NO.12900650
2015年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ(EqBJSweg0お断り)
0 名前:匿名さん:2015/03/04 10:32
EqBJSweg0以外の方はこちらでお願いします。
101 名前:匿名さん:2015/04/28 14:30
一位で高橋純平等の投手に入札して外れてから初めて考慮じゃないかな高山は
102 名前:匿名さん:2015/04/28 14:54
◉◁▷◀↙
103 名前:匿名さん:2015/04/29 01:25
上西あたり3-4位で取ってくれれば良いかな外野は。
打率は低いが当たるとデカい。
守備が最初から出来ていれば打撃は後からで良い
104 名前:匿名さん:2015/04/30 10:45
上西は岡や江越みてるとそう思うよね。
プロでもトップクラスになりうる一芸は穴は大きくても魅力的。
105 名前:名無し:2015/04/30 22:20
現在のチーム状態を考えると、野手1位もありでは。
1位高山 外れ多和田又は吉田凌
2位平沢又は黒瀬
3位唐仁原又は田中(日本文理大)
4位花城(亜大)又は高橋(平安)
5位上西
6位山本(神村)
育成 投手1人、野手1人
106 名前:匿名さん:2015/04/30 23:32
外れで多和田って……。黒瀬はそんなに高い順位じゃないと獲れないかな?高山ネェ~、そこまでして欲しいとは思わないかな
107 名前:匿名さん:2015/04/30 23:43
現在の状況よりも良い選手から順番に優先ってドラフトの方が良いかな
108 名前:匿名さん:2015/05/01 15:13
高山の1位は賛成派。外野手登録の左は雄平・ユウイチ・上田だけ。
守備だけでも上田・比屋根がトップクラスならレギュラークラスではある。
現状は1軍のレギュラー候補より今年でクビ候補の方が人数が多い気もする。
20150501の今日現在の球団・対象者の状況に好みで判断するしかないです。
良い選手の基準が曖昧だし。
黒瀬は表舞台に出てこないから基準がない。ただ、神港グランドよりは広い。
本物だったらもっと騒がれるし、周平のように代表になるでしょう。
109 名前:匿名さん:2015/05/01 15:18
大卒野手一位は武内で痛い目見てるからなぁ
110 名前:匿名さん:2015/05/01 15:25
それにしてもヤクルト打線はショボイ。
ドラフトの失敗がこのような所にもでている。
寺田、中元勇作、土肥とかを指名するのではなく
香月良太、脇本、桑原、飯塚とかを優先して
将来性に希望を持たせてほしい。
111 名前:匿名さん:2015/05/01 17:00
これだけ打てなくなったらドラフトは慌てて野手中心にするんだろうなww
そもそも川上比屋根西浦なんか獲らんでも良かったのに
ドラフト雑誌やサイトでも評価されない選手を獲得してドヤ顔するバカスカウト達
編成はスカウトから代えないと契約金の無駄遣いだろうに
小川がSDなんかしたら余計に中途半端な選手ばかり獲得しそう
112 名前:匿名さん:2015/05/01 17:12
小川がスカウトで優秀だったことも知らないニワカか
113 名前:匿名さん:2015/05/01 19:08
上位で先発候補
3~5位で使えそうな中継ぎ、若い野手、即戦力外野
114 名前:匿名さん:2015/05/03 00:43
野手4~5人くらい取るかも
115 名前:匿名さん:2015/05/03 07:53
寺田、昨日のフォームで先発してたけどひどいな。あの歳で制球力ない
って致命的だろ。
116 名前:匿名さん:2015/05/03 07:55
すまん↑ファームだった。
117 名前:名無し:2015/05/03 08:00
107さんへ
確かに、高山1位は勿体無いかもしれないけど、ここ数年のヤクルトのドラフト指名のツケがきています。又、黒瀬については、ペナント順位と今後の彼の活躍次第ですが、今年もペナントで下位になるようだと3位は厳しいかもしれません。打てる捕手はどのチームも欲しいでしょうから。
118 名前:匿名さん:2015/05/04 09:38
1位高山なら、2位で大商大の岡田明丈投手。
119 名前:匿名さん:2015/05/04 10:18
打てる捕手ならドラフト2位、今後の黒瀬活躍次第で外れ1位でも獲得は検討
すべき。そもそも、ヤクルトの捕手は手薄。中村が怪我をした場合、西田、星野
、井野というメンバー見れば第二第三捕手が不足。山川はまだ時間がかかる。
若い捕手を獲得し、数年後、中村がFA移籍対象となった時に使える捕手を獲得す
べき。今年の補強ポイントは外野だけでなく内野と捕手。つまり野手全般。スラッガー
120 名前:匿名さん:2015/05/04 10:32
とりあえず選手の調整方法で
ある程度安定するのわかったから
今年は野手中心でいいんじゃない?
