テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900661

中日ドラゴンズ(Part9)

0 名前:ドラクロフ:2015/03/28 00:21
2015年開幕戦がはじまりました。
さあ、語りましょう
801 名前:匿名さん:2015/05/05 22:05
負け方が悪いんだよね。
若手がベテランに牛耳られたり、打たれたり、エラーしたり、
そういう青さが故の負けなら明日に期待を持てるが、
満塁で安全パイの投手は確実に打ち取ってチャンスをつぶさなきゃ!
野球になってない、と表現されてもおかしくない失態。
若さじゃないよね、馬鹿さ、愚かさだよ。
802 名前:匿名さん:2015/05/06 01:54
8回の福田の打席森野ならバンドだろうなと思いながらやっぱり三振だったけど、あそこでまだバンドのサインも怖くて福田には出せないだろうし。
若手使うには我慢してるんだろうと思うわ、首脳陣は。勝とうと思えばベテランだし育てようと思えば若手だし難しいと思う。
山田監督、佐々木ヘッドの時に似てるけど、あの時はそこそこ勝ってたんじゃない?
確か2位ぐらいだったと思う。勝ちにこだわるとやっぱりベテラン重視になるわね。
803 名前:匿名さん:2015/05/06 09:20
本屋で週刊ベースボール(先週号)の表紙見て、月刊ドラゴンズがパロったんだと思い込み、発行元
(株)ベースボールマガジン社・・・を確認して、本物とわかって二度ビックリ。
せっかくこんな地味なチームをクローズアップしてくれたんだから、なんとかふんばってくれドラゴンズ!
804 名前:匿名さん:2015/05/06 10:17
内野守備を教える人が本当にいなくなったね
805 名前:匿名さん:2015/05/06 10:48
内野守備は辻が期待されているんだろうけど、肩書きがヘッドコーチなんて
なってしまったんでマメに指導しているようには見えないね。
井端を放出したツケがこういうところでも出てくるんだろうな。
まあ、井端がいても出場できたかどうかは怪しいが・・・。
806 名前:一宮のドラファン:2015/05/06 12:42
今日こそはバルデスに勝ちを付ける為に打線の爆発を期待したい。甲子園でバース・かけふ・岡田が放ったバックスクリーンに放った3連発のホームランを平田・ルナ・福田の3連発のバックスクリーンホームランを見たい。
807 名前:匿名さん:2015/05/06 14:45
今日は必ず勝って5割で9連戦を終わりたいね。
5割と借金2では全く違うからね。
和田の復帰はまだなのか。右の代打が松井佑、堂上直では物足りない。
ナニータも迫力不足。
若手とベテランが融合した打線にしないと横浜みたいに。森野はいらんけど。
ショートを守れて大きいのも打てる選手いないかな。
808 名前:匿名さん:2015/05/06 16:55
福留のところでピッチャーを代えるからこうなるんだよ。ボケ。
809 名前:匿名さん:2015/05/06 16:56
バルデス帰国、、、
810 名前:匿名さん:2015/05/06 17:00
最低の試合だね。
130球ほったバルデスの好投をパーにして
後1アウトで勝利なのにその1アウトを福谷、又吉が取れずサヨナラ負け
負け投手は又吉じゃないな。中日首脳陣
谷繁は捕手だったから谷繁の考えか森の考えかみんなの考えか
先発よりもリリーフの再編を考えないとダメみたいだね。
新人野村か、まだ投げてないリーバスか、浅尾も先発転向中止だな
岩瀬はさすがに無理だろう
バルデスはかわいそうだったね。
811 名前:匿名さん:2015/05/06 17:01
相変わらず、継投が下手だね。なんでバルデスを下ろした?ならいつもいう通り9回頭からでよかったんじゃない?
またしても9回2死から負けた。しかも、福谷を替えたのも意味わからん。少し投手コーチを考えてた方がいいんじゃない?
812 名前:匿名さん:2015/05/06 17:03
GWの最終日に地獄を見たな。
浅尾ー岩瀬の代わりは、今はいないという状況を思い知らされた。
二人揃って「『強く腕を振る』ことだけを心がけています。」って言ってるうちは、又吉も福谷もこんなもん。
813 名前:匿名さん:2015/05/06 17:04
あそこまで引っ張ってなんで左の福留のところでバルデス交代なんだよ
バカじゃねーの谷繁w
ほんとしょーもねー負けだわ
814 名前:匿名さん:2015/05/06 17:08
また、キャチャー谷繁で2死からのサヨナラ負け。
監督で負けた典型
815 名前:匿名さん:2015/05/06 17:25
いつまでもGM一派の実力無いコーチや監督で相手が喜ぶ継投しか出来ないよ。
キャッチャーやってたる奴が一番悪い。
816 名前:匿名さん:2015/05/06 17:34
最下位でいいぞ。大谷指名しとけばよかった。岩瀬の再来。
817 名前:匿名さん:2015/05/06 18:01
だから言ったろ
大谷指名しとけって!
818 名前:匿名さん:2015/05/06 18:05
ポロポロ落とすキャッチングの拙さ、呆れるわ。ちゃんと取ってれば関本のハーフスウィングは三振だろう。落とすから審判の印象も悪いわな。監督変わろうよ~。
819 名前:匿名さん:2015/05/06 19:01
9回2死2ストライクから逆転サヨナラ負け・・・
最下位目の前やんか。
820 名前:匿名さん:2015/05/06 19:03
ゴールデンウイークも終わり鯉のぼりの季節が終わると
中日の勢いが落ちていく予言を後押しするような
毎度おなじみの9回のクソ采配と活躍だったな

