テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900634
2015年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑥
-
0 名前:匿名さん:2015/01/05 18:54
-
どうぞ
-
851 名前:匿名さん:2015/01/30 20:46
-
成績云々じゃなくて、「高卒1年目の選手」であることが問題だと思うけどね
これでもし以降高校にスカウトが出禁になって、高校生が指名できなくなったら…
それはそうと、小林、澤村みたいな目には遭うなよ
-
852 名前:匿名さん:2015/01/30 20:53
-
問題って言われても高卒一年目のドラ4プロテクト入れろってのは無理だっての。
奥村プロテクトしてたら、もっと発狂するレベルの選手を取られるだけだ。
-
853 名前:匿名さん:2015/01/30 21:25
-
そう。奥村選手の話はプロテクトが
どうのこうのよりFA制度改革の問題。
-
854 名前:匿名さん:2015/01/30 21:35
-
>>851
それも前から書いているように、FAでプロ1、2年目の若手を取られるのは、28人しかプロテクト出来ない、現状の人的補償制度が問題なんでしょう。
つまりプロ1、2年目の若手を取られる可能性があるのは人的補償を要する選手を獲得した球団すべてに言えることであって、巨人だけに言えることではありません。今年に限ればヤクルトだって若手を取られる可能性があったわけです。
あくまでも「ヤクルトが奥村を選択した」のであって、巨人が相川の補償として奥村を選択したわけではありません。決して巨人が入団1年目の選手を自ら手放したわけではないです。
アホタブロイド紙「ゲンダイ」じゃないけれど、今回の件で「巨人は育成放棄している」「選手を送り出す高校側に悪印象だ」と考えるなら、金子クラスも含め、人的補償を要するFA選手の補強は一切止めるべきですし、そう主張しないと辻褄が合わないです。
人的補償を要する選手を補強すれば若手選手を失いかねず「育成放棄」に繋がるんですからね。
-
855 名前:匿名さん:2015/01/30 21:39
-
そうそう。禿同。
まぁ、それがクソタブの役目でもあるが。
-
856 名前:匿名さん:2015/01/30 22:14
-
補償取られなかったヤクルトの方が若手が粗末だったということに低レベルな三流記者達は誰も気づかなかったということ。
-
857 名前:匿名さん:2015/01/30 22:47
-
837,winwinなんていうから、奥村の件をさかなでするやろ。何がwinwin?腹のかわがよじれる。
-
858 名前:匿名さん:2015/01/30 22:47
-
ヤクルトが奥村狙いだったとか言うのもどうだかな
巨人側が相当上手くプロテクトして泣く泣く若手内野取ったように感じたがな
こう言った類の選手はドラフトで取っておくべきだし、ヤクルトは結構後手後手の編成
-
859 名前:匿名さん:2015/01/30 22:51
-
気づいてたとしても巨人の二文字を踊らした方が新聞が売れるんだよ。まだまだ腐っても巨人。
まだアンチかファンがニタッとする記事が書ける。
-
860 名前:匿名さん:2015/01/30 23:32
-
人的保障を取った球団はだいたい嬉しそうにしている。
でも、取られなかった時のヤクルトは逆に悲しそうだった。
-
861 名前:匿名さん:2015/01/30 23:32
-
ヤクルトの様にBクラスに長く低迷していたらドラフトで有望な選手を指名出来ていた筈です。
とれなのに未だに低迷している。
そんな球団に戦略的な選手獲得が出来る筈がないと思うのが自然ではないでしょうか?
ドラフトも奥村も行き渡りばったり
だけですよ!
