テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900659
2015阪神ドラフト ③
-
0 名前:匿名さん:2015/03/23 21:18
-
作っときます。
-
101 名前:匿名さん:2015/03/31 00:18
-
東海大相模の吉田や小笠原も上位クラスだぞ。
-
102 名前:匿名さん:2015/03/31 08:44
-
阪神、日大三島の小澤怜史投手を密着。
東海地区では、小澤は将来性や伸びしろは小澤の方が高橋よりも
あると評価しているらしいぞ。
そうなると、外れ一位で小澤君の指名もあるかもしれないね。
-
103 名前:匿名さん:2015/03/31 08:46
-
藤浪君も、大成したらしたで
海外FA権取得までに移籍したいとか
言い出すんだろね。
大卒社会人なら、その辺のリスクはす少ないし
体力作りに時間かかんないけどな、石崎安藤とか見てたら。
でも、ますますスター不足になって
試合見てもつまらなくなるんだろな。
今年は男前の高橋君でいいや。
-
104 名前:匿名さん:2015/03/31 11:58
-
藤浪は、FA取得したら巨人に移籍するよ。
何故なら、藤浪は巨人ファンだから
巨人で優勝したい気持ちがあると思うぞ。
-
105 名前:匿名さん:2015/03/31 12:08
-
外れなら高山いくんじゃない?
-
106 名前:匿名さん:2015/03/31 12:55
-
小沢は3位以内の可能性かなり高そう。
-
107 名前:匿名さん:2015/03/31 12:56
-
藤岡良いけど今成とカブりそうな気が。
-
108 名前:匿名さん:2015/03/31 13:59
-
高山は要らないね。
外野手は、江越、横田、
中谷といるので、高山を指名する可能性が低いと思う。
-
109 名前:匿名さん:2015/03/31 22:39
-
上の三人は確かに魅力あるけど、高山の方が打てるとしたら?肩も強いって
良い打者なら取るべきでは無いかな、
-
110 名前:匿名さん:2015/03/31 22:47
-
今年阪神がマークしてる◎投手は高橋・今永・上原等ですが
おそらく最初の入札ですべて消えているとみる、
なので外れた場合は野手の◎高山になると思う
-
111 名前:匿名さん:2015/03/31 23:03
-
左の外野は福留引退ってなったら考えないといけないと思うけど、
今はわざわざ上位枠使ってまでは必要性薄いと思うが…
隼太緒方横田をもうちょっと見極めてからでも遅くはない。
個人的には狩野柴田あたりが見極められて、
青学吉田かホンダの井上彰吾あたり4位5位で余裕があれば
取っても良いかと。
-
112 名前:匿名さん:2015/03/31 23:06
-
ホンダの井上はパンチ力あるよ。
去年日本選手権でホームラン見た。
-
113 名前:匿名さん:2015/03/31 23:09
-
高山いらないとは言わないが、
個人的には出来れば避けて欲しいな…
高山の守備力では甲子園には向いてないように思う。
-
114 名前:匿名さん:2015/03/31 23:33
-
個人的には1位は投手でいってもらいたいが
外れで誰がふさわしい投手なのかわからない
東海大相模の吉田や日大三島の小澤とかあるのかな?
-
115 名前:匿名さん:2015/04/01 00:09
-
高山って守備下手なの?
数試合見ただけだけど肩はいいよね。
捕球センスがないのかな?
打撃や走塁含めて総合的に隼太より上だと思うし、
期待の選手たちもまだ二軍でもろくに打てないわけで、
獲る価値あると個人的には思う。
-
116 名前:匿名さん:2015/04/01 00:10
-
今年は3位まで投手でも良いでしょ。
あとは黒瀬が夏以降の評価でどうなるか。
それと北條横田植田らが5~8年後以降の戦力として、
短·中期的に考えてトヨタの河合とホンダ井上あたり取りに行って良いかも。
4、5年後って考えたら西岡、上本、坂らは34、5歳、
河合が入れば29~30歳でちょうど脂の乗ってる時期。
-
117 名前:匿名さん:2015/04/01 00:19
-
和製大砲は時間がかかる上、甲子園は広い
鳥谷みたいな選手が数人いれば打線は組めると思う
足の速い安打製造機、日ハムの西川タイプの打者を毎年獲ろう
-
118 名前:匿名さん:2015/04/01 00:44
-
中日福田みたいなの欲しいな。一振りで流れを変えられる奴
それにしてもあのスイングえぐいわ!
