テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900641

2015年『巨人軍ドラフト会議』 ②

0 名前:匿名さん:2015/01/27 18:11
ID:4xCxQPk60
ID:BwVoaL92O

アホの書き込みお断り
501 名前:匿名さん:2015/04/13 23:35
連投ですみません。
吉田は、アマ時代は強打者だった隠善ともダブる気がします。中村もそうでしたし。
うまくいけば中村、いかなければ隠善ですかね。
502 名前:匿名さん:2015/04/14 00:13
4人で指名を終えるようなチーム状況ではないぞ
503 名前:匿名さん:2015/04/14 18:43
>>500,502さん
ご意見有難うございます。確かに外野手で肩と足が並な気がするので
2位だと上過ぎますかね。ただ、上手くドラフトをやろう、やろうとした結果、
良い選手が取れないと本末転倒な気がしたので。
それだけ今の巨人の打力は何とかならないかな?と。外国人補強もそう
ですが、周りを固める打力のある選手が世代交代しないと、打線の厚み
は出ず、得点能力は上がらない気がしました。

内野だと平沢選手が守備力と動きにキレがあって、プロで二遊間ができる
と思いましたが、打力と体力で即戦力とは行きそうもないので。
504 名前:匿名さん:2015/04/14 21:59
相川、実松、井端、金城、鈴木、高橋、横川の野手7人に
引退してもらって、投手3人、野手7人(高卒4~5人)の
合計10人くらいを育成以外で指名してもらいたいね。
楽しみがないといかんよ。
505 名前:匿名さん:2015/04/14 22:37
>>500さん。青学大の吉田がソフトの中村というのは良い例えですね。
確かに上手くいかなければうちの隠善?
青学入学してすぐに4番打ったくらいだからバッテイングは天才肌なんでしょうね。
ヤクルトの雄平に近いスケール感があれば2巡目もあるのでしょうが。
僕は同じ東都ならば藤岡(亜大)押します。
亀井タイプでしょうけど高校生時から注目しています。
506 名前:匿名さん:2015/04/15 00:54
一位 熊原 仙台大学
二位吉田正 青学大
三位平沼 敦賀気比
507 名前:匿名さん:2015/04/15 00:57
最近は読売がドラフトは人権侵害と言わなくなったね 改革しなきゃいかん制度だよね せめて二位以降も入札にして平等にチャンスを与えないと 優勝したら不利になるなんて不思議な制度はやめるべし
508 名前:匿名さん:2015/04/15 10:04
>>507
2位は確かに不利だけど、
逆ウェーバーになる3位は有利
実際、去年一昨年3位の高木勇人と田口が活躍している
509 名前:匿名さん:2015/04/15 15:18
清宮は松井秀喜のフォームを参考にしているらしい。
2年後松井監督が清宮を引き当ててほしい。
510 名前:匿名さん:2015/04/15 19:39
>>498さん。長文馬鹿になってしまいますが、本気でプロ野球人気衰退に歯止めをかけたいのなら、
多少は巨人有利の改革をすべきと思いますよ。もし巨人に初めから入団していたら?きっとこうは衰退しなかった
タラレバ多すぎますね。逆指名復活とまでは思いませんが、ドラフト理念にKYを折り込んでもらいたいですね。
巨人は毎年、言い続けるべきです。例えば戦力均衡ウェーバー順というのなら、
交流戦、AS、日Sの成績でウェーバーすべきでしょう。それにパは、極端な事を言えば、守備が素人以下でも4割バッター、
打率0割でも投手としては怪物。こんな極端な選手でも獲れる事になります。
パの方が選手選定が幅広いのですから、多少はセに有利な(KY的)制度にすべきと思います。
511 名前:匿名さん:2015/04/15 20:34
ドラフトに大きく影響するし、野球が面白くなるので。私はセもDH制度導入
賛成論者です。
プロでアウト前提の打席を見るのは?でした。(野球の伝統はアマが継承
すれば充分)
511さんが言うように、極端な能力の選手にも手が出しやすくなります。
何かに特化した野手も面白いですよね。その為にもDH導入して欲しい。

早実の清宮選手が話題になってますが、彼は投手をしていたので肩は強い
ですが、守備は?です。一塁かDHだと、セは手が出しにくくなりますし。
3年後には岡本選手が一塁なので、清宮選手回避!なんてなったら、
夢が一つなくなります。

