テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900640

2015阪神ドラフト ②

0 名前:匿名さん:2015/01/26 12:39
作っときます。前にかなり気の早いスレ立てした人いるみたいだけどPart2が入ってないので重複と見なします。
501 名前:匿名さん:2015/02/18 07:57
>スターになる素材
北條もそんなこと言われてたような…
502 名前:匿名さん:2015/02/18 11:38
高濱も
503 名前:匿名さん:2015/02/18 12:52
平沢レベルだったら別に今年でなくても来年でも取れるだろ。
まずは大社で左の三塁手ないしは2、3、遊撃が守れるユーティリティプレイヤー。
そっちの方は今年にでも必要。
504 名前:匿名さん:2015/02/18 12:53
スターになれる素材が、スターになれるとは限らないですがね

今年は1位高校生投手
2位大学社会人内野手

このような流れになるのでは
全体的に、内野手が不足している
505 名前:匿名さん:2015/02/18 13:01
巨人の大田もそんなこと言ってたっけなあ。
しかもプロ入り時遊撃手・・・
506 名前:匿名さん:2015/02/18 13:15
最初からユーティリティのつもりならまだ良いけど、
遊撃手で期待してすぐにセカンド外野に行くようななんちゃっては要らないよ。
どんな遊撃手がそうなるのか大体の傾向で分かるだろ。
広島の鈴木誠みたいに地肩の強い投手の野手転向込みも含めて見るべき。
507 名前:匿名さん:2015/02/18 13:20
堂上弟みたいなのも勘弁して欲しいわ。
508 名前:匿名さん:2015/02/18 13:44
平沢は2、3年とりあえずショートやって結局はセカンド外野だろう。
三遊間期待するんだったら勝俣を野手として取った方がまだマシ。
509 名前:匿名さん:2015/02/18 20:07
堂上阪神も参加したよね、当時から今もどこがいいのかわからんね
どうもあの打ち方はよくわからんな
510 名前:匿名さん:2015/02/18 20:17
巨人まで行ったもんね!
外れたおかげで坂本とれたんだから
判らんもんだね!

でも、堂上も一軍でしっかり試合にでてるから、
たいしたもんじゃないですか。

野原なんて、もういなくなってるもんね。
511 名前:匿名さん:2015/02/18 22:30
確かに、プロで遊撃手を任せられる選手が良いが、そればかりはスカウトでも判断が難しい
そもそも、そんな選手は評価が高く、獲得も難しいので

ましてや高校生は
鳥谷の遊撃が当たり前になっている我がチームにとって、大きなかだいやね
512 名前:匿名さん:2015/02/18 23:19
一昨年の渡邉諒なんて、大型遊撃手になりそうないい素材だと
思ったけど、あっさりスルーしちゃうもんなー
北條獲ったから大丈夫と思ってんのかな?
513 名前:匿名さん:2015/02/18 23:34
>>512 あくまで結果論だが、皮肉にも岩貞を日本ハムと競合してクジに外れた
日本ハムが渡辺を指名した。
514 名前:匿名さん:2015/02/18 23:51
>>509
高校時は、あんなフォームじゃなかったと思うんだけど
プロの壁にぶつかって、こじんまりしたんじゃないの
俺は高校時の堂上をかっていて、外した時はガッカリしたね。
結局、阪神は野原を指名したけど、坂本の評価は高くなかったそうだね。
ソースは忘れたけど、何かで読んだことがある。
515 名前:匿名さん:2015/02/18 23:52
渡辺諒もセカンド臭がプンプンするけどね。
日ハムも陽岱鋼は元々遊撃、中田翔は三塁、近藤は捕手で取ったつもりが三塁に行って
ソフトボール出身の大嶋も入団時だけ話題になったけどあと全然。
ほとんど当初の予定に行ってない。
大したスカウティング能力じゃないね。
516 名前:匿名さん:2015/02/19 00:05
くじを外したりしてシュミの作戦面が弱いとは思うけど
ここ最近の阪神のスカウトはよくやってると思う
517 名前:匿名さん:2015/02/19 00:13
今日のドラフトニュースで中部商の前田って名前出てたけど、
こういう選手をショートとして鍛えたほうが面白いんじゃないかって思うけどね。

俺は去年安楽をショートか外野にしたらどうかって思ってたけど。
おそらくスーパーショートorスーパーセンターになれると思うよ。
多分賛同者は少ないと思うけどあえて。
518 名前:匿名さん:2015/02/19 00:17
>>515
そうかな?
あなたの言うとおり、コンバートなど予定通りに行ってないこともあるけど、中、下位で良い選手を多数取ってるよ。
増井、宮西、上沢、武田勝、近藤、中島、小谷野、みんな中下位だよ
そして、菅野を強行指名したりする度胸もある。
俺は12球団で屈指のスカウトだと思ってる。
阪神のスカウトもこんなだったらなぁ
まあ、一時期よりは良くなってるけどね。
519 名前:匿名さん:2015/02/19 00:32
>>518 その代わり糸井でも平気で放り出す球団だからな。ダルビッシュも
平気にポスティングでメジャー。そういうの阪神で可能?
520 名前:匿名さん:2015/02/19 00:34
昨年のCSを見て鍵谷、白村を見てビックリ…
白村なんてまず無理と思いきや150キロ連発…
スカウトもさることながら育成の技術力やね…
521 名前:匿名さん:2015/02/19 01:54
>520
ポスティングについては、翌年にFA行使でメジャー行かれるより、
大金(確かダルの時は40億くらい)が入るポスティング容認を
選択っていうのはしょうがない。世間のイメージも悪いしね。