来シーズンへ首脳陣総入れ替えを希望するファン多いんだから
最下位への道を一歩一歩進んで行っても
これは仕方ないと納得してるが
若手有望選手は順位に関係なく起用して
監督もGMも引き際を美しく静かに去ってほしいわ
821 名前:匿名さん:2015/05/06 19:31
森は福谷を説教してたけど、首脳陣はファンやマスコミにお説教されるべきだろう
822 名前:匿名さん:2015/05/06 19:38
822さんの言う通り。
823 名前:匿名さん:2015/05/06 20:05
連勝できず、連敗する、またまた勝てる試合落として、ツーアウトからの逆転
され、試合ぶち壊すのもいい加減しろや、
もう5位・最下位転落は目の前だ、
選手兼監督は格好だけだ、優勝ところか・Aクラスも危ない
そろそろ引退考えろ、休養考えろ
824 名前:匿名さん:2015/05/06 20:10
大野・山井・バルデスたてて、3タテ・勝ち越しできず、ツーアウトからの
失点、逆転負け話にならん、勝てる試合落とす、試合ぶち壊す、いい加減にしろだ
責任持って、選手兼監督引退しろ、休養しろ、
825 名前:匿名さん:2015/05/06 20:14
>>824
そうカリカリすんなよ。
元々下馬評低い中よくやってるよ。
826 名前:匿名さん:2015/05/06 20:26
だけどね、ツーアウトからの逆転負けだぞ、勝てる試合落として、
試合ぶち壊して、もったいない試合を演出、阪神・広島が接近してるよ
今年もBクラスなら、中・山内・高木以下だね、就任から2年連続Bクラス
はなかったよ、
827 名前:匿名さん:2015/05/06 20:27
広島も黒田がいないのに浮上してきたし、いよいよ予想通り、最下位にまっしぐらなのかな。
白井ー落合ー谷繁体制の終焉だね。
828 名前:匿名さん:2015/05/06 20:32
もう連勝できず、連敗する、選手兼監督はただの格好つけだ
それにベテランの記録つくりばっかりやって、もう相手に白星献上
してるだけ
829 名前:匿名さん:2015/05/06 20:48
もう少し、日ハム・西武・SB・ヤクルト・Dena・広島の若手育成
の方法を見習え、くだらんベテランの記録つくりはもうたくさんだから、
選手兼監督引退しろ、休養しろ
830 名前:匿名さん:2015/05/06 21:11
ところで何で荒木を使ってるんかな?出てる時だいたい負けてるやん。いい加減、相手ピッチャーに合わせるの止めないとバカにされるよ。
831 名前:匿名さん:2015/05/06 21:46
野球はほんと面白いわ。
あとワンナウトでってのがこれで何回目やねん。

