テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900695

2015年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑰

0 名前:匿名さん:2015/06/14 16:09
PART16がそろそろ終わるので新しく立てました。
交流戦は7勝11敗で負け越してしまいました。
どうぞ
51 名前:匿名さん:2015/06/14 17:11
原監督は、GM昇格。江川監督がいいかな。
江川監督が無理なら、阿部が捕手兼監督。
とにかく変わらんといかん。
巨人のいまの野球は面白なさすぎ。
52 名前:広鯉:2015/06/14 17:11
井端さんが攻守に大活躍の試合だったな笑
53 名前:匿名さん:2015/06/14 17:16
監督が潮時のチームっていつもこんな感じだもんな。
54 名前:匿名さん:2015/06/14 17:19
最終回のピンチの場面、ロッテを応援してしまった。こんな事はじめてだ。テレビに映る原をみているとそうなってしまった。もう、アレルギーだな。
55 名前:匿名さん:2015/06/14 17:20
原は監督を長くやり過ぎた。

さすがにファンは飽きてくるよ。
56 名前:匿名さん:2015/06/14 17:25
現在の巨人の主力選手11名の年俸は30億を超えるそうです。その中で現在一軍にいるのは杉内、山口、マシソン、坂本、長野です。
この異常な状態が原巨人の低迷の根源でしょうね。各選手が年俸に見合った働きをファンに見せることがプロ選手だとの自覚と誇りがあれば今のようなていたらくにはなっていないでしょう。恥ずかしいプレーを続けても慣れ症になりファンもそれを許していることが1番の問題点ではないでしょうか?y
57 名前:匿名さん:2015/06/14 17:27
もう半分冗談半分本気だが大阪桐蔭の西谷監督に来季監督依頼してみたらどうか
あれだけクセのある中田や西岡や森を育てて中村浅村藤浪数え上げたらきりがない
育成もしっかりやってさらにチームも強くして全国制覇5回してるわけだからな
いいものにプロもアマもないよ  技術的なものは優秀なコーチ集めてくればいいんだから問題ない
そしてドラフトやFA考えれば西谷さんのもとでプレイしたい
大阪桐蔭の大物が巨人にFAで行きたいと考えるのも自然な事
プロアマ問わず指導力はNO.1だろうね
これは巨人軍に提案する価値のある話だと思う
58 名前:匿名さん:2015/06/14 17:27
>>46
まさにその通り、やはりここぞという時のリードでは相川をはじめとした阿部以外の
リードでは打たれるケースが多い。相川は打撃はいいけが、これまで下位チームばかりで
接戦で勝ちにつなげるリードができない。
今日の9回でも3連覇をしてきた阿部のリードだったらと?。
阿部も相川くらい打てたらいいのだが、如何せんもう打撃は期待薄。
59 名前:匿名さん:2015/06/14 17:30
ここ数年監督が一流選手を尊重した起用をしなかったから
みんなやる気なくしたのかね。
原監督にファンも飽きたけど、選手もシラケているのかもね。
60 名前:匿名さん:2015/06/14 17:34
昔は大半が巨人ファンだったと聞きますけど、仮に今の巨人を昔見ていたとしたら
その当時の人達は同じように巨人ファンになっていたんですかね?

原監督はこんな巨人に憧れて入団したんでしょうか?
61 名前:匿名さん:2015/06/14 17:37
打撃コーチ、投手コーチ、走塁コーチ
この3人を変えればチームは上向くと思うんですよね
村田真一、齋藤雅樹、勝呂
この3人を早急にクビにすべきです

矢野は内田2軍打撃コーチの元では打っていた
ところが1軍に上がると打てない
ところが日ハムにトレードされたら2日連続お立ち台ですよ
これはもう、巨人の1軍打撃コーチに問題があるとしか思えない
62 名前:匿名さん:2015/06/14 17:38
代案を書くのを忘れていました

村田真一→篠塚復帰
齋藤雅樹→尾花昇格
勝呂→伊原復帰
内野守備コーチは川相ヘッドに掛け持ちでやってもらいます
63 名前:匿名さん:2015/06/14 17:52
これからのセの戦いで巨人が守り勝ちするには47、59さんのご意見の通り阿部が要ですね。残念ながら以前のような打撃はもう期待できませんが交流戦後半、おかしくなった投手陣の建て直しには欠かせません。
64 名前:匿名さん:2015/06/14 17:56
>>63
阿部がキャッチャーで復帰してくれればいいのですが。
そこら辺がどうなのか。
とにかく、阿部が捕手復帰できなければ、今年の優勝はないでしょね
65 名前:匿名さん:2015/06/14 17:56
森脇も復帰させよう!
66 名前:匿名さん:2015/06/14 17:58
まぁセリーグの他の球団もあれだから、何だかんだで優勝はするんだろうけどね。

