テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900633

2015千葉ロッテ

0 名前:gbt:2015/01/01 00:56
熱く!勇ましく!!泥臭く!!!
560 名前:匿名さん:2015/10/10 18:09
ファーストはセーフですね、
せめて捕球する瞬間ベースに触れていれば言い訳もできるが、
捕球の瞬間から足が離れて踏みなおしてないので、
アウトになる理由がない、
誰か審判誤審集でも出版したらそれなりに売れるかもね
561 名前:おれ:2015/10/10 19:12
大谷(日ハム)ノックアウト。
予想外の展開だな。
シーズン終盤の好調をまだ維持してるみたいだな。
このまま逃げ切れ。
562 名前:匿名さん:2015/10/11 00:48
大谷は今年の大谷ではなかったですね、
シーズンで当たった時は150前半のストレートに加え変化球でポンポンとストライクを取られ、決め球にもされとやられたい放題だったのが、
今日は150後半でていても勝負はほぼストレートの昨年の大谷だったので、
うちのイデウンの悪い時が150キロのバッティングマシンなら、
今日の大谷はあくまでその強化版でしたね、
ただ球数がそこまで多くないので1勝1敗の3戦目にぶつけられると今回のリベンジされそうなので、なんとか2試合で終わらせてほしいですね
563 名前:匿名さん:2015/10/11 14:50
右打者の足元に対してのチェンのスライダーが消える魔球状態ですね、
ベース付近で大きく曲がっているので、
打者にとってはストレートとの見極めができないでいる、
田村がしっかりインを攻めているのにもしっかり答えている制球力もあるので、
追い込めば右打者にはそうそう打たれそうにない
564 名前:匿名さん:2015/10/11 14:57
メンドーサは初回から悪くなかったが、
2回以降打てそうな雰囲気が無くなったな、
球数はそこそこ投げさせているので6回くらいで交代させれるとは思うが、
このままだと取れて後1点くらいだと思う、
下手したらスミ1で初回に昨日の流れで1点取れていて助かった展開になりそう
565 名前:匿名さん:2015/10/11 15:15
荻野は一度スタメンから外したほうが良さそうですね、
初回も粘ったといってもボール球も振ってましたし、
その後の2打席は初球アウト、
打ち気が前に出過ぎているので一度クールダウンさせた方がいい
566 名前:匿名さん:2015/10/11 15:28
杉谷のラッキープレイから始まり、
中島にうまく当てられたな、
チェンのボールは悪くなかったので、
ここは締めて次の攻撃につないでほしい
567 名前:匿名さん:2015/10/11 15:45
レアードのファインプレーで1点止まりだったが、同点にされた次の回で勝ち越し成功、
短期決戦だから普段よりも早く80球くらいで交代させるとは思っていたが、
打てそうになかったメンドーサを早々代えてくれ助かった、(多分シーズン中なら1点のまま完投されてた)
チェンも遅くても次の杉谷の打席で交代でしょうから、ここからは中継ぎ勝負ですね
568 名前:匿名さん:2015/10/11 16:27
相手のファインプレーも出たし、打順の巡りからいってもこの回が勝負ですね
569 名前:匿名さん:2015/10/11 16:45
杉谷にやられそうな気配はあったが、矢野にトドメ刺されるとは思わなかった、
増井相手に2点差はキツイ
570 名前:匿名さん:2015/10/11 16:56
増井の制球が荒れているだけに中村のボールに手を出しての三振はアカンな、
今年は1年目の内野手としては及第点だが、
来年こういうところを改善できるかが、真にドラ1として相応しい選手になるかの分水量だな
571 名前:匿名さん:2015/10/11 17:07
大谷が2連敗か・・・
明日の先発は涌井ですかね?
572 名前:匿名さん:2015/10/12 15:26
涌井の調子も悪いが、
審判の判定も辛すぎないか?
573 名前:匿名さん:2015/10/12 15:35
涌井の熱投に打線は早く答えてほしいですね、
涌井は5回で100球を超えそうなので、
今日も中継ぎが早々に出てくる展開、場合によっては5回は藤岡かもしれないですね
574 名前:匿名さん:2015/10/12 16:36
忘れていたころにデスパイネの一発で勝ち越し、
ここからは涌井をどこまで引っ張るか、
8回に昨日打たれた大谷を出すのか、ギリギリの状態が続きますね
575 名前:匿名さん:2015/10/12 17:19
まさかの大谷3連敗になりそう
576 名前:匿名さん:2015/10/12 17:50
祝ファイナル進出(ソフトバンクにボコボコにされる権利)決定
昨日が昨日なのでさすがに大谷と心中はしなかったですね、
おそらくソフトバンク戦の先発は1戦目と6戦目は大嶺 2戦目イデウン 3戦目石川 4戦目にチェン 5戦目に涌井、
場合によって涌井とチェンが入れ替えですかね?
