テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900640

2015阪神ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2015/01/26 12:39
作っときます。前にかなり気の早いスレ立てした人いるみたいだけどPart2が入ってないので重複と見なします。
151 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2015/01/29 21:49
とりあえず松本 啓二朗ね。
152 名前:匿名さん:2015/01/29 21:55
松本は高山より遥かに非力ですよ。松本は内野安打に頼ってたのかなって感じですね。
153 名前:匿名さん:2015/01/29 21:56
小久保や松田クラスのサードが大学でいたなら、ドラフト1位で欲しいよな。
154 名前:匿名さん:2015/01/29 22:01
やっぱり阪神の野手で一番欲しいのはサードでクリーンアップを打てる選手だな。
155 名前:匿名さん:2015/01/29 22:31
高山 谷田あたりが三塁手ならまた違ったんだけどねえ

いいだけドライチ野手スルーしておいて 今年に関してはないでしょ、野手一位はね
156 名前:匿名さん:2015/01/29 22:46
なんか書き込みが活発になってきたな
2chが荒れてるから流れてきたか
157 名前:匿名さん:2015/01/29 23:10
三塁手って、筒香や高橋周平スルーしておいて今さらねえ···
158 名前:匿名さん:2015/01/29 23:15
ちなみに小久保は2位、松田は逆指名。
今年で言えば横尾かな?
それでも3位4位クラスだけど。
159 名前:匿名さん:2015/01/29 23:17
>>158
小久保も逆指名
160 名前:匿名さん:2015/01/29 23:17
高山谷田はどちらも柳田糸井金本クラス
なる可能性ある
161 名前:匿名さん:2015/01/29 23:26
長谷川、角中なら普通にいいと思うけど…
162 名前:匿名さん:2015/01/29 23:31
左の外野手って一番優先順位低いんだよね。

そこに野手の上位候補が集中している

鳥谷が移籍していれば大和がショートに行ってセンターいないから話しが違ったんだけどね
163 名前:匿名さん:2015/01/29 23:41
>>158 何言ってるの?小久保はドラフトの目玉で逆指名入団だよ。
164 名前:匿名さん:2015/01/30 00:24
1993年ダイエーのドラフト
1位 渡辺秀一
2位 小久保裕紀
3位 吉本一義
4位 吉竹真太郎
5位 澤田 剛

よく確認しろ。
165 名前:匿名さん:2015/01/30 00:30
162はあ?長谷川5位、角中は育成しかも独立リーグ出身だぞ。
それドラ1と一緒にするなよ。
だから左の外野なんて下位でも掘り出し物がいるって事。
166 名前:匿名さん:2015/01/30 00:30
>>164 だから逆指名だって言ってるの。
167 名前:匿名さん:2015/01/30 00:32
>>164 小久保裕紀

青山学院大学時代の1992年にバルセロナオリンピックに日本代表として選ばれる。翌1993年のドラフトで読売ジャイアンツと福岡ダイエーホークスが競合し、小久保が福岡ダイエーを逆指名して入団。
168 名前:匿名さん:2015/01/30 00:36
逆指名の意味が違うだろ。
2位は2位で間違ってない。
169 名前:匿名さん:2015/01/30 00:42
164何言ってるのって君が何言ってるの?
小久保はドラフトの記録上では2位で間違ってないだろ。
170 名前:匿名さん:2015/01/30 00:42
1993年ドラフトのやり方

64選手の交渉権が確定した。この年から、大学生・社会人に逆指名権が認められ、各球団上位2人までの枠が設けられた。また3位指名以下がウェーバー方式で行われるようになった。逆指名制度が始まった年で契約金が高騰し、この年にドラフト上位で入団した選手の何人かが後に脱税事件で処分されることとなった。指名順位で選手が重複した場合は抽選となった1978年以降では初めて、重複指名選手が出なかった年になった。

