テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900633
2015千葉ロッテ
-
0 名前:gbt:2015/01/01 00:56
-
熱く!勇ましく!!泥臭く!!!
-
160 名前:おれ:2015/04/26 16:46
-
まだシーズン始まったばかりで、強くは言えんが、
やっぱり戦力が薄くて弱い。
打線に繋がりが無いくせに、ホームランもほとんど出ないし
点が入る気がしない。
>>158
わかる。
俺も、ロッテ戦だけ打つって奴って大嫌い。
って言うか、同じ相手にいつもやられるってのは
対策まともに考えてないんだろうな。
ペーニャに限らず、そう思う事がよくある。
例えば益田が毎回楽天に打たれる原因とか。
-
161 名前:匿名さん:2015/04/29 17:22
-
二軍で滅多打ちされたピッチャーが一軍で投げられると考えた根拠は何だったんだ?
-
162 名前:匿名さん:2015/04/29 22:20
-
初回はさすがに雰囲気にのまれた面が強いでしょうが、
2回以降もフラフラしていたので、今後が心配、
個人的には抑えても打たれても、この1戦で2軍に戻って、今年は2軍のローテーを守る方向でいって欲しかったが、
コメントからすると1軍で中継ぎ待機の様子、
球威はあるので中継ぎならそこそこはやれそうだが、、
あくまで敗戦処理クラスからのスタート、(黒沢・香月との競争)
今年はまだ2軍で先発として学んでいった方がいいと思う
-
163 名前:匿名さん:2015/04/29 23:51
-
伊東も思ったほど勝たせられないね
-
164 名前:匿名さん:2015/04/30 22:44
-
最後は中村のままいって欲しかったが、
本塁打以降3三振だと、追加点ほしい立場からだと代打を出されても仕方ないか、
だが、代打で出るのが井口では、正直どっちもどっちなので、
やはり、それなら中村をと思ってしまいます。
井口はゴールデンウィークまではもつと思っていたのですが、
4月前半で春井口は終わりましたね、
9月になると、そこそこ復活するので、
最高気温20度くらいがボーダーか?
根元と2人揃って深刻な不調なので、
どちらか片方を青松と交代でいいのでは?
-
165 名前:匿名さん:2015/05/01 12:40
-
二軍でアジャも復活してます。
サブとアジャ入れ替え希望。
代打としてはサブより井口のがまだいいかなと。
-
166 名前:おれ:2015/05/01 23:24
-
それにしても、1イニング3分とか4分とか、淡白な攻撃多すぎ。
ロッテは早打ちとかよく言われてるけど、本当にもうちょっと考えた方がいいと思う。
点が入らなかったとしても相手投手にダメージを与えるような攻めをしてほしい。
-
167 名前:匿名さん:2015/05/02 00:09
-
田中が通じないのが分かったところで2軍行きですね、
交代は上野ですかね?
中継ぎでなら通じると思ったのですが、
オープン戦の時点で体の開きが早いと問題が見つかって、
2軍でそこを修正したという記事があったので少しはやれると思っていたのですが、
あまりフォームが変わってないってことは、フォームがまだ定着してない証拠、
今年はフォームを固める年にして、うまいことプレーオフの秘密兵器になってくれれば(そこまでいけるか微妙だが)
-
168 名前:匿名さん:2015/05/02 00:40
-
経験とか言う問題なのかな?元々即戦力の評価ではなかった(ロッテだけそう思ってた
節はあるけど)から、それって2軍での成長・実績を伴っての一軍経験が活かされるんじゃないかな。
中1日で結果出せず、即二軍降格とかこれじゃただ潰れに来ただけ。巨人中井の2打席四番よりひどいわ。
-
169 名前:匿名さん:2015/05/02 14:00
-
李の2軍は予想外ですね、
今までも打線に助けられてばかりで、
成績ほど評価が高くないのは分かりますが、
それでも一発アウトとは思わなかった、
チェンが2軍で7回3安打で抑えたのも影響あるのかな?
-
170 名前:匿名さん:2015/05/02 14:36
-
藤岡も2軍ですね、
李のところにチェン
藤岡のところに南かな?
