テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900647
2015年阪神タイガース Part2
-
0 名前:匿名さん:2015/02/17 14:23
-
もうすぐオープン戦。批判ばかりでなく楽しく盛り上がりましょう。
-
551 名前:匿名さん:2015/03/05 23:45
-
レギュラーを奪い取る選手は、大半が守備からチャンスを与えられる
-
552 名前:匿名さん:2015/03/05 23:47
-
でも打てなきゃレギュラーにはなれない
-
553 名前:匿名さん:2015/03/05 23:47
-
549
意味不明
もう少しよく説明せな、殆どの人が納得せえへんで
-
554 名前:匿名さん:2015/03/05 23:49
-
牛タンとか、テレビでハアハアとか、勝手に自分でやっといてくれ
春休みからなのか、おこちゃまな書き込みが増えてきてるな
-
555 名前:匿名さん:2015/03/06 00:01
-
俊介を藤川、大和を前田とか呼ぶ奴今時いるかっつーの。w
阪神を知らない証拠やな。w
あと俊介と江越誰が、いつ比較したの?
522で江越は俊介の右の外野の控えのポジションを奪えって言ってるけど。
何か比較してる?
533と547は頭大丈夫か?
-
556 名前:匿名さん:2015/03/06 00:09
-
極論で言えばセリーグの場合は打つ専門の選手一塁に1人だけ置いて
あとの7人は守り優先でも良い。
1点2点取って守りきりゃ勝ちなんだから。
それに出塁する手段はヒットだけじゃないし、
走者を返す手段もタイムリーや本塁打だけじゃない。
打力が打力がなんて全然的外れな理論。
パリーグの場合は一塁とDH2つのポジションに打つ専門の選手を置ける。
野球の質が違って当然。
-
557 名前:匿名さん:2015/03/06 00:13
-
557さんに同意するわ
まあ、マートンくらいの打撃力ならレフトでもって思うけど
ここはセリーグで、甲子園やからな
守備力重視の方が年間通せば、成績は安定する
-
558 名前:匿名さん:2015/03/06 00:20
-
>>548
どっちかって言うとレギュラーは守れて時々打てるぐらいで充分。
1試合1本でも大事なときに打ってくれりゃ良いんだから。
それに557でも言ってるように出塁する手段はヒットだけじゃないし、
走者を返す手段はタイムリーだけじゃない。
-
559 名前:匿名さん:2015/03/06 00:22
-
基本打力が打力がって言ってるのはゲームと現実の区別が付いてない連中だな。
-
560 名前:匿名さん:2015/03/06 00:22
-
大体守備なんて本当に上手いのかもわからないし、失点の7割以上は投手の責任。
その変わり打者は優秀な選手であればあるほど得点確率が上がる。
守備なんてプロはミスしないのが大前提。阪神ファンは軟式の少年野球の監督脳なんだろう
-
561 名前:匿名さん:2015/03/06 00:27
-
2割を3割に上げるより95%を100%にするほうが100倍難しいんだよおバカさん(笑)
よくて3割の打撃は打ち取られるのが大前提だよおバカさん。(爆笑)
-
562 名前:匿名さん:2015/03/06 00:27
-
>>557
パリーグだってSB、オリ、日ハムがAクラスでロッテ、西武、楽天がBクラスの原因を
外野手の固定度で見れば一目瞭然。
やっぱり外野を固定できるチームが強い。
-
563 名前:匿名さん:2015/03/06 00:33
-
他球団のセンターとか丸とか陽とか柳田みたいな打てて守れる外野手だよ。
守れるだけで打てない外野手じゃないよ。こういう外野がいい。
-
564 名前:匿名さん:2015/03/06 00:33
-
意味の無い猛打賞もあれば1試合1本でも意味のある安打ってものがある。
ノーヒットでも勝利に繋がる価値のあるプレーってもんもある。
打力が野手の価値の全てじゃないし。
-
565 名前:匿名さん:2015/03/06 00:35
-
562俺関係ないけどお前もバカなんだからいちいちバカとか書くなよわ。少し意味のあること書けんか?笑
-
566 名前:匿名さん:2015/03/06 00:38
-
岩崎ファームで4回無失点。ローテーションの6人の中に入ってくるね。
今年は投手陣も激しい競争だね。
-
567 名前:匿名さん:2015/03/06 00:40
-
2割だの3割だの打率だけではないからな。そこに長打や四球や走塁が加わるから実際の打力は全然違うし、大和は打率以外が非常に低い。
