テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900667

2015阪神タイガース ⑤

0 名前:匿名さん:2015/04/16 21:14
ブサメン、Z.sXY5/.0、その他かまってちゃんの書き込みお断り。
501 名前:匿名さん:2015/04/25 21:56
原口は正妻候補やったのにな
故障がイタイ
ガタイもええし、頭脳明晰やし
まだ可能性はある
502 名前:匿名さん:2015/04/25 21:57
ちなみに巨人も阿部慎之介が入団した2001年から数年間は
防御率4点台が続いた。
503 名前:名無し:2015/04/25 22:10
金本は今の阪神にはかかわりたくないんじゃないの?
南球団社長のもとじゃ特にね。
504 名前:匿名さん:2015/04/25 22:27
今の阪神仮に打てても、仮に守れても勝てません。
その理由は中西投手コーチ。この人がコーチのうちは投手陣は良くならないでしょう。

>>501 原口は打撃は凄くいいね。上手くいけば中日の和田クラスの打者になれるよ。
505 名前:匿名さん:2015/04/25 22:33
原口は故障つーか腰だからな。
捕手が出来るかどうかも怪しい。
支配下登録するとしても一塁or外野で関本良太の後釜的ポジションってとこかな。
506 名前:匿名さん:2015/04/25 23:05
無能スカウトを放置しているのが全て。この無能スカウトを放置し続ける限り
補強しまくるしかない。阪神は外部補強が最大の選手供給源。それがわからず
外様選手を叩きまくるのは愚か。応援するチームの首を自分でしめるようなもの。
すぐに不良債権呼ばわりされるかもしれないような球団はもはやFAやメジャー
帰りからは不人気球団になってるんじゃない?もうそうなればジ・エンド。
使えない若手を使って負け続ける。ザ暗黒時代。若手厨にはエクスタシーなの?
まだ昔の若手の方が期待持てる選手が多かった。それでも出てこれないんだよ。
服部、宮内、中谷忠、高井、鶴見、横谷…。まあ夢見たい気持ちもわかるが、
やれ将来の四番だとか、やれチームを背負ってたつ投手だとか甘すぎる。
誰でも我慢して使えば名選手になるなら暗黒時代が15年も続くはずがない。
補強を悪だとしているが、補強せず外国人が働かなければ暗黒時代
と何ら変わっていないということをわかっていない。ファンは選手を叩くんじゃなく
スカウトを問題視するべきだと思うが。
一番の原因は無能お気楽スカウトを放置しているフロントに問題があるんだろうけども。
507 名前:匿名さん:2015/04/25 23:19
>>506 申し訳ないですが、その時代の若手と今の若手野手と比較にはまりませんよ。
素材的には今の若手野手の方が数段いいです。
508 名前:匿名さん:2015/04/25 23:23
>>506 野手のスカウティングはここ2,3年で大分よくなってますよ。
むしろ投手の方がちょっと心配かな。後、その面しで誰が将来の4番候補なんて
いましたか?4番はそういう逸材をドラフトのクジであてないと中々厳しい
かもね。
509 名前:匿名さん:2015/04/25 23:28
>>506 今は当時と違ってドラフトもウェーバー性になっているから、下位が続けば
毎年ドラフト1位クラスを2人指名できる計算になりますから、自然といい選手
が増えていく計算になります。2位が13番目と24番目では全然違ってきますからね。
510 名前:匿名さん:2015/04/25 23:33
暗黒時代の阪神球団のレベルの低さは現在よりさらに
酷かったです。
他の球団が3~5位指名予定の選手を1位で獲ったり
、野田⇔松永の世紀の赤っ恥トレード、オマリーの解雇(ヤクルトで活躍)
他球団でお払い箱になったロートル選手をわざわざ獲得(結局使い物にならず)
、毎度おなじみのオフの内紛劇.......悪夢のようです。
511 名前:匿名さん:2015/04/25 23:36
他の球団が3~5位指名予定の選手を1位で獲ったり