-
171 名前:匿名さん:2015/05/02 14:49
-
いつものパターンだと、
藤岡は3~7回までは0に抑えるんだろうなぁ
-
172 名前:匿名さん:2015/05/02 15:55
-
金森は昨日2軍で打たれていたから不安はあったが、
藤岡が勢いをつけたのを差し引いても、
ボールは高いし、変化球は曲がってないしでかなり悪い、
本当はシーズン中にするべきではないが、
1軍2軍だけでなく、先発中継ぎの役割の変更も含んで大幅な変更が必要、
益田とだけでなく松永も正直いつ打たれてもおかしくないボールなので、
2軍で鍛え直し、それと同時に先発起用、
大嶺は先発で一回結果を出したが、中継ぎで出たときの方が数倍良かったので、
勝利の方程式に導入して益田と松永の穴を埋める、
藤岡は2軍でひたすら得点圏にランナーがいる状態で登板させてメンタル強化、
シーズン中盤以降
先発
涌井 石川 李(チェン)松永 益田 ?
中継ぎ
西野 ロサ 藤岡 大嶺 ? ?
?のところには今のところ名前が出ないのがつらいところだが、
ひとまずこの形を目指してほしい、
益田の先発適正は不明ですが、松永はそれなりに先発でも抑えてきましたし、
使える球種の少ない大嶺と藤岡は短いイニングで140中盤のストレートで押した方がいいはず
-
173 名前:匿名さん:2015/05/02 16:21
-
香月は点を取られたが、
ストレートも変化球もそれなりにコントロールされているし、
ストレートもノビがあるタイプで、球速はそんなに出てなくても武器になりそう、
落差のある変化球(カーブ?)と抜いた変化球(チェンジアップ?)も狙い通りの位置に投げれているので、
ここのところ2軍でも中継ぎしかしてないのが問題だが、
今日は9回まで投げさせて、後1失点までに抑えたら、
藤岡 唐川 黒沢 木村を先発させるよりは使えそうなので、
次回は先発で見てもいいかも
-
174 名前:匿名さん:2015/05/02 16:43
-
藤岡と金森の出来の悪さから、捕手を攻めるのもどうかとは思うが、
ピンチになると投手と一緒にパニックになるのはどうにかなりませんかね?
ここまで12試合先発出場で失点数63点(今日13失点として)、石川の試合を除くと7試合で52点、
延長戦や途中交代や途中出場の試合もあるから正確な数字ではありませんが、
吉田が捕手時の防御率は5点台、石川を除くと7点台、
田村がスタメン時の防御率は3点切るかどうかくらい、
投手の違いはあるが、石川と毎回組んでいることを考えると、投げる投手の差はそんなにない、
吉田のリードどうこうよりも、吉田のボール球を有効活用しようとするリードに答えれる、
コントロールと決め球がある投手が石川だけなのが問題ともいえるが、
現状、吉田は三冠王を取るくらいの打撃を見せないと割に合わない計算、
当面は石川専属捕手がいいのでは?
-
175 名前:おれ:2015/05/02 17:25
-
せっかくのゴールデンウィークの試合で、お客さんに失礼すぎ。
うちは石川みたいに即戦力で出てくる投手以外だれも使えない
みたいだな。それどころか若いくせに数年で使えなくなる投手ばかり。
(藤岡、唐川、益田、松永等) 、このままじゃ石川もそうなるのかも?
やっぱり歴代の投手コーチがヘボいんじゃないのか?
落合や去年の川崎、川越なんかも所詮新米コーチだしな。
もう涌井と石川先発以外の試合はみんなこんな試合になりそうだな。
-
176 名前:匿名さん:2015/05/02 17:53
-
せっかくの籤運の良さがまったく活かされてない。ドラフト競合でせっかく取ったのに。ルール上は許されているけど選手個人の志望予想外の強奪とも言われた選手が石川以外ことごとくダメとか。この結果も然もありなんだな。
-
177 名前:おれ:2015/05/02 21:27
-
そう言えば、5月2日って去年、岸にノーヒットノーランされた日
だったな。今年もそれに匹敵するくらい情けない試合内容だったな。
-
178 名前:匿名さん:2015/05/03 13:06
-
緊急ニュース速報
今日、10時50分頃、読売の、渡辺ツネオ氏が、東京ドームのグランドで、心不全の為亡くなりました
ご冥福を祝います🎉🎉🎉🎉🎉
おめでとうございます
-
179 名前:匿名さん:2015/05/03 14:14
-
大嶺は前回は危うい雰囲気がありましたが、
ストレートが要所で140中盤出ていて、コントロールも悪くないので、今日は大崩れはしなさそう、
心配なのは、ストレートを活かすために多めに投げているカーブのコントロールがやや甘めなので、
そこに狙いを絞られると長打が多く打たれそうな点、
1イニングでもストレート多めのイニングを作れれば、
相手の狙いを躱せると思うが、ギャンブルではあるので悩みどころですね
-
180 名前:匿名さん:2015/05/03 15:20
-
5回の失点は今江のエラー気味の守備が原因で、
その後、そこまで荒れずに抑えていたので、
7回まで行ける気もしたのですが、100球に届いていたので、
球数で交代を決めていた感じですかね?
