テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900659
2015阪神ドラフト ③
-
0 名前:匿名さん:2015/03/23 21:18
-
作っときます。
-
701 名前:匿名さん:2015/05/12 14:42
-
相模の吉田&小笠原W獲り出来んかなあ?
-
702 名前:匿名さん:2015/05/12 14:44
-
即戦力投手がおしなべて球速を落とすのは、
指導者にも問題が有るのでは。
黒瀬選手の件ですが、恐らく打撃優先の為
1塁に就きます。通算本塁打も多い様ですが、
練習試合で5打席連続ホームラン等の数字も
加算ている様です。壺に嵌まると凄いが、脆さ
も有る。阪神コーチ陣に育成は無理かと。
-
703 名前:匿名さん:2015/05/12 17:47
-
捕手が無理なら1塁は外人枠で難しいな、
それでも1位使って獲りにいく?
-
704 名前:匿名さん:2015/05/13 00:11
-
層が薄くてベテランだらけで、全部補強ポイントなので
ポジション関係なく良い選手から獲って欲しい。
-
705 名前:匿名さん:2015/05/13 04:38
-
そんな感じになってしまったな
若手も使わな芽も出ない
和田さんはチャンスを与えないからな
-
706 名前:匿名さん:2015/05/13 06:46
-
投手はまだ非常事態ではない。
一位高山 二位大城 か藤岡
三位河合か大城戸
四位永谷か小川
-
707 名前:匿名さん:2015/05/13 09:41
-
来年は恐らく投手中心、投手偏重指名だろうから、今年は野手をある程度指名すればいいと思う。
-
708 名前:匿名さん:2015/05/13 09:46
-
高校生投手の1位指名はあっても、高校生野手の1位指名は恐らくないんじゃないかな。
-
709 名前:匿名さん:2015/05/13 10:04
-
捕手も中位で取りたいのですが目ぼしい選手が今年は居て無い、柘植、坂本、戸柱、堀内、北村、黒瀬位かな、他ええの居てる?
-
710 名前:匿名さん:2015/05/13 11:34
-
710
阪神はNTT西日本の戸柱捕手に熱心みたいです。
-
711 名前:匿名さん:2015/05/13 12:15
-
捕手は数年内に梅野以外全員入れ替える必要性がある。
毎年2人いるんじゃない?
小豆畑も2軍でこの打率ならヤバい。
-
712 名前:匿名さん:2015/05/13 12:23
-
捕手高校生なら報知高校野球に結構数載ってた。
宇部商宮崎、熊本工深水、一関学院高橋柊也、千葉英和網谷、日大藤沢下地、
国学院久我山了海、岐阜工堤、東福岡河野etc.
皆180cm80K級の大型で面白そう。
-
713 名前:匿名さん:2015/05/13 12:33
-
外人依存とドラフトは、別だと思うが
育成強化して、そこに外国人が穴を埋めることで、強いチームが生まれる
去年、外国人選手が居なければ、
bクラスやで
それとも、外国人選手解雇
または、下位打線や敗戦処理投手を補強せえというのか
-
714 名前:匿名さん:2015/05/13 12:34
-
藤岡や河合みたいなの取っても坂や荒木と変わらんような気が。
3割15本とか打つとも思えんし・・・
-
715 名前:匿名さん:2015/05/13 12:36
-
近年のタイガースのドラフトは、決して悪くはない
めんつみても、他球団に見劣りしない
すっばらしい選手やん
問題は、育成方法、コーチ陣
それに選手の意識の問題
-
716 名前:匿名さん:2015/05/13 12:39
-
そんなに沢山の、捕手入れ替えが必要でっか
貴重なドラフト枠を毎年二名で消費するのは、プライオリティ考えても無駄がある
捕手は晩成型の為、ある程度は
-
717 名前:匿名さん:2015/05/13 12:42
-
714
少しピントがずれてるような。
去年外国人選手がいなければBクラスと考えるのではなく、外国人4人すべてタイトルを獲るような大活躍をしたのに優勝出来ない理由が知りたい。しかも調子が悪かった首位巨人と7ゲーム差の2位。外国人選手がすべてこれだけ働いてのこの成績があまりにもおかしいとフロントがその時感じなかったのがおかしい。もっと危機感がないとおかしい。クライマックスでたまたま勝っただけ。優勝しないと。2位で満足したら球団は弱くなるだけ。
-
718 名前:匿名さん:2015/05/13 12:45
-
捕手が一番ヤバいやろ。
梅野が一人前になれば安泰だけどそれはそれの話。
それ以外藤井鶴岡はどう考えてもあと2、3年で引退、
小豆畑はファームでも打率1割台、
あとは清水小宮山がどこまで頑張れるかだけど二人とももう30歳行ってるしね。
梅野が怪我したらどうすんの?