ちなみに小久保の争奪戦でダイエーに負けた巨人は1位で三野、2位で柳沢を指名した。

その当時は大学、社会人選手は2人まで逆指名が認められていたので
上位2人の順位ずけはあってないようなもの。
171 名前:匿名さん:2015/01/30 00:44
>>169 今年で言えば小久保は横尾クラスと言ってる点で違うといたかった
主旨でいった。小久保は実質表1位指名評価の選手。
横尾クラスではない。
172 名前:匿名さん:2015/01/30 00:48
ていうかどこか突っ込む点ずれてるんだけどな。
小久保は通常ドラフトでは2位で指名できるレベルの選手ではない、
当時2人まで逆指名できたから、その兼ね合いで1位でもいいがたまたま
2位になったという事の意味で言っただけです。
もし小久保を1位で欲しい球団が1位で指名できるシステムではないから、
2位という意味が横尾を例えにだしたのとはちと違うという意味です。
173 名前:匿名さん:2015/01/30 00:49
小久保が2位と言うなら
松田は1位やろ。
174 名前:匿名さん:2015/01/30 00:50
その理屈で言ったらもし今年高山が「巨人しか行かない」って言い出して巨人が2位指名したら、
10年後20年後に1位だって言われる。
いくら言っても2位は2位。

まああくまで例えばって話だけど。
175 名前:匿名さん:2015/01/30 00:53
>>173 松田が逆指名したドラフトは大学社会人と高校生が分離しておこなわれてた
ドラフトでしかも大学社会人は希望枠1人だけの時代だったので
逆指名したら大学社会人の2位指名は存在しません。
176 名前:匿名さん:2015/01/30 00:55
説明足りなさ過ぎ。
注釈無しでいきなり「小久保は逆指名」なんて言い出したら一同「はあ?」ってなる。
記録上は2位で間違ってないんだから。

あとそれで横尾の話引き出すなんておかし過ぎ。
横尾が小久保クラスなんて誰も言っとらんやろ。
3塁手が欲しいって話で名前が出ただけで。
177 名前:匿名さん:2015/01/30 00:56
>>174 それは違うよ。高山を1位で指名する事が現実可能なのに1位でどこも
指名しなかった。小久保は当時ダイエー以外の球団が小久保を1位で指名する
事は100%できない。当時2人まで希望枠OKのうちたまたま2位にしたという
のだから今で言う2位とはちと違うと思うよ。
178 名前:匿名さん:2015/01/30 01:00
もうこの話やめましょう。俺が言いたい主旨と論点が違ってきてますから。

もし今のドラフトなら小久保は2位で指名できません。1位でないと獲れない
ような当時目玉選手でした。しかも競合するような。

もうこの話、このあたりで終わりにします。
179 名前:匿名さん:2015/01/30 01:01
>>175
だから「ちなみに」って断り入れてるやろ。
君、説明も解釈も突っ込み所もおかしすぎ。
酔っぱらって書き込んでるのか?
180 名前:匿名さん:2015/01/30 01:05
179話しやめましょうって君が「小久保は逆指名」って、
注釈もなしに誤解を招く突っ込み入れた来たから始まったんだろ。
そら「はあ?」って言いたなるわ。
181 名前:匿名さん:2015/01/30 01:37
鳥谷がメジャー行ってたら1位高山2位大城でも良かった。
残留して5年契約結んだ今となっては状況が違う。
182 名前:匿名さん:2015/01/30 12:34
とあえず今年の野手は捕手と三塁手1枚ずつ、計2人取れたら充分。
戦力外の枠次第で青柳、オコエ、ジョセフら右のスラッガータイプ。
あとは投手を4、5人取っておきたい。
183 名前:匿名さん:2015/01/30 12:48
>ちなみに小久保は2位、松田は逆指名。

