テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900672

2015阪神タイガース ⑥

0 名前:匿名さん:2015/05/05 14:32
続けていきましょう。
951 名前:匿名さん:2015/05/14 21:36
950さん

そう思います

別に梅野が悪いわけではないが、藤浪やチームのことを考えると、今日は鶴岡がベターだったって事
今日はね
952 名前:匿名さん:2015/05/14 21:45
和田監督は来年以降の阪神タイガースや若手諸君の
将来など眼中になさそうなので、951さんのいう通り
ファームにいる選手たちは自分の体力・技術をしっかり
身につけておいて欲しいです。
監督が代わればチャンスも出てくるかもしれない。
あのイチローだって仰木監督が上司になったおかげで
スターへの道が開けたのです。
953 名前:匿名さん:2015/05/14 22:02
日刊ゲンダイ 5月14日(木)9時26分配信

GMも骨抜き…阪神の編成を牛耳る球団トップの“独裁体制”


11年ドラ1の伊藤は南信男社長の後輩(C)日刊ゲンダイ


 13年オフ、ひとりの敏腕スカウトが退団した。関東地区を担当していたこのスカウトは、藪、井川、赤星、鳥谷らの獲得に尽力。25年の長きにわたり、阪神の編成を支えてきたベテランだった。

 球団を去ることになったのは、11年ドラフトによる確執だった。阪神は同年ドラフトで慶大外野手の伊藤隼太を1位指名した。しかし、ベテランスカウトはドラフト前、「伊藤は2位でも取れます。1位はぜひ高橋周平(東海大甲府・内野手=現中日)でいきましょう」と上層部に進言した。

 伊藤の1位指名は慶大OBである南信男球団社長(顔写真)の強い推しがあった。ベテランスカウトもそれは承知の上だったが、どの球団も打者としての評価は高橋の方がはるかに上だった。球団にプラスになると思い、あえて「高橋1位」を推した。それが南社長には面白くなかったのだろう。2年後、退団を余儀なくされた。

■主力に故障者ゼロなのに最下位

 ライバル球団の関係者が言う。

「07年途中に球団社長に就任してから、南さんの独裁体制です。例えば、中日落合やDeNA高田というGMにトレードを申し込めば話が早い。補強に関する権限を持っているからです。でも、阪神の中村GMにトレードを申し込んでも即決できない。決定権がないから南社長に判断を仰がないといけないのでしょう。南体制になって大型補強を繰り返しても阪神は優勝がない。フロントの体制と無関係ではないと思う」

 GMといえば、11年まで球団本部長であり、編成部長も兼ねていた沼沢正二氏は12年から電鉄に籍を移し、日本野球機構(NPB)事務局に異例の出向となった。昨年はついに球界を離れ、電鉄本社(総務部)に戻った。

 前出の関係者が言う。

「沼沢さんは野球をよく知っているし機転もきく。セ・リーグの理事長時代は、難しい調整役もこなしていました。我々他球団のフロント陣も、『南さんの後は、いずれ有能な沼沢さんが社長になる』と思っていたのですが……」

 阪神は今季、主力に故障者もいないのにもっか最下位。球団創設80周年の今年も優勝できなければ、球団トップの責任問題が一気に噴出する。
954 名前:匿名さん:2015/05/14 23:01
サンティ勝てよ
955 名前:匿名さん:2015/05/14 23:32
藤井を落としてベテランは鶴岡だけでいい。交流戦で鶴岡と藤井を入れ替えて
また交流戦が終われば鶴岡をあげて藤井を使えばいい。
そしてやはりドラフトと育成だけで勝つのは難しい。
補強もしっかりとしないと。中村GMは補強は下手。育成と補強の両輪ではじめて
勝てるチームが出来ると思う。
956 名前:匿名さん:2015/05/15 00:02
なんだかんだ明日勝つとに3位
和田は運がいい
957 名前:匿名さん:2015/05/15 00:05
なんだかんだ明日勝つと3位
和田は運いい
958 名前:匿名さん:2015/05/15 00:14
>>955 交流戦が終われば藤井を下げて鶴岡を使えばいいという話。
訂正します。

