テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900679

2015阪神タイガース ⑦

0 名前:匿名さん:2015/05/15 14:09
作っときます。
テキトー批判、非論理的な批判はほどほどに。
201 名前:匿名さん:2015/05/17 18:50
藤浪、岩崎、岩本、中谷は阪神に入団した事が間違いだったな。
阪神が狙っていた森なんか西武に入団して野球が楽しそうだから、
阪神に行かなくて正解だったな。
202 名前:匿名さん:2015/05/17 18:53
ここ10数年で外れ1で活躍したのって誰かいたっけ?
そこそこの成績は残せるかも知れんけどエース級、主力級ってなると?
それにはそれ相応の器が必要だよね。
まあ競合1位も斎藤、大石、大場、東浜って全然だけど。

あと則本は日生内定の話があったし、小川は171センチって身長でスルーされた。
通算36勝0敗って異次元の成績だったにも関わらず···
それと地方リーグだからって見下されてた面もあったよね。
則本、小川、菊池、柳田らの活躍があって地方リーグが見直された。
秋吉は生で見た人が良い、良いって言ってたけど森フィーバーに隠れてほとんど相手にされなかった···
都市対抗~ドラフト直前までメチャメチャ充実した成績残してたのに。
203 名前:匿名さん:2015/05/17 19:01
203訂正小川の通算成績は36勝3敗。
204 名前:匿名さん:2015/05/17 19:03
203
坂本、山崎康とか活躍してるがな

お前に基準は知らんけど
205 名前:匿名さん:2015/05/17 19:04
則本は社会人だったけど結局撤回して
ドラフト志望届出したからスルーじゃないでしょ、
阪神の指名順位が北條だったのか最初から則本はなかったのか
206 名前:匿名さん:2015/05/17 19:04
小川は身長でアウトやったんか
古田はメガネでアウト
なんでそんなんにこだわるんやろな
アホばっかり
207 名前:匿名さん:2015/05/17 19:10
益々有望なドラフト候補の両親は、阪神拒否の方向に動くかもしれ
ない。で此からも星野が言ったみたいに、他球団の下位指名もしく
は指名外しの選手を、上位指名するのでは無いかな?と思ったりし
てね。

フロントやスカウトは単独で、全国見て回るもんだと思ったが、もし
かして同じ場所に複数が集まり。スカウト行為そっちのけで宴会
何かやらかしていないだろうね?・・・親会社が盲目だと思って?
やることは無いと思うが・・・?   頼んまっせ・・・・坂井オーナー
208 名前:匿名さん:2015/05/17 19:12
おそらく森も身長でしょう、
子供の日に森が小さくてもホームランは打てますと
ヒーローインタビューで言ってたな、阪神に向けてに聞こえたわ
209 名前:匿名さん:2015/05/17 19:17
そういや
野村元監督がもう一言
阪神のスカウトは推薦した選手が入団したらボーナスが出るって
やっぱりマジやったんやな
だから入ってくれそうな選手を推薦してそれを指名
で、2流選手なうえに育成にも失敗
そら勝てんわ
210 名前:匿名さん:2015/05/17 19:18
ヤクルトは160㎝台の石川が活躍してるから小川もすんなり受け入れられた。
チーム内に同タイプの先輩がいれば
比較的成功しやすい。
211 名前:匿名さん:2015/05/17 19:27
>209
小川、森を身長で評価下げたのが本当なら、ホンマもんのアホやな?
スカウト会議の会話聞いてみたいわ!

森と3センチしか変わらん梅野はOKか?
3センチでどんだけプレイがかわるんだ?
212 名前:匿名さん:2015/05/17 19:28
結局ドラフトってプロ解禁年に一番脂の乗ってる選手を取るのが一番。
大学生なら日本選手権~全日本~秋のリーグ戦、
社会人なら都市対抗~日本選手権予選(本大会はドラフト後)他国際大会
213 名前:匿名さん:2015/05/17 19:37
小川、森、菊池、田中広輔って活躍して、
さすがに身長を気にする傾向は今後は無くなるでしょう。
214 名前:匿名さん:2015/05/17 19:43
若松もちいちゃかったな
でもすごいバッターやったけど
215 名前:匿名さん:2015/05/17 19:43
ドラフト評価は最低五年は見てあげないとね。
柴田繰り上げ二位ドラフト以降は
劇的に阪神の弱気指名は改善されたんじゃないの。
他球団が、阪神が指名予定の選手を
先に上位で指名するぞってプラフ
昔はまんまひっかかってたような(笑
俊介の時も叩かれたけど
五位指名よくしたとおもうけけと
216 名前:匿名さん:2015/05/17 20:15
まあ、縁がなかった選手の事はほっとこう。12球団あるんだから取れる選手もあれば取れない選手もある。
縁があった選手を確実に育てたい。
横田、北条、緒方、陽川、植田の中で一人でも多くレギュラーに育てないと!
217 名前:匿名さん:2015/05/17 20:16
>216
成功例がよくあれば、我慢できるんだろうけどね。