二人してアウト一つ取るのにテンパっちまってまぁ。
結果論だけどあそこはバルデスで行かにゃいかんかったな。
今日は森とデニー。

それに又吉の涙は余計。あんなもん敵に見せるな。
うちのチームに泣き虫は要らん。
832 名前:匿名さん:2015/05/06 21:55
就任1年目からBクラス、前代未聞だろう。高卒スポコン監督はあかんわ。
833 名前:匿名さん:2015/05/06 21:58
福谷、又吉より追加点取れなかった打線に問題ありだと思うね。点取ってくれないから投手陣、特に後ろの投手にかなり負担がかかっている。ルナがなかなか当たって来ないから苦しい。四番でホームラン0では怖さがないしね。。もう三番平田、四番福田でいいんじゃないの?
834 名前:匿名さん:2015/05/07 00:13
まぁ皆さん言うように福留のとこで交代はないわなwww

福谷、又吉にこだわりすぎ、福留の所なら高橋で良かった

今一番調子いいのは田島だろ、福谷も又吉も調子が上がらないな

やっぱ全盛期の岩瀬みたいのは出てこんな
835 名前:匿名さん:2015/05/07 00:30
しかし首脳陣は、投打に頑張っていたバルデスに最後まで任せるくらいの事してもいいのにな

いいように中4,5日で投げさせられてるバルデスが可哀想だな
836 名前:匿名さん:2015/05/07 00:37
Dena 阪神戦は勝てる試合 もったない試合試合ぶち壊し 勝ち越しもしくわ3タテだった 谷繁は記録作りの選手兼監督で格好つけてるだけ 明日 引退 休養会見しろ
837 名前:匿名さん:2015/05/07 01:35
息切れ?
838 名前:匿名さん:2015/05/07 01:59
今日の試合を勝てたらビジターでのアレルギーも解消できたと思う。
あの場面でバルデスの交代の理由を教えて欲しい。
首脳陣のバルデスに勝たせてあげたいという思いが強すぎるのはどうかと思う。
最優先するのはチームの勝利じゃないのか?
先発投手は頑張っているんだから中継ぎの再編は必要だね。
とりあえずはリーバスの解雇を行い、新外国人での中継ぎ投手とレフトを守れて大きいのが打てる野手の補強をするべし。
3Dに危機感を持たせないといかんよ。特にルナ。周平と福田を起用しスタメンを外すことも必要と思う。
839 名前:匿名さん:2015/05/07 10:32
839)
チームの勝ちを優先したつもりだからバルデスを代えたら訳で
バルデスの勝ちを優先したのなら、あそこはせめてもう1人ランナー出るまで続投でしょうね。
去年と違い、又吉・福谷に信頼がないのだから無理に役割に拘る必要ないですよ。
気のせいか、ベンチに下がってからのバルデスの表情が怒りと落胆に充ちていたような...
来年は巨人かDeNAにいるのかな...?
840 名前:匿名さん:2015/05/07 12:24
確かに、今年のDeNAなら今頃4,5勝してるかもね。新聞にはバルデスに勝たせてあげたいというより、福谷に立ち直ってほしいという思いから、2死から交代させたようですね。
何も、バルデスの時にやらなくても・・・この中継ぎ陣の失点によって消えた2、3勝分をオフの契約の査定に入れなければ本当にDeNAか巨人にさらわれてしまうよ。
ちゃんと、監督・コーチがケアしてあげなきゃ。
841 名前:匿名さん:2015/05/07 12:31
>833 就任1年目からBクラス、前代未聞だろう。