577 名前:おれ:2015/10/12 18:28
ヒヤヒヤした試合だったが、何とかファーストステージ突破できたな。
ピンチを作った大谷に代えて内を出した采配は見事だった。
日本ハムとのプレーオフは、以前札幌でダルビッシュ対成瀬の決戦で負けた印象
が強いので、何年か越しのリベンジが果たせた感じ。
ここまで来たら、まだ下克上見せて欲しい。
578 名前:3匹のお兄さん:2015/10/13 15:17
是非マートンを獲りましょう。281、12本、69打点ぐらいは打ちますよ!
579 名前:匿名さん:2015/10/13 23:19
仮にマートン取ってもポジションが無いんだよね、
外野は地味に高いレベルで飽和して、DHはデスパイネで埋まっているし、
もし一塁をやるとしても1軍に井口福浦と一塁専の粘って結果を出しているベテランがいる上、
打席に立てない守備につけないサブローまで1軍に抱えてるから、
守れない選手はこれ以上は無理、
個人的にちょっと芽があるかもと思ったのはクルーズと家族ぐるみの付き合いのメンドーサだけど、
最低でも今期と同様の年棒は出さないとと考えると動かないでしょうね、
むしろクルーズがセットで兎に取られないようブロックするので手一杯かと
580 名前:匿名さん:2015/10/14 21:30
中継ぎの駒が足りませんね、
内は2イニングが限界なので、
次の勝ち越さないと12回に勝ち越しても、その裏で追いつかれるか抜かれそう
581 名前:匿名さん:2015/10/14 23:25
これだけミスがあれば勝てないわな。
582 名前:匿名さん:2015/10/15 06:51
クライマックスシリーズで大谷KO 札幌での日ハム撃退
それだけで痛快!今季はこれで十分じゃない?昨日の負けは残念だがソフトバンクは強すぎる
ここまでロッテの戦力でよく頑張った
583 名前:匿名さん:2015/10/15 20:21
来季、益田、先発案ってどうでしょうか?
584 名前:おれ:2015/10/17 00:07
あっさり終了してしまったなあ。 まあ仕方が無いな。
今年は、補強をほとんどせず、戦力的にAクラスは絶対無理だろうと思って
いたが、勝率も5割を超え想像以上によく頑張った年だった。
毎年、伊東監督の采配には何かと文句をつけてたけど、今年はあんまり
采配に関しては文句を書かなかった。って言うか、今年は良かったと思う。
まあ、この戦力で3位なんだから、マジで采配が良かったんだろう。
それと張本じゃないけど、チーム一丸となった結果なんだろうな。
どうしようもなく弱く感じた時期もあったけど、シーズン終盤は中継ぎ陣が安定し
強さを感じた。  来年はさらなる躍進を期待したい。
585 名前:匿名さん:2015/10/17 03:09
ボーナスステージ終了、出来れば土日も楽しみたかったが仕方ない、
投手陣は粘ったが打線が答えれなかったのが全て、最初から最後までデスパイネの不調(疲労)がクビを絞めました。今年のオフもキューバリーグなのかな?
今後優勝を狙うには聖域化の恐れのある今江と鈴木を実力でどかせる選手と、DHと一塁に長打力のある(外国人)選手が必要ですね、
来年すべてをそろえるのは不可能なので、今年のオフの目標はなんとかサブロー井口の聖域契約を破棄してもらい、今江に一塁の練習をさせて、イデウンの代わりに三塁に外国人野手を獲得しましょう。
586 名前:匿名さん:2015/10/17 16:57
イデウンがフェニックスリーグで燃えてますね、
登板のタイミングやイニング数からいってCSが続いていてもソフトバンク戦の登板はないタイミングですし、
現場は1軍戦力としては見限ったのか?(フロントは残留要請出してるが意見のすり合わせは出来てるのか?)
それと川満はなぜか毎年フェニックスリーグだとそこそこ安定しますね、
それでも四球が多いことには変わりないがギリ許容範囲に収まっている(14回7四球)
許容範囲が広すぎるとは思いますが、シーズン中の惨状からすれば安定してますよね?