守備だって守備率よりアウト数とかのほうが大事。95でも100でも大差ないし。
それに2点勝てば勝てるなんて言ってるが、どう見ても4点くらいはとらないと勝てないけどな。
-
568 名前:匿名さん:2015/03/06 00:42
-
562の言う95%を100%にするって何の話だろね
野球で100にできるプレーとか考えても思いつかないです
-
569 名前:匿名さん:2015/03/06 00:49
-
柴田がもう少し守備が安定したら2番センター柴田でも面白いんだがな。
-
570 名前:匿名さん:2015/03/06 00:50
-
やっぱり大事なのはポジションの固定だよ。
阪神の場合流動的なのはサードライトの2つだけ。
捕手も藤井鶴岡の年齢考えたら今後は梅野で固定されるだろう。
阪神はまだ恵まれてる方だよ。
広島なんかは外野で丸以外の2ポジションが固定出来なかった。
それだけでもチームに貧弱さを感じられる。
-
571 名前:匿名さん:2015/03/06 01:08
-
広島は固定なんてする必要がないくらい使える戦力が豊富やからな。安部とか可哀想すぎる。阪神トレード申し込むべき
-
572 名前:匿名さん:2015/03/06 01:12
-
大和ってそもそも足そんなに速いのだろうか?肩もそんなに強くないように思える。守備や反応は悪くないけど、バッティングも良くないし、何とか江越使ってほしい。ほかの球団でこれだけ外野手いるのに大和をレギュラーで使う球団なんて絶対ないのに。
-
573 名前:匿名さん:2015/03/06 01:24
-
上本もめっちゃ良い選手だし、好きなんだけどできれば2番は左バッターの方が良いと思うんだよ。1塁ランナーも盗塁しやすいし、ゲッツも少なし。そういう意味では、2番鳥谷とか柴田、緒方が候補なんだよね。
-
574 名前:匿名さん:2015/03/06 01:24
-
大和は足自体はそこそこ速いが盗塁は下手だから盗塁のオプションとしては使えない。単にランナーとしてなら有だろう。肩も含めたら守備も言われてるほどではないだろう。まぁ、終盤に失点を減らすという意味で7回からなら有り
-
575 名前:匿名さん:2015/03/06 01:26
-
守備優先なら田上か俊介スタメンでも良い。
フル出場は無理でも100試合ぐらいは出られる能力ある。
打率も2割5分6分で十分。
-
576 名前:匿名さん:2015/03/06 01:31
-
>>571 安部どこで使うの?阪神でもレギュラーではでれないよ。
-
577 名前:匿名さん:2015/03/06 01:36
-
大和は守備とバントって二芸でレギュラー取ってんだよ。
大和追い越しだいんだったらどっちかで大和より上の能力持つか、
それと違うウリで芸磨いてアピールしてみろって。
打力で勝負するんだったら3割1、2分ぐらいは打たんと納得せん。
2割8分9分程度で大和より守備力劣るとか話にもならん。
そんな勝負出来る外野手今の阪神におるんか。
皆打力も守備力も総力も中途半端なのばっかりや。
-
578 名前:匿名さん:2015/03/06 01:36
-
>>570 今の阪神はベテランと若手ばかりで脂がのりきった中堅層がいない。
そういう過渡期のチーム編成では競争の中でポジションを決めればいいと思う。
ポジションを外部から獲ってポジションを埋めて決めてしまう考えが一番
こわい。それこそ競争と若手のモチベーションを奪う。これでは何年たっても
生え抜きの若い野手がでてこない。
-
579 名前:匿名さん:2015/03/06 01:37
-
↑訂正、実績がある中堅層の野手が少ない編成の間違い。
-
580 名前:匿名さん:2015/03/06 01:42
-
>>577 それでも、どんでんとか矢野もセンタースタメン江越推しだよ。
-
581 名前:匿名さん:2015/03/06 01:43
-
578さん
大和が一番中途半端だと思いますが。走力、肩。
打力は中途半端にも及ばない。魅力なしです。
それにバントも数は多いけど、うまくはないでしょ。
(正しいかは別にて元監督岡田さんも下手だと言ってました)
大和と比較したら、江越の方が肩良さそうですが、肩は評価に入れたらダメなんですか?
-
582 名前:匿名さん:2015/03/06 01:45
-
>>577 YOUTYUBUで
阪神タイガースキャンプ 矢野の見方!大和は打撃フォームまだ厳しい。伊藤隼大は・・・。もしかすると江越が来るかもしれない!!
を是非拝見して欲しい。
矢野も江越推してるよ!
.
