テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900657

2015阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2015/03/12 19:34
作っときます。無茶苦茶な理屈の批判はほどほどに。
451 名前:匿名さん:2015/03/22 15:34
流石、お笑い球団だね。
このままでは、シーズンでも開幕三連戦は三連敗するだろうな。
452 名前:匿名さん:2015/03/22 15:47
他のPはどうでもいいから
藤浪のときはちゃんと打てや
453 名前:匿名さん:2015/03/22 17:07
得点力上げようと思ったら球場を改造したらてっとりばやいけどね。
右中間左中間にラッキーゾーンつけて、ファールグランドを規定ぎりぎりまで
狭める。照明の後ろの隙間(この隙間から風が進入してくる)この隙間を塞ぐと
守る方も守りやすくなる。

巨人のようにエアドームで送風で操作できる球場ならいかさまできる。
454 名前:匿名さん:2015/03/22 17:09
将棋や碁でさえも守りから入るからな。
守りなくして攻めなし。
攻めを先に考える指揮官なんかいないし、
もしいたら素人。

そういうのが軍の司令官とか戦国武将とかだったら、
攻めてる間に脇腹から本陣付かれて一発で撃沈されるタイプだな。(笑)
455 名前:匿名さん:2015/03/22 17:10
屋外球場で温度調整がきかないからドーム球場より暑さの疲労がたまりやすい
上に関東3チームのように移動が少ないチームと比べたら遠征が多いから
条件的にハンディーがある。
456 名前:匿名さん:2015/03/22 17:13
>>453
それは外堀も内堀も埋められた大阪城みたいなもん。
457 名前:匿名さん:2015/03/22 17:14
>>454 じゃ質問していいですか?
阪神が優勝日本一を達成する為にどれだけ失点を防いで1試合どれだけ得点を
とれば優勝できると思いますか。具体的に考えを教えて下さい。
阪神は1試合平均何点とれば優勝できますか?
1点とれば後は守り重視で充分でしょうか?
阪神は何度も2位までなれるけど優勝できないその壁は何ですか?
458 名前:匿名さん:2015/03/22 17:48
その前に去年の巨人が何故優勝出来たかについても考えるべき。
結局ミスの少ない方、負けの少ない方が最終的に勝つんだよ。
得点力なんてどーだって良いわ。
1-0でも勝ちは勝ちだ。
あとはそれが見て面白いかどうかの問題。
たぶんここの連中だったら不満タラタラなんだろうけど。
459 名前:匿名さん:2015/03/22 17:53
和田監督はぶれないのではなく、柔軟性がないだけ。
去年夏までの福留のゴリ押し起用は最低だった。
今年こそは、不調の選手を使い続けるのはやめてもらいたい。
460 名前:匿名さん:2015/03/22 18:01
得点力は特に問題ではなく、
いかに失点を減らすかの方が重要。
ペナントの順位と失点はほぼ比例する。
去年阪神より得点数上だった広島ヤクルトが順位下だったのは紛れもない事実。
461 名前:匿名さん:2015/03/22 18:31
攻撃大好きな方々には漫画「キングダム」を読むのお薦めします。
攻めが大好きな将軍がどうやれば美しく敵を殲滅させられるかを考えている間に、
主人公のたった100人の部隊に虚を付かれ、討ち取られてしまいます。
しかも大将を守る本陣は騎馬中心。
走ってこそナンボの騎馬なのに中央で密集していてはその機能は半分も発揮しません。
駒の使い方を知らないと足元をすくわれます···
462 名前:匿名さん:2015/03/22 18:35
1点、2点で優勝出来たのなんて2011中日くらいしか無いけどな
マートン、ゴメス、上本、西岡、全部ベンチにしてもそんな野球無理だろうけどな
463 名前:匿名さん:2015/03/22 19:09
>>456
もしくはボクシングでガード禁止って言ってるようなもん。w
464 名前:匿名さん:2015/03/22 19:24
去年の阪神
1点差 42試合、26勝16敗、勝率.619
2点差 25試合、13勝1敗 .520
3点差 18試合、10勝8敗 .556
4点差 14試合、4勝10敗 .286
465 名前:匿名さん:2015/03/22 19:26
465訂正。
2点差 25試合、13勝12敗
466 名前:匿名さん:2015/03/22 20:56
おいおい!キングダムネタぶっこんでくんなよ
飛信隊知ってるやつなんてマイノリティすぎるやろ
467 名前:匿名さん:2015/03/22 21:10
孫子の兵法、三略、三国志の諸葛孔明や司馬懿も守りの重要性も説いている。
司馬懿が孔明に勝利したのは一度挑発にのって戦いを挑んだもののコテンパンに敗れ、
その後守りに徹したから。
守れる者が最後に勝つ。
468 名前:匿名さん:2015/03/22 22:05
数年前からこのチームの課題は打撃
と言われてきたのに、一軍打撃コーチの関川
・二軍打撃コーチの八木が留任なのはなぜでしょう???
469 名前:匿名さん:2015/03/22 22:23
江夏豊氏 今季のセ・リーグを語る「広島、阪神、これに巨人」