社会人投手はもういいよ…
昔でいう広沢、池山みたいな
タイプがいいなぁ。
121 名前:匿名さん:2015/05/04 10:38
121
そういうタイプ今年いるか?
122 名前:匿名さん:2015/05/04 17:51
ここだけか平和なのは
123 名前:匿名さん:2015/05/04 23:21
高山が外れ1位なら欲しいって程度で野手は全体的に微妙やな
124 名前:ち〇こは男のシンボル♂:2015/05/04 23:29
藤岡(亜大)は必要ないんすかね?
125 名前:匿名さん:2015/05/05 18:50
捕手については高卒で行くのですかね。
バッティングが見込めて足を使える方をコンバートするという考え方
でスカウトしていくのならそれも一つの考えだなと思う。
大卒なら城西国際大の宇佐見捕手が下位で取れるなら面白いと思う。
126 名前:名無し:2015/05/05 18:53
下位で、檜村(木更津総合)、字草(常総)、坂口(天理)、山本(智和歌山)、山本(神村)から2人位指名出来ないものか。
127 名前:匿名さん:2015/05/05 23:29
仮に捕手を取るなら山川の競争相手として高卒取るのはありでしょうか。大社だと年齢層が中村、西田と被るので直ぐ使える逸材でないと、もったいないような。二人の内どちらかアクシデントがあった時、第三捕手として直ぐに一軍帯同できるレベルの捕手が欲しいところですが。
128 名前:匿名さん:2015/05/06 10:00
捕手は必要かもねえ。藤井あたりは外野コンバートの方がいきてきそうだし
ただ、2軍の捕手育成のメインは若い山川が結果出してるし来年も山川中心で良いような。
高卒よりも中村西田が離脱した場合に穴埋めれそうな大社かな
山川は時間かけて大切に
129 名前:匿名さん:2015/05/06 11:05
ほんとに山川が取れて良かったですね。正統的捕手として期待大の選手のようですので大切に育て上げて欲しいです。
130 名前:匿名さん:2015/05/07 11:33
127
智弁は辞めよう
131 名前:匿名さん:2015/05/07 11:50
捕手って言っても経験豊富なって話になるよね。
社会人のアジア代表は年齢が気になる。他は木下(トヨタ自動車)くらい。
あとは大学生で代表の正捕手の坂本(明大)。
宇佐美(城西大)は怪我の状態。北村はコンバートしたばかりで経験不足。
高校生で考えたら黒瀬?加藤と小藤は高校的に進学だと思うし。
他にU18候補の郡司(仙台育英)、柘植(健大高崎)、西野(浦学)、堀内(静岡)。
獲れるなら坂本がサブには良い。打撃が良くなれば中村超えもありうる。
132 名前:匿名さん:2015/05/07 18:10
江越福田あたり見ると外野手は中位くらいで何とかしてほしいなあ
133 名前:匿名さん:2015/05/08 09:13
中位下位で上手く中継ぎ拾っていかないとな
134 名前:匿名さん:2015/05/08 17:57
オコエを指名してほしいですね。
135 名前:匿名さん:2015/05/08 21:47
>131
特に智弁和歌山から早稲田大学が鬼門ですね。
打ち勝つ方針の学校なんで守備力、足も速くないと指名難しい学校ですわ。魅力的な選手であることは間違いないですけど。
和歌山で有数の進学校ですし、進学の可能性高いんじゃないだろうか?