ダル級の選手抱えてたら、阪神でもそうしてたと思うよ!

今は上限が決まったけど。それでも最高で20億入ってくる。
藤浪の時に、どうするか?
522 名前:匿名さん:2015/02/19 01:55
もともと球は速かったでしょ、ここでも誰だったか1位にふさわしいのは
白村と何回も書いてたかたがいましたよ
523 名前:匿名さん:2015/02/19 08:45
阪神は指名拒否なんかされたら計り知れない反響を巻き起こすことになるからね。ハムみたいにはいかないでしょ。
524 名前:匿名さん:2015/02/19 08:53
日ハムという球団は強行指名をする球団
長野、菅野、大谷、
他の球団スレにも当時書いていましたが白村が6位?
おそらく本人が1位でないとプロ入り拒否みたいなことになってたんでしょう
それを無視してのハムの指名だったんでしょうね
525 名前:匿名さん:2015/02/19 09:43
高橋光成(前橋育英)152キロ!高卒ドラ1自己最速3キロ更新
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/02/19/kiji/K20150219009832160.html

やはり高卒の投手はいいね将来性ありそう 阪神打線 1イニングだけど打てなかったね
526 名前:匿名さん:2015/02/19 09:47
練習試合で1イニング抑えた投手が一人いただけで…いや彼がダメとは言わないんだけど。
527 名前:匿名さん:2015/02/19 11:34
やっぱり高校ルーキーはええな、楽しみが溢れてる、今年は阪神も高卒ドラ1きぼんぬ
528 名前:匿名さん:2015/02/19 12:37
阪神とハムのオープン戦はよくテレビ中継やってるけど、
斉藤勝や移籍前の須永なんかも140中盤出してた。
日ハムは確かに素材は良い選手取るんだけど当たりか外れかは紙一重。
トータル的には外れの方が多いはず。
須永も結局巨人行ってこんなんだし。
529 名前:匿名さん:2015/02/19 12:39
新垣勇人も東芝時代に何回か見たけど、
何でこの投手がドラフト上位級じゃないんだろうってぐらい凄い球投げてた。
実際プロに入ったらガッカリな成績・・・
530 名前:匿名さん:2015/02/19 22:54
やぱり左投手が不安
岩貞はまだ2軍レベル
岩崎と横山は調整遅れでどうなるかわからない
1位で左投手でも良いじゃないか
531 名前:匿名さん:2015/02/19 23:04
531野手って言ったり左腕って言ったりコロコロ変わるね君は。
532 名前:匿名さん:2015/02/19 23:36
別に投手を獲るの反対してる訳じゃない
野手も候補に入れても良いと言ってだけ
9月10月に投手か野手どちらか
必要か考えば良いと言ってだけ
533 名前:匿名さん:2015/02/19 23:49
楽天の星野SAはドラフトで内野手の獲得を熱望しているらしいので
おそらく地元の平沢内野手を狙っているものと思われる。とにかく行動が
早いですね。
534 名前:匿名さん:2015/02/20 08:46
星野さんも来年までは阪神は優勝争い出来ると
コメントしてたけど。
裏返せば三年後は苦戦必死なんだろね。
若手伸びないようだと、また暗黒だし。
横田中谷江越頼むぜ( ・∇・)
今年は高校生右投手目玉クラス指名かな。
藤浪君も覚醒したら、すぐポスティング言い出すだろうし。
535 名前:匿名さん:2015/02/20 10:31
そうまで星野を信じ切るのもいかがなものか。誰だって間違うことはあろうし。
536 名前:匿名さん:2015/02/20 11:18
ショートに関して向こう5年くらいは厳選できると思うので、オリ中島・松井稼、古くは石井琢朗のように投手で身体能力の高い選手をドラフト中下位で獲得してコンバートしてもいいと思う。

まぁそれには高いスカウト力と育成力がいるんだけとね。
537 名前:匿名さん:2015/02/20 13:33
>535
岡田、真弓の時に戦力的に充分育成に力を入れる猶予があったのに、
来年すぐに使えるピッチャーとか目先の補強ばかりしてきた
ツケがまわってきてるんでしょうね!
おまけに即戦力でとった選手が、ぜんぜん即戦力になってないし。