確かにそうでしたね。ノムさんも言ってました。当事スカウト編成がひどかったと。
でも今はそこまでひどくはありませんが、あの時代にいたスカタン中村GM
や南球団社長一派がはぶりをきかせていますからとても危険ですね。
512 名前:匿名さん:2015/04/25 23:43
昨年、南球団社長が監督に選んだ和田監督の3年契約の最終年の8月の早々と
南球団社長は和田監督の続投宣言をしました。その後ファンから和田監督辞めろ
コールで坂井オーナーが続投白紙宣言をし、強い和田続投支持の南球団社長と
意見が対立しました。どうやら昨年坂井オーナーは金本か岡田を監督候補として
水面化で動いていたみたいですが、南球団社長との話し合いで2位以上でクライマックス
第一ステージ勝利で残留という話で和田続投になったが、イエスマンで使いやすいだけの」
理由で自分が球団を仕切りたい南の球団の私物化でますます泥沼になっている気がする。


和田監督去就は、やはりオーナー待ち


 阪神和田豊監督(52)の来季去就について南信男球団社長は7日、坂井信也オーナーの最終決断を待つ姿勢を示した。西宮市内の球団事務所で報道陣に対応し「続投が基本線というのは何カ月も前から言っている。あとはどこかのタイミングでオーナーに要請してもらえば。僕がどれだけ監督に『頼むぞ』と言っても、オーナーが正式にしなければ、それは要請にはならない」と話した。

 坂井オーナーは本拠地最終戦となった9月30日に監督の去就について「任せておいてください」と話しており、CSの戦いぶりを含めて総合的に判断する姿勢を示している。球団と本社サイドはすでに和田監督の続投を前提に話し合いをしており、前日6日には目安と設定していたシーズン2位を確定。球団首脳は、続投への障害はなくなったと判断した。最終的に監督の任命権を持つ坂井オーナーが決断すれば、正式に続投への道が開くことになりそうだ。

 シーズン終盤戦の粘りで本拠地でのCS開催を実現した和田監督以下、チームについて南球団社長は「よく頑張ってくれた。特に最後は頑張ってくれた」とねぎらった。前夜の2位決定後は調整のため宮崎に滞在している和田監督に電話して「2位になってよかったな。CSも頑張れ」と激励したと明かした。

 [2014年10月8日10時38分 紙面から]
513 名前:匿名さん:2015/04/25 23:47
和田監督続投白紙、岡田氏、金本氏ら候補

 阪神和田豊監督(52)の続投方針が白紙になったことが11日、明らかになった。逆転優勝のラストチャンスとなった巨人戦で悪夢の同一カード3連敗。Bクラス転落の可能性がある中で、来季の監督人事は白紙に戻った。次期候補として、元監督の岡田彰布氏(56)や金本知憲氏(46)、矢野燿大氏(45)ら有力OBの名前が浮上。和田監督の続投も選択肢に入れ、慎重に選定作業を進めていく方向だ。

 阪神の監督人事が風雲急を告げる動きを見せてきた。逆転優勝にわずかな望みを抱いて、巨人戦に臨んだ。それがまさかの同一カード3連敗で、首位に7・5ゲーム差。4位DeNAが肉薄する予想外の展開だ。泥沼の6連敗で悪夢は続く。これまで球団側は「よほどのことがなければ…」と和田監督の続投を基本線にしていたが、CS本拠地開催の可能性さえ危ぶまれる事態に続投方針は「白紙」になった。

 次期監督として、有力OBの名前が浮上した。その1人が元監督の岡田氏だ。04年から5年間、指揮を執り、05年にはリーグ制覇を果たした。最強のリリーフ陣と称される「JFK」の編成など用兵に優れ、選手の信頼も厚い。培われた野球観を基に、勝負にこだわった采配が今も高く評価されている。08年はシーズン序盤から独走しながら、球史に残る巨人の追い上げを受け、2位に終わった。球団は全力で慰留したが、V逸の責任を負って、辞任。その後はオリックス監督を3年間、務めた。

