NO.12900669
FAの人的補償&金銭補償は全て廃止しろ
-
0 名前:匿名さん:2015/04/18 13:28
-
人的補償なんておかしい制度。
ドラフトで、行きたい球団に行けないからこそFAの価値が増す。
各球団好きなだけ獲得出来るようにすべき。
-
243 名前:匿名さん:2017/01/03 08:50
-
>>238
「今年はあまりにもひどい」って、何が。
-
244 名前:匿名さん:2017/01/03 11:39
-
>>219
甲子園が終わった8月の終わりか9月にやるのが良いのでは?
それの方が本人の進路も決め安い。
-
245 名前:匿名さん:2017/01/03 11:44
-
>>241
FAを無くすならドラフトを無くし自由競争。
但し確約出来る選手の制限とか、決める。
まあ、どのやり方良いは、難しいが。
-
246 名前:匿名さん:2017/01/04 13:23
-
FAが出来た理由も知らんニワカは、ほざくなよw
なくなる所か期間短縮の方向だろーが。
嫌なら野球なら見るなよww
-
247 名前:匿名さん:2017/01/05 17:53
-
FAによって狂気のマネーゲームが生じるようになった。
FAによって大金を積まれ選手ガファンや球団を裏切るようになった。
FAによってプロ野球がつまらなくなった。
メジャーリーグはFAの問題を大きく受け止め、FAで選手をとった球団はドラフトの
交渉権を譲渡するようになった。
プロ野球もそれに倣うべきだ。
FAはファンを失望させる。
-
248 名前:匿名さん:2017/01/05 21:04
-
今はチーム内年俸上位10位までFA補償が発生するが
5人か6人くらいまでに減らしたほうがいいな
-
249 名前:匿名さん:2017/01/05 22:12
-
くひゅーーーーーーん
-
250 名前:匿名さん:2017/01/05 22:33
-
FAで、メジャーに行く選手も増えているなんとかせねば。
-
251 名前:Aクラス:2017/01/19 17:06
-
広島ファンですが基本的にFA制度には賛成です。しかも人的補償を無くす事にも賛成です。ただ金銭補償はAクラスは3倍、Bクラスは2倍、Cクラスは1倍、こんな感じなら良いと思います。それと、外国人枠をAクラスは2年、Bクラスは1年、Cクラスは無し。これなら捕られる球団も戦力が維持できる。今のFA制度て間違ってると感じるのは大型契約の年棒が高過ぎる。陽に3億とかあり得ない。多分、丸も菊地も誠也もFAするだろうけど、Aクラスで3倍の金銭補償ならば、FAする前に2億以上の年棒を出せるかも?と思う。とにかく捕られる球団側に、もう少しメリットがあればと思います。でわ
-
252 名前:匿名さん:2017/01/19 19:12
-
相変わらずAクラスは馬鹿だな。
cランクの選手に補償?馬鹿ですか?
-
253 名前:匿名さん:2017/01/20 00:35
-
人的保証がFAで選手とった側の選手の数減らしって目的であるならともかく
抜けた選手の穴は他の選手や金銭やトレードで補えばいい
金銭で海外選手を獲得するも、施設の充実にあてるもよし。
それとFAする選手の年俸は現状を上限とすればいいんじゃないかと思う。
-
254 名前:匿名さん:2017/05/20 12:16
-
人的も金銭もさっさと廃止
原則2人も廃止
-
255 名前:匿名さん:2017/05/22 11:25
-
人的も金銭もさっさと廃止
原則2人も廃止
レンタル移籍とか、サッカーの真似したいなら
プロ野球もサッカーの移籍ルールを真似すればよい
選手は奴隷じゃない
-
256 名前:匿名さん:2017/05/24 10:12
-
FAで選手とったらドラフト1位指名の権限をなくせ
当然だよな
-
257 名前:匿名さん:2017/05/24 10:23
-
>>256
そりゃ無いでしょ?
獲られた球団だけでなく全球団が得をする。
Aランクが1位、Bランクが2位、Cランクが3位の指名権を獲られた球団に譲渡するのが理想かな。
ただ、実際にそれが実現したらFAはメジャーに行くためだけの手段になりそう。
国内での移籍はほぼ無くなるだろうね。
-
258 名前:匿名さん:2017/05/24 17:06
-
ttp://bit.ly/2q4mPE6
-
259 名前:匿名さん:2017/07/15 12:22
-
人的も金銭もさっさと廃止
原則2人も廃止
-
260 名前:匿名さん:2017/07/16 17:06
-
FAで人的補償ではなく、外国人選手の枠を、増やしたら?
-
261 名前:匿名さん:2017/07/16 17:12
-
坂本や筒香や菅野がFAで 取れるなら
指名権放棄は 十分あると思う
-
262 名前:匿名さん:2017/07/16 17:43
-
そうしろ、獲った方も獲られた方もその他の球団も
みんな納得できる
-
263 名前:匿名さん:2017/07/17 19:01
-
獲得した選手を活躍させるというのは各球団の義務であり、それを果たさなければプロ野球は成立しない
その義務を放棄して他球団が育てた選手を使おうというのであればそれに対するペナルティは当然必要
育てる義務を放棄しますというのなら獲得する権利も剥奪されて然るべき
-
264 名前:匿名さん:2017/07/18 04:03
-
>>263
その通り!
今年の巨人みたいに、FAがピンポイントの補強だということは、巨人の育成放棄の証!
しかし、ドラフト指名権の放棄は、勘弁してくれ!
読売腰巾着サラリーマンGMが復活したら、やりそうだから
-
265 名前:匿名さん:2017/07/18 04:14
-
>>264
お前は親から育児放棄!