奇跡的に希望枠で阪神を選んでくれた鳥谷は、
スカウトの功績と言いたくないが、今、レギュラークラスで
ドラフトで獲ったの鳥谷、上本、おまけして大和くらいでしょ。
他のチームの事、そんなに知らんが、これ酷くないか?
218 名前:匿名さん:2015/05/17 20:52
巨人と横浜を見ているとドラフトは,大事だとつくづく思う。
219 名前:匿名さん:2015/05/17 20:56
今日は4回のツーアウト二塁三塁でエルナンデス迎えた時に次打者打率1割代の安牌松井なのに敬遠せず漫然と勝負した結果2点タイムリー。
何の指示もしなかった馬鹿監督に何の指摘もしない暗黒無能コーチ達こいつら阪神を故意に暗黒に導きたいのかな。
220 名前:匿名さん:2015/05/17 21:02
身長175cm以下の右投手は活躍できないと以前聞いたけど小川は見事に活躍したね。2位という上位で指名したヤクルトが見事。
221 名前:匿名さん:2015/05/17 21:20
>>219
押し出しが怖かったんじゃないかな。

なんとも情けない話だが・・・
222 名前:匿名さん:2015/05/17 21:31
>>219
ABCラジオでも解説の小松がそれ言ってたけど、岩崎があれだけ四球出しまくってる状況じゃ止むを得なかった。
223 名前:匿名さん:2015/05/17 21:39
>>218
ドラフトは大事だけど、まずクジを当てることが前提、
それと旬を見極める事がもっと大事。
プロ解禁年に成績が落ちる選手や
名前だけとか、MAX何キロとか通産何本塁打とかいう上辺の数字だけとか、
甲子園に出たとかいうブランド力だけで取ると大失敗する。
まず故障に強い体と、ファームで100試合出られるような体力がある事が大前提。
224 名前:匿名さん:2015/05/17 21:53
故障しないとかファームで100試合とか好きだな
225 名前:匿名さん:2015/05/17 21:57
企業が大学を偏差値で採用するのと同様、阪神が身長で選手選ぶのは必ずしも悪いとは言えないと思うが。
あくまで確率だから。
身体小さい選手は選手寿命が短いともいうし。根拠あるか知らないけど。
226 名前:匿名さん:2015/05/17 22:06
>>190
いやいや、外れ一位どころか、それより評価低いはずの
2位以降の指名選手でもいい選手、たくさんおるやろ!
227 名前:匿名さん:2015/05/17 22:12
>>225
書類選考じゃないんだから・・・
小さくても、実際すごい球投げたり、すごいバッティングだったら
関係ないでしょ!
スカウトは、何を見に行ってるの?

野球に限らず一流選手は、体格に恵まれてる人が圧倒的だから
小柄な選手の活躍する確率が低いのは当然かと思うけどな!
228 名前:匿名さん:2015/05/17 22:13
「将来の主力選手は1年目からファームで200打席に立つ」っていうのは日ハムの成功法則らしいからな。
西川や中島らもそれで出てきた。
まあ某球団みたいにプロ入りして即手術、1年間棒に振って育成枠落ち何て選手取らない事に関しては
阪神のスカウトは優秀だと思うよ。
北條とかも1年目から100試合前後出続けてるし。
229 名前:匿名さん:2015/05/17 23:08
スカウトが優秀かどうか判らないが、間違いないのはフロントが
スカタンで有る、と言う事だけは否定出来ない事実だよね。
230 名前:匿名さん:2015/05/17 23:41
226さん