-
862 名前:匿名さん:2015/01/30 23:35
-
奥村はもちろん、実松も加藤もプロテクトされてないよ。巨人の28人考えればわかるだろ?ヤクルトの作戦勝ちとか言ってる人は何も考えずにゲンダイとかフジのテキトーな記事を鵜呑みにしてるだけだよ。
-
863 名前:匿名さん:2015/01/30 23:41
-
巨人はバランスを考えたんだろうね笑。
ヤクルトが弱いと困るから
-
864 名前:匿名さん:2015/01/30 23:46
-
あったとしたらヤ軍との事前談合。
原と小川のな。
-
865 名前:匿名さん:2015/01/30 23:59
-
>>862
奥村獲得が本当にヤクルトの作戦どおりだとしたら、人的補償を誰にするか以前の段階の、金銭補償か人的補償かどちらにするか自体の結論が年明けまでズレこんだことの説明がつかないけどね。
「ヤクルトの作戦勝ち」と主張する人で、この点を論理的に説明出来ている人はいない。
-
866 名前:匿名さん:2015/01/31 01:30
-
奧村以前に相川をFAって、監督いい加減にしてくださいよ。
-
867 名前:匿名さん:2015/01/31 02:57
-
キューバは亡命してメジャーになりきれなかった選手しか来日しなくなる キューバルートを作るのが遅すぎた
-
868 名前:匿名さん:2015/01/31 07:07
-
>>867
なんだ、貴方阪神ファンじゃない。わざわざ敵地でくだらない連投を続けないで自分の巣にお帰りよ。
-
869 名前:匿名さん:2015/01/31 07:38
-
>>867
どおりでズレまくってると思った(笑)
-
870 名前:匿名さん:2015/01/31 08:56
-
>>867
低脳乙
-
871 名前:匿名さん:2015/01/31 12:37
-
868
虎
-
872 名前:匿名さん:2015/01/31 12:39
-
広島・一岡が語るFA人的補償の是非 野球人生変える分岐点…
巨人にFA移籍した相川亮二捕手(38)の人的補償で、奥村展征内野手(19)がヤクルトに入団した。まだ2年目。制度とはいえドラフトで指名され、たった1年でチームを離れる。その賛否を巡っては育成放棄など、世間でも論争になった。
「去年、自分が獲られてまだ2年目なのに…と言われて。ある程度(その壁が)崩れたのかな、と思っていたんですけどね」
ちょうど1年前。奥村と同じように、野球人生の分岐点に立たされた男がいた。一岡竜司-。巨人にFA移籍した大竹寛投手の人的補償で、広島に移籍することが決まった。プロ2年目を終えたオフ。プエルトリコのウインター・リーグへ派遣され、飛躍を誓っていた矢先のことだった。
「大竹さんがFAだとプエルトリコで知って、人的は誰になるのかな…と。指名されるまでは行きたいなじゃないですけど、行けばチャンスはあるかなと、思っていました」
奥村の話題を振ると、一岡は昨日のことのように振り返った。「でもいざ指名されたら、まさか2年終わって指名されるとは、思ってなかったので。広島のことも知らない。頭は真っ白になりました」。球団からその通告を受けた夜は、現実を受け止められずに涙を流したという。だが、一方で新天地への期待、希望も感じていた。
プロの壁は厚かった。一岡が争ったリリーフには山口、西村、マシソンら、タイトルホルダーがいた。「このままジャイアンツにいても、チャンスをつかめるかどうか不安だった。あの時はその自信もなかったので」。通告の翌日、球団にあいさつへ向かうと、担当スカウトや球団関係者から、謝罪を受けた。その言葉がうれしかった。力にもなった。
「必ずしも活躍できるかは分からない。でも、トレードとは違って、相手球団が指名して、欲しがってる選手を引き抜いてくれている。チャンスをつかめる、つかめないは別にして、増えるとは思う。移籍って絶対に付きものだし、自分が良かったからかも知れないですけど、僕は良かったなと思います」
迎えた2014年。一岡は新天地で躍動した。開幕1軍を勝ち取ると、4月27日の巨人戦でプロ初勝利。「あり得ないステップアップをさせてもらった」と、オールスターにも初出場するなど、立たされた逆境を力に変えた。「人的補償」が、一岡の人生を変えた。