今年の候補でそれに近いのいないのかな?まぁ言わば左なら柳田、右なら福田って感じの
-
119 名前:匿名さん:2015/04/01 00:47
-
中日の福田なんか見てたら上位野手に別にこだわらんでも良いし、
外野→内野は難しいけどそれ以外は投手→野手も含めて
プロ入り時のポジションにこだわらんでも良いし、
高卒野手は25歳以降の勝負で良いんだなってつくづく思うね。
野手上位にこだわってるのとか、22、3歳ぐらいでいらんだの見切れだの
言ってる連中の気が知れんわ。
-
120 名前:匿名さん:2015/04/01 00:54
-
福田のような他球団の都合のいい例を持ち出しても、阪神でも下位指名選手が同じように行くとは限らないけどね。
-
121 名前:匿名さん:2015/04/01 01:04
-
高卒野手は一応25歳を基準にして、
まだ伸びる可能性あるのか、もうなさそうなのかってハッキリ決めた方が良いと思うんだけどね。
広島の鈴木将とか、巨人の中井、
立岡とか、
あの辺はどう考えたってもう無理でしょ。
中日の平田や堂上らもあれ以上伸びる気配はないし。
-
122 名前:匿名さん:2015/04/01 01:08
-
思い返せば江藤もD5位、和田勉もD4位で共に捕手だったしね。
-
123 名前:匿名さん:2015/04/01 01:10
-
平田はナゴド本拠地にしてはまあまあやってるだろ。守備も上手いし。
堂上はドラ1としてはあれだが内野守備位置全部つけるから重宝されるよ
-
124 名前:匿名さん:2015/04/01 01:20
-
接戦で相手がエース級や勝利の方程式で出てくるような投手がでてきたら、
連打で得点は難しい。それなら一振りで勝負を決めれるようなタイプでないと
決勝点は中々奪えないように思う。
またそういうタイプは一発が怖いからファーボールでランナーをためることも
できるから、ビッグイニングを奪える。
2級戦投手なら一発なしで連打で得点狙えるんだろうけど。
エース級や抑えクラスでは一振りで決めれる選手でないと。
-
125 名前:匿名さん:2015/04/01 01:23
-
↑ということそういう選手がいれば欲しい。
一番駄目なのはどれもそこそこで特徴がないタイプの野手。
こういうタイプはスルーして欲しい。
-
126 名前:匿名さん:2015/04/01 02:30
-
スラッガー、スラッガーって何十回も叫んだら沸いて出てくるの?
なんぼ叫んでもおらんもんはおらんと思うけど。
いたらとっくに騒がれてるし。
-
127 名前:匿名さん:2015/04/01 02:38
-
福田が阪神居ても結局試合出れなかっただろうね。
下手したら既にクビにしてるかもな。
何せ一塁しか出来ないし。
森野がケガと言う運もあった
-
128 名前:匿名さん:2015/04/01 09:59
-
>>115さん
高山は守備あまり上手くないですよ。
足は速い部類だと思いますが、
特に上下の感覚が悪い。
一歩目の打球判断が悪いですよね…
だから結構、追い付いてもギリギリだったり、捕球体勢が悪かったり、
危ないこと多いですね…
-
129 名前:匿名さん:2015/04/01 12:34
-
打てるならマートンより上手い程度でも我慢できる
-
130 名前:匿名さん:2015/04/01 12:35
-
高山はハズれたら松本敬二郎、成功したとしても
SB長谷川や元巨人の清水隆みたいなスプレーヒッター
スラッガータイプではない。
わざわざ上位で必要?