スポニチアネックス 3月22日(日)16時43分配信


 阪神の沖縄・宜野座キャンプで臨時投手コーチを務めたOBで、野球評論家の江夏豊氏(66)が22日、都内の書店で著書「善と悪江夏豊ラストメッセージ」の出版記念トークショーを開催。27日に迫ったプロ野球開幕を前に、今季のセ・リーグの展望を語った。

 江夏氏は「打線の中心はマートンとゴメスの両外国人。この存在はことしも大きい。それに、上本くんでしょう。彼の存在はいまのタイガースにとってはなくてはならない戦力。(オープン戦後半は不調で)たまたま打線は湿りがちですが、打線は水もの。今は低迷していても、ちゃんと火が付けば期待できると思う」と打撃陣を分析。さらに、身近に接した投手陣については「投手陣が外から見ているよりも、案外いいんじゃないかなっていう気持ちはしている。若手も出てきている」と高く評価した。

 それを踏まえ、今季のセ・リーグは「どうしても広島、阪神、これに巨人、この3つの戦いは揺るぎない。それに比べて、他の3球団はちょっと落ちる」と展望。さらに「ただ、上位3球団で落ちる可能性があるのは巨人」とし、「そこに入るのが横浜(DeNA)なのか、それとも打線のいいヤクルトなのか。中日はちょっと打線も投手陣も守りも厳しいでしょうね」と話した。
470 名前:匿名さん:2015/03/23 00:16
せめて大和に変えてセンター江越にしてほしいね。
今の大和の打撃なら守備固めで充分。
471 名前:匿名さん:2015/03/23 00:17
繰り返すが、去年の阪神の得点数はリーグ3位。
阪神より得点数上だったヤクルト広島は順位は下。
472 名前:匿名さん:2015/03/23 00:32
守備守備いうけど、殆どは投手やけどな。守備による失点なんて2割ほどだよ。別に金本とラミレスでない限り問題ないよ。
473 名前:匿名さん:2015/03/23 00:42
投手は揃ったけど、最後のオリックスの変化球攻めで
キリキリ舞いさせられたのをみると打線が心配ですな
とくにゴメス変化球を読んでカッとばしてほしいね
474 名前:匿名さん:2015/03/23 05:56
>>470 クズ野郎、お前が阪神ファンだと思われると迷惑だから出てってくれ
475 名前:匿名さん:2015/03/23 10:39
守備先行は十分理解しているが、大和推しの人たちの考えは極端。
大和が10で他が0みたいな感じ。
476 名前:匿名さん:2015/03/23 10:49
そんなに江越て! 大活躍してるの? 

大和を外さなければならない程に?

