テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900672

2015阪神タイガース ⑥

0 名前:匿名さん:2015/05/05 14:32
続けていきましょう。
51 名前:匿名さん:2015/05/06 10:14
もう負けても良いから矢野、金本、赤星あたりに監督やってほしいわ。

和田だけははよやめてほしい・・・
52 名前:匿名さん:2015/05/06 10:22
2007年最下位となり、ヤクルトを解任された監督が、失敗していない???

>頭脳明晰で精神も凄い

「精神が凄い」とは、何がどう凄いの?

君の言う通り、そんなにすごいなら、
ヤクルトは手放さないから、どっちにしても無理ですよねー

君、滅茶苦茶だよ。
53 名前:匿名さん:2015/05/06 10:29
ヤクルトのフロントと色々あったみたいや
まぁ、阪神フロントなら要請せんわな
今の阪神にはカリスマ性、現役時実績のある方に就任願いたい
選手の気持ちを変えることができる方
54 名前:匿名さん:2015/05/06 10:30
48
鶴岡は経験が少ない若手投手と相性が非常にいい呉昇垣専用と横浜DeNA対策で使える。徳に若い投手の力を引き出すリードは定評があるよ。
55 名前:匿名さん:2015/05/06 10:34
>>53
>頭脳明晰で精神も凄い
「精神が凄い」とは、何がどう凄いの? 

矢野や掛布、あるいはOB以外で梨田ではなく、古田という理由も答えてね!
56 名前:匿名さん:2015/05/06 11:39
掛布は監督として何か欠けてるから話こないのでは?
江川も…
57 名前:匿名さん:2015/05/06 11:40
つか、ここで阪神のことポジティブに考えたら悪者扱いされるからな…
このスレの住人はあ~しんど氏以下、ヒロシみたいなネガティブ人間ばっかりなかな。w

俺は個人的には前半戦終了までは成績気にすることないと思ってるけど。
借金10とかにならん限りは。
監督辞めろの話もシーズン終わり頃順位確定してから話するもんと思ってるし。
58 名前:匿名さん:2015/05/06 12:11
古田は素晴らしい選手であることは揺るぎないし、分析力も相当なものなんだろうが、監督としては性格が優し過ぎると思う。
古田監督時代のヤクルトはまるで怖さはなかった。
昨日もテレビで外国人には気を使うとか言ってたし、選手にナメられてたんじゃなかろうか?
59 名前:匿名さん:2015/05/06 12:22
だから前から言われている。
ここの連中は監督が誰でも一生辞めろ辞めろ言ってるだろうし、
1番から8番まで3割20本打って144勝0敗でも満足しないって。
60 名前:匿名さん:2015/05/06 12:27
>>56
それを言うなら、和田など監督として様々欠けてるものがあると思うけどな。

結局、フロントの政治、慣習、なにかに囚われている観念では?
61 名前:匿名さん:2015/05/06 12:56
これだけ若手を育てないチームは今時珍しい。
2軍から上がってきても使わないから。
62 名前:匿名さん:2015/05/06 13:37
又江越をおとした
和田は若手にはガマンしない
63 名前:匿名さん:2015/05/06 13:49
そんなことも無いやろ
正直、最近の江越は打撃の内容が良くなかったから、ある程度はしゃあないで
64 名前:匿名さん:2015/05/06 13:51
藤浪森のバッテリー 阪神で実現したかった
65 名前:匿名さん:2015/05/06 13:53
代打関本たいがいにせいよって思ってたけど今気付いたら内野の控え関本、良太、坂。3人で30打数2安打打率067。2人はまだノーヒットなんだが。なんなんほんまにこのチーム。
66 名前:匿名さん:2015/05/06 13:54
>788 :名無しさん:2015/05/02(土) 15:02:01 ID:smGgFiGk0
江越はストレート全て詰まりだな。タイミングの取り方がまずい。
球遅い投手限定にしないととんでもなく低打率になるぞ。

>928 :名無しさん:2015/05/04(月) 15:39:35 ID:..QStgaw0
誰か打率.087の江越をスタメンで起用する理由を説明してくれ!