やはり今年みてはっきりしたのはお金を使わないと強くなれないという事。
ドラフトと育成だけでは勝てるほど甘くないという事。横浜をみればわかる。
高田GMは補強でもかなり的確ないい補強をしている。これが中村GMとの差。
959 名前:匿名さん:2015/05/15 00:16
高田GMは札束を積むような補強はしていない。ドラフトと育成と補強の
バランスが今の横浜はとれている。補強もしてドラフトでは育成枠も上手く
活用している。
960 名前:匿名さん:2015/05/15 00:22
阪神は中継ぎの再編がます先決事項だろうな。
連スレすみません。
961 名前:匿名さん:2015/05/15 01:00
やっと2勝の藤浪 6連勝の大谷
哀れ藤浪
962 名前:匿名さん:2015/05/15 01:05
962
巨人スレの連投馬鹿消えろ
963 名前:匿名さん:2015/05/15 01:17
周平指名を直訴したなんて有能な方だったのに退団は残念ですね 周平はスターになれる器ですからね
964 名前:匿名さん:2015/05/15 01:51
スカウト=菊地敏幸
63歳だし普通に定年扱いだろ。
南は嫌いだが南に追い出されたみたいな書き方はひでーな。
965 名前:匿名さん:2015/05/15 05:16
今年で和田さんは辞めるからもう少しの辛抱やな
若手も辛抱やで!
監督交代したら処遇もマシになるわマートンも終わりやな
966 名前:匿名さん:2015/05/15 05:34
大谷さんが投げるときは、藤浪は登板日ズラした方がいい
いろんな意味で
967 名前:匿名さん:2015/05/15 06:34
そうそう、栗山は藤浪の投げる日に合わせてると思う。
ほんま、うっとしい。
968 名前:匿名さん:2015/05/15 06:58
藤浪が化けたら問題なし
969 名前:匿名さん:2015/05/15 08:34
今のプロ野球界は藤浪より大谷が世間を賑わせている。
まるで、大谷は田中将大の様な存在だろうね。
藤浪は阪神に居ても居なくても一緒だろうな。
ただ、もし藤浪が阪神ではなく他球団に入団していたら、間違いないなく
今の大谷クラスに成長していただろうな。
藤浪が伸び悩んでいたのも阪神の育成のやり方が悪いという証拠や。
970 名前:匿名さん:2015/05/15 08:44
藤浪は所詮、阪神の4番手クラスの投手で早くも5敗もしている。
一方大谷は開幕投手のエース投手で6連勝中。
実力的にも当然の結果だが、あとの注目は藤浪がどれだけ負け続け、
大谷がどれだけ勝ち星を積み上げるかに注目だな。
971 名前:匿名さん:2015/05/15 09:07
梅野の話するけど、今のままなら6連戦なら藤井3鶴岡1梅野2くらいの使われ方やろ?
せめて3やらせて欲しいわけよ。
2年目で通算69安打本塁打9本打点30よ。
そんな遠回りさせるなら外野手やらして欲しいんよ。
余裕で浜中桜井越えはするよ。
中谷や江越なんかライバルにならんよ。藤井鶴岡メインならAクラスはいくけどね。優勝は無理。
捕手的に小豆畑のが芽があるなら、早い決断して欲しい。
972 名前:匿名さん:2015/05/15 09:07
佐藤投手コーチあたりに藤浪を見てもらいたいな。出来れば厳しい人がいい。
973 名前:匿名さん:2015/05/15 09:09
横浜も親会社が代わってよくなったんだから、阪神も親会社が代わればいい。
974 名前:匿名さん:2015/05/15 09:45
梅野は今からは3番手の捕手に逆戻りするね。
梅野もこういう起用の仕方なら
中途半端にしか育たないのは当たり前やね。
975 名前:匿名さん:2015/05/15 09:47
世代ナンバーワンは間違いなく藤浪!
藤浪の不運は大谷の潜在能力が高すぎたこと。
藤浪は藤浪、大谷は大谷でいいと思う。
マー君と斎藤が斎藤が伸びなかったことで球界が盛り上げれなかったことを考えるとお互いが切磋琢磨して
球界を盛り上げてくれたらいいと思うけどね。
斎藤を育てれなかったことを鑑みれば日ハムに育成能力があってタイガースになかったとも思えない。
通算勝利数ではまだまだ藤浪が上なんだし。
藤浪よ!これからこれから。
和田さえ変わればタイガースはまだまだ面白くなってくれるはず!
但し、またスカタンなOBが監督になったら別だけど。
とりあえず和田のアンポンタンは早期辞任をしてください。
ヤクルトに連勝くらいでファンが黙ると思ったら大間違いやで!
976 名前:匿名さん:2015/05/15 09:48
>>971
梅野の打撃を過大評価しすぎじゃない?
勿論、外野に転向したら今より守備の負担は減るだろうから打撃は伸びるだろう。
ただ、それでもそこまでの打者では無いと思うけど?
捕手でこそ活きる程度の打力。
977 名前:匿名さん:2015/05/15 10:10
若手の隼太・中谷らに早出特打ちさせて自らもそれに付き合うことでアピール!
バカか?
いらんことすな!
所詮お前なんか暗黒の勝ち方を知らない時代の2番バッターやん!
これからタイガースの主軸を担わなアカン選手にお前のアドバイスなんかいると思うか?
お前がせなアカンことは「辞任」や!
はい、親族のみなさん!及びアラシの低所得者で負け組の皆さん!反論お願いします(笑)
でもこれは長年タイガースファンしてた者の多数派意見やと思うで。
978 名前:匿名さん:2015/05/15 11:07
阪神戦は、どこ行っても満員。こんなにファンがいるのに、
なんとかして喜ばそうとか思わんかね。
ドラフトで獲得する選手の人選、やたら、監督、コーチを
OBで固めたがるなんてファン不在。