という文章で小久保も逆指名だという突っ込みが入って2位は2位じゃ~って言ってるのは論点ずれてるw
184 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2015/01/30 18:20
>>183
そうだよな~・・・。
185 名前:匿名さん:2015/01/30 20:33
小久保や松田も大学はいうほどの成績じゃねーだろ。
吉田や藤岡とかと変わらないし
186 名前:匿名さん:2015/01/31 10:32
今年の長距離打者、ホームラン打者になれそうな
選手は、黒瀬君くらい?
甲子園で難しいとは思うけど
30本打てる打者一人
夢言えば、扇風機でもいいから
下位打線でよいから、もう一人
スタメンにいたら、見てて楽しいぞ( ・∇・)
梅野君に期待しとるが。
187 名前:匿名さん:2015/01/31 11:17
江越がどれくらいやれるかは楽しみ。
それで今年のドラフトが左右されてくと思うしセンター、ライトもある程度計算出来るようになれば投手1位は確実かな
188 名前:匿名さん:2015/01/31 12:17
そうですね、江越と隼太が活躍できれば高山、谷田の1位は
なくなるね、まあはじめから球団は内野手がねらいかな?
内野手なら今年は投手でいいように思う
189 名前:匿名さん:2015/01/31 12:26
外野は1ポジションは外国人で埋まるとして残り2ポジションを
左の隼太、緒方、横田と右の江越の4人で争うって図式で良いでしょ。
そうなるとやっぱ右が欲しいね。
それも一二三、中谷に何らかの目処が立てば心配なくなるけど。
190 名前:匿名さん:2015/01/31 12:36
ここのトップページで亜大北村祥治の名前あったけどどうかなあ。
セカンドショートが高いレベルで守れるってことだけど坂的なユーティリティー要員でどうだろう?
下位で井端みたいな感じか。
191 名前:匿名さん:2015/01/31 12:38
今年のドラフトは江越と陽川次第だね。
二人の目処がたてばドラフト上位は投手でいける。
192 名前:匿名さん:2015/01/31 12:56
とりあえず捕手1人は絶対必要。
あとは需要により三塁手と右の外野。
自分は投手4~5、捕手1、内野三遊間1の6、7人でも十分と思うが。
193 名前:匿名さん:2015/01/31 14:05
ドラフトでユーティリティ要員取ってもなって感じ。
それに一応森越取ったしあと2、3年で北條や植田が出てきてくれたら最高なんだけどなー。
194 名前:匿名さん:2015/01/31 14:27
亜大北村は捕手コンバートされた
プロでも捕手でやるみたい
195 名前:匿名さん:2015/01/31 14:33
でも2塁、3塁、遊撃ってどこでも守れるプレイヤーって1枚2枚必要だよね。
ここの連中は打たない選手はボロクソ叩くだろうけど。(苦笑)
196 名前:匿名さん:2015/01/31 14:40
>>191
そう!まさにそれ!!
その二人がどの程度やれるか。
江越は担当スカウトが言うように打撃はまだまだと言ってますから
一軍の守備要員ではなく二軍で経験を積ませたい。
ただ、二軍でAV260 10本程度打てれば先が見えてくる。
陽川は大卒2年目なので結果が欲しい。
開幕一軍は難しいだろうから二軍で結果を残して一軍に呼ばれて、
サードで良太・今成等の競争相手になってほしい。
ただ、二軍で去年同様の成績なら先は無いだろうね。
ま~どっちにしろ大型サードは欲しいよね。
申し訳ないけど陽川じゃ物足りなすぎる。
197 名前:匿名さん:2015/01/31 14:40
>>194
北村の記事プロでも捕手とは一言も書いとらんが。
198 名前:匿名さん:2015/01/31 14:47
>>194
北村の記事検索して見てみろ
プロでも捕手でやるなんて一言も言っとらん。
勝手に話作るな。
199 名前:匿名さん:2015/01/31 14:57
>>194
低脳乙
200 名前:匿名さん:2015/01/31 19:41
コンバートじゃないの?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。