テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900657

2015阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2015/03/12 19:34
作っときます。無茶苦茶な理屈の批判はほどほどに。
851 名前:匿名さん:2015/03/29 19:03
上本って毎回藤浪の足引っ張るからいらんねん
852 名前:匿名さん:2015/03/29 19:21
3連勝!良かったですね。
心配は藤浪ですが....そのうち調子を上げてくれるでしょう。
桑原は厳しいですね...玉置にチャンスを
あげてほしいです。
853 名前:匿名さん:2015/03/29 19:24
榎田は一年目に中継ぎで酷使したのが運の尽きだったな。ハッキリ厳しいと言わざるを得ない。桑原なんか使い捨てだから別になんとも思わんね。敗戦処理オンリーで良いわ。
854 名前:匿名さん:2015/03/29 19:42
1つ感心したのは、和田監督が捕手に3試合とも梅野
を起用したことです。
これから阪神の正捕手は梅野であると
腹をくくったのでしょうね(^.^)
855 名前:匿名さん:2015/03/29 20:26
勝っても嬉しくない
ワクワク感が皆無な試合ばかり
和田監督もドッシリ感と言うか懐の深さがないね
辞めてくれ
藤浪も梅野も大胆さが無い、打てるもんなら打ってみんかいが皆無
大和?江越でしょ
少しは日ハムを見習えよ~
やっぱり和田さんは監督の器ではない
ベイスターズの方がワクワクするわ
選手はチャレンジャーの気持ち
監督はハリルJ流で良い選手を使う
若手を育てな、将来が見えない
856 名前:匿名さん:2015/03/29 20:50
梅野は打つ率は低いかもしれないが打つ時はデカイの打つから頼りになるな
857 名前:匿名さん:2015/03/29 21:24
その点大和はたまに打っても単打だからな
858 名前:匿名さん:2015/03/29 23:11
桑原を批判する意見あるけど、何故?それより榎田だろ。
あんな大差で楽な場面にでてきて、試合をつくれず、自分が出した走者の
後に投げる投手はお気の毒です。もし渡辺でも桑原と同じような結果になってる
と思う。走者を置いての登板と回の頭では全然違う。もし桑原を渡辺や鶴に
代えても何も変わらない。渡辺も鶴も勝ち試合で投げせられないという点では同じ。
負け試合のイニング潰しの役割がいいとこ。桑原も渡辺も鶴も同じ役割。
勝ち試合に計算できないという点では同じ。鶴ならもっとひどい。
二神ならまし?
859 名前:匿名さん:2015/03/29 23:22
江越と島本はファームで試合に出た方が良いと思うぞ。
どうせ、島本は、福原が復帰したら抹消されるだろうからな。
860 名前:匿名さん:2015/03/29 23:23
もし仮に桑原を抹消したら渡辺がいい?鶴がいい?それとも二神がいい?
どれも似たような役割だと思うが。負け試合のイニング潰し的な役割。
後、同じ勝にも投手を消耗させずに楽に勝つ試合もないと、投手は1年もちません。
もし1年もっても安定して強いチームチームつくりはできません。
先発が長いイニングを投げてもらう。アメリカでは球数制限があるが、中4日
だから中継ぎ以降の登録人数を増やせるから日本より中継ぎにはやさしい。
日本は先発6枚だから中継ぎは5,6人。そうなると先発投手が長いイニングを
投げないと中継ぎ以降はもちません。中6日で先発が5回で降りるような野球していたら
1年もちません。それと打線で生え抜きの選手でゴメスのような一振りで試合
の流れを変えるようなスラッガーが欲しい。中日の高橋周平や福田、横浜の筒香
のようなタイプ。一発を恐れてファーボールをとれるのでビッグイニングも
つくれる。もしエース級の投手がでてきた試合なら連打は難しい。
そうなるとわずかな失投を一振りで試合を決めれる大砲は必要。和製ゴメス版。
後、足でかき回す走塁。一発のあるタイプと足でかき回す超俊足選手が欲しい。
861 名前:◆lK5OXYgyTs:2015/03/29 23:23
桑原は、カット気味の球を良く投げる割には制球力が元々無い。
直球も空振りが取れない。
多投するカット気味の球に対して、相手方が慣れたり、その球を
狙われたら危ない投手なのが露呈されただけだと思う。