ガマン出来ないのはお前ら。
67 名前:匿名さん:2015/05/06 13:56
出場選手登録 岩崎優投手、鶴岡一成捕手
抹消 岡崎太一捕手、江越大賀外野手
68 名前:匿名さん:2015/05/06 14:09
本当につまらない打線。変わりばえしない。付け焼刃の起用では育つものも育たない。せめて左でも伊藤使え。
69 名前:匿名さん:2015/05/06 14:09
俊介入れるんだったら2番にして
上本下位にすれば良いのに…
70 名前:匿名さん:2015/05/06 14:15
西岡と上本入れ替えた利点て何??
先頭出塁で2番バントにしても2塁ランナーが西岡より上本の方が足も早い。
あと鶴岡あげたら藤井落とせ。関本、良太も一回落とせ。ホームラン打って次の試合はずす、代打の打率は低いのばかり、若手よりベテラン優先。こんなんで勢いつく訳ない。恐るべきわだの勢いとめる采配。
なんなのこのチーム作りは。
71 名前:匿名さん:2015/05/06 14:22
そんなマイナス目線からしか野球見れないの楽しい?
そんなにあれも嫌これも嫌なんだったら見なきゃ良いじゃん…
何か野球以外ね楽しみ見つけろよ。
お前ら文句言うのが目的で阪神戦見てるんだろ。
72 名前:匿名さん:2015/05/06 14:27
かなりの割合で嫌気がさしている
間違いなし
マジで面白ない
仕方がない事情もあると思うが西武、日ハムが羨ましい
73 名前:匿名さん:2015/05/06 14:27
>>64 森は打撃はかなりいいけど、西武ではDH起用だよ。捕手ではまだまだしんどい
らいいよ。阪神で捕手で使える?
74 名前:匿名さん:2015/05/06 14:27
きもいなぁお前。でお前はどんな気持ちで野球見てるの?今で満足やったら相当やばいで。和田とか阪神関係者か?それともお前の人生が悲惨すぎてストレス発散か?ほんまにお前きもいわ。
75 名前:匿名さん:2015/05/06 14:30
お前みたいなきもいやついつまでも相手できへん。おかしいと思う内容批判するならわかるが書き込んだ人をそんな風にいちゃもんつけるのお前の方がやばい。消えろ気持ち悪い。
76 名前:匿名さん:2015/05/06 14:38
ここはそんな人多いね、
いろんな意見があってあたりまえなんだから
もっといろいろどんな人でも書き込めるスレになってほしい
77 名前:匿名さん:2015/05/06 14:42
その通り
78 名前:匿名さん:2015/05/06 14:42
広島もお目覚めだね、
このままなら置いていかれますな
79 名前:匿名さん:2015/05/06 14:44
>>78 阪神と中日も1ゲーム差だから阪神だけ悪いわけではないよ。
また不安にさせて喜んでいるいつもの人ですね。↑
80 名前:匿名さん:2015/05/06 14:45
ID:EjgOZz8g0

今日阪神が中日に勝ったら中日と同率なんだけど。
置いていかれるとはどういうい意味?
81 名前:匿名さん:2015/05/06 14:47
俊介の肩しょぼいな
センターの捕球とランナーが三塁踏むのほぼ同時で本塁で刺せんのかよ
82 名前:匿名さん:2015/05/06 14:48
バカバカしい、昨日だって岩田が打って勝てたたまたまの勝ち
阪神だけ打線が寝ているのは誰が見ても明らかでしょ
83 名前:匿名さん:2015/05/06 14:51
4番と捕手以外はレギュラー野手の外部補強はいらない。
野手の補強は4番候補と捕手以外なら野手の外部補強は控えてドラフトで
有望野手をたくさん指名して野手に競争させてチャンスを与えて生え抜き野手を
つくって欲しい。
84 名前:匿名さん:2015/05/06 14:54
まぁ文句出るのも、仕方ないでしょうね…
観ててワクワク感がない。
今日のメンバーなんて3年後に希望が持てないですもんね…
いい人は上げる。悪いもんは落とす。
一丸といいつつ、68人全員で戦う意識を持って貰いたいですね…
まだまだ序盤なんだから…
85 名前:匿名さん:2015/05/06 14:59
文句言う奴に、文句言うのが楽しみの奴か居る様やな。
今の、体たらくを見て文句言わん方がおかしいわな。
>>69
同感やね。