だいたい、コーチ未経験者をファームの伸び悩んでる
今の若手につけるなんて理解に苦しむ。
結果はどうなるか判らんが、指導者の資質が無かったら、
若手の野球人生そのものが台無しになる。
979 名前:匿名さん:2015/05/15 11:13
梅野厨って梅野がDHなら森ぐらい打てるとか思ってそうやなw
才能が違いすぎるわ
980 名前:匿名さん:2015/05/15 11:23
藤浪は伸び悩んでいる斎藤佑樹や荒木大輔みたいなものや。
大谷は大物感があるので田中将大になるだろう。
981 名前:匿名さん:2015/05/15 12:03
森とか大谷とか阪神にいない奴の事をネチネチとアホちゃうか。
982 名前:匿名さん:2015/05/15 12:04
今更、森を指名しなかった事に後悔している馬鹿な阪神ファンがいるね。
983 名前:匿名さん:2015/05/15 12:11
藤浪は梅野に足引っ張られてたけど
鶴岡に変わったらすぐに良くなってるな
984 名前:匿名さん:2015/05/15 12:12
972やけど梅野厨のキチガイな俺が偉そうに言って悪い。
梅野と森なんか比べもんにならんやろ。森は松井と比較レベル。
梅野はキャッチャーなら里崎、野手なら中村ノリかな?って感じ。
それくらい期待したっていいやん。
今の使い方なら、良くて木戸。
悪けりゃ山田。
985 名前:匿名さん:2015/05/15 12:31
>>983
はあ?前回のは完全に藤浪の一人相撲だったのだが?
梅野がいつ足を引っ張ったって?
ミット構えた所に全然ボール行ってないのにキャッチャーのせいってか?
話の流れにのって悪口言えたら何でもアリか?
986 名前:匿名さん:2015/05/15 12:52
まあ梅野なんかと組むより鶴岡と組むほうが上なんは明白
荒れ球を考慮してリード出来るのが鶴岡
987 名前:匿名さん:2015/05/15 12:53
特にインコースとフォークの使い方がよかった
梅野にはできないな
988 名前:匿名さん:2015/05/15 13:00
>>985
普通に悪送球やなんやらで足引っ張ってたが
だから外されたんだろ梅野厨くん(笑)
989 名前:匿名さん:2015/05/15 13:09
梅野育てんでどうすんねん
とにかく使え
2,3年の辛抱や
リードで余裕できたら打つ方もようなるよ
990 名前:匿名さん:2015/05/15 13:33
988
前回の藤浪なんか半分以上逆球だったのにインコースもクソもないわ。w
藤浪のその日の調子次第
991 名前:匿名さん:2015/05/15 13:37
991
まあお前も打率の計算くらい出来るようになろうな
992 名前:匿名さん:2015/05/15 13:39
梅野より藤浪育成のほうが大事やから
藤浪は鶴岡と組んだほうがいい
993 名前:匿名さん:2015/05/15 13:40
梅野って攻守ともに二軍レベルだわ
994 名前:匿名さん:2015/05/15 13:42
梅野のせいで
先発ピッチャー陣の成績が軒並み悪い
最下位だった一番の戦犯がこいつ
995 名前:匿名さん:2015/05/15 13:43
梅野みたいな3流を必死に持ち上げないといけない珍カスが哀れすぎる
996 名前:匿名さん:2015/05/15 13:45
>>990
藤浪の調子が良かろうが悪かろうが
梅野のリードが終わってることには変わりないから(笑)
997 名前:匿名さん:2015/05/15 13:46
>>976
梅野は簡単に言えば長打だけの打者。長打だけなら野手全体でも最高レベル。去年は長打割合が何と45%。2打席に1度は長打。正直、振り回してるだけでもう少し考えてやるのは課題。ただ上限は高いし、去年より変化球に食らいつけるようにはなってる。
998 名前:匿名さん:2015/05/15 13:47
オフはFAでまともな正捕手を獲得しないとな
999 名前:匿名さん:2015/05/15 13:47
1000なら
梅野とかいうゴミは解雇で
1000 名前:匿名さん:2015/05/15 13:47
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>