石崎、島本が1軍の水に慣れたら、ロングの敗戦処理要員が妥当だと思う。
862 名前:匿名さん:2015/03/29 23:24
>>861 だからと言って桑原に代えて渡辺や鶴を勝ち試合に起用できる?
二神の方がまだまし?
863 名前:匿名さん:2015/03/29 23:27
>>861 何言ってるの?新人で期待の石崎を敗戦処理のロングリリーフ?
勝ち試合で投げさせるべきですよ。それか先発で。
敗戦処理は二神でいい。
864 名前:匿名さん:2015/03/29 23:31
桑原は打たれたけど、好調な福田でランナーをためた状態でのリリーフだから
大目にみたい。もし次のイニング投げたらゼロに抑えていろ可能性あると思う。
もし桑原が登板したランナーためて打撃好調な福田という場面に渡辺なら
抑えられていたと思うか?そういうシチュエーションなら渡辺も多分駄目だったと思う。鶴も同じ。
865 名前:匿名さん:2015/03/29 23:35
今日の試合は藤浪と榎田が全くふがいないというのが要因だと思う。
桑原なんて所詮敗戦処理の投手。それ以上期待していない。
渡辺も鶴も同じ。だから無駄な石崎とか貴重な新人投手に無駄な消耗させる
のなら桑原た渡辺や鶴あたりに勝ち負けあまり関係ない試合で消耗して
もらおう。
866 名前:◆lK5OXYgyTs:2015/03/29 23:35
>>862さん

渡辺、鶴、と桑原は同列だと思いますので、信頼度はその程度かと。

>>863さん

言葉足らずですみません。

石崎、島本が1軍の水に慣れたら、ロングの敗戦処理要員が妥当だと思う。

→これは、石崎、島本が1軍の水に慣れたら、桑原をロングの敗戦処理
 扱いにすれば良いと云う意味です。

ですので、貴方が言う様に桑原を二神と同列扱いにするのが自分も妥当だと思います。
867 名前:匿名さん:2015/03/29 23:40
>>866 了解です。投手は消耗品だから無駄に勝ち試合の投手を投げさせない
ようにするのも采配。そういう意味では桑原みたいなイニング潰し的な
役割をしてもらう投手も必要。こういう投手はここで抑えれば勝てるという
試合ではやられるけど、どうでもいい試合では抑えられるし、長いイニングも
いける。そういう意味ではこういう隙間産業的な役割の投手も必要だと思う。
映画でも通行人とかもいるような。
868 名前:匿名さん:2015/03/30 00:09
つか、そういう時の為の安藤じゃなかったの?
何で先に使っちゃったんだろ?
安藤はヤバい場面用に取って置くべき。
869 名前:◆lK5OXYgyTs:2015/03/30 00:10
>>867さん

同意です。

でも、出来ればそう云うポジションは桑原などの様に、ある程度プロ経験がある
選手では無くて、出来るだけ生え抜きの若手の腕試し用に費やせれば、より理想的かと思います。

