テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900650

2015年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ(EqBJSweg0お断り)

0 名前:匿名さん:2015/03/04 10:32
EqBJSweg0以外の方はこちらでお願いします。
451 名前:匿名さん:2015/06/23 10:39
投手、平沼も実にいいですね!
平沢君(仙台育英)との対戦動画を見たのですが
スライダーのキレは素晴らしいですね
投球のテンポも実にいいです。
自分の投球に自信が有るのでしょう。
投手としても十分に通用すると思います。
以前、平沢君を見るために動画を開いたのですが
こんな良い投手がいるのかと、その時、思いましたね。
獲得できれば、おそらく、最初は投手だと思います。
452 名前:匿名さん:2015/06/23 10:45
高卒投手なんか育てられないんだから辞めとけ
野手は逆に高卒で良いけど
アベレージタイプの外野手の1位もいい加減辞めて欲しい
他球団もヤクルトも失敗ばかり
453 名前:匿名さん:2015/06/23 11:39
森下は2位以内 猿川は5位でも取れるのでは
454 名前:匿名さん:2015/06/23 14:59
高卒投手でもフォームがいい奴はそのまま育つと思うよ
森下は見たことないのでわからんが
高橋純平や小笠原はフォームがいいので、勝手に伸びていくと見てる
逆に吉田凌は無理

1位高山はリスクが高い
455 名前:匿名さん:2015/06/23 15:54
高山は今年の野手トップ評価だから高山が使えないというなら
今年の野手は大凶作と言う事。
456 名前:匿名さん:2015/06/23 16:01
実際野手は凶作だと思う

それに使えないとは誰も言ってない
1位はやめてくれって言ってるだけ
457 名前:匿名さん:2015/06/23 16:12
スペックよりもメンタルの強い選手がいい。
村中、赤川は石川や成瀬より恵まれた体格を
してるのに、メンタル弱くてさっぱりダメ。
大きいだけの選手はいらない。
458 名前:匿名さん:2015/06/23 19:31
高山選手、獲得できたらいいですよ。
どんな攻撃を仕掛けるか分からないと言った超攻撃型の選手です。
また、体が丈夫で、ヤクルトの鉄人的存在に成りますね。
ジャイアンツの青木宣親以上の身体能力を持っています。

一本釣りするチャンスだと思います。
しかし、今年は好投手が数人怪我をしている為、野手に切り替える
球団が必ず出て来ると予想されます。
もし、うまく取れたら凄いですよ!
459 名前:匿名さん:2015/06/24 14:11
日大三高出身で中距離の外野が1位ねえ…

まともにローテ組めてない現状でどうなんかねえ
460 名前:匿名さん:2015/06/24 18:22
怪我人を指名するのがスワローズの得意技?。野手に切り替える球団が増えるなら尚更投手入札やなかろうか。
461 名前:匿名さん:2015/06/24 18:30
怪我って今永くらいだろ?

そもそもヤクルトは駒沢は縁なしだから元々関係無いし
462 名前:匿名さん:2015/06/24 19:14
多和田も大学選手権を回避だよ。
でも、安定した成績が残せないって言うのが1位候補の現状でしょう。
そういう意味では高校から安定した戦績を大きな怪我なく残している高山は
凄いと思うけどな。
昨日今日は雄平~三輪~デニングだもん。怪我離脱はバレくらいでしょ?
2位で茂木・吉田(青学)・谷田って言うのもあるが、
内野手・守備に難、調子落としてるし時間もかかる。という問題もある。
ミレにかわる外野手を獲ってその間に高校生を育てるという方法もあるかな。
463 名前:匿名さん:2015/06/24 19:30
高橋純で良いよ
この球団がやるべきはミーハードラフト
そろそろ話題性のある選手(もちろん実力ある選手)が欲しい
464 名前:匿名さん:2015/06/24 20:21
小川も見る目が衰えてるし今年もドラフトが成功することはない・・
465 名前:匿名さん:2015/06/25 00:43
外野手1位がいけない理由
①2014野間、2011伊藤・川上、2010伊志嶺、2009野本・岩本・松本と失敗
選手が圧倒的に多い
②外野から内野はコンバートできないが、内野から外野は可能
③ローテがボロボロなチーム状況
④編成的に足りないのは内野手
466 名前:匿名さん:2015/06/25 01:03
外野専となると柳田秋山ですら1位では無いからな
467 名前:匿名さん:2015/06/25 01:24
まあウチで言うなら失敗は武内か?一塁手本職の外野兼任だけど