もう1イニング投げさせて、二桁三振に届けば本人も自信につながると思うのですが、
いずれにしろ、2試合連続5回2失点、
監督の中では当面ローテーの計算には入りましたね、
後は初勝利がなるかですが、大谷が打たれそうで怖いので7回は別の投手を希望です。
-
181 名前:匿名さん:2015/05/03 17:37
-
里崎解説時6連勝(オープン戦からだと8連勝くらい)
効果的に追加点を取れたいい試合でした。
終盤にも点が入ったので、選手もいいリズムで明日を向かえれそう
-
182 名前:おれ:2015/05/03 22:45
-
日ハムも余裕見せてかなめたピッチャー先発にしてきたんで、さすがに勝てたな。
それにしても、西川、近藤に打たれすぎだろ。
-
183 名前:匿名さん:2015/05/04 00:56
-
伊東はロッテには合わなかった 西村の方が良かったかも
-
184 名前:匿名さん:2015/05/04 00:57
-
中日和田 森野あたりが狙い目
-
185 名前:匿名さん:2015/05/05 07:42
-
井口はかなり劣化したな。
あの場面で見逃し2つとはね。
-
186 名前:おれ:2015/05/05 22:14
-
延長になった時点で負けたと思った。
福岡で延長になって勝ったとこ記憶に無いもん。
って言うか、クルーズ以外でタイムリー打てるやついないのかよ。
-
187 名前:匿名さん:2015/05/06 10:35
-
来季は牛島監督でどう?
-
188 名前:匿名さん:2015/05/06 15:53
-
伊東監督は前任があまりに酷かったから、相対的にいい監督に見えるが、
歴代監督の中では中の上くらいの監督采配だと思うので、
このままなら3年で区切り良く交代でしょうが、
牛島監督はないでしょ、横浜時代の采配は、
スタメンの選手打順固定かつ代打は投手にしかださない、
盗塁はしないで、バントオンリー、
先発はよほど打たれなければ、7回まで引っ張る傾向、
暗黒期+親会社交代の過渡期という負担はあっただろうけど、
采配を見る限り、負けて当然に見える、
監督候補は、
2軍監督から繰り上げで青山監督
1軍コーチから繰り上げで堀監督
社会人監督で経験を積んだ初芝監督
現役選手とつながりが残っている里崎監督
このあたりでしょうけど、
個人的には山本 功児監督の復帰に期待したい、
前回は結果は伴わなかったが、戦力的にはやむ得ないところ、
むしろ、その時代に育った選手が芽吹いてバレンタイン監督時代の躍進なので、
人を育てる力はあると思います。
-
189 名前:匿名さん:2015/05/06 23:05
-
最近ようやく井口の起用法に気付いた感じですかね、
3試合中1試合スタメン後代打、
注意事項は、スタメンの試合にどんなに打っても、
連続でスタメンに出していくと、遠からず長期間の不調に陥ること
-
190 名前:匿名さん:2015/05/07 23:30
-
根元と加藤が抹消、
昇格は福浦と伊志嶺ですかね?
福浦じゃなくて井上なら伊東監督に和製大砲育成の意思ありと見ます。
後、江村が2軍で打撃覚醒しているので、
吉田と交代しませんかね?