クジ運悪い事だけがいい選手が獲れてないって訳じゃないでしょ。

岡田、真弓が、指名選手選択に大きな決定権を持っていたとしたら、
この2人の罪は重いと思います。
538 名前:匿名さん:2015/02/20 13:45
別に上位で野手取ることが絶対正義ってわけじゃないし、
高校生取ることもまたしかり。
毎年24人中7割8割が投手なんだから結果的に投手が多くなって当然。

大社の投手取るのが悪いことと一方的に思い込んでる先入観。
これも小関の影響なんだろうけどな…
539 名前:匿名さん:2015/02/20 14:01
538岡田真弓の自体は矢野金本桧山らの後処理の問題があったので育成に弊害が出てた。
金本に至っては和田の1年目までズレ込んだために全ての計画が遅れてしまった。
本来なら真弓の時代にベテラン勢全員にに引導渡して野村星野遺産一層して、和田に新しいチーム作らせるべきだった。
でもそれにしても金本球児後のチームでそれほど大きなダメージもなくAクラス維持出来てるのはまだよくやってる方だと思うけど。
普通なら投打の柱が抜けたら数年はBクラス低迷だよ。
540 名前:匿名さん:2015/02/20 14:02
540自体→時代訂正。
541 名前:匿名さん:2015/02/20 14:14
野村も星野も基本は焼畑農業。
監督やってる間は良い思い出来るだろうけどそのあと任される監督は後処理が大変。
二人が通った後はペンペン草も生えるかどうか。
542 名前:匿名さん:2015/02/20 14:19
岡田は今ある戦力で出来る野球をやるって主義
その結果がJFKであり、オリックス時代の平野の抑え転向。
岡田の場合は生え抜き若手だろうがベテランだろうが移籍組だろうが戦力として使える物は使うだけのことだと思うけど。
543 名前:匿名さん:2015/02/20 14:37
>540
でも、一軍で試合で使う事だけが育成じゃないと思います。
一軍の戦力がしっかりしているうちに高校生、大社
(大社も含めとかんと変なとり方する奴がいるから書いとく)
関係なく、将来性高い選手を獲って、下でみっちり
鍛えておくってやり方もあったと思いますよ!

Aクラス維持している事については、
いろいろ批判されながらも外部補強を上手くやっていると思いますよ。
ここ何年かの中村GMの補強はもっと評価されていいと思うけど、
何故かここでは厳しい意見多いですね?
544 名前:匿名さん:2015/02/20 14:52
>542
星野に関しては、焼畑でもやらないと
どうしようもない状態で引き継いでるからね。
それに体の事で止むを得ず退任したので、
通った後はペンペン草も・・って表現は当たらないと思うけど!

それにその後の岡田は、残った戦力でちゃっかりいい思いしてるでしょ。
球児が覚醒したタイミングだったのも大きかったけど、
それだけじゃ優勝までしてないでしょ?
545 名前:匿名さん:2015/02/20 16:03
538
岡田真弓に育成の猶予なんか無かったよ。
岡田は使える戦力なら生え抜き若手だろうが外様だろうがとにかく使うって主義、
真弓は矢野やら下柳やら金本やらのベテラン起用の縛りがあった。
例え二人の時期にドラフトで有望な高校生が取れてたとしても使うタイミングがあったかどうか。
ベテラン勢が引退し、球児がメジャーに行き、平野や久保ら不満分子がいなくなり、チームづくりはむしろこれからだと思うが。
546 名前:匿名さん:2015/02/20 16:07
>>538
先入観っていうか、実際に大社の投手が活躍してないからね。

それに、即戦力=大社じゃないでしょ!
被害妄想に近い反応じゃないですか?
547 名前:匿名さん:2015/02/20 16:24
>546
有望な高校生、大学生を獲って、すぐに使う必要は
ないんじゃないですかね?

ベテランが去った後に主力になってくれれば
いいんじゃないですか?

それが出来てなかったから、金本、
矢野、球児とか主力が
いなくなって、野手は、外部補強と外人頼みで、
投手はベテランと外人頼みなんじゃないですか?
やっぱり、レギュラーをいじらなくていい(いじれない?)時の
岡田、真弓が監督の時にそれをやっておくべきだったと
思うけどな。
548 名前:匿名さん:2015/02/20 16:37
>>538
547の補足

育成に力を入れる=高校生を獲る事
将来性ある選手=高校生
でもない。
549 名前:匿名さん:2015/02/20 16:38
今年の高校生に即戦力がいるか今の所いない
ただ高橋が夏までにどこまで藤浪や大谷クラスまで
伸びるか
550 名前:匿名さん:2015/02/20 16:50
育成に猶予があるのはむしろ今。
ゴメスマートン鳥谷福留西岡らが健在な今のうちに次世代の戦力に経験積ませるのが正解だと思うけど。
出来れば和田にあと2年ぐらい任せて地に足付けた状態で下地づくりさせた方が良いかも。
次の監督人選次第で元の木阿弥にたる可能性なきにしもあらずだし…
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。