テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900659
2015阪神ドラフト ③
-
0 名前:匿名さん:2015/03/23 21:18
-
作っときます。
-
401 名前:匿名さん:2015/04/29 15:19
-
巨人みたいに育成で上げ下げしないとドラフトで多くを獲るのは
無理なんですね、
中日やDeNAのように若いのを切ってしまうのも無理だし
-
402 名前:匿名さん:2015/04/29 15:27
-
ロッテ(京大)の田中とらんで良かったな。
素人目にも線は細いし球威もないが、数年前なら人気取りに指名してたっぽいな
-
403 名前:匿名さん:2015/04/29 15:58
-
選手育成に成功の兆候が見えない現状では
育成ドラフトを利用しない方がおかしい。
中村GMの理念より少しでも可能性を秘めた
選手を多数獲得した方が不経済では有るが、
選手育成には近道なのかも知れない程選手育成が
遅々として進んでいない。
-
404 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2015/04/29 15:59
-
今年は1位高山・2位大城でいいよ。
特に外野手は層薄過ぎ。
-
405 名前:匿名さん:2015/04/29 16:16
-
毎年毎年のことだけど、
野手が長打が得点力が論者の人らって、
支配下枠とか戦力外の数とか今年一杯取ったら来年取れないって
一般論的な概念全く無視してるよね…
-
406 名前:匿名さん:2015/04/29 16:22
-
SBやヤクルトみたいにプロ入って即手術で一年棒に振って育成降格ってやり方もどうかと思うよ。
その点阪神は爆弾持ちはほとんどとらない、
1年目からファームで100試合出られる戦力がほとんどだから
育成枠の必要性がないって言えばないけどね。
他球団の故障者情報見て比べたら阪神のトレーナー陣は超優秀。
-
407 名前:匿名さん:2015/04/29 16:27
-
しかしマートンや福留が駄目になったら外野どうレギュラーつくる?
大丈夫か?捕手も高齢の藤井や鶴岡にいつまでも頼ってられないしな。
-
408 名前:匿名さん:2015/04/29 17:48
-
捕手 道端 俊輔(早稲田)打率.526
捕手 小笠原知弘(慶応大)打率.182
捕手 坂本誠志郎(明治大)打率.091
一塁 丸子 達也(早稲田)打率.476
二塁 北村 祥治(亜細亜)打率.286
三塁 茂木栄五郎(早稲田)打率.500
三塁 藤岡 裕大(亜細亜)打率.353
三塁 横尾 俊建(慶応大)打率.313
遊撃 佐藤竜一郎(法政大) 打率.294
遊撃 柴田 竜拓(國學大)打率.267
遊撃 大城 滉二(立教大)打率.200
遊撃 山本 泰寛(慶応大)打率.105
外野 吉田 正尚(青学大)打率.500
外野 菅野 剛士(明治大)打率.357
外野 重信慎之介(早稲田)打率.261
外野 高山 俊 (明治大)打率.250
外野 谷田 成吾(慶応大)打率.111
外野 畔上 翔 (法政大)打率.105
高山、大城は通算安打数の記録のプレッシャーか低迷中。
谷田も調子が悪い。
丸子が4年生になってようやくスタメンを勝ち取り結果を残し始めた。
茂木と藤岡はコンスタントに成績を残せている。
-
409 名前:匿名さん:2015/04/29 18:01
-
支配下選手、戦力外の話どうでもよくない、そんな事球団等で決める事やし何年も芽が出なければ切るでしょうし、
-
410 名前:匿名さん:2015/04/29 18:34
-
根拠はあまりないけど阪神は茂木の指名あると思うな
-
411 名前:匿名さん:2015/04/29 19:45
-
中村になってから東都は必ず取ってる。
藤岡、柴田、青学吉田、神里らからあるか。
-
412 名前:匿名さん:2015/04/29 22:42
-
マートンや福留って
外野は飽和状態で、ドラフトでのプライオリティは最も下やで
まあ、他球団もそうかもやけど
マートンの代わりは、また外国人
福留の代わりは、江越、中谷、伊藤、狩野、俊介、横田、トライアウト、外野へのコンバートなど様々