別に大和ファンではないですがね。

私は個人は応援しないタイガースファン
なもんで、選手は過大評価も過小評価も
しないですがね。
477 名前:匿名さん:2015/03/23 10:53
>>476
あなたは全選手叩いてる陰湿なだけじゃん
478 名前:匿名さん:2015/03/23 10:57
プロ野球は投手12人野手16人でやるもん。
そんな1人だけ槍玉に上げて叩いて何になるん?
479 名前:匿名さん:2015/03/23 11:10
460全くその通りです。完全同意。

オープン戦でも大和を1日打ち込み日だからってはずしてすぐもどすんじゃなくしばらく江越使えばよかったんだよ。他にセンター守れて打てるか成長過程の奴でもいいけど。
それで大和がしっかり修正してスタメン戻って打つなら守備考えて大和レギュラーでいいけどすぐ戻してやっぱり打てんではなぁ。
ケガせん限り開幕スタメン決定発言とか話にならんわ。普通競争あそるもんちゃうんか。
480 名前:匿名さん:2015/03/23 11:15
というか打ってていじらんでいい時に打順いじる時あるのに打てんのに今さらドタバタしてもしゃーないってなんやねん。
481 名前:匿名さん:2015/03/23 11:48
大和か江越かと言われたら、個人的希望は江越かな~。
決して大和を過少評価してる訳でもなく、江越を過大評価してる訳でもないつもり。
大和の守備範囲、球際の強さ、スローイングの正確性はリーグ屈指であり、
打撃においても非力ではあるもののAV260~270程度は打てる選手。
繋ぎの2番だったり下位打線なら十分のモノはあると思う。
対して江越は守備においてはプロの基準は満たしており、大和以上の強肩でもある。
ただ、打撃においては発展途上であり大和並の率を残すのは難しいと思う。
そう考えれば全てにおいて大和の方が上であり、大和起用に文句は無い。
が江越には付加価値がある、近年減っている右で長打を打てるタイプの選手であり、
発展途上だからこその魅力を感じてしまう。
目に見えない部分を評価するのは難しいし、
勿論、江越がこの先たいした成長もみせずに終わっていく可能性だって大いにある。
監督は勝つ為に采配を揮う訳で大和起用に文句は無い、けど・・・
ファンはやっぱり夢を見たいもんです。
482 名前:匿名さん:2015/03/23 12:01
つまり一体何が言いたい
483 名前:名無し:2015/03/23 12:13
大和は大事な場面での守備固め要員で良いと思うぞ。
484 名前:匿名さん:2015/03/23 12:31
ファンの個人的希望なんか関係ない起用を考えるのは和田以下首脳陣だ。
ファンはそれについて行くだけ。
どうしてもって言うならスタメンはファン投票制にしろとか球団に提案したら?
但しそれで負けても一切文句は禁止。
485 名前:匿名さん:2015/03/23 12:34
>>470
あんたあちこちのスレで阪神ファン名乗って大暴れして
ここのファン一同大迷惑してんだけど。
486 名前:匿名さん:2015/03/23 14:38
482に一票。全くその通りだと思う。
活躍は1年目のオープン戦だけで、その後は弱点見つけられて二度と活躍できずに終わってしまう選手を今まで山ほど見てきた。
もちろん、江越がそんな選手ではないことを祈るが、どうしても大学通算.230代の打率が引っかかってしまう。
現時点で確実に計算できるのは守備だけ。オープン戦で全く駄目でもシーズン通算3割打つ奴もいるし、盗塁しまくった選手がシーズンインとともにできなくなったこともある。
シーズン初めはやはり実績のある大和を使い、不調なら徐々に江越を使う場面を多くする方が無難じゃないかな。
487 名前:◆lK5OXYgyTs:2015/03/23 16:13
大和は、春先は好調で段々とその後は・・・と、去年はそんな感じでしたが、
今の不調は、シーズンが始まるまで牙を研いでいる状態だからだと良いのですが。

