帰ってくるんだぞ
こういう姿が若手の野球に対する姿勢にいい影響与えるんだよ
とにかく阿部を切ることから巨人軍の改革が始まると言っても過言じゃない
-
148 名前:匿名さん:2015/06/14 22:53
-
村田はどーする??>148
-
149 名前:匿名さん:2015/06/14 22:56
-
>>147
ドラフトで大量指名したって育てられないでしょ。
-
150 名前:匿名さん:2015/06/14 23:09
-
>>149
それは監督、コーチ次第だろう。
巨人は育成の出来ない原が長く監督をやり過ぎてるせいで若手が全然育たない。
原に集まるコーチ陣もカスばっかり。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。