まあ、全て低身長を否定するわけでは無いが
身長低い選手なんて、沢山いてる
結局活躍出来なかった選手、指名漏れの選手

リストアップの裾野を広げると、ほんまに切りがなくなるんですよ
そうなると、候補から断捨離ポイントが、身長になるのは致し方ない事
231 名前:匿名さん:2015/05/17 23:43
因みに、
梅野の身長があと3センチ高ければ、ドラフト2位候補になっていたかも
更に3センチ高かったら、1位候補やったかも
まあ、大袈裟ですが
232 名前:匿名さん:2015/05/17 23:52
変わりたくない大阪市民が阪神球団に見える!
橋下さんが星野さんに見える!
233 名前:匿名さん:2015/05/17 23:58
他球団で大勢の関西出身の高卒組が頑張ってるのを指名してないんだから無能です。地元の方が距離的優位なのに見極められないんでしょ。
234 名前:匿名さん:2015/05/18 00:12
>234
昔から、そして今だにいい選手の宝庫の関西にいる球団が、
全然いい選手見極められないんだから恥ずかしいよね!
無能のスカウト連中クビにして、西武とか広島のスカウトとかに
探偵つけた方がいいんじゃないか?
235 名前:匿名さん:2015/05/18 00:16
確かにもう少し地元にこだわって欲しい気持ちはありますが
正直、野球人口が多い関西で、
その有能な選手を12球団で取り合う訳ですから
地元優先枠なんてのがあって、それをスルーしているのなら、文句はありますがね
そんなんあれへんし
236 名前:匿名さん:2015/05/18 00:20
ちなみにダルは日ハムが自由枠使わずに指名。
でもまあその年阪神取ったのは能見だが。
マエケンは広島単独指名。その年阪神は堂上外して野原。
237 名前:匿名さん:2015/05/18 00:25
とりあえず中村になってからのドラフトはそんなに悪くない。
でも評価を確定するのはまだ数年先でしょう。
今はまず黒田遺産の総括と後処理から。
これを肯定しながらやってるってのも問題あると思う。
238 名前:匿名さん:2015/05/18 01:28
阪神のドラフトって甲子園枠必ずあるよね。
一二三とか西田とか岩本とか歳内とか。
そんなの別にこだわらんでも良いから実力優先主義で行って欲しい。
中途半端な温室栽培はいらない。
239 名前:匿名さん:2015/05/18 06:47
「レンジャーズ 藤川に戦力外」
だって
いたね、昔阪神に
すっかり忘れてたわ
240 名前:匿名さん:2015/05/18 08:13
大リーグが夢なら、最初から日本を拒否してマイナーからでも行くべきやね。
日本でピークを過ぎた選手がメジヤーで通用する筈がなiい。
ピークで行っても通用する選手は少数だろう。
阪神にとって、良かったのか悪かったのかは疑問だが、鳥谷のメジヤー断念は
は本人にとっては正解だろう。
待遇が決定要因なんだろうが、どこまで「メジャーが夢」だったのかは疑問やな。
まあ、結果としては日本での契約交渉の為の道具やったと云う事やな。
241 名前:匿名さん:2015/05/18 08:59
今週は横山と岩貞が投げるのでたのしみですね
242 名前:匿名さん:2015/05/18 09:22
土日の中日戦見ても和田・中西・関川の無能ぶりばかりが目立つ!
無能なバカ監督は「打線は上向きになってきた!」とかほざいてませんでしたか?
ただのファンで野球素人の俺らが見ても全くそうは思えなかったんですけど・・・
結果はやはり上向いていませんでしたね。
イチローのマーリンズは監督が球団から解雇されましたね!
この球団もバカが辞任しないなら早くこの措置をとらないと南君!
君の首まで危なくなりますよ。
株主総会、ほんと楽しみだなぁ。
財務諸表もよめない株主共と軽く考えてたら今年はそれで終わらないと思うなぁ。
中長期経営計画で「タイガース」と切り離して考えられないから。
ここの親会社の収益基盤は(^_^)/
243 名前:匿名さん:2015/05/18 09:36
>243
このスレで、文句言うなら株持って株主総会で言わんかいって、
ほざいてた奴、出番ですよ(笑)
報告宜しく!
244 名前:匿名さん:2015/05/18 09:48
>>243
呼んだか
まだ案内けーへんで
6月末ぐらいやったかな
それまで待っとけや
245 名前:匿名さん:2015/05/18 09:57
中日さんは、緊急臨時コーチとして
打撃見てもらうためどいまさ土井正博氏に
来てもらってたらしいね。
広島は、開幕前外人野手緊急補強
横浜も、開幕前外人投手緊急補強
ヤクルトは、オーストラリア野手緊急補強へ。
阪神は、なんもしないのか(笑)
若手は少しのミスで簡単に二軍落ちなのに
なぜか、コーチは入れ替わりすらなし。
そりゃ若手はやる気元気根気なくして
ベテラン多い一軍ベンチはどんよりするてばさ。
246 名前:匿名さん:2015/05/18 10:00
>245
期待して待ってまーす!
言う事、決まってんの?
247 名前:匿名さん:2015/05/18 10:17
まだや
一応A4用紙に箇条書きにして持参する予定や
248 名前:匿名さん:2015/05/18 10:24
阪神の渡辺、筒井、榎田辺りで西武の大崎とトレード出来ませんかね
249 名前:匿名さん:2015/05/18 10:40
球団関係者か和田の親族かもしくは単なるちゃかしのアラシかしらんけど低所得低納税の
アホがちゃかしてるけど・・・
本気で応援してる者にとっては和田はホントに邪魔やから。
球団が腰を上げないならやるしかないやん。
タイガースファンを悲しいかな止めれんのやもん!
昨日でもいきなり先発言われて緊張感ありありの武藤に先頭打者西岡が折角ヒットで出たのに
お決まりのバントでチャンス消滅。
バント失敗した上本も悪いけどこの采配がもはや和田の限界やん。
初回からバントも悪いとは言わん!
ただ状況判断せな!
前田健太相手の初回ノーアウト1塁の場面と久しぶりに登板とか初先発とかの
相手ならその投手がいきなりヒット打たれたりファーボール出した時の心理状態を
考えろっていうの!
野球素人でもわかるわ!
仮に上本にエンドランかけてライナーダブルプレーなら100歩譲って文句は言わない。
そーゆーことじゃ!
どうせバカにはこう書いてもどうやっても文句しか書かないって言われるやろうけど
本気で応援してるファンならわかるはずやで!
250 名前:匿名さん:2015/05/18 10:50
この時期のトレードなんて、持ちかけた方が
足元見られるし、この時期に放出される選手に期待するだけ無駄でしょ。

今思えば、中島獲得しようとしてたの間違いでも無かったな。
必要ないって声が大半だったけど。

スカウトと現場はダメだがGMは頑張ってると思うな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。