いくらスラッガー、スラッガーって呪文のように唱えたって
何もないところから沸いて出てくるもんでもないしね。w
そんなの毎年いるわけじゃないし、
江越、横田、中谷、陽川ら既存の戦力から出てくるかも知れないので気長に待とう。
江藤や新庄や中嶋みたいに下位から出てくる可能性なんて素人では予想もつかん。
-
131 名前:匿名さん:2015/04/01 12:48
-
極々単純な話、防御率1点台2点台前半、勝ち数が負け数の3倍近くあるような超一流の投手から
バカスカホームラン打て、4点5点6点取るような野球やれって要求したってどだい無理。
そんなの出来るのは防御率4点前後、8勝13敗とか年間4、5勝ぐらいしかしないような
二流三流の投手相手でしか出来ないこと。
一流投手相手ならよっぽど不調、故障でない限り当然1点、2点勝負の試合になる。
それに神宮ハマスタみたいな狭い球場と広い球場、風のある屋外球場と風が無いドーム球場とか条件が違う。
球団、球場によってスラッガーが育つ、育たないの土壌の違いはあって当然。
金本だって狭い広島市民球場がホームだったからあの成績が残せたのであって、
マツダやナゴヤDの現代だったら同じ成績残せたかどうか。
多分年間30本も行ってないだろう。
-
132 名前:匿名さん:2015/04/01 12:58
-
>>129
いやここの連中我慢出来んでしょ。
この間江越ちょこっとミスっただけで叩いてたし。
たぶん江越も2、3年したらいらんいらん議論やってると思う。
-
133 名前:匿名さん:2015/04/01 14:31
-
去年近江から植田取ってるし、
その縁で今年小川って可能性ない?
-
134 名前:匿名さん:2015/04/01 16:43
-
叩いてたのお前らだけどな
-
135 名前:匿名さん:2015/04/01 19:49
-
東海大四の大澤は今日投げてる岩本のように見える
岩本みたいに体ができてくればきっと伸びてくる、下位で獲れないかな
-
136 名前:匿名さん:2015/04/02 08:27
-
大澤、プロ志望なら上位でも欲しい逸材。
-
137 名前:匿名さん:2015/04/02 12:13
-
ですよね、動作のひとつひとつが大舞台でも落ち着いてる
-
138 名前:匿名さん:2015/04/02 13:01
-
優勝投手になっちゃったために平沼の評価難しくなったな。
プロでは投手では難しいと思うのだが、
「センバツ優勝投手」の看板が付いてしまったから即野手転向は難しくなったか・・・
まあ堂林の前例もあるけど。
-
139 名前:匿名さん:2015/04/02 13:03
-
投手に拘りあるようならやめた方が良いだろう
それだけ無駄と言うか出てくる時間が遅くなるわけだし
-
140 名前:匿名さん:2015/04/02 14:09
-
平沼は堂林の左版って思って良いのかな?
-
141 名前:匿名さん:2015/04/02 17:07
-
>>140
平沼の方が肩の強さと足の速さは上だね
-
142 名前:匿名さん:2015/04/03 09:59
-
高橋以外内外野捕手も含めて全部野手いったらええねん!
谷田、黒瀬、坂口、上西あたり
ちなみに谷田はサードの経験あり
-
143 名前:匿名さん:2015/04/03 22:16
-
谷田か上西しかおらんやろ
全員野手でええぐらい
-
144 名前:匿名さん:2015/04/03 22:31
-
んな分けない今年は捕手1人で投手4~5内外野なしでも良いぐらい。
それぐらい人材いない。
センバツ組は純平以外は取っても下位進学でもどっちでも良いってのばっかり。
-
145 名前:匿名さん:2015/04/03 22:34
-
野手は育成の原口昇格、第3の外国人とトレード1人で良いじゃん。
広島の安部友裕あたりどうかな。
-
146 名前:匿名さん:2015/04/03 22:37
-
確かに原口は良いよ
ホンマ
-
147 名前:匿名さん:2015/04/03 23:08
-
原口を4、5年後のブレイクと想定して
良太あたりの後継者として育てれば良い。
基準として原口より下と見られるのは取るべきではない。
誰でも良いから新しいオモチャ取りゃ良いってもんじゃない。
-
148 名前:匿名さん:2015/04/04 00:01
-
今のところ良いのがいれば
GMが野手も獲ると言ってるだから
-
149 名前:匿名さん:2015/04/04 00:24
-
能見の衰え、メッセオスンファンも何年もいるわけではない、安藤福原も引退、
そうなった事態の投手陣の方が考えるの怖い。
野手は内野に北條、陽川、植田、西田、
外野に横田、江越、緒方、中谷とまだぜ全然期待持てる。
-
150 名前:匿名さん:2015/04/04 00:30
-
個人的に野手で欲しいと思うのは高校生で黒瀬、
大学生で横尾藤岡ぐらい。
あとはスルーでも別に構わん。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。