ですので、岩貞の調整や、横山が1軍で先発する前に1度試す為とかでの起用とかも
個人的にはアリかと思いますね。

それにしても、オ・スンファンの通訳は、小嶋に似すぎですな。(笑)(笑)
870 名前:匿名さん:2015/03/30 00:15
本当なら6回で石崎を起用すべきだったと思う。
結果論ではなく大量リードしていたのだからあの場面で投げささないで
いつ石崎をいつ投げさせる?仮に打たれても打たれたらその時は安藤を
出せばいい。それが経験があるベテランの仕事なはず。
まず気楽な場面で最初投げさせて自信をつけさせてあげないと。
和田はそういう点無神経。ベテランに甘く、若手に厳しい。逆だろ。
榎田の場面も島本でしょ。もしいい投球したらまた次に使いやすくなる。
駄目ならベテラン投手に穴吹きさせればいい。どうも投手起用がおかしい。
871 名前:匿名さん:2015/03/30 02:24
ID:arxEyMgk0って新参のふりしたイケメンなのか
文章がうぜーんだけど
句読点がうぜーんだけど
穴吹きって何だ?火山以外の話題でそんな言葉使う文章初めてみたわ
872 名前:匿名さん:2015/03/30 02:40
ドラフトスレでも暴れてるけど別冊の疑いあり。
873 名前:匿名さん:2015/03/30 06:35
ID:arxEyMgk0 くん
今後も書き込むと思うので、一言いわせてくれ。
読点がないんだ。
改行が思いつきなんだ。
だから、見る人が段々イライラしてくる。
イケメンにそんな傾向があったな。
古い住人はイケメンにはうんざりなんだ!
善処を願う。
874 名前:匿名さん:2015/03/30 09:38
チームとしては最高のスタートを切れましたね!
全てで接戦を獲れたのが非常に大きい。
ですが藤浪にはガッカリした。
去年と何一つ変わってないね。
今年はエースの活躍を期待していたのだが・・・
「まだ若いから」を毎年繰り返していきそうで怖いよ。
やっぱりクセのあるフォームは難しいのかな~?って思ってきた。
あの内容でも打線に勝たせてもらったのだから次回の巨人戦は奮起してほしい!
875 名前:匿名さん:2015/03/30 09:47
毎年ドラフトで良い投手を上手く獲れてる
876 名前:名無し:2015/03/30 10:56
u藤浪のレベルはあの程度の投手と言う事や!
877 名前:匿名さん:2015/03/30 11:01
イケメンと言うよりは別冊パターンだなこりゃ。
もしくは手法変えたさかな君か。

そろそろ奴のシーズンだが…
878 名前:匿名さん:2015/03/30 11:19
3点何て許容範囲だろう。以後点を与えていないんだから合格点。
調子の良いときも有れば悪いときも有る。悪いときにそれなりの
投球で試合を作れる投手が一流投手と言う事だろう。藤浪は間違い
なく一流投手だと言う事だね。
879 名前:匿名さん:2015/03/30 12:08
>>878
勿論、先発で5回3失点だったら先発の役割として最低限の仕事はしてると思います。
藤浪的にも悪いなりの投球が出来たのかもしれません。
が、それでも物足りなくないですか?
去年までと同様に初回に失点、それ以降も2回以外は常にランナーを背負う投球。
悪い時にももう一ランク上の投球をしなければ14.5勝なんて見えてきませんよ。
この先もローテの3.4番手で良いなら十分なんですけど、
藤浪はタイガース、そして球界のエースになってもらわなきゃいけない選手です。
あえて厳しい目で見させてもらいました。
決して877のように思ってる訳じゃないので悪しからず!!
880 名前:匿名さん:2015/03/30 12:56
藤浪去年から言われてる事だがまず初回から150何キロとか飛ばす必要ない。
それで走者出してたら世話無いわ。
そんなんよりコントロールついた140前中盤で良いから初回キッチリ3人で抑えろ。
エンジンかけるのはそれからでいい。
881 名前:匿名さん:2015/03/30 13:12
オ・スンファンの調子が今一つ良くならない。
3試合目は登板の必要性があったのだろうか。
不調が予見できる状況で敢えて3連投させる
意味が解らない。呉が不調なら新外人投手や
調子の良い投手を起用するなど監督の投手起用
に柔軟性を求める。
882 名前:匿名さん:2015/03/30 19:30
ストレートは慎重に変化球は大胆に、ノムさんの言う通りですな
883 名前:匿名さん:2015/03/30 20:48
藤浪は上本みたいなゴミに足引っ張られたのが痛い
884 名前:匿名さん:2015/03/30 22:09
ドームの内野席の前の方で見ていたが、いゃゴメスのHRには
身震いした。バース以来だわ身震いするほどのHR。続いて
福留のHRも良かった。久し振りの球場での万歳は感無量で
気持ちよく家に帰れた。
885 名前:匿名さん:2015/03/30 22:17
やっぱりホームランは野球の華ですね。試合の空気を変えます。
886 名前:匿名さん:2015/03/30 22:19
阪神の優勝マジックって幾つや。
887 名前:匿名さん:2015/03/30 22:21
今でもバース、掛布、岡田のクリーンアップの名を聞くとぞくっとしますね。
こういうホームランが打てる生え抜き選手が出てきて欲しいね。


バース掛布岡田が集結 阪神4・17レジェンズデー

日刊スポーツ 3月30日(月)19時20分配信


.