それより、投手が必要なのは明確
-
413 名前:匿名さん:2015/04/29 23:30
-
阪神ドラフト戦略を改革へ、坂井オーナー明言
2014年12月27日
12/27、日刊スポーツ終面より
阪神・坂井信也オーナーが26日、日刊スポーツのインタビューにこたえた。今オフは補強ゼロという形に終わったが、同オーナーはむしろ、今後の方針としてFA補強には期待せず、フロントのドラフト戦略改革が必要だと強調した。リスクを背負いながらも将来を見据えたドラフト指名へ。熱い思いがほとばしった。日刊スポーツでは2日にわたって坂井オーナーの思いをお届けする。
記者
「今年の総括と来年へという2つを聞きたいのですが」
坂井オーナー
「リーグ戦は去年ほどではないけど、失速気味で力の差が出て2位になった。今年は巨人も強くなかったと思うんで、巨人に勝つ千載一遇のチャンスだと言ったら申し訳ないが、それを逃した喪失感は非常に大きいです。ただ、反省することは多いですが、粘り強くやったら、やれるのかなというのも垣間見えた。それがないまぜになっていますが、冷静に考えたら積年の課題は解決されていないかな」
記者
「打つ方が外国人が目立ちましたが、逆に日本人の4番打者というのは」
坂井オーナー
「ゴメス、マートンばかりでは困るんで、なかなか日本人の4番というのは・・・。ドラフトに戻らないといけないかな」
記者
「ドラフト戦略では1位は藤浪を除いて、ほとんど大学と社会人の投手だが」
坂井オーナー
「これは僕の思いと現実の戦略と、ちょっと微妙に違ってくるんやけど、これは早急に対応しないといけない。3年後にローテを張る投手、クリーンアップを張る打者を1位でとっていくドラフトに切り替えていかないと」
記者
「ここ数年の阪神を見ていると、FA補強で整えているように映るが」
坂井オーナー
「FAでとってくるのは構わないが、ドラフトは将来性や地元の選手をとってくるとか。それがFAと即戦力新人の両方にいってしまうとね。将来の選手はどこにいってんねんとなる。例えば、ドラフトでクジを外すこともあるんやけど、僕に言わせれば(リーグで)2位や3位やと(競合抽選で)最後に残りクジを引かないといけないでしょう。
残りクジって言葉はいいけど、最後に空クジを引くということだから。巨人でもソフトバンクでも空クジ引くってわかっているから、どうしても1位を方針転換して(単独指名で)とっていると思う。それなのにうちは相変わらず、空クジばっかり引いている。何回、空クジ引いているか。それは(順位が)上の方のチームがやるべきことではないと思います。これは僕の持論やけど」
記者
「ドラフトでは各球団の強みなどもあると思うが」
坂井オーナー
「どこも特徴があるんだけど、どうしても野手は無難で欠点の少ない選手をとってくる傾向にあると思う。そして、投手は即戦力やと思い込んでいる傾向がある。即戦力で成功している場合もあるから何とも言えないんだけど将来の投手をとる度胸はないねん(笑い)。過去の失敗例もあるから怖さを持っているのではないか。リスクは少なくなるけど大成する確率も少なくなる。うちのそういうドラフトの傾向は打破しないといけない」
-
414 名前:匿名さん:2015/04/30 00:16
-
そらそうよ
-
415 名前:匿名さん:2015/04/30 12:32
-
パナ近藤取って金田、松田と後ろ3枚確立させるのも良いかも。
今年のうちに先発2枚リリーフ2枚ぐらい取っておきたい。
-
416 名前:匿名さん:2015/04/30 12:41
-
近藤1位候補の話も出てきたな。
高山谷田1位の可能性は益々遠のいてきたな。
こんな投手豊作の年にわざわざ左の外野手優先して1位する球団なんてないだろ。
3位まで残る可能性も。
-
417 名前:匿名さん:2015/04/30 12:44
-
大商大岡田、パナ近藤、ホンダ石橋、エネオス江口らがここ最近で名前出て来た上位候補。
24人には入ってくるだろう。
場合によっては小笠原、平安高橋の両左腕も1位の可能性が。
-
418 名前:匿名さん:2015/04/30 12:59
-
417
来年はもっと投手大豊作みたいだよ!