 阪神は最後の優勝となった岡田政権下の05年以降、リーグ優勝に届いていない。特に後半戦の失速は近年の恒例行事となり、課題を克服できていない。ただし外国人選手を中心に戦力は他球団に見劣りしていない。現在のチームの基盤を引き継ぎ、スムーズに新体制に移行することを考慮すれば、岡田氏は適任と言える。

 有力OBとして、金本、矢野両氏も候補に挙がっている。03年、05年の優勝メンバーで実績、経験ともに申し分ない。ファンの人気も絶大で、指導者としての復帰が待ち望まれている。手腕は未知数ながら、選手からの人望も厚く、チームをしっかりとまとめ上げていくことが期待される。観客動員が減少傾向にある中で、チームの魅力を高める起爆剤になる。情熱的な指導で定評のある平田2軍監督も候補だ。

 来季は球団創設80周年。今季の優勝が絶望的な状況で、メモリアルイヤーのV奪還は重大な使命だ。白紙にはなったが、和田監督の続投も選択肢に入れ、来季監督の選定作業を慎重に進めていく。


 [2014年9月12日10時0分 紙面から]
514 名前:匿名さん:2015/04/26 00:18
スカウティングの能力なんて何処も似たようなもんだろ。
中日だって平田(豊田大谷の方)とか中川とか中里とか赤坂とか酷いドラフトやってるし、
巨人だって真田、根市、平岡、辻内、加登脇etc.言うほど高卒が育たない土壌。
ヤクルトも川端はまあ良しとしても雄平や山田哲人なんて結果オーライだし。
そんなの阪神だけを悪く見る材料にもならん。
515 名前:匿名さん:2015/04/26 00:30
もうOBの監督、コーチはウンザリ・・・

優秀なOBがいる他球団と違うんだから、ヨソから
優秀な人に来てもらうしかないだろう。

当たりが入ってないクジ、何回引いても当たんないよな!
516 名前:匿名さん:2015/04/26 00:39
ファンは強いタイガースを望んでいます。
どうしてもOBを監督・コーチにしたいなら暗黒終了後
に選手だった矢野・赤星あたりを入閣
させてください。
517 名前:匿名さん:2015/04/26 00:55
>515
阪神スカウトは酷いよ。

阪神が高卒の野手を一人前にしたのは、最近では25年前に指名した
新庄、ヤクルトが外れとは言え1位で指名した山田を
結果オーライというなら、5位指名だった新庄も結果オーライ。

その後も何人も高卒野手指名している。
ひどすぎだろ!
518 名前:匿名さん:2015/04/26 01:05
>>514
じゃあ何故、補強に頼らずとも自前で選手を輩出するような体制にならんの?

貴方の毎度のように叫ぶ「ファンが我慢出来ないから~」以外のことで聞きたいわ
ファンが云々のせいにするのは逃げ
519 名前:匿名さん:2015/04/26 01:05
俺が言った結果オーライって全然そんな意味じゃないんだけど···
山田は外れ外れ1位しかも遊撃では守備難が露呈してたまたま大不振だった田中浩の二塁にスッポリハマった。
雄平はあの年齢で野手転向してブレイクだからマジのラッキーパンチ。
520 名前:匿名さん:2015/04/26 01:16
他の球団の高卒選手も見てみたら?
巨人だって松井は別格あとは坂本西村ぐらいだし、
中日も荒木、森野に平田がやっと出てきた程度。
ちなみに森野が初めて規定打席に到達したのは27、8歳の時。
広島も横松とか鈴木将とか、ヤクルトも伊藤彰とか三上とか石堂とか結構イタいドラフトやってる。
521 名前:匿名さん:2015/04/26 01:24
521
誰も何処の球団もミス0なんて言うとらんよ。
君は直ぐにオーバーに言うけど
で、阪神の成功例は?
522 名前:匿名さん:2015/04/26 01:29
それと生え抜き選手だったら低迷時代の方が育ってるんだけど。
新庄、亀山、浜中、桧山、今岡、久慈、藤本、赤星···
生え抜きが沢山いたけどチームは弱かったんでしょ?
しかも当時はそれでも我慢出来る土壌だったからそれらの選手が使えたわけで。