-
583 名前:匿名さん:2015/03/06 03:43
-
大和は情けないノーパワー打者なんだから
3割30盗塁ぐらいはしないとな
-
584 名前:阪神真理教信者:2015/03/06 06:45
-
開幕希望オーダー
1番、鳥谷(遊撃)
2番、上本(二塁)
3番、西岡(三塁)
4番、ゴメス(一塁)
5番、マートン(左翼)
6番、福留(右翼)
7番、江越(中堅)
8番、梅野(捕手)
捕手…藤井・鶴岡
内野手…関本、今成、新井、坂
外野手…大和、伊藤隼
開幕ローテ
メッセンジャー・岩田・藤浪
能見・石崎・岩崎
中継右…福原・安藤・松田
中継左…榎田・島本
抑え…呉昇桓
-
585 名前:名無し:2015/03/06 08:35
-
阪神 初レンタル移籍 “経験積ませる”育成2投手BC福井へレンタルされるらしいぞ。
阪神の育成能力ではしょうがないだろな。
今後も、小嶋や秋山、藤原辺りもレンタル移籍させる可能性がでてきたな。
実際、後数人はレンタル移籍をさせるみたいだからな。
-
586 名前:匿名さん:2015/03/06 11:08
-
俺も出来れば江越を使ってほしいけどどうでしょうね?
岡田や矢野が江越推しっていうのは何の参考にならないでしょうね。
外の人間は何でも言えますからね。
「若い選手を使えばいいんだよ!」なんて外の人間がよく発するセリフですが、
彼等ははっきり言って関係無いですからね。
実際に指揮をするのは内の人間であり、責任を負うのも内の人間。
魅力のあるチームを作るなんていうのは結局は外の人間の願望であり
内の人間が考えるのはとにかく勝つ事。
自分的にも和田さんには勝つ事を前提とした人選をしてもらいたい。
よく負けても良いから若手を~みたいな書き込みを見ますがお馬鹿ですか?と思ってしまう。
-
587 名前:匿名さん:2015/03/06 11:11
-
>>584
福原、今成は開幕に間に合うの?
後左の中継ぎに高宮入れてあげて
-
588 名前:匿名さん:2015/03/06 11:58
-
シーズンに入ったら3番西岡が叩かれてしまうのではないかと不安。
西岡はポイントゲッターではなく、チャンスメーカーだと思う。理想は1・2番。
1番鳥谷が和田のテンプレなら3番はマートンか秋の福留がいい。
西岡は6番でチャンスメイク。
-
589 名前:匿名さん:2015/03/06 12:07
-
岡田が言ってるから何?
岡田はGMか球団社長か?
今の監督は和田だ。
-
590 名前:匿名さん:2015/03/06 12:10
-
岩崎の名前全然聞かないんだけど間に合わんのか?
-
591 名前:匿名さん:2015/03/06 12:15
-
叩かれる順番。
1.今年も引き続き大和
2.今成
3.福留
4.西岡(ごく一分の奴だけ)
5.藤井(出てきたら)
-
592 名前:匿名さん:2015/03/06 12:16
-
岡田信奉者ってそんなに多いんか?
岡田は神様か?
-
593 名前:匿名さん:2015/03/06 12:16
-
昨日2軍戦だけど4回0封で先発候補に入ってきた
-
594 名前:匿名さん:2015/03/06 12:16
-
東スポさんが松坂投手の投球フォームに小倉部長に取材してくれたんだね
記事の内容をヤフーで見たけどなる程ね、やっぱり故障したから西武時代
の投球フォームには戻れないんだね・・・残念・・・
東スポさんが小倉部長に聞いた通り、左肩と右肩を平行にさせてリリース
ポイントまで肘を持っていくしか修正点がないんだね
もう全盛期の松坂投手みたいな高校生は日本には少子化で現れないんだろうな
-
595 名前:匿名さん:2015/03/06 12:26
-
別スレ上げたので大和の話題はそっちでやってください。
-
596 名前:匿名さん:2015/03/06 12:34
-
失礼岩崎ちょうど今日のデイリーに出てたね。
見てなかった。
-
597 名前:匿名さん:2015/03/06 13:00
-
阪神が育成選手をBC福井にレンタルさせる原因に、
育成能力に限界が有るのだとすれば、指導する
コーチ陣に問題が有るのでは。選手をレンタル
するより、コーチの招聘を検討してみては。
-
598 名前:匿名さん:2015/03/06 13:25
-
独立リーグ派遣なんて広島やベイもやってるだろうに。
阪神がやると何でも悪い解釈になるんか…
-
599 名前:匿名さん:2015/03/06 13:27
-
>>550
大和なら今のうちに中継ぎとトレードするのが唯一の最適解。
-
600 名前:匿名さん:2015/03/06 13:28
-
マジで岡田や矢野が言ってるから何だってんだろうね。
監督は和田なのに…
そんなに権力影響力のあるOBなんか?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。