136 名前:匿名さん:2015/05/08 21:55
>>135
そのラインは武内で泣きを見てしまったからねヤクルトは
137 名前:匿名さん:2015/05/09 10:40
1位は高橋純かな?
昨年高卒投手獲得無かったし
138 名前:匿名さん:2015/05/11 00:47
ペナントで良い成績を残さないとドラフトも上手くいかないな
ウェーバーで1位2位が近いから有利ってこともないな
2位3位が近い方が将来性のある選手を指名しやすい
1位は高橋純2位唐仁原3位平沢4位上西…
投3~4捕1内2外2くらい希望
139 名前:名無し:2015/05/11 01:50
2軍の捕手4人がスタメンいう現状を考えると、1、2位共に投手指名という余裕はヤクルトにない。今年は野手中心のドラフトでいかないと仕方ないのでは。
140 名前:匿名さん:2015/05/11 02:06
2軍の捕手スタメン4人とか一時的なものだろ
野手の数は多めに必要だが、それが=野手上位とする必要は無い
141 名前:匿名さん:2015/05/11 02:28
まあ今年は割りかし投手陣はマシなスタートはきったが、来年になればまた分からんからな
投手の補強ってのは毎年しなきゃならん
特に先発候補は。外国人も当たらないし。
基本ドラフトじゃないと強化できない。
投手は高卒の良い素材が近年入ってないから高橋は良いと思う。
2位は即戦力で使えそうな投手
野手は内野も外野も中位から下位で将来性を重視した指名。
まあ後はトライアウトを上手く使って野手補充
昨年はFA動いてロッテ、ハムの人的補償の動きが分からないと動けなかったんだろうが。
142 名前:名無し:2015/05/11 06:10
一時的とかいう問題ではない。そういうスタメンしか組めない選手層が問題である。
143 名前:匿名さん:2015/05/11 10:52
だから指名する野手の人数を増やせばいいだろうが。
野手が不足だからと言っても、上位を必ずしも野手とする必要は無い
144 名前:匿名さん:2015/05/11 10:58
野手野手言ってるが高卒の投手も取らないと実際マズイよ
145 名前:匿名さん:2015/05/11 11:38
内野手登録という事で言うと
13名でうち1軍が9名。2軍は奥村、谷内、武内に怪我の大引。
外野は11名のうちユウイチ、川上、川崎、原にバレ、ミレが1軍以外。
捕手を使うか親子ゲームしないと無理だよね。
これじゃぁ、課題を持って育成で試合するというより消化という感じにもなる。
2軍選手だけでも紅白戦したい。その時は捕手もユーティリティで込みだけど。
1軍はとりあえず外野(高山)と川端の予備(藤岡or茂木)で賄える。
この2名の他は育成型の好素材の人数を増やしたい。
ショートタイプだと渡邊・檜村、大砲だと中道とか。
育成指名でも意外な指名漏れはあるし。
146 名前:匿名さん:2015/05/11 14:32
日ハムみたいに貪欲に指名してもらいたいね。今年は育成を含めて10以上の
選手を獲ってほしい。あと独自な選手の指名も隠し玉ぐらいにしてもらいたい。
147 名前:匿名さん:2015/05/11 19:31
高卒投手は上位の素材じゃないと厳しいな
148 名前:名無し:2015/05/11 20:55
144へ
誰も投手を取るなとは、言ってない。ただ、1、2
位共投手にする必要はない。高山クラスの指名が必要だ。野手の指名を増やせばいいと言うが、下位で比屋根、三輪クラスを取って数合わせでは意味ないよ。ヤクルトはそういう指名をし兼ねないからね。
149 名前:匿名さん:2015/05/11 21:41
高山ってそんなに良いか?
一位指名に値すべきかどうか
ヤクルトが外野が弱いから一位にしようじゃなくて
150 名前:匿名さん:2015/05/11 22:23
スワローズが投手回避して高山を一位指名するに価するかはシロートなんでわからん。ただ、ここ数年競合確実な選手を入札して外し続けたドラフトには、抽選好きな私でもいいかげんウンザリやわ。今年はポジションに関わらず、確実に表の一位を他球団に渡さない駆け引きをして欲しい。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。