テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900650

2015年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ(EqBJSweg0お断り)

0 名前:匿名さん:2015/03/04 10:32
EqBJSweg0以外の方はこちらでお願いします。
501 名前:匿名さん:2015/06/27 05:43
501
スルーすれば?八重樫か(笑)
502 名前:匿名さん:2015/06/27 10:38
ヤクルトは見事なまでに投手は大学社会人、野手は高卒と極端だな

高山?一位では辞めておこう笑
野間あたり見てるとやはり野手が1年目からってのは厳しい。
即戦力の外野が1年目から活躍出来ないのであれば、1位枠は嫌やな
503 名前:匿名さん:2015/06/27 10:59
そもそも野手で1年目選手が活躍したケースがどれだけあるのだろうか?
2~3年後に中心選手として活躍してもらうためには下地が必要。
青木だって活躍できるようになるまで数年かかった。
高山は1位の器かどうかはプロに入ってみないと分からないが、
アマではトップクラスであることは疑いない。
それから1位でないと獲れないことも間違いない。
504 名前:匿名さん:2015/06/27 11:18
493>
外野取るなら、高山1位でとるより、
茂木2位でもいいかもね。
505 名前:匿名さん:2015/06/27 11:29
504
青木はドラフト4順目でしょ?

投手捨てて高山を1位指名するなら1年目からある程度の数字は求められるよ
506 名前:名無し:2015/06/27 12:30
高橋純平を1位指名するなら、良い投手コーチとトレーナーを招聘しないと潰してしまいそう。2位は編成及びスカウトのトップが安田と小田の早大コンビだから、茂木かも。
507 名前:匿名さん:2015/06/27 12:50
仮に入札一位高橋なら外れ一位は誰なんだ?
508 名前:匿名さん:2015/06/27 17:00
外れは岡田あたりじゃね?
509 名前:匿名さん:2015/06/27 19:06
なるほど、岡田で再重複しなければそれも良しですわ。希望は久しぶりに一位入札選手を抽選勝ちで獲得して欲しいけどね。
510 名前:匿名さん:2015/06/29 07:01
野手が1年目から活躍なんて難しいでしょ
ドラ1だろうが長い目で見る必要があるんじゃなかろうか?

個人的には岡田くんより横山くんの方が好み。
511 名前:匿名さん:2015/06/29 19:07
野球は投手始動で打者は投手に対応しなければならない。
自分も打つ方は時間がかかる。即戦力と言うなら開幕1軍でOKでしょ。
1年目でレギュラーとって、数値は上田より上なら御の字。
広島とは選手層が違う。雄平以下はレギュラー失格の烙印だし。
今のドラ1投手の現状から見たらそれ以上は求められないと思う。
ただし、ミレ×→新外国人が外野手ならちょっと話はかわってくるかな。
ついでにロマン頑張ってるけど×→先発左腕も希望する。
それなら高橋特攻も面白い。
512 名前:匿名さん:2015/06/29 19:35
開幕一軍で合格ならドラ1使ってまで外野取らんでもって思うが。
守備だけ即戦力なら1位じゃなくても取れるでしょ
513 名前:匿名さん:2015/06/29 21:03
投手は来年の創価大田中をねらおう
514 名前:匿名さん:2015/06/29 22:15
どうあがいても外野は来年バレ、雄平は決まりだろ
それなら守備は一流、打撃はつなぎができるセンターを下位で指名してほしい
具体的には橋本駿介、影山潤二あたり
515 名前:匿名さん:2015/06/29 22:36
高山期待外れだったなあ
516 名前:匿名さん:2015/06/29 23:35
今年が創価田中のドラフト年なら入札に迷う事無いだろうに。
高山一位を検討することになるとは選手層の薄さが浮き彫りだわ。高山は逸材でしょうし、獲れるものなら獲って欲しいのだけどね。来年直ぐセンターを任せるつもりの編成なら入札も理解出来るがどうなんかねー。残念ながら高橋由伸や高橋周平 の時の様な盛上がりに少々欠けるんだな。
517 名前:匿名さん:2015/06/29 23:51
1位で行くべき選手とは思わんなあ高山は
518 名前:匿名さん:2015/06/30 16:16
高山はセンター下手
ライトなら任せられるが
519 名前:匿名さん:2015/06/30 17:24
何だか小笠原を指名した球団が成功ドラフトぽいイメージに成ってきたような
520 名前:匿名さん:2015/06/30 19:06
なぜ小笠原かわからんが、俺も小笠原特攻してほしい
あのフォーム、勝ちにこだわる姿勢は素晴らしい
521 名前:匿名さん:2015/06/30 19:18
全国強豪高校でかつ、チーム内に好投手が他にもにいる状況下でも貪欲な気持ちを持って闘う姿勢を感じるからかなぁ。左腕という価値もプラスに思うしね。
522 名前:匿名さん:2015/06/30 21:11
田中は何球団競合でしょうか?
野茂越えなるか
523 名前:匿名さん:2015/06/30 22:12
高山センターをダメというものはどこがどうダメなのか教えて欲しい。
代表の不動のセンターなので知りたいな。よろしく。
524 名前:匿名さん:2015/06/30 23:27
今現在創価田中を回避する利点が見当たらない。全12球団行ってしまえとさえ思う。たかが12分の1の確率やし。極甘の宝くじや!
525 名前:匿名さん:2015/06/30 23:34
来年田中は賛成ってか当然だな