どこにも平等で一番、改革しやすいことではないでしょうか?
512 名前:匿名さん:2015/04/16 00:04
とりあえずおまえらは戸根、高木を予想していなかったわけだし、外れて正解がある。
513 名前:匿名さん:2015/04/16 00:15
確かに地味だが実戦派だ。たまにはこういうのもいいかも。ただこのままだとロッテみたいになりそう。
514 名前:匿名さん:2015/04/16 07:18
511
512
バカじゃねーの
515 名前:匿名さん:2015/04/16 08:20
ドラフトが今のまま続くのは良いことではないし、指名打者制度がある、ないの不均衡も不自然だ
とりあえずセリーグが衰退しパリーグが盛り上がる近年の事実は否定できない
516 名前:匿名さん:2015/04/16 08:27
清宮は外せないよ 他球団には手を引いてほしいくらい 巨人清宮の誕生がプロ野球を救う
517 名前:匿名さん:2015/04/16 08:37
早実初等部から早稲田の清宮が、高卒でプロ入りするわけないだろ?ドラフトは7年後だよ。その時どうなってるかはわからん。
518 名前:匿名さん:2015/04/17 08:39
雑誌にドラフトの経緯から、長野は全マスコミ 全方位に気を使い 嫌われないように務めてきた みたいな記述があったが、読売以外のマスコミが巨人以外拒否は人として失格みたいな風潮を作っているだけで、どうみても長野は悪くない 指名拒否入団拒否も許せない ダーティーだとするならドラフトは人身売買と化する
519 名前:匿名さん:2015/04/17 08:41
静岡高校は超進学高校らしい
それであの打線は凄いね
1人ぐらい指名しておけば?
520 名前:匿名さん:2015/04/17 11:56
大社の左打ちの内野手は獲っておきたいところ
今一軍に一人もおらず、二軍でも辻ぐらいだし
521 名前:◆nbFsRrNwdk:2015/04/17 12:09
522 名前:匿名さん:2015/04/17 12:47
初芝橋本 黒瀬捕手 79本目

