テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900667

2015阪神タイガース ⑤

0 名前:匿名さん:2015/04/16 21:14
ブサメン、Z.sXY5/.0、その他かまってちゃんの書き込みお断り。
751 名前:匿名さん:2015/05/01 12:01
大和を内野に戻したらいいかもね。
752 名前:匿名さん:2015/05/01 12:43
和田は和田は和田はって···
プレーしてるのは選手なんだけどな。

ここでは何でもかんでも和田のせいにするけど、
基本投手が打たれるのここ一番でランナー帰せないのも選手の責任。
この部分に関しては監督が誰であっても一緒。
753 名前:匿名さん:2015/05/01 12:50
ホントのタイガースファンは野次は言うけど基本的に選手は温かく見守ります。
和田の采配は明らかにおかしいし、原の用兵と比較されるから余計に目立つ。
ここ何試合かの采配だけみたら非難されないのだろうけど無難にベテラン重視で
うまく行ってればいいけど悪いほうに転べば非難されてもいたしかたなし。
ただの右翼だけど野球に関しては基本的に原に任せる読売と、ファンよりフロントを気遣う采配を
する和田との差は歴然。
この辺だと思うけど。
754 名前:匿名さん:2015/05/01 12:53
和田の選手起用とか采配をおかしく思わない奴って・・・。そういう奴こそここ読んだり書き込んだりするなよ。
755 名前:匿名さん:2015/05/01 12:56
4-1で呉スンファン投入する必要が有るのか。
今季は今1つ安定感を欠いている呉スンファン
に全幅の信頼を寄せ過ぎ無い事と昨年の反省
から登板過多を避ける事だ。
756 名前:匿名さん:2015/05/01 13:03
ID:spntGunI0は>>3にある他球団スレ荒らし奴だろう。
毎回言ってること同じ
757 名前:匿名さん:2015/05/01 22:41
批判ばかりする奴は、内容が薄いし、信用力も薄いという事
逆にどの点が優れている等、だだっこ子とは異なる点がないと、ただのクレイマーにしか聞こえない
758 名前:匿名さん:2015/05/01 22:42
明日からの巨人戦
巨人の新外国人フランシスコと大田は要注意!
759 名前:匿名さん:2015/05/02 02:13
>>752の意見は間違ってないけど、浅いと思う。
和田は采配を揮ってはいるが、采配の責任は取らなくていい方向ばかり。

例えばバント。
バント失敗は選手の責任。決めて当たり前。
バントが成功したとして、タイムリーが出なければ選手の責任。采配は悪くない。

例えば代打。
右投手には左打者。左投手には右打者。
一般的にこの方が確率が良いので、成功しなくても采配は悪くない。

例えば投手交代。
右打者には右投手。左打者には左投手。
代打の逆向きで同じ理屈。

とは言いつつ、和田にも評価出来る点はある。
時間はかなり長く掛かるが、少しずつ選手は入れ替える点。
捕手、センター、セカンド、サード。

若手に関して言えば、「若手使っても勝てない」と言ってしまう人だし、
使ってすぐ結果出ないと即2軍だけど、若手がある程度継続して結果を残したら我慢しはじめる。
言い換えると、世間が認知して漸く我慢する。

ま、誰からも怒られないように采配してるわけで、故に変化に時間掛かるし、大胆な起用や作戦は取らない。

評価はすれど不満は大きい。そんなとこです。
760 名前:匿名さん:2015/05/02 02:27
そういえば昨日福留に代走大和で、代打に狩野と俊介使った後の守備。
センター大和は当然として、ライト狩野。