元々、ドラフト3位で指名された逸材。必要だったのは、発想の転換だったという。「ジャイアンツに入ったということから、プロ野球に入ったんだと、考え方を変えればいいと思うんです」。戦う場所が違っても、野球をすることに変わりはない。1軍の舞台で輝くために汗を流す。
人的補償は是か、それもと非か。それは分からない。答えはないのかも知れない。だが、この世界は自分次第で、進む道を切り開くことができる。
「(奥村は)絶対にヤクルトが欲しいんだと、指名して獲ったわけですし、プラスに思って欲しい。いま思えば…ですけど、僕は広島に来て、良かったなと思いますからね」
一岡は屈託のない笑顔で笑った。
-
873 名前:匿名さん:2015/01/31 12:41
-
ごめん。ミスった。
868は虎ファンだったんだ。
キューバでもオバQでもいいからさ、阪神の心配してやんな。
-
874 名前:匿名さん:2015/01/31 13:24
-
873
ここで長編物語は止めてくれないか。内容はいいがタイトにしてくれ
ウワサの現場ブログ 予想&大阪狂乱長文アスペブラザースを呼び込んだら困るやんか。
-
875 名前:匿名さん:2015/01/31 13:51
-
この一岡の記事を巨人ファンはどんな顔して見たらいいんだ
-
876 名前:匿名さん:2015/01/31 14:13
-
相川獲得の是非は,今シーズンが終わってからで良いのではないでしょうか?
-
877 名前:匿名さん:2015/01/31 14:39
-
相川が活躍するしないの問題じゃねーんだよバカかオマエ
-
878 名前:匿名さん:2015/01/31 15:30
-
プロ野球引退するロートル採って
プロ野球はじ
-
879 名前:匿名さん:2015/01/31 15:33
-
プロ野球引退するロートル採って
プロ野球始める有望な若手出す
アホな球団ということ。
-
880 名前:匿名さん:2015/01/31 15:51
-
一岡も奥村もドラフト獲得時には素材でも1年間プロを経過した時点での結果で取られてるからね。入団契約金も広島、ヤクルトの肩代わりに巨人が払ったみたいなもの。
-
881 名前:匿名さん:2015/01/31 16:30
-
相川獲得には反対だったけど、小林を油断させないための策だったのかもしれない。奥村は惜しいけど、一軍級に育つ確率は30%位だろう。
もういいだろ、この話題。大体、いまだにしつこく書き込んでるやつらはアンチくさいし。
-
882 名前:匿名さん:2015/01/31 18:25
-
882に同意だな。
俺は前も言ったがプロテクト以前にFA制度改革の問題だと思う。881が書いてる様な事が起こるからだよ。プロ野球はビジネスだからな。だから俺は原と小川の事前談合があった可能性を書いた。
何年か前に虎と千葉間でも小林移籍で虎ファンがえらい騒ぎになった事があったが…贔屓の引き倒しとは言わないが小林は活躍出来なんだ。
俺たちが巨人ファンなら奥村の成功を祈り2年ほどのプロでの活躍に賭けて死に場所を巨人と選んだ男を黙って応援したら如何か。その実、今一つウィークポイントであるバッテリーコーチも手に入れたかもだがね。
-
883 名前:匿名さん:2015/01/31 18:59
-
>>880
プロテクトを外した球団が悪い。
-
884 名前:匿名さん:2015/01/31 19:49
-
ユニフォーム、ラインが消えてシンプル過ぎる
タイガースは暗黒時代の縦縞復活か
-
885 名前:匿名さん:2015/01/31 20:15
-
>>876は現場さんのとこのヒーローインタビューさんですよね。
昔ここに居て巨人の批判をするな!と声高に主張してましたね。
-
886 名前:匿名さん:2015/01/31 21:21
-
一岡と奥村を同列に考えてるのは何処のファンだろうな?。
一岡は準即戦力で1軍経験済。
奥村は完全に素材で2軍で2割1分(序に1年持たなかった)。
-
887 名前:匿名さん:2015/01/31 21:25
-
監督通しの談合はないと思いますよ。監督が決めるものなんですか?