今後の捕手は田村吉田体制で不満はありませんが、
江村の打撃が急成長をしているなら、
一度試してみた方が首脳陣や本人がコンバートを考えたり指針になると思う。
一軍で通じないとしても、漫然と2軍で3割中盤を打つだけでは成長しない
-
191 名前:匿名さん:2015/05/09 00:33
-
西村監督 良かったよ
-
192 名前:匿名さん:2015/05/09 00:41
-
明日は投手陣最後の砦と言っても過言ではない古谷が登板か
二年前は神様仏様だったし去年は何度も勝ちを消されながらも7勝を挙げた
8月に糞化し得意のオリックス戦で大炎上した後行方不明だったが復活を期待
-
193 名前:匿名さん:2015/05/09 01:26
-
チェンはこれまで打たれても、いいボールもあったから期待していたが、
吉田がスタメンな時点でダメな気もしていたが、そもそも捕手どうこうの状態ではなかった、
今回は一発アウトで2軍行きですね、
采配の方はノーアウト一二塁で鈴木のところに代打サブロー、
正直に答えてください、西武にいくらもらいましたか?
どれだけ好意的に考えても、理由が思いつかない、鈴木に代打を出すのは分かりますが、
鈴木以上に打ててないサブローを出す理由は何?
同じ右の中村か細谷を出してアウトならまだ諦めもつきますし、
鈴木のまま、バントでも強硬策で仮に併殺になっても理解はできる、
サブローはベンチで貢献していたり、外国人選手と交流も積極的にはかっているようなので、
試合に出ない限り1軍滞在は仕方ないと思いますが、試合に出すとしても2点差以上ついていて9回2アウトの代打以外はやめて欲しい(本塁打でも同点にならない場面)、
前も書き込んだが、実力で負けるのも、采配が裏目に出るのも仕方ないですが、
傍から見て、負けると分かる采配をするのはやめて欲しい
135キロのストレートに振り遅れた後に解説が必至に相手投手を持ち上げている内容に涙が出てきました
-
194 名前:おれ:2015/05/09 01:50
-
里崎不敗神話もこれまでだったか。
チェンはひどすぎたな。せっかく追いついてもらった後、いきなりストレートの
四球とか見てて呆れた。
やっぱり投手力の弱い横浜でも使ってもらえなかった投手を無理やり
使ってもダメって事かな?。
俺もサブローはもう勘弁してほしい。この選手に昔の力はない。
ロッテ愛で、巨人からすぐ戻ってきてくれて、心底ありがたい選手だけど
申し訳ないけど、重要な場面ではもう無理。
-
195 名前:匿名さん:2015/05/09 02:02
-
福浦は調子が悪かったり怪我を少しすると2軍に落ちて、
2軍でそこそこ結果を出してから昇格しますが、
サブローは調子がどんなに悪くても1軍に居続けるので
福浦は好感度が変わらず高いですし、活躍もして欲しい選手ですが、
サブローの好感度はダダ下がりで、
正直ヒットを打ったら打ったで、
来年もいるのかと心の底から喜べないレベルにまで落ちてます。
-
196 名前:匿名さん:2015/05/09 02:21
-
成瀬を放出し、チェンなどという、去年一軍でまったく通用しなかった外国人を獲った時点で、ダメだと思っていた。予想していたとはいえ、あまりに無残だ。
伊東はまともな指揮官かと思っていたが、イを落としてチェンを上げて、やっぱり炎上。連日の投手陣崩壊で、ついに監督の頭の中まで炎上したみたいだ。
成瀬の放出を100万歩譲って認めたとしても、チェンなんてド素人選手獲ったり、八木を獲り損ねたり、トレード要員だってだぶついている外野手や捕手、完全に歯車が狂っている藤岡、古谷とかそれなりに人材はいるのに全然使わない。
しっかりとした補強計画を立てれば、もう少しまともな先発投手、獲れただろうに。
金出さない、若手育成の思想ない、トレードで補強する勇気さえない。
このフロントの無能ぶりには呆れてものも言えない。ていうか、連中、真面目に球団経営する気ないんでしょ。赤字削減のことだけで勝利なんてどうでもいいと思っているんだから、こんだけファンを馬鹿にしているフロントはないよ。
こんな球団応援するだけバカを見る。
もう身売りしかない。
真面目に応援しているサポーターには頭が下がるが、一方で、はなからやる気なんてないこんなクソ球団を信じて応援する姿には同情さえ感じます。
もっと現実を見据え、厳しい態度で球団の責任を追及していくべきだと思う。
いまのままなら、もう身売りしかない。