守備だけ考えたら俊介の方が狩野より
上の評価をされているのかと思いきや、
ライトってこともあってか狩野。

センターは江越vs隼太で守備大和。
ライトは福留にたまに狩野。
レフトはマートンぷらす守備固め。

打撃能力考えたら、俊介は下でもいいと思う。
四球を選んだのはエライけど、代打で出てきて、あれが精一杯の結果ではね。
761 名前:匿名さん:2015/05/02 02:32
761
狩野のライト起用は捕手登録が梅野と藤井の2人しかしていないので、梅野を下げて藤井しかいなくなったので、藤井がもしもの事があった時に狩野にマスクを被らせる為の保険です。それがなければ普通にライトは狩野ではなく俊介が守ってますよ。
762 名前:匿名さん:2015/05/02 02:37
↑あの場面で狩野を下げて俊介をライトに起用していたとして、藤井に万が一の事があったら捕手の代役できる選手がいなくなってしまいますからね。という訳で野手で唯一外野手の江越をおいていた訳です。
763 名前:匿名さん:2015/05/02 03:05
>>761,>>762
ご丁寧にどうも。
理解出来る話ではありますが、しょぼい話ですね。
で、狩野が失策した際は捕手に万が一のことがあったら、って言い訳するんですね。
いっそ俊介にも捕手の練習させとけば?って印象ですが、
そこにビビるなら小宮山(再登録可能になるまでは他の誰か)を上げて、
捕手3人制にしろよって感じです。
764 名前:匿名さん:2015/05/02 06:17
おかしな監督&コーチ陣
765 名前:匿名さん:2015/05/02 10:19
確かに正捕手が固まっていて、試合終盤まで外さない編成ならまだしも、試合途中で代える起用なら捕手は3人いると思う。
そして、俺は外野ならどこでも守れて大和より打撃がしぶとい俊介は1軍メンバーから外せないと思う。
センター以外守らない貧打の大和より俊介をとりたい。
766 名前:やまたか:2015/05/02 10:24
 中谷を上げて欲しいです。以前は、外角の変化球は、絶対駄目でしたが、意識の変化があったんでは。狩野、俊介、江越との争いですが。守備では、一歩リードしています。あと、関本に限界が見えてきたんで、その後継者に原口。
767 名前:匿名さん:2015/05/02 10:44
中谷は走力、守備力共にソコソコあるから1度チャンスを!
768 名前:匿名さん:2015/05/02 10:50
>>766
守備で一歩リード?
中谷は守備は下手じゃないけど守備範囲が狭い。
鈍足ですからね。
センターで勝負してるのにセンターが守れないんじゃ競争の輪に入れない。
一軍で使われるにしても来年以降にマートン・福留がいなくなってからだね。
関本に限界が見えてるとは思わないけど原口を代打屋として育てるのはありかもね?
腰の爆弾を考えると捕手・サードは厳しいのかな?
一塁で外国人との勝負も厳しいし、清宮君も入るしね。
769 名前:匿名さん:2015/05/02 11:16
聖域をもうけないで競争を煽る編成は大賛成です。センター江越の出現で伊藤隼もいい意味で刺激になっていい相乗効果が生まれています。ファームでは植田の存在が北條の刺激になってますし、やはり各ポジション複数の選手で競わせるのはいいシナジー効果が生まれます。それと岩本抹消で岡崎が昇格みたいですね。
770 名前:匿名さん:2015/05/02 11:19
岡崎?
久しぶりやなぁ
でも使わない
771 名前:匿名さん:2015/05/02 11:19
769
中谷はどちらかというと、外野ならセンターとしての起用よりもライトとしての起用だと思う。
772 名前:匿名さん:2015/05/02 11:21
771
岡崎はあくまで捕手のスペア的な役割でしょうね。
773 名前:匿名さん:2015/05/02 11:23
769
今から清宮が入るとか恥ずかしいから言わないでくれ
774 名前:匿名さん:2015/05/02 12:34
現状空きポジションがセンターだけ。
そこに大和、俊介、江越、隼太の4人が競ってる状態なので
ある程度左右投手で使い分けたりその日の場バッティング練習で決めると言う形でも致し方ないでしょ。
江越を使ったら何故隼太を外す?隼太を使ったらなぜ江越を外す?俊介を使ったら何故隼太江越を外す?
それを言ってもポジション1個しかないんだから仕方のないことかと・・・
そのうち福留も疲れてくるだろうしそうなったら時々休ませてセンターライトで4人を競わせると。
福留がいつガタが来てレギュラー落ちするか分からないそれに備えるという意味では今の状態でも良いかと。

それに今中谷上げてどう使うの?
センターで守り大丈夫?
中谷上げたら江越か狩野落とすことになるけどそれは現実的じゃない。
中谷の出番は福留にもしもの事態があってセンター1ポジションからセンターライトの2ポジションの争いになってからでも遅くはない。
775 名前:匿名さん:2015/05/02 12:39
こっから先、夏場~秋口にかけて福留がいつまで持つか、100試合前後スタメンで出られるとしても
あと40試合どうするのかって話になると思います。
そうなった時のセンターライトの競争が楽しみです。
隼太江越の同時起用もあるでしょうし。
776 名前:匿名さん:2015/05/02 12:40
777 名前:匿名さん:2015/05/02 12:41
775
同意

その通りだと思う。
確かにホームラン打った翌日にスタメン外されたりっていうのもあるけど、現状やむおえないと思う。
競わせた方がチーム力の底上げにもなる。
778 名前:匿名さん:2015/05/02 13:20
岡崎の登録は意外だったけど最後の思い出作りの温情采配かなと
高校野球の九回ツーアウトランナーなしの代打みたいな
779 名前:◆lK5OXYgyTs:2015/05/02 13:37
福留に関しては、5番打者だし、偶に左投手時、5番マートン 6番ライト狩野とか
にすれば良いかと。