昨年11月には五打席連続ホームラン

岡本以上の長距離打者なのに、巨人スカウトだけが球場にも来ないが、他の
教団スカウトは、今世紀最大のホームラン打者とリップサービス連呼
523 名前:匿名さん:2015/04/17 17:24
今小林があんな感じだから打てる捕手として噂どうりなら黒瀬は魅力的そう。
一位黒瀬
二位平沢、大城、宇草
三位渡辺圭
四位以下も投手で固める感じでもよさそう。
524 名前:匿名さん:2015/04/17 21:58
投手は4位5位で高校生を2名くらい指名しとけばいいよ
今の1軍投手陣は年齢バランスも良いしレベルも高い
そんなに簡単に割って入れる程プロは甘くない
1位~3位は野手指名(捕手含む)で
525 名前:匿名さん:2015/04/18 02:40
大砲候補なら何人でも指名すべきだ
切羽詰まっている
526 名前:匿名さん:2015/04/18 16:18
逆指名あった時だから参考にはならんが、96年ぐらいのダイエーの井口松中柴原みたいな痺れる指名もいいな。あの前後を含めたドラフトでダイエーの潮目が変わった。
まー巨人も籤で福留当ててれば、福留仁志清水とかあったわけだが。
527 名前:匿名さん:2015/04/18 17:33
>>524
打者の方が甘くはない。
例えば、21世紀入団した野手で1年目で3割をマークした打者は1人もいない。
本塁打も2桁をマークしたのは、阿部・村田・後藤武敏・長野の4人だけ。
全てドラ1だ。
(21世紀入団の高卒野手で2桁本塁打に初めて到達した年数は坂本の3年目が
今のところ最速で、ドラ1の内川・T-岡田・中田・筒香・山田で4~5年かか
っている。岡本も4年ぐらいはかかると見た方がいい。)
新人に3割2桁本塁打を望むのは間違いだよ。梵や去年の田中のように.290に
8本塁打で大成功、長野のような成績は神だよ。
今年の野手候補がプロで3割や本塁打10本打つより、高橋純平がプロで10桁
投手になる方が早いと思う。
528 名前:匿名さん:2015/04/18 17:48
中位以降でいいから右の変則タイプ欲しいね
今の一軍の右中継ぎは揃いも揃ってパワータイプだし
529 名前:匿名さん:2015/04/18 17:57
平良は?
530 名前:匿名さん:2015/04/18 18:01
>>527 10桁投手?契約金10億円?
531 名前:匿名さん:2015/04/18 22:24
今話題の黒瀬ってどう?
532 名前:匿名さん:2015/04/18 22:47
豊作なドラフト
今年は最下位でいい
優勝したら損
533 名前:匿名さん:2015/04/18 23:06
とうとも言えないよ!
去年の巨人のドラフトが良い例
大事なのは,本指名1位選手を確実に獲る事。
ただ,今年のドラフトに関しては,競合してでも
高橋純平を入札して欲しい。
534 名前:匿名さん:2015/04/18 23:09
巨人のスカウト陣は、投手の目利きは確かだけど、
野手の目利きがさっぱりだからなぁ
やっぱり坂本橋本を発掘した大森をスカウトに戻すべきだよ
535 名前:匿名さん:2015/04/18 23:10
見たことない選手だが、チーム事情からしたら高橋より黒瀬だな
一位黒瀬 二位谷田が理想
ただし黒瀬はコンバート
536 名前:匿名さん:2015/04/18 23:44
コンバート前提だと巨人は獲得しないと思う
去年の岡本とまるかぶりだから
何年かは捕手をさせるはず
537 名前:匿名さん:2015/04/19 06:10
黒瀬は和歌山の強豪校でないので、対戦相手のレベルの問題もあり、一概にホームラン数もあてにできない。上位指名はないと思うが、岡本とかぶっても下位指名はありでは。岡本には期待しているが、岡本が成長するかどうか未定の現状では、日ハムみたいな獲り方はありでは。
538 名前:匿名さん:2015/04/19 06:17
坂本は大森が育てたと言うよりは、阿部が育てた選手だからなニワカよ
539 名前:匿名さん:2015/04/19 11:01
とりあえず中堅選手を切ってドラフトで有望選手指名して入れ替えよう
540 名前:匿名さん:2015/04/19 14:13
岡本獲ったから清宮はポジションタイプ丸かぶりでいらないでしょう。
541 名前:匿名さん:2015/04/19 14:17
マジでセリーグも指名打者導入した方がいいよ
投手の打席なんかみたくねーよ
国際試合も指名打者制だろ
542 名前:匿名さん:2015/04/19 15:08
>>540
お前もいらねえよ。
543 名前:匿名さん:2015/04/19 16:56
仙台大 熊原2安打11奪三振完封

監督 今年一番悪い出来だった

どんだけいいピッチングすれば納得なのよ!熊原すげー
544 名前:匿名さん:2015/04/19 19:30
確かに黒瀬のホームラン数は相手ピッチャーの質が違えば他と比較できないね でも巨人にはスラッガーが必要だ
545 名前:匿名さん:2015/04/19 20:01
黒瀬はU18で結果を出せれば一気に1位候補
ダメだったり代表落ちなら…
546 名前:匿名さん:2015/04/19 20:03
高橋が菅野 黒瀬が中田 と例えられるが、巨人に必要なのは中田でしょ?
547 名前:匿名さん:2015/04/19 22:25
黒瀬がどうこうではなく
打てる野手が欲しい
若くて打てる選手
高校大学社会人は問わない
548 名前:匿名さん:2015/04/19 22:59
各紙一面は清宮
やはりスターが欲しい日本球界
549 名前:中部G連合軍:2015/04/19 23:52
欲しかったら黒瀬は捕手として獲らないといけないでしょう。
スラッガーは和田、岡本と右打者を指名しているし、その上の代では中井、大田
坂口といる。

今年は まず投手でしょう。
550 名前:匿名さん:2015/04/20 00:07
いや、投手は若返り出来てる
田口、高木勇人、戸根と若手が3人も1軍に居る
1軍投手陣の年齢バランスも良い
チームの投手防御率の結果も良い
無理に投手に拘る必要は無い

今急務なのは高齢化&貧打にあえぐ野手陣だよ
若手野手の獲得こそ急務
と言っても一昨年までの俊足非力系はもういらない
長打が打てて守れる選手が欲しい
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。