こら、俊介、お前に期待してるのに、あのバックホームはなんや?
走者が三塁踏むのと、自身の捕球がほぼ同時で、突っ込んでの送球で7m逸れとは?・・・
矢野も一応指摘していたが、批判になってない、ほんま甘々チームやで。
86 名前:匿名さん:2015/05/06 15:02
まず坂井、南、中村、和田ラインを更迭しないと駄目だな。そこからだな。
87 名前:匿名さん:2015/05/06 15:03
期待はそこまでできないかもだけど、中谷あげたり、田上使ってやればいいのにね、センター。
藤井はもう2軍にしてください。鶴岡の方がリードは間違いなくいいよ。キャッチングは問題あるけど、それなら梅野でいいし。
88 名前:匿名さん:2015/05/06 15:05
上本なんか迷いあんの?
まだ五月でエラー五個だって?
ただ下手なら、あの打率で
レギュラー安泰はないわ。西岡三塁にしてまで。
捕手二塁三塁左翼
土の広い甲子園で、こう守備がもろいと
そりゃ、勝てませんてば。
中堅隼太とか、もうなんかね。
内野まじで、層薄いな。
89 名前:匿名さん:2015/05/06 15:06
鶴岡のリードはいいよ。特に若手投手の力を引き出すのは天下一品だよ。
まぁ肩があまり強くないとか、パスボールがたまにある難点はあるけどね。

それと外国人のホームランがないのは魅力ないね。
90 名前:匿名さん:2015/05/06 15:11
しかしバルデスってどうやったら攻略出来るんだ?
ありゃマジで打ちにくそうだな。
91 名前:匿名さん:2015/05/06 15:17
90年代暗黒期間の選手層知っていたら今はまだましだよ
92 名前:匿名さん:2015/05/06 15:18
こんなこと書いたらまたって言われそうだけど
バルデスって阪神だけでしょ打てないの
阪神は同じ投手にやられっぱなし、スコアラーは他球団の
攻略法とかアドバイスしないのか?
93 名前:匿名さん:2015/05/06 15:19
>>91 球団社長とか、監督とかGMとかその時代にかかわった人がやってるから
余計にたちが悪い。ユニホームまで同じだから特にビジター、思い出す。
94 名前:匿名さん:2015/05/06 15:20
そら暗黒時代にやっていた人たちが現場やフロントを仕切っているいるんだから
当然、暗黒時代と同じになるわな。
95 名前:匿名さん:2015/05/06 15:25
よくも毎試合これだけつまらない試合するわ。打たなすぎでもメンバーを触らない。まあドラフトでろくなのとってないから仕方ないけど。
96 名前:匿名さん:2015/05/06 15:31
中村GMなんかオリックス時代も無能で悲惨だったよな。
何でこんなGMを南はもってきたのか。人間関係だけで自分が使いやすいやつだけ
集めて球団を私物化してるとしか思えないよな。そらこんなフロントではチームは弱くなるわな。
97 名前:匿名さん:2015/05/06 15:32
あなた急に球団批判しだしたね
98 名前:匿名さん:2015/05/06 15:37
今のストライクはきついよな。
あんなのストライクなら内閣なげて当てやすくなるぞ。
99 名前:匿名さん:2015/05/06 15:39
テレビ番組とかでも一緒。
大河ドラマ「花燃ゆ」の感想とか見てたら史実と違う、歴史を愚弄している、
ホームドラマみたいなのはつまらん、脚本家&演出家の資質がどうのこうのと
皆右へ習えで一方通行の批判ばっかり。
でも結局はそうやって文句言うのが目的でその番組中を見ている。
100 名前:匿名さん:2015/05/06 15:39
外にボール一つ広くとる方がまだまし。内角にボール一つ広くとるようなら
投手どんどんあてるような投球になるぞ。危険。そんな判定したら駄目。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。