ただ、当然確率は低いので、今年は1位で投手当てておきたい
526 名前:匿名さん:2015/07/01 00:38
高山は案外大振りそう。無死2塁でセーフティーバントも
ドラフト1位としては物足りなさを感じる。
527 名前:匿名さん:2015/07/01 13:00
最近は上原でも良いような気がしている。
先発無理そうなら浜の山﨑のように後ろからスタートすれば良いし、
その時はロマンのかわりに先発型左腕の外国人を連れてくれば良い。
竹下については第2の中澤くらいの期待でしかならない。
528 名前:匿名さん:2015/07/01 17:28
黒瀬の動画が出たね、確かにいい打撃してるけどセ・リーグではどうだろう?って感じだね。
529 名前:匿名さん:2015/07/01 19:59
結構前から上がってたぞ

ファースト専でいいから右の強打者がほしい
恩師も川端の父っていう縁だし、獲ってくれないかな
博打ではあるけどね
530 名前:匿名さん:2015/07/01 21:02
530に賛成。
531 名前:匿名さん:2015/07/02 07:58
黒瀬2位で残らんかな
532 名前:匿名さん:2015/07/02 11:29
黒瀬は大変魅力的な打者ですが、キャッチャーとしてどんぐらいのレベルなんだかが分岐点かな。
極端な評価になりそうな選手ですよね。育成できる時間のあるチームの青田買い的な外れ一位か、ともすれば三位四位ぐらいまで指名無しの可能性も有るんじゃないでしょうか?後者ならばスワローズの目もあるかな。是非欲しい打者だけどね。夏の甲子園に出て高橋や小笠原クラスからホームラン打てばガッツリ上位指名候補でしょうけど。
533 名前:匿名さん:2015/07/02 16:30
黒瀬の週ベ評価は3位クラス。捕手スタートもサードで鍛えることが無難。
だって、来年は田中正義だけど再来年は1塁手の清宮だよ。
清宮の心技体の柔らかさは好きだな。畠がそこまで持つかな?
534 名前:匿名さん:2015/07/02 16:50
田中清宮なんて取れないと思っていた方が良い
535 名前:匿名さん:2015/07/02 17:34
535の言うとおり
清宮なんて何球団競合かわからない

それなら確実に2位で黒瀬を抑えてほしい
536 名前:匿名さん:2015/07/02 22:36
黒瀬と川端親父とはまた意外な関係ですな。まあ和歌山だしね。
川端のFA残留にも効いたりしてね。
二位で残ってるかどうかだね
537 名前:匿名さん:2015/07/02 23:01
黒瀬を獲って、再来年清宮も獲る
ファースト、サードのKKコンビ
最高じゃないか
538 名前:匿名さん:2015/07/03 07:56
まあそうは簡単にいかんからな。
539 名前:匿名さん:2015/07/03 09:50
>>537 539
清宮は解るが黒瀬は明らかな過剰評価。
現ソフトバンクのジャイアン白根を思い出す。
白根同様に3位~4位の指名になるんじゃない?
540 名前:匿名さん:2015/07/03 10:24
今日、週ベの番付を管理人さんがアップした。4位までかな。
う~んというのもあるけれど、一般的な評価と位置づけはしている。
黒瀬は3位の下の評価。こんなもんだよ。
でも、3位、4位が大きく育つとチームとしては大きいよね。
541 名前:匿名さん:2015/07/03 10:25
まだ夏も経験してない高校一年生にどんだけ期待してんだかねー。
542 名前:匿名さん:2015/07/03 11:52
週べは高山上原の明治勢は評価高すぎな印象。
543 名前:匿名さん:2015/07/03 22:49
なんで白根と比較してるのかが理解できない
黒瀬は無駄なバットアクションもないし大砲としておもしろいと思う
ソフトバンクの3位で確実に消えるから、うちは2位で行かないと獲れない
544 名前:匿名さん:2015/07/03 23:49
創価大の小松貴志投手もプロで使える投手です。
小松投手の球質は、小川投手の球質に少し似ています。
投げる寸前に踏み出す足に「タメ」を作る動作が小川投手に良く似ているから
だと思います。
小川投手のように足を高くは上げませんが、足をおろしてからあとの動作は良
く似ています。下半身がかなり鍛えられていなければ投げられませんね。
コントロールもいいと思いますよ。来年の候補、田中正義君もタメがいいです。
おそらく、投手コーチが同じなんですかね。
現在、あまり注目されていなければ、4位くらいで取れるのでは。
545 名前:匿名さん:2015/07/04 00:38
黒瀬二位ならまあええな

捕手としては正直期待してない
546 名前:匿名さん:2015/07/04 00:55
茂木って外野もできるんだろうか?
プロで活躍するのは高山より茂木っていう感じなんだけど。
547 名前:匿名さん:2015/07/04 11:32
茂木を2位指名して外野ってことだよね。自分も考えるけどどうなんでしょう。
外野って言ってもレフトで良いなら吉田で問題ないし。
サードで言うとウチより緊急性が高い球団が多い。
黒瀬は神港のHRより評価出来る。個人的には1位クラスなら甲子園に
出ていなくても周平のように代表によばれる。そこで判断かな。
548 名前:匿名さん:2015/07/04 19:22
茂木は外野できてもレフトだろうね
バレがレフトのこと考えたら、うちはセンターが必要

確かに黒瀬は代表呼ばれてほしいね
上のレベルの変化球について行けるのか
549 名前:匿名さん:2015/07/04 21:50
ここのスレ住人の方がヤクルトスカウトより上だろうな
八重樫と岡林と小田は首にしろよ
550 名前:匿名さん:2015/07/04 22:31
 ここのスレ住人って誰の事さしてんだ?去年、竹下指名直後には、「即戦力と
して期待する」みたいな書きこみ多かったけどな。不特定多数でド素人にご都合主義
で文句言うだけ責任なしの奴らとプロスカウトを比較しても笑えるだけだな(^-^)
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。