バース掛布岡田が集結 阪神4・17レジェンズデー


甲子園に集結するタイガースレジェンド


 伝説のクリーンアップが甲子園に集結する。創設80周年の阪神は4月17日からの巨人3連戦(甲子園)を「レジェンズデー」第1弾にすると30日、発表した。

 日本一に輝いた85年の4月17日に生まれた伝説の「バックスクリーン3連発」から30年となる17日には、3連発を放ったランディ・バース氏、掛布雅之氏(阪神DC)、岡田彰布氏(野球解説者)の3人が甲子園で顔を合わせる。

 試合前に3人によるセレモニーが行われるほか、記念映像の放映、さらに来場者全員に記念ピンズがプレゼントされる。

 「レジェンズデー」は第4弾まで開催される。
888 名前:匿名さん:2015/03/30 22:28
プロ野球の阪神タイガースは、前身の大阪タイガースが1935年に創設されてから現在に至るまで、多くの名選手をうみだしてきた。特にチームを代表するスター選手たちは「ミスタータイガース」と呼ばれ、ファンに愛されてきた。ただ、歴史ある球団だけに、その対象は年代で異なるかもしれない。そこで、マイナビニュース会員733名を対象に「ミスタータイガースといえば誰を思い浮かべますか」というアンケートを実施し、どの選手が最も多くの人の心に残っているのかを調査してみた。また、あわせて理由も聞いてみたので紹介しよう。

ミスタータイガースといえば誰を思い浮かべますか。



1位 掛布雅之 38.9%
2位 金本知憲 11.7%
3位 新庄剛志 11.1%
4位 藤村富美男 4.9%
4位 ランディ・バース 4.9%
889 名前:匿名さん:2015/03/30 22:34
なんで、開幕3連勝してんのにここの住人はこんなにネガティブなんだ?
890 名前:匿名さん:2015/03/30 22:42
藤村富美男があって田淵はないんだね?
891 名前:匿名さん:2015/03/31 00:24
藤浪がエースになれる要素は何処にもないから今後は、期待しない方が良いと思うぞ。
阪神の投手陣の中では、藤浪は3,4番手レベルの投手と言う事や。
892 名前:匿名さん:2015/03/31 00:36
阪神には、左の代打の切り札がいないよね。
今成と柴田が左の代打なのか?
切り札的存在がいないよな!
ここが不安要素だな。
893 名前:匿名さん:2015/03/31 09:29
今日からヤクルト戦相手投手は成瀬・石山・ロマンor新垣かな?
まー打つでしょ!
ただ。こちらも裏ローテですから多少の失点は考えなきゃいかん。
能見も衰え隠せないし、岩崎・岩本と経験が少ないからね。
ただ、悪くても2勝1敗でしょうね。
初戦、2戦目はいけるでしょうから、心配なのは3戦目。
岩本が初回から・・・なんてネガティブな絵が浮かんでしまう。
894 名前:匿名さん:2015/03/31 09:45
あれ、何時もの阿呆の絡みが無いんだな・・・笑
895 名前:匿名さん:2015/03/31 10:03
そういえば小嶋とか筒井とか最近名前聞かないな。
896 名前:匿名さん:2015/03/31 12:34
ブサメン君遊んでくれる相手がいなくて迷走中。w
897 名前:匿名さん:2015/03/31 12:58
梅野をここまで使うのであればキャッチャーは2人制にして清水を下に落としたほうがいいんじゃないか?
今成もいるし。
898 名前:匿名さん:2015/03/31 14:22
今成はファームです
899 名前:匿名さん:2015/03/31 14:27
898なんのためにら
900 名前:匿名さん:2015/03/31 14:29
開幕して直ぐなんだから野手多め、投手少なめなのは当然のこと
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。