今の状況は星野以降ファンがすっかりAクラス慣れしてしまって生え抜き育てる過程で1シーズンでも
Bクラスに低迷するのが怖いって状態。
それぐらいの覚悟がなきゃ生え抜き若手なんて育たん。
523 名前:匿名さん:2015/04/26 01:34
>>521
全然オーバーになんか言ってるつもりないけど。
他球団も成功率なんて似たようなもんなのに阪神だけが特に悪いように思ってる方がオーバー。
そもそも外部補強に依存するように方針変わったのは皆大好き星野監督からだろうに。
524 名前:匿名さん:2015/04/26 01:35
>>522
そう言う言い訳よくしてるけど、優勝したわけでもなく、Bクラスにも落ちてるよね。
525 名前:匿名さん:2015/04/26 01:39
>>521 とらりあえず、思いつくのは球場だよな。
野手が育ちやすいような球場にすればいい。
右中間左中間ぬ膨らみ部分にラッキーゾーンを設ける。
ファールグラウンドを規定ぎりぎりまで狭める。
これだけでも大分違う気がする。
後、ファンの声援があまり反響しないようなつくりにする。
実際京セラドームは声援が反響しないから、甲子園よりもファンの声援が静かに
聞こえる。逆に甲子園は声援や声が反響するようなトリックをしている。
だから同じ球場でやっていても声援のイメージがかわってしまう。
526 名前:匿名さん:2015/04/26 01:40
524
何や、阪神の成功例は上げられんのか
527 名前:匿名さん:2015/04/26 01:42
俺は今でも忘れん、
昔スマスマに星野さんがゲストで出て、当時の巨人の事を
外から完成された選手を連れてきて、それで勝ってファンは嬉しいのかって中居に言った事。
阪神に来てそっくり同じ事をやってなまじ強くなってしまった為に今に継承されてる。
528 名前:匿名さん:2015/04/26 02:23
>>524 2006、2008、2010年は普通に優勝していてもおかしく
なかったの覚えているか?惜しくも2位。
2006年以降今まで何回優勝争いしての2位か忘れたのか?
2005年優勝してから、今まで、2006、2008、2010、2013
2014これだけの年2位だよ。もしこれが優勝だったら凄いぞ。
案外2位って忘れられるんだよな。阪神は2位は今まで20数回あるのよな。
529 名前:匿名さん:2015/04/26 02:53
もしこれが優勝だったらなんて仮想は無意味やな
530 名前:匿名さん:2015/04/26 03:14
>523
低迷時代の方が生え抜きが育った??

今と違って、FAでいい選手、誰も来てくれない。
来るのは関西のパリーグのピークが過ぎた選手ばっか。
トレードしたくても、いい選手獲れるような弾も無い。

生え抜きしかいないんだから、使わなきゃしょうがないってだけだろ?
そういう生え抜き選手使ってたから、ずーーっと、弱かったんじゃないの?
531 名前:匿名さん:2015/04/26 03:17
>524
あんたの思う阪神の成功例を早く言えーーー!
532 名前:匿名さん:2015/04/26 03:25
>524

>>そもそも外部補強に依存するように方針変わったのは皆大好き星野監督からだろうに。
星野監督の前からFAで大物にアタックしまくってるよ。
結果、来てくれなかっただけだよ!

ちなみにあんたの嫌いな星野監督。俺は大好きだよ!
阪神を変えてくれた大恩人だと思ってるから。
533 名前:匿名さん:2015/04/26 03:34
ID:jQLlmQAY0氏はIDめっちゃ使って自演しとるやろ
スレの最初のほうで晒されてる奴と言動とか全く同じなんだが
534 名前:匿名さん:2015/04/26 04:24
星野さんの怖さは絶対に必要
体調、年齢も有り無理やろうけどね
選手になめられたら終わり
コーチも酷い
特に関川
535 名前:匿名さん:2015/04/26 06:09
元監督の野村もゆうてた
星野みたいなきれる監督がいてないと阪神はあかんて
俺は野村が大好き、次が星野かな
阪神はファンが甘やかすさかいな
536 名前:匿名さん:2015/04/26 06:41
今季の成績は未だ分からない
結果、
優勝しても和田さんには辞任してもらいたい
阪急体制に移行するってホンマですか?
537 名前:やまたか:2015/04/26 08:48
 純国産のヤクが羨ましい。
538 名前:匿名さん:2015/04/26 10:21
川上巨人の黄金時代のみたいに、純国産が理想なんやけどね。