開幕後、ガラリと変貌するか、そのまま低空飛行かは大和次第でしょう。

低空飛行なら、出来るだけ早く江越や緒方のセンター起用を希望しますね。
488 名前:匿名さん:2015/03/23 16:17
緒方のセンターって…
489 名前:匿名さん:2015/03/23 16:23
>>482 487
482です。
すいません。
思いの丈を文章にしたら結論がよく解らない感じでしたね。
まとめると和田監督が大和を起用したとしてもしょうがないとは思うけど、
個人的には江越の将来性にかけて欲しいってのが結論です。
ある程度は我慢して使ってみて(50打席程度)
そこで一軍の実力が無いと判断した場合は大和を起用してほしい。
その期間で江越が結果を残せる確率が高くない事も理解しはいるけど
その経験は江越には大きな財産になると思う。
490 名前:匿名さん:2015/03/23 16:27
緒方の守備は見限るのはまだ早いと思うがな。
只、故障が多いのは致命的かなとは思いつつあるが・・・。
近い将来、緒方、江越、横田、で外野を固めれば最高なんやがな。
俊介も使えば270は打てると思うが、和田の好みでない様やな。
491 名前:あ~しんど:2015/03/23 16:33
昨年は日本シリーズに出れたわけで、実績的に阪神監督では
名監督にになった?和田さんに全面的に任せます。
戦力的にも中村GMを評価してきたし、楽しみなチームになって来た。
だからファンとしてはあとは一生懸命応援するだけでしょう!
頑張れタイガース、夢を見させてくれ!!!
492 名前:◆lK5OXYgyTs:2015/03/23 16:42
>>488

緒方を推すのは、下位起用して物になりそうな結果を残せば、行く行くは
1、2番でも行けるからと云う妄想からですね。
ただ、491さんがおっしゃる様に、怪我し易い傾向があるのが懸念材料ですね。

対して江越は、下位打線で物になり、功打力が上がれば、行く行くは1、3、6番辺りを
担う事になるかもしれませんね。
493 名前:匿名さん:2015/03/23 16:49
開幕はスタートダッシュしなければならない。
未知の新人使ってそれが成功すれば勢いつくけど、もし失敗してコケた場合のリスクが大き過ぎる。
ましてや今年は巨人がこんな状態、広島も主砲のエルドレッド不在で最大のチャンス。
スタートダッシュするためにはやっぱり実績重視で行った方がリスクは少ないかと。
どうしても大和がダメな場合は俊介スタメンって手も。
江越スタメンはある程度貯金が出来て余裕のある時期でも遅くはない。
494 名前:匿名さん:2015/03/23 16:56
>>493
ある程度貯金が出来て余裕がある時期なんて、今年中に来ないかもしれないよ
495 名前:名無し:2015/03/23 17:26
大和使うより、江越をスタメンで使った方が良いと思うね。
496 名前:匿名さん:2015/03/23 17:59
495その根拠は?
去年は8連勝なんて時期もあったが。
今年はそういうのもないってか?
497 名前:匿名さん:2015/03/23 18:10
大型連勝して余裕が出来たら余計にスタメン変えにくいと思うが
498 名前:匿名さん:2015/03/23 18:22
478>
見ているようで見てないんだね・・・笑

全選手批判! 過去の文章も読めないなら、
底の浅い批判はするな・・・ボケカス!

俺は今まで一度も鳥谷批判と藤浪批判は
したこと無いぞ! 努力し成果を上げてる選手
批判したことは一度も無い。
大した成果も無いのにスター気取りや、阿呆
みたいに持ち上げる一部ファンを批判してる
だけだ。
499 名前:匿名さん:2015/03/23 18:28
>>大した成果も無いのにスター気取り

だれですか?
500 名前:匿名さん:2015/03/23 18:33
>>498
後出し結果論君乙。
まさまる、別冊やらと変わらんよあんたも
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。