-
719 名前:匿名さん:2015/05/13 12:50
-
野村元監督が暗黒時代のチームにフロント編成の重要性と4番とエースを外国人に頼りきってるような球団が強くなる訳がないと。
外国人はあくまで助っ人でいいと。
日本人のエースと4番をつくる事。
それは育てるものではない。育てられない。ドラフトでそういう逸材を獲る事。脇役なら育てられる。と言っていた。
-
720 名前:匿名さん:2015/05/13 12:53
-
捕手の補強は必要ですが、5年で3名前後のドラフト指名かな
まあ、FA制度も有るし
-
721 名前:匿名さん:2015/05/13 12:54
-
719
梅野が駄目になった場合
捕手は時間がかかりドラフト選手の即戦力は難しいから、FAなどで補強してその間にドラフトで獲った捕手を育てるしかない。
-
722 名前:匿名さん:2015/05/13 12:56
-
今年:投手4捕手2内野2の8人
来年、再来年:投手3捕手2内野or外野1の7人
+トレードで他球団で20代中盤で埋もれている投手毎年2人ずつぐらい
で30歳オーバーの既存選手徐々に入れ替え。
安藤、福原はたぶん2、3年で引退、加藤、渡辺亮、筒井tec.
残して良いのは能見と高宮ぐらいかな。
-
723 名前:匿名さん:2015/05/13 12:56
-
>716
すっばらしい選手かどうかは、実際活躍してないから
判らない。
阪神ファンは、まだ見てないへの選手の過剰評価がひどいから。
大量解雇の時も誰も引き取り手なかったし、
シーズン前まで期待の若手だった森田もその年に
解雇されて、そのまま行先も無かった。
育成に問題があるのは間違いないが、やはり獲る選手にも相変わらず問題ありそうだけど
-
724 名前:匿名さん:2015/05/13 13:01
-
捕手なんかどこの球団も簡単に出さんだろ。
どこも人材不足余ってるとこなんか無いし。
出せるのはほぼ投手だけ。
しかも谷繁やら相川やら細川やらでレギュラー捕手放出した時の
データ流出の怖さ分かってるだろうし。
-
725 名前:匿名さん:2015/05/13 13:04
-
ヤクルト見習うか。
捕手固定出来ない→相川獲得→ドラフト捕手毎年指名→
中村台頭→競わし中村一本立ち→中村のライバル捕手指名→
競わす→中村もまた成長みたいな。
梅野伸び悩み→藤井鶴岡起用→梅野腐る→藤井鶴岡安泰→ドラフトで捕手指名せず→ますます藤井鶴岡安泰→梅野ますます伸び悩み
-
726 名前:匿名さん:2015/05/13 13:10
-
高級だけど、永遠の愛を求めるラブストーンプレミアムと、永遠の愛を求めるラブストーンプレミアムがあればどんな恋愛も必ず結ばれるよ☆
-
727 名前:匿名さん:2015/05/13 15:37
-
726
?
それヤクルトと全然やり方違うんですけど。適切な説明になってませんよ。阪神だけ何でずっと藤井と鶴岡がいるんだ?ヤクルトは相川獲った後、ドラフトで捕手指名となってるが、阪神は藤井と鶴岡なんだけど。
-
728 名前:匿名さん:2015/05/13 22:52
-
大城はNG、大引臭い。
-
729 名前:匿名さん:2015/05/13 23:56
-
確かに
大城は、成長性を感じない
ショートと言うポジションは、それ位、難しい
外野手で大成する5倍は難しいのではないかな
鳥谷の後任が必要だが、鳥谷が当たり前になっているので、非常に難しい課題だと感じる
-
730 名前:匿名さん:2015/05/14 00:21
-
大城よりは守備はすぐにプロで使えると言われている柴田。
昔の久慈や広島田中広輔みたいなタイプに。
-
731 名前:匿名さん:2015/05/14 00:35
-
大城なら高山を優先した方がいいと思う。
-
732 名前:匿名さん:2015/05/14 01:06
-
捕手はとりあえず一人だけ確保したい
0でも困るし二人もいらない
僕が静岡出身だから贔屓目に見てる面もあるけど静岡高校の堀内なんかを獲りたいなぁとか思う
大城は二位で獲れる選手だと思ってる 高山はドラ1確実
たしかに大城より柴田にいきたいですね
-
733 名前:匿名さん:2015/05/14 05:24
-
結局、昨年ドラフトは失敗なんか?
-
734 名前:匿名さん:2015/05/14 07:59
-
オーナーは昨年のドラフトを批判してましたね。特に順位が上位の場合
無理して大学生投手に競合する必要があったのか?と。クジも残りだし、ウェーバーも後ろだから、巨人やソフトバンクみたいな単独狙いを考えるべきだったのでは?後、有望な高校生獲らないと育成を否定になると。オーナーの口ぶりでは有望な高校生を1位指名して欲しかったのでは?