中距離型の外野or一塁手

まあ1位は使いたくないよな

高山も内野or長距離なら1位で問題無いが
468 名前:匿名さん:2015/06/25 08:09
スワローズが表一位入札で1年目から活躍したのは伊藤智仁しか思い出せない。伊藤は無事一位入札が獲得出来た場合の会心の成功例だが、外れ一位含め上位指名が活躍する可能性は高いのだから、どんだけ上位候補を逃す事欠く指名出来るか。
でもスワローズの指名傾向は自軍の評価が高い選手を、下位でもええんじゃね感のある選手を上位に持って来る印象。とにかく表一位入札を無事獲得出来てない近年、ポジション関係無く一番評価の選手を獲得出来てようやく潮目が変わりそう。
469 名前:匿名さん:2015/06/25 10:23
466
①表の1位評価は伊藤くらいじゃないの?なかなか出ないって事は貴重。
②その考えは古い。昔は運動能力が高い選手がショートだったから。
 今は脚力と肩のある選手がセンターを守ることが増えてきている。
③ローテは数はいる。外野の方が悲惨。内野手を借りている状態。
④内野手が足りないのは2軍であって1軍は外野手が足りない。
ただ、466が言うとおりに1軍で使える川端の予備は必要かもしれない。
470 名前:匿名さん:2015/06/25 10:53
内野手を借りているんじゃなくて、内野手登録なのに内野手失格だから外野に回されているんだよ。三輪、荒木等。

他球団の外野のレギュラーの半分くらいは内野からのコンバート。

だから基本的に内野が足りない。
471 名前:匿名さん:2015/06/25 14:49
470へ
基本的に勘違いされている
①野本・岩本・松本の3人も表
②古くない。野球経験者ならだれもが肌で分かること
厳密には外野→内野は不可能ではないが、内野は連携、動きが複雑だから
コンバートに非常に時間がかかる。できても下手なことが多い。逆は容易
③今のローテでは上に行けない
内野→外野ができるから、内野手を多くベンチに置いているだけの話です
借りているというのはただの勘違い
④2軍の編成を考えるのもドラフトの重要な役割
472 名前:匿名さん:2015/06/25 17:40
川上は2軍でショートやったり、セカンドやってる。
外野→内野だから優秀なのかな・・・
473 名前:匿名さん:2015/06/25 20:53
表っていってもみんな分離ドラだけどね。
まぁプロなんて活躍しないで終わる人の方が圧倒的に多いからねー。
2010年に中距離で外野でドラ1で新人王とったやつもいるんだよねー。左右は違えど。だから悪い選択じゃないと思うけどねー。

てか、現実身体能力がすごいやつがセンターやってるのは増えてると思うけどね。
474 名前:匿名さん:2015/06/25 23:40
473
試す程度ならいっぱいいるよ
川上は基本は外野やってる
飯原も1軍でサードやったし。失敗だったが

474
2008は分離じゃねえよ。適当なこと言うな

身体能力で野球はできない。もしかして柳田がショートできるって言うのか?
外野からコンバートできるっていうなら具体例を挙げろ
ほぼ成功した奴いないから

高山は2位以下なら文句ない
475 名前:匿名さん:2015/06/26 06:33
なんで高山くんをコンバート前提で考えてるのかがよくわかんねー。
戸田にはろくな外野手どころか野手すらいないのに。
476 名前:匿名さん:2015/06/26 08:57
誰も高山をコンバートとは言ってないよ
外野の1位はリスクが高いって話なだけ
477 名前:匿名さん:2015/06/26 10:15
高山否定派は外野より投手の方が1位リスクが少ないてことなんでしょう。
それに投手陣みてローテも組めないって話だけど、
何人ドラ1投手獲ってんの?現状、そっちもかなりのリスクだけどね。
リスクっていっちゃうときりがない。そもそも人事なんてそんなもんだし。
自分は1軍の外野が1枠必要な時に野手トップ評価が外野手で
しかも神宮で育っているという事は縁なのかとおもってる。
高山は現在の外野陣のなかでどのくらいの位置になるのかと考えると
大雑把だし主観的ではあるが、上田程度ではあると思う。
478 名前:匿名さん:2015/06/26 10:30
他球団含めドラ1の外野があれだけ失敗してれば抵抗あるのは当然
479 名前:匿名さん:2015/06/26 10:36
高山には岡、江越程の身体能力も無いしなあ