監督代えてどうなるもんでない。
フロント、親会社が腐っているんだから。誰がやっても勝てるわけない。
-
197 名前:匿名さん:2015/05/09 14:39
-
古谷は里崎専門投手でしたし、
2軍の成績が成績なので期待はしてなかったのですが、
ゆったりしたフォームからインコースに投げるストレートもいいですし、
変化球も概ねストライクが取れているので、
今日は良い時の古谷みたいですね
-
198 名前:匿名さん:2015/05/09 15:07
-
森の打席が本当に見ていて怖い、
本塁打を打たれたメヒアより森の内野安打までの打席内容が打つオーラあり過ぎ、
内野安打もあれだけフルスイングで粘られたら今江は後ろに下がらざるえないので偶然ではない、
捕手としてはともかく、野手としては将来的にタイトルホルダーになる選手だとは思っていたが、
こんなに早く台頭するとは思ってなかった、
打席の雰囲気が今好調とはいえ、今年対戦を見た打者の中で一番打ちそう、
弱点を早いとこ見つけないと下手したら今年にでも三冠ありえる
-
199 名前:匿名さん:2015/05/09 15:26
-
鈴木グッジョブ、
ただ、名誉見た目俊足の福浦とはいえ、
あの当たりで1塁から帰れないとなると、
終盤接戦で出塁したら必ず代走が必要ですね、
それだけに、田村の犠牲フライもあってよかった
-
200 名前:匿名さん:2015/05/09 15:34
-
古谷は5回2失点達成、
涌井 石川 大嶺に続いて古谷に10日で李が戻ってきてなんとか5人、
石川以外田村が組めばかろうじて形になりそうです。
-
201 名前:匿名さん:2015/05/09 16:19
-
清田は今年打撃で頑張ってますが、今日の試合を見ると走塁面で経験不足というか余裕がない感じですかね?
初回も塁間の真ん中くらいですでに捕手がボールを持っていたので、
突っ込むよりは時間をかけて、二三塁にしてからアウトになれば好走塁になりますし、
さっきのも点差的に無理に三塁を狙う場面ではなかった、
ただ、昨年までの清田ならこういう部分に不満を持つことすらできなかったので、
このまま頑張ってほしいです。
-
202 名前:おれ:2015/05/09 23:56
-
>>196
なんか読みづらいけど、内容はその通りだと思うよ。
-
203 名前:匿名さん:2015/05/10 15:50
-
今日は初回の満塁を併殺で切り抜けたというか、わざわざ初球打ちで相手が自滅してくれて助かりました。
大嶺も2回以降大量点に守られて余裕をもって投げれました、
ただ初回の大嶺を見ると、そろそろ守りに入ってストライクを投げれない大嶺が出てきかけている気がするので、
2回以降それなりのコースでも抑えれている事実を理解して、踏みとどまってほしいですね
-
204 名前:匿名さん:2015/05/10 22:32
-
来週はソフトバンクに石川 涌井
楽天に李 大嶺だとして、
その次の週からは6連戦が続くので、
残りの2人は古谷が確定だとして、
一応ふらふらしながらも前回最低限の仕事をした唐川ですかね?
-
205 名前:匿名さん:2015/05/11 22:59
-
なんで石川を飛ばして中5日で涌井なんだ?
-
206 名前:ロッテ好き:2015/05/11 23:20
-
相手が大隣だからでしょうね。
-
207 名前:匿名さん:2015/05/13 21:30
-
対左4割近くの清田が鍵だと思っていましたが、
清田は当然の様に打つとしても、
反撃の口火はまさかの田村でしたね、
涌井も守備に足を引っ張られながら粘りの投球で最多タイの5勝目、
益田がいないことですし、このまま楽天を勢いで押し出して、5割復帰を目指しましょう
-
208 名前:匿名さん:2015/05/14 22:58
-
唐川が2軍で好投をしたみたいなので、
6連戦の6人目はひとまず唐川でしょうね、
ただ、2軍でもイニング以上の被安打は不安が残る、
それでも抑えれているのは21ニングで4四球と、
ヒットを打たれても勝負にいった結果のヒットだからだと思う、
前回も1軍で5回で8安打打たれながら持ちこたえたのは、
四球が1つだったのが大きい、
狙われるのは怖いが必ず初球はストライクを取りに行くくらいの気持ちがちょうどいいはず
-
209 名前:おれ:2015/05/14 23:30
-
せっかくチームの調子がいい時に試合が少ないのはついてないな。