-
419 名前:匿名さん:2015/04/30 13:02
-
今年は野手をしっかりと指名して、今年以上に投手豊作と言われている来年投手中心のドラフト戦略をひけばいいと思うよ。
-
420 名前:匿名さん:2015/04/30 13:34
-
今年こそ投手しっかり指名して、野手は来年の候補様子見で良い。
左の内野手に至っては中京学院大の吉川、日大の京田の両左の遊撃手が気になる。
-
421 名前:匿名さん:2015/04/30 14:12
-
ドラフトを重視するなら、候補選手が投手なら
投手出身のスカウトを配置すべき。有能なスカウト
の増員等も検討課題である。
-
422 名前:匿名さん:2015/04/30 14:24
-
最近の情報くみ取った上で投手重視ならこんな感じかな。
1位 近藤(パナ)、岡田(大商大) リリーフ
2位 桜井(立命大)、石橋(ホンダ) 先発
3位 宇草(常総学院)、藤岡(亜大) 左内野手
4位 堀内(静岡)、米田(米子東) 捕手
5位 田中豊樹(日本文理大) リリーフ
6位 原樹理(東洋大)、吉永(早大) 先発
-
423 名前:匿名さん:2015/04/30 14:32
-
個人的には金田、松田、島本に近藤、田中豊樹の150キロ級が加わった強力リリーフ陣見たいけどな。
出来れば左腕もあと1、2枚。
-
424 名前:匿名さん:2015/04/30 16:16
-
なんでわざわざ投手が豊作な今年、野手を繰り上げ指名せなあかんの??
-
425 名前:匿名さん:2015/04/30 16:28
-
てか今年投手豊作じゃない
-
426 名前:匿名さん:2015/04/30 16:36
-
だからって何も左の外野手をとれって訳ではないけど。どんな年でもバリバリのドラ1レベルなら別やけど。
阪神は内野手の補強育成が必要やと思うんだか。あぁ、ドラ1レベルのサードがでてこないものか。去年いたが笑
-
427 名前:匿名さん:2015/04/30 16:52
-
投手豊作はむしろ来年だよ。
-
428 名前:匿名さん:2015/04/30 16:55
-
427
それまさか岡本の事か?
サード無理だろ。最終的にファーストになるんじゃないか?
ばりばりのサードって。そんなイメージ全くないな。
-
429 名前:匿名さん:2015/04/30 18:04
-
岡本サードで出てるんだが。
まあ阪神入ってたら早めに他はむりでファーストになって、ファーストでレギュラーなるほどは打てなくて解雇になるんかもしれんが。
まあそっやって阪神は野手をとる閾値を高くしてるとこはあるから(岡本は別としても)結局いい野手が育つ確率は低くなるわな。
-
430 名前:匿名さん:2015/04/30 20:09
-
来年のどこが投手豊作?
ハッキリ言って田中正義クジで外した時点で終わりだよ。
今年の方が全然豊作じゃん。
しかも阪神はまだ緊急性低いけど、
上原に今永に加藤に小笠原にって
他球団が左腕手薄な中、こんなに左投手のが豊作な年はめったにない。
こんな年にわざわざ左の外野手優先して指名したら馬鹿だ。
-
431 名前:匿名さん:2015/04/30 20:11
-
大田和田恋坂口岡本
隣の芝生は青く見えますね(*´ー`*)
阪神は陽川くらい?
パワーヒッター候補指名したの。
投手の指名は巧いんだけどな。
俊介田上柴田緒方、二番タイプばかりじゃん。
-
432 名前:匿名さん:2015/04/30 20:11
-
てゆうか投手は来年豊作だから今年は野手って、
毎年言ってるような気がするな。w
-
433 名前:匿名さん:2015/04/30 20:18
-
432大田ってブレイクに何年かかってんの。
阪神じゃとっくにいらんいらん言われてるわ。
-
434 名前:匿名さん:2015/04/30 21:06
-
大商大の吉持は要る
-
435 名前:匿名さん:2015/04/30 21:10
-
434
それはまずないね、
ドラフト1位で重複してまで獲った選手だぞ。しかも長野を後回ししてもドラフト1位指名した選手。そんなに早く見限らないだろ。
-
436 名前:匿名さん:2015/04/30 21:25
-
吉持欲しいけど内野が右ばっかりになっちゃうんだよなあ。
-
437 名前:匿名さん:2015/04/30 21:35
-
原口昇格の可能性も出てきたな。
左の代打、第三の外国人獲得と原口まで昇格しちゃったらマジでドラフトで野手取れるんか?