でも日本一になれそうにもないし、原は今年限りでいい。
67 名前:匿名さん:2015/06/14 18:03
>>57
大阪桐蔭の大物がFAで巨人に行きたい?
妄想甚だしいな(笑)
誰も逝かねえよハゲ!
笑かしてくれるね58の虚カスはwww
68 名前:匿名さん:2015/06/14 18:11
ところで今江に打たれたボールなんだがあそこはストレートではなく
フォークの配給じゃなかったのか。(TV見てないので間違ってたらゴメン)
相川はパスボールを恐れたか?。肝心なとこで今日のような配給がこれまで何回も
あった気がする。
69 名前:匿名さん:2015/06/14 18:11
>>64

ID:QMjW7BNY0

はここが生きがいなんだから許してあげてね

ID:QMjW7BNY0、お前だってしつこく書き込みしてるじゃねえかよ。
人のこと言えるか。
70 名前:まっす:2015/06/14 18:12
医師の世界では、悪くなるまで放置して治す方はをヤブと言います。
ただ世間的には、劇的に治るので名医扱いです。治らなければ手遅れで済みますし。
これは、指導者も同じことです。
今日の試合も、無死1塁で間を取るべきでした。。
打たれてさらに状況が悪くなってから、アタフタしてマウンドに行くのヤブでしょう。
もし抑えればいいタイミングで行ったからになるし、打たれても選手のせいにできますから。
危機管理のできない電話番が医師だったら、何人もの命が消えていったでしょう。
電話番が医師だったらと思うとゾッとします。
尾花さん!出番です!川口さんでもいいです!
71 名前:匿名さん:2015/06/14 18:17
巨人の生え抜きコーチは無能ばかり。
72 名前:まっす:2015/06/14 18:18
>>68
ストレートで間違えないです。ただ、外角のボール球を要求してました。
それを、生けるバッティングマーンがこともあろうにストライクにしました。
当然、球に威力がないから打たれました。
状況を考えずに投げ込む野球白痴は、抑えもむりなのでしょうか?
20球くらい頭使えよ!
73 名前:匿名さん:2015/06/14 18:22
>>69
俺の場合、生きがいじゃないんだが今日のような負け方をすると
ついつい「はけ口」としてレスをしてしった。そういう風に見られるのなら
しばらく止めますは。
>>64でレスしたのは彼が(ID:7TjoDOKQ0)毎回、誰よりも早くこのスレを立てて
一生懸命になってること。
また、ここでの彼のレスに関しては意味不明なことが多いけど
大目に見てやってほしかったから。
74 名前:匿名さん:2015/06/14 18:23
まあ澤村の性格と特徴を知り抜いてる阿部と相川を
比較するのはかわいそうだけど・・。
75 名前:匿名さん:2015/06/14 18:24
ハムに言った矢野のヒロインをよく聞いて首脳陣、フロントは本気で球団作りを考えた方がいい。球団同士のわだかまりないなら、ハムソフバン西武辺りと人的交流してくれ。
巨人だけじゃなくてセ・リーグ全体が面白くなくなるよ。
76 名前:匿名さん:2015/06/14 18:27
打撃総合コーチが村田
バッテリーコーチが秦
なんて時点で強いチームなんて出来るわきゃない・・。
77 名前:匿名さん:2015/06/14 18:31
育成の出来ない監督とコーチは要らん。
78 名前:匿名さん:2015/06/14 18:34
>>73
人のこと言えるか・・・と思ったけど、あなたが指摘するようによく見て
みるとこの方は、毎回、毎回スレが1000に到達するずいぶん前か
らかなりの頻度でスレたてしている模様。

ID:7TjoDOKQ0の件は、他の人もそう思っているかもしれない。

あなたの大田の起用に関する意見は、おおいに賛成。
矢野は、日ハムへ行って良かった。
むしろフロント主導のトレードであまり原自身も意に介さないコメントが
心配。原とフロントは、うまくやっているのか。
79 名前:匿名さん:2015/06/14 18:37
>>77
お前の方がもっと要らん。
80 名前:匿名さん:2015/06/14 18:38
>>78
連レスすまない。
>>73、レスは、やめるな。おまえら、おまえらと一人うるさい奴がいるが
君は、まとも。レスは、やめるな。
81 名前:匿名さん:2015/06/14 18:58
馬鹿 原まだかい辞任会見は。
82 名前:匿名さん:2015/06/14 19:01
何かの雑誌で見たが、今年春のキャンプでは怪我人が出ず、原も昨年までの轍を踏んで
皆100%の状態でキャンプに入ってくれたみたいな事を言っていたようだが、その実 怪我人
がでなかったのは選手の自主性に任せ自己流を許可したから、緩い練習をしかせず、怪我
人が出なかっただけらしい。
雑誌ネタだから信憑性は?だが本当なら、自己管理のできない子供に自習をしろといってる
に等しい。もう明らかじゃないか 今の監督コーチがこんな糞チームにしたって事が。
83 名前:匿名さん:2015/06/14 19:05
現在の首位のチームの監督が辞任したら逆におもしろいね。
マスゴミがどれだけ騒いでくれるか・・。
84 名前:匿名さん:2015/06/14 19:10
おまえらなら矢野と大田とどっちスタメンにした?当然移籍前だが。
大半は大田だろうな。
85 名前:匿名さん:2015/06/14 19:14
プロより勝るおまえらがコーチ、監督できない理由教えてくれんか?
86 名前:匿名さん:2015/06/14 19:15
「今までなら使ってもらえなかった」と右ピッチャーでも使ってもらえたことに感謝して集中して打った矢野。「ファイターズ最高!」のヒロイン。矢野で観客も増加。ファイターズには良いトレードでした。矢野の笑顔うれしいですが、巨人の敗戦ショックに追い討ちを掛ける出来事です。何か面白いネタが欲しい。
87 名前:匿名さん:2015/06/14 19:16
コーチコーチて言ってるけど選手よ問題は
選手の実力がないだけ
88 名前:匿名さん:2015/06/14 19:17
もう矢野に関してグダグダ言うのはやめろよ。

