テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900639

2015横浜DeNAベイスターズドラフト

0 名前:匿名さん:2015/01/21 14:48
ドラフトについて語る
231 名前:匿名さん:2015/08/29 00:20
補強ポイント
◎先発投手(即戦力、将来性どちらも)
○救援投手(いずれはセットアッパー)
△捕手
○即戦力二塁手
◎高卒右打ち三塁手
○右打ち外野手
先発投手のドラフト指名は確定として、高卒もドラフト以外では獲得できないから優先度は高い。他はトレードや戦力外などでの獲得も見込めるが内野手の人数は足りてないので育成選手も含め、2~4人はいる。指名人数としては最低5人、多くて7人ってところでしょう。
232 名前:匿名さん:2015/08/29 02:50
加賀、コバカンもないかな。土屋、赤堀、東野の戦力外と多村の引退はあるかも。バルディリスは今の成績ではいらない。
即戦力のセカンド候補は大城(立大)ぐらい?茂木(早大)ができるなら指名ありかも。
233 名前:匿名さん:2015/08/29 13:24
大商大の岡田と吉持ほしいな
佐伯の件で関係悪くなってたりしないよな?
234 名前:匿名さん:2015/08/29 13:28
山崎より前に加藤。あと岡島もだろう。

小林寛、加賀美、渡辺あたりは戦力外もしくは育成落じゃないかね。
235 名前:匿名さん:2015/08/29 15:35
横浜は、高校生を獲得出来るチーム状態ではないので
高校生の指名は見送り、即戦力に方向転換するだろう。
236 名前:匿名さん:2015/08/30 11:56
今年は豊作とは言われているけど左腕のドラフト候補は少ないんだよね。秋季に登板機会なくても今永に行くべきじゃないかな。
小笠原って選択肢もあるがそれだと2位も投手指名になってしまう。
戦略的には2位に内野手指名を考えてると思う。2位なら大城と吉持はほぼ残ってる。
ただ、吉持は連盟記録を更新するぐらいの活躍見せないと2位で指名しづらい。3位だと阪神、広島、中日、オリックスあたりでの指名は確実で残ってないんだよね。
237 名前:匿名さん:2015/08/30 13:01
この時期に報道がないって事は普通に元気に投げてそうだけどね。
春にブルペンで投げてたのに、また肩を痛めて秋は投げられないってなったら致命的だから避けるよ。

白崎、倉本をどう編成は評価してるのかねえ。
レギュラー怪しいってなら即戦力を獲りに行くだろうけど、今の編成だと2位でショートだったら平沢とか高卒を獲りそう。
238 名前:匿名さん:2015/08/30 14:48
大城も吉持もショートのドラフト候補だけどDeNAではセカンドも任せられるって評価だと思う。
2位で欲しい投手が残っているなら3位以降で田中俊太、北村祥治、河合完治あたりを指名に切り替わる可能性はあるかもしれないけど。
239 名前:匿名さん:2015/08/30 21:54
吉持残らないならセカンドとして山足ほしい
社会人入りの噂あってトラキチだけど
240 名前:匿名さん:2015/08/30 23:08
欲しいのはセカンドじゃなくてショートでしょ?
241 名前:匿名さん:2015/08/31 07:40
早稲田の河原どうだろうか?
内野は全て守れるしバッティングもいい。
242 名前:匿名さん:2015/08/31 22:36
下位で中大の泉澤の獲得を。長打力の右打者で強肩。野手転向2年目で伸び代有り。
243 名前:匿名さん:2015/08/31 22:38
>>236
石田が予想以上に仕えるのが分かったので、無理に左腕を取らず来年を見据えた方が良いのでは?
244 名前:匿名さん:2015/08/31 22:41
>>240
石川が予想以上の重傷だと分かって事態は急転しているのに何を言っているのか?
「聖域」云々は好きではないが、石川がいない時の対応が出来ていないのも失速の一因。
245 名前:匿名さん:2015/08/31 23:53
石川が太もも痛めたのは知ってるけど、続報で詳細あったっけ。
来季もプレーできないくらいの重症なのか?