-
266 名前:匿名さん:2017/07/18 10:58
-
若手選手一人と交換トレードと考えたらいいか!
-
267 名前:匿名さん:2017/07/18 22:22
-
FAによって、実績・実力以上に金を出すアホな球団がいるから、山口俊容疑者のように調子着かせて、犯罪を犯す。即刻、FAを廃止すべき。
-
268 名前:匿名さん:2017/07/18 22:32
-
若手に機会を与え、球界の活性化のためにレンタル移籍すなわち有期のトレードがあってもいいと思う。
-
269 名前:匿名さん:2017/07/18 22:37
-
いらんわそんなもん
-
270 名前:匿名さん:2017/07/19 16:04
-
この事件をきっかけにFAを完全廃止にすべきだな。
-
271 名前:匿名さん:2017/07/20 20:05
-
FAの保障なくして自由に移籍できるようにするのならそもそもドラフト自体が意味がなくなる。入団時の契約金も廃止にしないと球団は高い契約金払って育てて使い物になる頃に ただででてかれたらたまったもんじゃない。大体今までのFAで金額に見合った成績残したのは金本と内川くらい。あとはひどいのがほとんど。球団自体がFAで取らなくなるんじゃないかな。学習能力があれば。
-
272 名前:匿名さん:2017/07/20 21:40
-
稲葉、谷繁、小久保、小笠原、和田、涌井、大村、杉内、岸(多分大丈夫そう)
まあ超ウルトラ大失敗例も腐るほどあるがね
-
273 名前:匿名さん:2017/07/20 22:52
-
岸は平均4億もらうのなら最低14勝 防御率2点台 貯金8が最低ノルマこれくらいはやらんと金額に見合わない。断っておくけど楽天ファンでも岸が嫌いな訳ではない。逆に岸のフォームもラインを引くような見事なストレートは今の球界で一番好き
-
274 名前:匿名さん:2017/07/20 22:57
-
Faで年俸に見合う見合わないとかお前のくだらねえ価値観は要らねえわ。
Faで年俸が高騰するなんて当たり前。
-
275 名前:匿名さん:2017/07/21 02:33
-
お前に言っとらんしそんな偉そうに言われる筋合いないしケンカする為に投稿しとる訳でもない。お前はバカだろ。何なんだ?目の前にいない人間にそんな態度してもしょうがないだろ。目の前にいたらボコボコだわ。小心者が
-
276 名前:匿名さん:2017/07/21 02:58
-
>目の前にいない人間にそんな態度してもしょうがないだろ。
あんたもな…
-
277 名前:匿名さん:2017/08/31 22:31
-
人的補償が怖くて、FA補強しないと云うのも、変な話しだけど、それが障害ならば廃止したら?
-
278 名前:匿名さん:2017/12/29 17:29
-
FA宣言するほどの大物ならば、昔だったら、若い選手中心に…二三人との交換だったこと考えたら、人的補償あっても…
落合なんか…五人と交換だった
-
279 名前:匿名さん:2017/12/29 17:43
-
金銭なしプロテクトなし
FA獲れたチームが得すルール
-
280 名前:匿名さん:2017/12/29 18:22
-
メジャーの制度を参考にしたら?
我田引水の卑怯な心を捨てられない奴らが集まって
いくら話をしても無駄だろう
贔屓球団の損得をこえてプロ野球が栄える事を考えなければ
ならない
メジャーは 戦力均等が リーグを繁栄させると 考えた
-
281 名前:匿名さん:2017/12/30 21:33
-
人的補償のないFAならば、ドラフトは、完全ウェーバーにしなければ!
-
282 名前:匿名さん:2018/01/01 15:45
-
プラス贅沢税。金満補強をする球団はかたりの贅沢税をコミッショナーにメジャーはとられるシステム。
-
283 名前:黒い巨塔:2018/01/02 22:44
-
人的補償をなくして 金銭補償を少し上げるのはどうか。
プロテクト28人はきついよ。
-
284 名前:匿名さん:2018/01/02 22:48
-
人的補償がないなら、ドラフトの完全ウェーバー制とFAにリンクしたドラフト指名権の譲渡が必要と思う。
-
285 名前:匿名さん:2018/01/03 00:36
-
それな、賛成
-
286 名前:匿名さん:2018/01/13 14:54
-
FA制度のせいで、プロ野球がつまらなくなった。
FAを廃止せよ。 もしくは、制度の改革をせよ。
取った球団は ドラフト1位の交渉権の譲渡、プロテクトを15人にする、
移籍した選手は 年棒が最高でもいままでの8割になる。 など。
-
287 名前:匿名さん:2018/01/13 15:11
-
人的補償の対象から
高卒3年目までで一軍経験なしの選手は外してほしい
FA制度ができてからトレードが少なくなったね
もう少しトレードが活発にあってもいいと思うのだが
-
288 名前:匿名さん:2018/06/19 14:35
-
>>286
ドラフト一位の譲渡。プロテクト15人なら…滅多にFA移籍など実現しないだろう!
賛成ですね。
-
289 名前:匿名さん:2018/06/22 05:39
-
権利の行使で誰かが犠牲になる人的補償には疑問を感じる
-
290 名前:匿名さん:2018/07/18 22:45
-
FAを廃止せよ。 もしくは、制度の改革をせよ。
取った球団は ドラフト1位の交渉権の譲渡、プロテクトを15人にする、
移籍した選手は 年棒が最高でもいままでの8割になる。 など。
-
291 名前:匿名さん:2018/09/07 00:22
-
ドラフトを廃止しよう!
-
292 名前:匿名さん:2018/10/20 11:59
-
>>0
廃止しなくてよい