どうせ巨人に居たって一軍と二軍を行ったり来たりの生活なんだから、DHのあるパリーグに行って正解だったよ。
89 名前:匿名さん:2015/06/14 19:17
当然大田。橋本でもよし。
二人とも怪我なら矢野。
金城はあり得ん。
90 名前:匿名さん:2015/06/14 19:19
監督、コーチは選手の邪魔をしなければよい。
選手を潰す、監督、コーチはいらん。
91 名前:匿名さん:2015/06/14 19:19
矢野ってスタメンでファンに文句言われてなよな。代打専門だと。
92 名前:匿名さん:2015/06/14 19:21
巨人から出て行った選手が、起用され、活躍することはいいことですよ。
矢野はこれからも応援しよう。
93 名前:匿名さん:2015/06/14 19:24
コーチの一言が重要ならば、長年首脳陣は変わってないのに、良いときがあったのはなんで?
もっと具体的な理由考えた方がよくね?俺的にはデーターと思うが。
94 名前:匿名さん:2015/06/14 19:25
今日はセ・リーグ全滅で終わった。セ・リーグの首位巨人だけが貯金で、
残りの5球団が借金で交流戦終わった。雨天中止で勝ったとしても、
リーグ戦再開は、巨人が辛うじて貯金2で、他球団は借金でスタート。
最下位広島の差が4.5だろう。セ・リーグの優勝争いだけど、鍵を
握るのはヤクルトとDeNAだけど、ヤクルトが一番手強いのでは
ないかと思う。巨人は交流戦で勝ち越した年は、原政権で6度が全て
リーグ優勝、負け越した(イーブンも含む)年はV逸という極端な例がある。
DeNAが早いところ脱落するかどうかで、巨人のリーグ優勝への
大きな分かれ目となると思う。DeNAが優勝戦線に長く残られると、
包囲網が厳しくなり、相当厄介になる。ただ、最もライバルになりそう
なのはヤクルトと見る。全体的に最もバランスが取れているのは
ヤクルトである。ヤクルトの下克上リーグ制覇ありそう。館山の復帰、
由規という隠れた戦力が戻ったら、最もヤクルトが手強くなりそう。
阪神は例年のように悪い癖を出すし、中日は以前のような強さないし、
広島は抑え問題に時間かかるし、DeNAは先発左腕いないし、センターライン
不安定。巨人は投手力を全面に押し出す野球に頼り切り。ヤクルトは
デニングの加入、館山の復帰、真中監督の戦略面もしっかりしている。
95 名前:匿名さん:2015/06/14 19:25
原の、最善の選択をしたと言うことです。という毎回のコメントは聞きあきた。最善じゃなかったんだよ!負けてるんだから、少しは反省しろ!
96 名前:匿名さん:2015/06/14 19:25
ま、堂上、立岡、吉川は巨人でまた活躍できた選手だし。
97 名前:匿名さん:2015/06/14 19:26
選手が悪いから負けるっていうほどメンバー悪いか?違うでしょ!
98 名前:匿名さん:2015/06/14 19:28
交流戦は再来年から、元の2連戦方式に戻して欲しい。そこで、
前期12試合、後期12試合に分けるやり方にして欲しい。前期12試合は
対戦相手1順してからで、ゴールデンウィーク明けらいから、週末土曜日
から4連戦ごとの1休みがいい。後期はオールスター明けの12試合で、
週末土曜日から4連戦ごとの1休みがいい。
99 名前:匿名さん:2015/06/14 19:30
井端、金城、ヨシノブ、相川の高齢者、控え軍団がスタメン起用されている段階で試合には負けている。
相手からすると負ける気しないよ。
100 名前:匿名さん:2015/06/14 19:33
セリーグも指名打者を採用しない限り永遠に差は埋まらないよ
大砲が育たない
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。