それでもセカンドよりショートだな。
セカンドオンリーなんて、よっぽどの即戦力でない限り獲らなくていいよ。
246 名前:匿名さん:2015/09/03 10:00
捕手の補強で宇佐見君でもよいのではないのかな?
横浜の捕手に正捕手と呼ばれる選手がいないからね!
247 名前:匿名さん:2015/09/04 10:09
>>245
今季はもうダメっぽい
来季には響かないだろうけど、FA問題あるしセカンドがいらない理由にはならない。
むしろ、ショートばっかり補強して飽和状態じゃないか。
トレードでもやって数を減らすのか?
248 名前:匿名さん:2015/09/04 10:19
現状の投手、内野手事情からして4位までは捕手、外野手の指名はないだろう。
4位までに捕手が指名ないってことはそれ以降に捕手指名しても正捕手への期待はできない。それぐらい、捕手に関してはドラフト順位が的確。
今秋のドラフトは有望な高卒組は軒並み進学、社会人行きで捕手不作な感じがあるし、FAや戦力外での補強でいいと思う。
249 名前:匿名さん:2015/09/05 14:29
センターライン固めないとあかん。セカン高田(神大)ショート藤岡(亜大)
センター来年の笹川(東洋大)待つか牧田(楽天)獲るとか。桑原も倉本も
打てなすぎ。嶺井は古田が来れば大成できるのか?
250 名前:匿名さん:2015/09/05 16:08
250
高田は社会人
251 名前:匿名さん:2015/09/05 16:39
野野球
252 名前:匿名さん:2015/09/05 17:06
2016年のドラ1は、藤平でいって欲しい。
253 名前:匿名さん:2015/09/05 18:09
>>249
藤岡裕大を指名してもセンターライン強化にならないでしょ。本職はサードの選手ですから。
桑原も若いし、倉本はルーキーで現状を不服に思っているなら新しくドラフトで入ってきても同じ思いになるだけ。
打撃はプロ入ってから一番成長する可能性があるから、成長に期待するしかない。

ただ、センターと上位を打てる打者を育てたいのは分かるが同時で育てるのは無理がある。
今更なのでもういいが梶谷のセンター起用を考えないのがよく分からない。
254 名前:匿名さん:2015/09/05 18:28
>>247
退団確実なら獲るだろうし、その辺りは編成がちゃんと把握してるだろう。
ショートできる奴はセカンドできるけど、逆はプロだと身体能力的に難しいよ。だから獲るなとは言わんが、よほどの選手じゃない限りはいらないってだけ。

ショートできるのは山崎、白崎、倉本、飛雄馬だけでしょ?
飽和状態と思わないし、白崎と飛雄馬をこのままショートで使ってくのかどうかもあると思うが。
255 名前:匿名さん:2015/09/05 19:15
>>254
ショートできる奴はセカンドできるって本気で言ってるの!?
その理論なら、白崎や中島もセカンド守れることになるよ。
セカンドはゲッツーなどで右方向に投げる機会が出てくる。特に二塁側の打球は流れる動作にはならないから難しい。
カバーもショートに比べて多くて頭を使う。慣れてないと宮崎や梶谷みたいな信じられないようなミスも生まれる。
ショートからコンバートした選手のなかには送球の距離感に戸惑う人もいる。

白崎と飛雄馬をショートで使っていくことに疑問は感じるので二遊間を守れる選手を指名するは賛成。
256 名前:匿名さん:2015/09/05 19:21
で、ショートは誰がいいの?具体的に何位でとるの?
257 名前:匿名さん:2015/09/05 19:38
吉持が良いけど、2位でないと無理だろうな。
258 名前:匿名さん:2015/09/05 19:39
>>256
二遊間のドラフト候補とDeNAの指名巡等をを考えると指名順位は下のようになると思う。
1位 平沢大河
2位 大城滉二、吉持亮汰
3位 柴田竜拓、田中俊太
4位 伊藤雅人、渡邊大樹、山足達也、北村祥治、河合完治

個人的には2位で大城滉二を指名してもらいたい。
259 名前:匿名さん:2015/09/05 20:42
>>255
向き不向きあるだろうが、だいたいはできるよ。
実際に藤田や石川は今はセカンドだし、山崎もそつなくできる。名前を挙げてる2人は遊撃手守備がそもそも微妙じゃん。

それで逆のパターンはどうなの?
アマの時点でセカンドに回る選手はたいてい肩が弱いからプロのショートは厳しいと思うが。
260 名前:匿名さん:2015/09/05 22:02
>>259
藤田と山崎はアマ時代から職人気質で守備に強いこだわりもあるからセカンド守備は問題ないよ。石川は独特のステップで対応ができてる。
荒木雅博はプロでセカンドからショートにコンバートしたけどアマ時代はショートだからね。

北村、田中、河合も職人気質でセカンドの守備はいい。セカンドオンリーが嫌ってのは分かるけど北村、河合はサードも守るし別に問題ないと思う。
261 名前:匿名さん:2015/09/06 09:24
ドラ2を使って、ショートは取らないなぁ。昨年、ドラ3で倉本を取ったばかりだし。成長を期待するよ、先発陣崩壊しているのに、上位は即戦力投手だよ。
262 名前:匿名さん:2015/09/06 09:56
まだ3年目だけどドラフト傾向として1位もしくは上位は投手2野手1ですべてを投手指名には使っていない。
高卒投手は支配下もしくは育成で必ず1人は指名。
宮崎、山下、百瀬と隠しダマを指名。