587 名前:名無し:2015/10/17 20:22
終戦残念でしたね。
ファーストステージ大谷を見事にブルボッコにした、それだけでも十分で
す。みんなでストレートを狙いうち、見事だと思います。
まさにベンチの勝利ではないでしょうか。
588 名前:匿名さん:2015/10/17 22:47
急にクルーズの移籍濃厚との報道が出てますね。
589 名前:匿名さん:2015/10/18 01:51
クルーズは守備面はともかく打撃面での貢献は成績の割にかなり低いので、
最大限評価して年棒1億が上限でしょうね、
今回移籍してもしなくてもいずれ中村への引継ぎは必須なので、
揉めるようならいい機会、残留なら中村が二遊三のサブで試合数確保継続するだけなので、
今のところどっちでもいいかな?二塁の外国人ははまると大きいが、安定して所属してくれないため移籍するとセンターラインに穴が開くリスクがあるので、
外国人野手はDHと一塁で4~6番に2人、活躍しなかったら日本人選手でポジション争いから漏れた選手、ポジションが空いてないけど経験を積ませたい選手で埋めて、
また翌年新しい選手を獲得という、短期雇用の傭兵として考えた方がチームとしては安定するのかな?
590 名前:匿名さん:2015/10/18 16:35
石川よ
内川に帽子を取って謝れ。なめてんのか?
柳田は朝鮮人とデブの松永に当てられるしつぶす気か?
謝罪しろ。ボケ
591 名前:匿名さん:2015/10/18 16:39
クルーズ(OPS691)に続いて、今江(OPS695)もFAをチラつかせて条件闘争を始めましたね、
基本的にFAをするのは自由ですけど、FAをするする詐欺で年棒UPかDOWN軽減を狙うのは好きではないので、
気にせず交渉して出ていかれても仕方ないスタンスで交渉して、
来年は2人ともいないのを前提に今江の穴はクルーズの枠で外国人野手を獲得して、
クルーズの穴は中村を基本線に鈴木、中村と争える選手をドラフトで獲得して欲しいですね、
3位か4位で吉持か大城を取れればベストかな?
592 名前:匿名さん:2015/10/22 22:19
ドラフトは個人的に90点ですね、
平河は体力つくりをしつつ1年目から1軍を経験させたい素材ですし、
関谷と東条は1年目から先発中継ぎで戦力になる選手、
信楽は調べたら、三菱重工長崎相手に9回1失点の好投をしているので先発で期待できる、
高野は大学の時のストレートがあれば、中継ぎでなら十分戦える投手
高卒投手も成田と原も左右の好素材を獲得
育成ではプロでもトップクラスの足を持つ大木を指名、おそらく開幕前には昇格しているはず、
柿沼だけはどんな選手か良く分からないのですが、一応強肩強打と紹介されているので、
昇格されるには他にコンバートしたくなるくらいの打撃を見せれるかがポイントですかね?
593 名前:匿名さん:2015/10/24 02:29
メイン補強のドラフトが終わって支配下選手は63人、
今後の注目は、今江とクルーズの契約ですかね?
個人的に2人とも頑張ってはいると思うので愛着としては残留希望ですが、
戦力的に今江は初球攻撃の四球を取らないタイプなので、短期決戦なら積極性と置き換えてもいいですが、
シーズンで見ると3割2分は打ってくれないと打線が途切れやすくなってしまう、
クルーズは守備での貢献は圧倒的なものの、打撃面で初球見逃し2球目フライが多く7月以降2割3本の成績では、さすがに守備だけではマイナスを吸収しきれない、
ようするにフリースインガー2人は切った方が案外打線は機能する気がします。
まあ、現実にはゲームみたいにあっさり今江を切るわけはないので、
余程今江がごねなければ残留ですけどね(1年16000~18000の攻防かな?)
594 名前:匿名さん:2015/10/24 15:18
クルーズは移籍でしょう。
左の大砲がほしいですね。守備はファースト。
595 名前:匿名さん:2015/10/24 23:38
自由契約選手だと加藤は獲得する気がしますね、
後は井川が1イニングなら145キロでるまで戻したうえでの、
世代交代による解雇のようなのでトライアウトしだいで動いてもいいかも
596 名前:匿名さん:2015/10/26 22:48
高野の所属のJR西日本はJRの割にプロ入り選手がいないと思っていたら、どうも2005年に活動休止で2013年に活動を再開していたみたいですね、
高野自身は大学の時の実力は武器のコントロールに多少問題があるが140後半から150キロのストレートが魅力で地方リーグで他を圧倒するという感じで、
個人的に昨年の田中と同じくらいの印象だったので、そのままだと1軍は苦しい、
社会人を経てコントロールが改善しているか、変化球の精度が上がっているかが1年目から使えるかの判断基準ですかね?