下手したら1人の可能性も・・・
-
438 名前:匿名さん:2015/04/30 21:59
-
>>408
大学生は今年は取れない。
何度言ったら分かるのかな。
-
439 名前:匿名さん:2015/04/30 22:43
-
まあ、去年サードでええ野手が居なかった事
今年と来年は、野手に比べてドラフト候補の投手が多いって事は確かやな
-
440 名前:匿名さん:2015/04/30 22:43
-
吉持の走力と盗塁センスは魅力
阪神におらんタイプの選手
-
441 名前:匿名さん:2015/04/30 23:13
-
高山、藤岡が二人とも採れるのに、
わざわざ不作の投手にいく必要はない
-
442 名前:匿名さん:2015/04/30 23:34
-
今年は野手がいい選手いてる年だし、来年今年以上の投手の逸材が多い年だから
今年はわざわざ野手をスルーする必要はないと思う。
今年も当然投手の指名はあると思うが投手偏重の指名はする必要ないと思う。
投手偏重指名は来年まとめてすればいいと思う。
-
443 名前:匿名さん:2015/05/01 13:10
-
スカウト自身が1、2番タイプの選手だから、
候補選手が1,2番タイプの選手を集めがちに
なり、長距離打者は後回しにされているのでは。
-
444 名前:匿名さん:2015/05/01 13:19
-
ウソー佐野も中尾も平塚も⒈2番タイプじゃないし。
-
445 名前:匿名さん:2015/05/01 13:32
-
今年は野手が豊作とか言ってる連中は頭がお花畑か?
中田翔た筒香や高橋周平みたいなのがいる年ならともかく···
そんな都合よく毎年大物野手がいるわけないだろ。
野手が野手が、スラッガーがスラッガーで必死になり過ぎ。
-
446 名前:匿名さん:2015/05/01 13:38
-
1位は投手で文句無し。
出来れば藤浪を焦らすような右腕が欲しい。
2位以降も投手中心でしょうね。
メッセ・能見・岩田の後釜が見えてこない。
そもそも、ローテの5.6番手の岩本・岩崎も力不足と言わざる得ない。
とにかく、若いローテ候補が上記の二人以外に横山・岩貞・石崎・秋山・・・
どう考えてもこの中からローテ3人~4人埋めるのは無理。
更に中継ぎ・抑えも安藤・福原・高宮・呉と主力がいついなくなるか?
松田・島本・金田と楽しみな人材はいるが全然足りてない。
野手より投手優先!!
-
447 名前:匿名さん:2015/05/01 13:45
-
左の代打、第3の外国人に原口昇格したら野手は捕手1人でも良い。
実力的に原口より下の取る必要無いのは確か。
-
448 名前:匿名さん:2015/05/01 14:25
-
ファンが何を言っても今年は野手を何人か指名しますよ。内野手と捕手は間違いなく。後は外野手をどうするか。野手は3人位は指名しそう。もちろん投手も3人か4人位かな。
捕手以外すべて投手指名とかはしないのでは?今年投手を重点的に指名って話今のとこある?逆に今年は野手を重点的に獲るという話は聞いた事あるが。
-
449 名前:匿名さん:2015/05/01 14:27
-
今年は野手が豊作とか言ってる人達は具体的に上位24人中何人野手が来るって考えてるの?
俺は高山谷田はフタを開けたら3位って可能性もあると思ってるけど。
左の外野手なんて優先してまで必要な球団ってないし、余ってたらって感覚と思う。
そうなったら上位は黒瀬ぐらいしかいなくなる。
あとは宇草とか吉持とか足に特徴のあるのが来る可能性もあるが。
-
450 名前:匿名さん:2015/05/01 14:37
-
今年は野手とか言うのは年明けに中村が言ってたことだろ。
年明け時点のドラフト情報なんてどんなもん?
シーズン中、夏の甲子園&都市対抗終了後、シーズン終盤で需要なんてなんぼでも変わってくる。
それにドラフトに関してのコメントは口だけとかフロックとかってのはなんぼでも見て来てる。
一昨年のロッテが「松井、松井、松井!」って言っといてフタを開けたら石川歩だったのは皆覚えてるだろ。
ドラフトのコメントなんて数日前のほぼ確定の情報まで信用出来ん。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。