1番無駄な処は新井良太だろうに。

ここに中谷組み込むなり、チーム事情で投手や他の野手を入れ替えれば良いかと思うね。
780 名前:匿名さん:2015/05/02 13:43
昨日なんか試合したいんじゃないの?
阪神に配慮したん?
阪神は関係なくNPBが、決めるんかな。
次の日休みなのになぁ。
2連戦て、頭取ると楽だけど
負けたら連敗確率高いし、いやだわ。
781 名前:匿名さん:2015/05/02 13:46
775さん
俺と全く同じ意見です
782 名前:匿名さん:2015/05/02 13:57
ちなみに今日はボレダ先発で江越スタメン。
783 名前:匿名さん:2015/05/02 14:08
巨人はフランシスコスタメンだけどな~んか初物で打たれそうな予感が···
784 名前:匿名さん:2015/05/02 14:28
外野は知らぬ間に層が厚くなりうれしいかぎり。
隼太大和俊介江越
中谷横田緒方
柴田田上
一二三とか、余程頑張らないとやばいんじゅね。
福留マートンは、来年あや危ういし、
しんがいじ新外人とるなら、
785 名前:匿名さん:2015/05/02 14:34
巨人打線怖い
786 名前:匿名さん:2015/05/02 14:39
西岡てそんなにバント下手なん?
787 名前:匿名さん:2015/05/02 15:02
江越はストレート全て詰まりだな。タイミングの取り方がまずい。
球遅い投手限定にしないととんでもなく低打率になるぞ。
788 名前:匿名さん:2015/05/02 15:08
藤浪前回とは別人みたいなピッチングやな。
789 名前:匿名さん:2015/05/02 15:32
ええ加減、マートン外せ
外人の価値ないやん
790 名前:匿名さん:2015/05/02 15:53
大田への配球?
内角に投げへんから打たれるわ
791 名前:匿名さん:2015/05/02 15:57
バント練習してないせいか、
バントのサイン出せないのか。
そりゃ、結果オーライのイケイケドンドンの
野球しか出来んわな。
バースいるならともかく
792 名前:匿名さん:2015/05/02 16:16
関本に何を期待してんのか。打率1割以下だべ?
793 名前:匿名さん:2015/05/02 16:20
関本今年で終わりか。晩年の桧山みたいだ。
794 名前:匿名さん:2015/05/02 16:26
本当に関本と新井良太二軍落としてくれよ、中谷とか上げてくれよ
795 名前:匿名さん:2015/05/02 16:29
巨人の打線もしょぼいと思ったけど阪神打線はさらにしょぼかった。
ポレダって阪神しか勝てない投手に関川コーチの攻略難しいコメントに
成長しない(同じ投手をいつも打てない)チームを感じる。
いっそ試合前に他球団が打ちまくってるシーンを繋げて選手に繰り返し見せたら良い。
796 名前:匿名さん:2015/05/02 16:45
どちらにしても、和田が監督ではいいとこ2位が限度だろうな。和田が監督では永遠に優勝は無理だと思う。とてもでないが監督の器ではない。和田を監督に推した人はフロント人事に関わらない方がいい。
797 名前:匿名さん:2015/05/02 16:49
ポレダ、阪神戦で全ての勝ちを稼いでいる。
今年は、ポレダ、高木勇は阪神キラーになるだろうな。
阪神戦で2人で10勝は間違いないね。
しかし、藤浪は相変わらず巨人に勝てないね。
798 名前:匿名さん:2015/05/02 16:50
>>795
関川無能打撃コーチは学習能力が皆無。
同じ投手に何度もやられるのは打撃コーチが関川になってから増加してるだろ。
攻略が難しいとお手上げコメントするならなら今すぐ打撃コーチ辞めろよ。
主力の打撃の調子が上がるの待ってるだけなら誰でも勤まるわ。
799 名前:匿名さん:2015/05/02 16:53
0-1か~・・・
一番腹立つ負け方だな。
4番大田に打たれ、新外国人に打たれ、ウチは引き立て役か?
収穫は藤浪が今年一番の出来だった事くらいかな?
>>787
そうですね。
速いストレートは今の打撃じゃ打てんですね。
使い続けて欲しい気持ちもあるのだが・・・

関本も一割以下だが江越も一割以下。
皆さん関本には厳しいね~。
代打稼業は誰にでも務まるもんじゃないよ。
中谷を上げるなら江越下げになるよ当然。
800 名前:匿名さん:2015/05/02 17:00
江越もそうだけど阪神の選手は速球に弱い選手が多いから、
最低でも速球を打ち返せる選手を優先してドラフトで指名して欲しい。

ところで巨人の新外人に打たれたとき全てインコースの球だったな。
あれが1球でも外の球を投げさしていたらもっと簡単だと思うけどね。
あの辺りが気持ちが入り込みすぎる梅野の悪いところで、藤波や岩田とか
配球あまり関係ない投手以外では抑えられないところなんですよね。
相手の弱点を突くというのは分かるけど、もうひとつの配球の基本は
相手の読みを外すことですよね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。