オーナー、スカウト、ファン、球団スタッフは無視ですか?
何の為に他の選手の出場機会を犠牲にしてまで育成してるの?人的保証の為?
そんな事が表沙汰になったらそれこそプロ野球が終わる。
-
888 名前:匿名さん:2015/01/31 21:37
-
まぁ奥村が戦力になるかはともかくとして
今回のことでアマ球界の巨人に対する心証は悪いだろうな
巨人OB高橋善正も呆れてたくらいだしw
-
889 名前:匿名さん:2015/01/31 21:37
-
奥村クラスなら毎年高校でも大学でも出てくるレベルだから問題ない
-
890 名前:匿名さん:2015/01/31 21:42
-
>>888
巨人叩きしか脳が無いクソタブ「日刊ゲンダイ」の工作員さん、ご苦労さん。
-
891 名前:匿名さん:2015/01/31 21:58
-
毎日監督、フロントフォローご苦労さん。
-
892 名前:匿名さん:2015/01/31 22:31
-
まあ、文句言うやつの理想ストーリーをまとめると、長い歴史であまりないくらいの妄想チームが理想になってるよなw
まじでTVゲームの世界だし。
-
893 名前:匿名さん:2015/01/31 22:35
-
>>891の域まで行くと病気
-
894 名前:匿名さん:2015/01/31 22:41
-
他球団のみなさん、
中日ドラゴンズのチーム作りを見習ったらいかがでしょう?
強いチーム作りならドラゴンズを参考にすべきですよ。
-
895 名前:匿名さん:2015/01/31 22:43
-
しかも、他球団を理想として巨人ファンになる必要性があるのだろうか?
このやりかた、このチームが巨人ですけど、それでも賛同できるなら応援してくださいってなもんだ。
別に永遠に巨人ファンじゃなくてもいいわけだし、好きなチーム、賛同できるチームを応援すればいいんじゃね?
よくファンだからって激!?を飛ばす奴おるけど、ファンの理想がチームをつくるって思ってるよな?それならば、全チーム同じにならんとおかしいだろ?そもそも、ファンによる違いは、そのような球団があってそれを賛同するファンが後から集まったもの。例えば、巨人が優勝争いを避け、若手重視をもくろむのは無理だろ?
おまえらってファンのくせに、球団の事情と方針を知らなさすぎだな。
-
896 名前:匿名さん:2015/01/31 22:47
-
まー単刀直入に言うと、球団に怒るやつっておかしくね?おまえの人生にどう影響出てるの?ストレス溜めるぐらいなら、違う趣味持つがな。
-
897 名前:匿名さん:2015/01/31 22:53
-
俺なら今年も4連覇の期待もあるし、最悪逃しても奪回に向けた動きも想像できるしどっちに転んでもプラスに考えるがな。
-
898 名前:匿名さん:2015/01/31 22:57
-
>>890
気に入らない意見は工作員のしわざ、他ファソのなりすましだと思ってりゃ楽でいいな
お前が定義する巨人ファンだけじゃないことをそろそろ気付こうな
-
899 名前:匿名さん:2015/01/31 23:01
-
ID:nDcUhqQoO
↑
こいつ臭うな。ID:PlpUihLo0と同じ ニ オ イ がする
-
900 名前:匿名さん:2015/01/31 23:12
-
>>898
じゃあお前に聞くが、「巨人は育成放棄している!」「ドラフト候補を抱える高校に印象が悪い」と書いている媒体を「ゲンダイ」「東スポ」以外に挙げてみな!
高橋良昌なんてゲンダイの専属評論家。それを踏まえて書いてんだよ!
あと「巨人は高卒1年目の選手をプロテクトから外すなんて酷いチームだ!」と言っている学校関係者はどこの高校のなんていう監督?
それを具体的に上げたら認めてやるよ!
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。