高田GMは選手構成をかなり気にするし、若返りも意識してるから上の2つは今回のドラフトにも繁栄してくると思うけど。
263 名前:匿名さん:2015/09/06 20:37
263

若返りって、投手以外は若いでしょう。
264 名前:匿名さん:2015/09/06 21:59
今永と高山の両取りを目指すか?
開幕高山ならスタメンに入ると思う。
粗い打者が多いので、高山のような打者はほしい。
265 名前:匿名さん:2015/09/08 16:26
1位 今永昇太 投手 駒 大 左ー左
2位  原 樹理 投手 東洋大 右ー右
3位 田中俊太 内野 東海大 右ー左
4位 船本一樹 投手 エネオス 右ー右
5位 大瀧愛斗 外野 花咲徳栄 右ー右
6位 宇佐見真吾 捕手 城西国際大 右ー左
7位 中道大波 内野 帝 京 右ー右
8位 吉越亮人 投手 ホンダ 左ー左
育成1位 与那原大剛 投手 普天間 右ー右
266 名前:匿名さん:2015/09/08 21:12
高山も振り大きく見えるし、荒いと思うけどなあ。ベイっぽいよ。
乙坂、関根もいるし、獲らんでしょう。
現状、打撃なら茂木や吉田の方が上じゃないかね。
267 名前:匿名さん:2015/09/08 21:19
山本ムサシを下位で指名して欲しいな。
268 名前:匿名さん:2015/09/09 20:13
山本武白志より廣岡大志の方がいい。
長距離砲としては山本は素晴らしいけど、守備は腰高でスローイングも不安定。パリーグ向きでしょ。
廣岡は打撃のスキルは高いから体格が良くなれば2桁本塁打ぐらいはいけそう。守備は肩も強くてスローイング能力も高い。
269 名前:匿名さん:2015/09/09 22:33
中継ぎ強化はやらないといけない。
エースと左の中継ぎ。

最強の中継ぎいないのか?
270 名前:匿名さん:2015/09/10 00:42
今秋のドラフトは左不足深刻。左の中継ぎ候補だとセガサミーの横田哲と東京ガスの宮谷陽介だが都市対抗では両チーム初戦敗退で宮谷に至っては登板機会がなかった。
社会人にとっては都市対抗が最もスカウトが集まり、活躍すれば上位候補にもなる可能性のあるプロを目指す選手にとってはとても大事な大会。そこでアピールできなかったのは痛い。
271 名前:匿名さん:2015/09/10 02:24
最近吉見坂アランを見ないけどどうしたんでしょうかね?
272 名前:匿名さん:2015/09/10 08:04
地元小笠原しかいない。
273 名前:匿名さん:2015/09/10 12:46
小笠原の決め球に不安。
274 名前:匿名さん:2015/09/10 18:07
今永でいいんじゃない?単独で行けるチャンスじゃん。
二位は高山で。
275 名前:匿名さん:2015/09/10 21:09
右投げ投手【25名(育成1名:外国人2名)】
18~24 飯塚、(今井)、山崎康、柿田、国吉
25~29 三嶋、三上、平田、小林、大田、加賀美、山口、萬谷、井納、須田、安部、東野
30以上 高崎、加賀、小杉、久保、長田、三浦
外国人 モスコーソ(32)、エレラ(34)
276 名前:匿名さん:2015/09/10 21:11
左投げ投手【11名(外国人:1名)】
18~24 砂田、石田、山下俊
25~29 福地、土屋、田中
30以上 大原、林、高橋、岡島
外国人 ビロウ(29)
277 名前:匿名さん:2015/09/10 21:14
捕手【6名(育成1名)】
右打ち 【4名(1名)】
18~24 (亀井)、高城
25~29 黒羽根、鶴岡
両打ち【2名】
18~24 嶺井
25~29 西森
278 名前:匿名さん:2015/09/10 21:17
右打ち内野手【8名(外国人2名)】
18~24 飛雄馬
25~29 白崎、宮崎、山崎憲
30以上 柳田、後藤
外国人 ロペス(32)、バルディリス(32)
左打ち内野手【5名】
18~24 百瀬、山下幸、倉本
25~29 加藤、石川
両打ち【1名】
24~29 内村
279 名前:匿名さん:2015/09/10 21:19
外野手【12名】
右打ち【5名】
18~24 桑原、渡邊
25~29 赤堀
30以上 井手、多村
左打ち【7名】
18~24 関根、乙坂、筒香
25~29 梶谷、荒波、松本
30以上 下園
280 名前:匿名さん:2015/09/10 21:35
選手層の問題点は29歳、30歳の投手がたくさんいること。課題点は左腕と若い右打ち内野手がいないこと。捕手と内野手は全員けがなくてやっと一軍二軍が回る状況ってのもヤバイ。




必須