皆の嫌いな纏まった選手に成りえるよ
480 名前:匿名さん:2015/06/26 10:47
別に一位じゃなくても良いじゃん外野は。
一位投手(将来のエース候補or即戦力)、2位外野とかの方がトータルで見たらプラスだよ。
481 名前:匿名さん:2015/06/26 18:38
高山1位なんて最悪の指名するのか・・
株主総会で言われても独自路線か・・・・
482 名前:匿名さん:2015/06/26 18:56
高山なら西武の秋山クラスになれる
483 名前:匿名さん:2015/06/26 18:58
475 高田 繁
484 名前:匿名さん:2015/06/26 19:04
>>482
秋山を舐めすぎだよそれは
3割8分打ててGグラブの外野守備
485 名前:匿名さん:2015/06/26 20:15
476
477の言うとおり
まずレスをちゃんと読みましょう

484
ほかには??
486 名前:匿名さん:2015/06/26 20:31


野村謙二郎が大学2年の秋まで外野手。
投手や捕手が、入団後に内野手になる場合があるので、できない事も無いじゃないの。する必要がないから、例がすくない。サードならできるんじゃないの。
487 名前:匿名さん:2015/06/26 20:49
前も書いたように、たしかに不可能ではない
ただかなり時間がかかる。春季から秋季にかけて時間がある大学生だからこそできたこと
投手や捕手じゃなくて外野手の話な
する必要がない?それはない
もしポンポン可能なら、出場機会のない外野手が出場を求めてコンバートするのが自然な流れ
古田監督時代に複数選手にコンバートの指令が出たが、内野へは成功していない
488 名前:匿名さん:2015/06/26 21:02


小笠原や銀次なんか、捕手から内野手。
489 名前:匿名さん:2015/06/26 21:20
489
君日本語通じないの?
外野から内野コンバートの話をしてるんだ
投手や捕手からは知らん

てかなんでこんな一般論がわからないのか…
490 名前:匿名さん:2015/06/26 21:28
可能性の話をしてる。捕手から内野手になれるのだから、可能性があると。ただ外野手から内野手にする必要性は、かんじていないけど。
491 名前:匿名さん:2015/06/26 21:39
それと、亡き木村拓也氏は捕手で入団後に外野手に。そして、二遊間も守りました。あくまで、事例があるだけで、そんなことは稀で考慮する必要もありません。
492 名前:匿名さん:2015/06/26 21:55
1黒瀬2茂木3森下4大学のサブマリン5山本6広岡。
493 名前:匿名さん:2015/06/26 21:57
491
いまさら可能性の話?だから何度も書いたように完全否定はしてねえだろ
それに内野である捕手からと全くの外野から、全くケースが違うんですが…
外野から内野にする必要性を感じていないっていうのは、お前の単なる感想

お前最初にレスよこしてたやつと違うだろ
明らかに頭が悪くなってる
494 名前:匿名さん:2015/06/26 22:03
まあドラフト上手い球団はアベレージタイプの外野手を一位指名はしないよな。
長距離砲ってなると話は変わるけど。

大島秋山のように中位で上手く拾うか、内野手をコンバート。
495 名前:匿名さん:2015/06/26 22:07
俺は
外野から内野手になった高田の例を上げた。他にはと言うので木村拓也の例を上げた。ただ単に、知識を晒しただけだよ。それ以上でもないし、それ以下でもない。頭が悪いとは、失礼。多分、いいぞ。
496 名前:匿名さん:2015/06/26 22:13
>>492
森下3位とか絶対無理
497 名前:匿名さん:2015/06/26 22:20
496
君は横レスくんだったってことね
俺はもともと外野手1位の是非について話していた
まあそういうことだ
498 名前:匿名さん:2015/06/26 22:29
俺の本音はドラ1は投手。高山なんて、ドラ2でも取れるから。外野は、外国人2人でいいんじゃない。ハタケがFしないという条件で。
499 名前:匿名さん:2015/06/27 00:52
週べの次号はドラフトだな
500 名前:匿名さん:2015/06/27 00:57
TA3m05/c0とosXOm6W60はもう書き込むなよ
特にosXOm6W60は頭の悪さ晒しすぎ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。