意味がよくわからん。何でも文句言えばいいってもんじゃない。
あと荒木を時々(左投手で)出すのを批判してる人が多いが、実質1年目の亀澤がフルで出続けたら
必ずへばってしまうから、(荒木も結果出してるし)理想的な起用法が出来てるんじゃないの?
842 名前:匿名さん:2015/05/07 12:40
良い選手沢山いるから羨ましい
福田、亀澤を先発で起用しないかが?謎
福田なんか怖いけど
福谷も野球脳が悪い
あんなストレートがあったら滅多に打たれんで
843 名前:匿名さん:2015/05/07 13:29
中日としては吉見、大野で連勝したいところですね
844 名前:匿名さん:2015/05/07 14:39
福谷や又吉を見ていて、あらためて岩瀬って凄い投手なんだなと思った。
845 名前:匿名さん:2015/05/07 17:57
福谷も又吉も所詮ノーコンだからね。
ピンチになると、どうにもならない。
846 名前:匿名さん:2015/05/07 18:08
確かに岩瀬の心臓は普通じゃなかった。一年目からおっさんみたいな落ち着きぶりやったねw
福谷ももうちゃい心臓に毛ぇ生やせよ。
研究されてるとは言え、落ち着いて投げればそうそう打たれる投手じゃないやん。

又吉は田島の二年目と同じ道を辿ってるからこの先使い続けるには厳しいか。
精神ズタズタやしね。
847 名前:ハンター:2015/05/07 19:27
又吉・福谷の崩壊はチームにとって相当深刻な問題。これで勝ちパターンがなくなった、ということ。
投手の分業制確立以来、このチームに「抑え」のエースが不在だったことはなかった。
多くの場合、現在の守護神がまだ健在なうちに、次のクローザーを指名してきた。シーズン途中で抑え不在の状況はこれまでほとんどなかった。
今回はおまけに、セットアッパー又吉までがそろって崩壊している。これじゃ、打線ががんばって大量点を取って逃げ切るか、先発投手が完投するしか勝てない。
思えば、「鉄人」岩瀬は数年前からシーズン終盤に戦列を離脱することが多かった。それでもガタがきていた岩瀬をクローザーとして使い続けてきた。これがこのチームの体質。
金看板に「引退」を言いだされることが怖いし、まだまだ商売になる選手だったから。
岩瀬から次のストッパーに早く切り替えなかったツケを今払わないといけなくなった。これまでもそのツケは中継ぎの消耗という形で払い続けては来ていたが、今回はその比ではない。
チーム崩壊が現実になりつつある、と思う。
848 名前:匿名さん:2015/05/07 20:20
>>847
御説ごもっとも!!という感じですね
今更ポンコツ化した岩瀬を起用して
シーズン綱渡りで乗り切ること考えるより
現有戦力でいくところまでいくというスタンスでいいんですよ

その結果最悪の成績になったとしても
それを素直に認めて
ここ数年間のGMによるベテラン偏重からくる軋みが
クローザーで一気に表面化しただけのことです
どんなに悲惨になっても我慢してこの暗黒時代を
地道に若手を成長させることを第一目標にして
成長させていくことがこの一年谷繁にとってもっとも重要ですね

来年は新首脳陣で助っ人外人・FAに掛け声だけでなく
もっと積極的にチームテコ入れされることを期待するしかないね
849 名前:匿名さん:2015/05/07 21:28
昨年70試合前後投げた福谷と又吉に期待しすぎでしょう。
多かれ少なかれこういう事態は自然の成り行き。
ここで野村が抑えで貢献するしかないでしょう、
という予想をしていたのは、今中さんだったと思います。確か。
牛島さんだったかな。。。

岩瀬が凄すぎたのはよくわかった。でもいない者を期待しても仕方ない。
今年は福谷、又吉、田島、高橋聡、岡田でいくしかないんだから♪
それで負けたら、やむを得ないとしましょう。
誰かがぶっ壊れるかもしれないけど、中日の得意技ですね、それもまた。
850 名前:匿名さん:2015/05/07 21:58
又吉は何で打たれるかわかっているんかな?実は答えは簡単。100%の力で投げてるからバッターがタイミング取りやすい。腕の振りに遊びを持たせないと駄目だよ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。