そんな事を今の阪神タイガースでしたら、万年最下位でそれこそ
甲子園にぺんぺん草だもんね。

そんなチームを作ろうと思ったら清宮が必要だしね、何よりも球史
に残る最強の国産チームを作る。その様な思いの強い親会社に
買い取ってもらうしかない。
539 名前:匿名さん:2015/04/26 10:38
ホンマにその通り
坂井さん、南さんの考えひとつ
ファンの本心を知ってる筈
上辺だけや
540 名前:匿名さん:2015/04/26 11:04
>星野さんの怖さは絶対に必要
>星野みたいなきれる監督がいてないと阪神はあかんて

その通りです!!!
阪神の選手はマスコミ・OBが必要以上に甘やかすので、
厳しさを教える指導者でないと戦う集団になりません。
時と場合によっては2軍落ちや鉄拳制裁も必要!!!
和田監督や真弓前監督など論外。
541 名前:匿名さん:2015/04/26 11:23
ファンも関西メディアも少なからず悪影響を与えている
甲子園でドンチャン騒ぎする輩はファンちゃうやん
だだ酒飲んでストレス発散するネタやん
そんな奴は阪神ファンを名乗るな
542 名前:匿名さん:2015/04/26 11:33
それゆうんやったら
株主ちゃうやつは阪神ファンとちゃう
株主なって、総会行って、質疑応答するのが王道
こんなしょーもないネットで正論はいてもしゃーない
アホちゃうか
543 名前:匿名さん:2015/04/26 11:43
>541
鉄拳制裁とは違うんだけど、以前、金森栄治氏の講演を聞く
機会があって、その時に面白い話してた。

金森氏は、西武時代に広岡、森、ヤクルト時代にノムさんと、いわいる名将と
いわれる監督の下でプレーしてて、途中、少しだけ阪神に在籍してたんだけど、
雰囲気が西武、ヤクルトとは全然違ってたって。

勝っても負けても外ではとにかく、ちやほやされ、管理も甘々、
食堂ではビール飲み放題だったって、苦笑いしながら言ってた。
はっきりは、言ってなかったけど、あまりいい思い出では無いようだったよ。
なんか、ずっと低迷してたのが判ったような気がしたよ。

ちなみに、東尾さんだけは、器を変えて、ビール飲みまくってたって。
544 名前:匿名さん:2015/04/26 11:46
>543
気にいってんのか知らんが、
もう、そのくだりはいいよ!

しょーもな!
545 名前:匿名さん:2015/04/26 11:53
>>542
株持ってないのに阪神ファン
そんなやついてんのか
ほんまのファンちゅうのはな
株もって阪神と心中する気で応援しんのじゃ
アホか
にわかは去れ
546 名前:匿名さん:2015/04/26 12:00
張本も高木豊も藤浪は謝るべきでなかったの立場だよ
547 名前:匿名さん:2015/04/26 12:02
>546
じゃあ、お前、総会行って、何を質問したんだ?
言ってみろよ!
548 名前:匿名さん:2015/04/26 12:33
能見の時なぜ捕手を藤井に拘るのだろうか?
もっと、梅野を我慢して起用すべきだと思うけどね。
549 名前:匿名さん:2015/04/26 12:40
巨人原 阪神和田 生え抜きではあるが名将のイメージがない ファンの信頼感が得られない
550 名前:匿名さん:2015/04/26 12:56
能見自身が嫌がっているかも。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。