-
735 名前:匿名さん:2015/05/14 08:05
-
オーナーは一昨年前のドラフトの時も森を指名希望したらしいが、オーナーは金庫は関係あるけど、球団編成は球団社長が決めるらしい。オーナーの意見を編成か飲まなかったみたい。
-
736 名前:匿名さん:2015/05/14 12:19
-
坂井オーナーはナベツネみたいに権力がなく、
飾りってこと?
-
737 名前:匿名さん:2015/05/14 12:30
-
某掲示板によると、二位で取れると隼太でわなく
一位は高橋周平で行かこましょうと進言した
阪神の名スカウトを無視。
隼太繰り上げ指名。スカウト解雇。
と記事にあったけど、そんなに
南氏て、編成に口出せるの?
トレードも南氏経由だとか。
ま、最近のドラフトには不満ないけどさ。
-
738 名前:匿名さん:2015/05/14 12:30
-
ぶっちゃけここ10年で大学生投手の成功例ってどれだけあるの?
大場、藤岡、斉藤祐樹、大石、東浜って全然やん。
小川、則本っているけど2人は地方とは言え、
小川は通産36勝3敗防0.60、則本は27勝0敗防0.65と異次元の成績だったので異例中の異例。
アマチュアで中途半端な実績のがプロで成功するわけが無い。
今各球団でエースクラスってオリ金子やら中日吉見山井やらSB摂津やら社会人と
ダル、マー君、マエケンら間違いのないって実力の高卒投手。
今年も今永は一歩後退だけど熊原とか上原とか話題になってるけどやっぱ怪しいよ。
高橋純平は良いとしても、他に即戦力投手取るとしたらプロ解禁前年に確かな実績を残した社会人投手中心で良いよ。
-
739 名前:匿名さん:2015/05/14 12:37
-
高山なんか成功したとしてもSB長谷川や巨人亀井、元巨人の清水。
イチローや青木は生涯安打で足で稼いだヒットがかなりのパーセンテージを占めている。
そんな突出した足も守備肩も持ってるとは思えないのにプロでどこまで通用するか疑わしい。
今年どうしても外野手欲しいのなら(いらんけど)中大神里とかBC安田とか足のあるのを取るべき。
日生上西とかも時々名前出るけどロッテ清田っぽい。
-
740 名前:匿名さん:2015/05/14 12:45
-
1位 今永昇太(駒澤大学)
2位 黒瀬健太(初芝橋本)
3位 加藤雅樹(早稲田実)
4位 渡邉大樹(専大松戸)
5位 朝原宣治(大阪ガス)
6位 宇草孔基(常総学院)
-
741 名前:匿名さん:2015/05/14 13:06
-
>>740
加藤なんか9割方進学ドラフトの頭数にいれるのもどうかと
宇草はそんな順位まで残らない最低でも4位以内下手したら上位
今永って故障してるしどっか阪神って情報あった?
-
742 名前:匿名さん:2015/05/14 13:19
-
740
いつも長谷川とか清水の名前出して高山要らんを連呼しているけど、本当にそれなら十分だな。
阪神にそれ以上になる素材もそれ以上の選手も居ないし
それに清水とかラミレス程度の守備だったけどな。
-
743 名前:匿名さん:2015/05/14 16:17
-
大卒ドラ1でそのまま即戦力で通用したのって、
オリックス平野と西武の岸ぐらいじゃないの?
-
744 名前:匿名さん:2015/05/14 17:22
-
菅野はまぁ特殊だが、上原、高橋由忘れとるで。ギリギリ野村祐、大瀬良?
-
745 名前:匿名さん:2015/05/14 17:33
-
竹内佳織、お前、キショイ、顔デカ、オカマ顔、前歯スキッパ、
笑うと歯茎むき出し、死ね、キモイ、おもて出るな!引き籠っとけ!
お前は公害じゃ!!死ね 体臭臭い、口臭臭い、顔デカ死ね
近寄るな、早く死ね、ボケ キモイ
-
746 名前:匿名さん:2015/05/14 18:41
-
743
清水はD3位、長谷川は5位なんだけど…
それをわざわざ1位枠で取れって何の説得力もないよ。
ましてや阪神には隼太がいる
隼太タイプ2人もいらん。
左の外野取るなら隼太緒方横田とタイプがカブらないの取らんと。
-
747 名前:匿名さん:2015/05/14 18:56
-
747
まあそうやって野手軽視のドラフトやってきた結果がこれなんだけどな
-
748 名前:匿名さん:2015/05/14 18:57
-
高山と隼太が同じタイプって笑
-
749 名前:匿名さん:2015/05/14 19:06
-
>>746
谷田と間違えてるやろ
-
750 名前:匿名さん:2015/05/14 22:37
-
谷田はいらないけど高山は欲しいね。
でも縁はないでしょう。入札で消える。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。