597 名前:匿名さん:2015/10/27 23:13
フェニックスリーグが終了してロッテは9勝7敗1引分、
野手の方は井上が序盤格の違いを見せてましたが、途中から怪我をしたのか離脱、
後は根元 青松等と2軍クラスなら当たり前に打つ面子が続きますが、
その中で香月も3割打ったのは収穫だと思います。ただ、同期の脇本は1割台と時間がかかりそうですね、
投手の方は二木が来年へのステップアップになる好投をしました、
中継ぎだと阿部が終盤の1軍体験が自信になったのか合計6回を2安打無失点の好投、来年も敗戦処理争いからのスタートだと思いますが案外期待できそうです。
黒沢も2軍レベル相手なら安定して抑えれるようなので来年は1軍に再挑戦してもらいだいですね
598 名前:匿名さん:2015/10/27 23:39
加藤(阪神)が戦力外。中継ぎ補強でとりましょう。
599 名前:匿名さん:2015/10/28 17:59
中郷トライアウトで獲得へ
600 名前:匿名さん:2015/10/29 00:05
クルーズと今江の放出を前提に、
一塁と外野の出来る外国人野手を獲得して、
1番三塁 中村 2番右翼 角中 3番中堅 清田 4番DH デスパイネ
5番左翼 新外国人 6番一塁 福浦 井口 7番遊撃 平沢 8番二塁 鈴木9番捕手 田村
これでどうですかね?荻野を使いたいなら外国人選手に一塁に入ってもらって、
福浦 井口 荻野 岡田 伊志嶺をうまく使い分けていくイメージです。
平沢は守備に問題が無ければという前提ですが、田中のストレートに対応出来るようなので課題があるとしたら変化球、ならば2軍に置いておいてもあまり意味がないと思うので開幕スタメンを希望します。
正直昨年の中村よりも即戦力としての期待値は高いと思うので、
2割4分8本くらいはいけると期待しています。
601 名前:匿名さん:2015/10/29 22:25
コーチ陣が固まりましたが、
やはりと言うか何と言うか立花コーチは残留なんですね、
監督とセット販売なので予想は出来てましたが7、
ソフトバンクを貧打に追い込んだ手法が如何なく発揮され、
四球が多く打率以上に塁を賑わしていたロッテ打線を初球凡退打線に退化させているので、
何とかして引退してもらえないですかね?
602 名前:匿名さん:2015/10/29 22:49
後、今江との交渉は不調に終わったみたいですね、流石に増額要求はしてないでしょうが、減額幅の減少にFAを使っているのは間違いない、
最近FAを移籍のためでなく条件闘争のために使っている選手の方が多い気がするので、
FAを保持した状態で複数年契約も結んでいない選手は一度全員強制的にFA宣言状態にして、
その後1週間くらい元の球団との交渉期間を置いてから他の球団と交渉が出来るとかして、保持したまま毎回するぞするぞと言う状態は無くした方が良くないか?
ついでに、ドラフトで本契約をした選手を1年2年で育成契約にするのも、育成契約に年数制限がついているのに、年数がたったら元の球団との再契約が優先されるのは制度趣旨としておかしくないか?
これは育成で契約(再契約)する前に他の球団と交渉する機会を置いた方がいいと思う
603 名前:匿名さん:2015/10/30 08:31
広島のシアーホルツはどうですかね。
性格もいいようですし。二軍では抜群の成績。
来年の爆発もありそう。年俸は6000万くらいかな。
604 名前:匿名さん:2015/10/30 11:40
今江放出なら、阪神が今江とクルーズを狙っているらしいぞ!
605 名前:匿名さん:2015/10/30 12:25
狙ってないわw
606 名前:匿名さん:2015/10/31 17:02
ソフトバンクからイデホが抜けるみたいですが、
投手陣が健在なら打線は3点で十分なチームなので、
後は松田がFAして柳田をポスティングすれば、
ロッテを含む他の5球団にシーズン1位の可能性がでてくるかな?
607 名前:匿名さん:2015/10/31 20:26
李大浩は残留でしょうね。
ペーニャを獲らないかな?
608 名前:匿名さん:2015/10/31 22:05
オフのトレード第1弾で大場の中日への移籍が決まりましたが、
ロッテのトレードはありますかね?
こちらの選手はそこそこの選手を狙うなら伊志嶺 根元 香月
2軍レベルの環境代えなら細谷 青松 木村 黒沢 阿部 南かな?
609 名前:匿名さん:2015/11/06 23:12
今江は市場価値を考慮して、
松田が残留か海外前提でFAしたら宣言して、国内前提でFAしたら残留するつもりかな?
松田の決断後に宣言しないで残留されても、ロッテを滑り止めにしているイメージがつくから、
出るにしろ残るにしろ、松田より早く結論を出してほしいな




必須