テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900633
2015千葉ロッテ
-
0 名前:gbt:2015/01/01 00:56
-
熱く!勇ましく!!泥臭く!!!
-
210 名前:匿名さん:2015/05/15 00:46
-
涌井が再生されるとは思わなかった
-
211 名前:匿名さん:2015/05/15 23:46
-
若年層のチューインガム離れが進み、ガムの需要全体が縮小の一途をたどっている。
国内販売額は2013年まで9年連続で前年を割り込み、ピークだった04年の1881億円と比べて3分の2に減少。
危機感を募らせた製菓各社は、新商品の投入やヒット商品のリニューアルだけでなく、ガムに親しみをもってもらうための啓発活動にも取り組んでいる。
ただ、需要を奪ったのはスマートフォン(高機能携帯電話)だという想定外の調査結果もあり、需要の底上げには従来にはない新機軸の対策を迫られている。
調査会社の矢野経済研究所は「単価の高いボトル入りタイプが全体的に不振。食べきれるグミや錠剤型(タブレット)の菓子が好まれる一方、
かんだ後にごみとなるガムが若年層を中心に敬遠されている」(大篭(おおごもり)麻奈研究員)と分析。
モンデリーズの川鍋氏は「ガムは平日に働きながら味わう人が多い傾向にあり、労働者人口の減少が響いた」と指摘する。
一方、ロッテの独自調査によると、スマホ利用者の急増がガムの購入減につながっているという意外な結果が出た。
「スマホのゲームやメールなどに集中するあまり、それまで電車の中でガムを楽しんでいた人の購入量が減った」(広報室)。
通勤・通学時はガムを味わう典型的な場面の一つだけに、スマホの影響は小さくないという。
このためロッテは、アプリ(応用ソフト)に連動した特典を用意するなど、スマホ利用者の取り込みに乗り出した。
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/140905/bsc1409050500001-n3.htm
-
212 名前:匿名さん:2015/05/16 12:48
-
>>210
西武時代のラスト2年も中継ぎでなら全盛期以上のボールは投げていたし、
元々スタミナに問題はない選手、
西武のまま復活したかは微妙だが、
ロッテに限らず、環境さえ変えれば復活見込みは高いと思っていた人はそこそこ多くないか?
-
213 名前:匿名さん:2015/05/16 14:25
-
試合の流れは楽天方向に向きかかっている、
次の1点を取れるかが試合を決めそう
-
214 名前:匿名さん:2015/05/16 14:52
-
追加点は清田の本塁打で取りました、
これで4試合連続猛打賞、連続のシーズン記録はいくつですかね?
イチローあたりがすごい記録残してそうだけど、
意外と6,7くらいか?
石川も裏の守備を3人で終了、流れを取り戻すのに成功した感じです。
今後注意が必要なのは、2打席ともセカンドライナーで相変わらずロッテ戦の当たりがいいペーニャの前にランナーを残さないことかな?
-
215 名前:おれ:2015/05/16 18:54
-
でも結局負けたな。
1、2点のリードでは、仙台ではいつも逆転されるイメージ。
それと最近の井口はひどすぎて見てられん。エラーもよくするし、
攻守に足をひっぱてる。5月で、もう疲れか?
-
216 名前:匿名さん:2015/05/16 20:12
-
韓国でついに江崎グリコの堪忍袋の緒が切れた。グリコが、人気菓子のポッキー、プリッツの高級版「バトンドール」の箱の形を模倣したような商品を
韓国ロッテグループが販売したとして、韓国の裁判所に販売の差し止めを求める訴訟を起こしたのだ。
ロッテが昨年、ペペロの高級版として「プレミア ペペロ」を韓国内で発売。グリコの現地駐在員が箱の曲線の形状が似ていることに気付いたことが発端だ。
グリコは韓国でもパッケージの意匠権を取得しており、無断でデザインを使用して権利侵害に当たると判断。商品の回収を求める警告文をロッテ側に出した
うえで「対応が不十分」として昨年11月に訴訟に踏み切った。
ttp://www.sankei.com/west/news/150516/wst1505160005-n1.html
-
217 名前:匿名さん:2015/05/16 22:27
-
藤岡の調子次第では二軍行きもあり得ますね。
チェンは中継ぎで様子見しては。
-
218 名前:匿名さん:2015/05/17 10:29
-
売り子アイドルとかくだらない
でも本業で球場にファンを呼べないから仕方ないか
-
219 名前:匿名さん:2015/05/17 22:33
-
クルーズが満塁ノースリーでゴロ打ったのがターニングポイントですかね?
まあ、クルーズはそういう打者ですし、積極性とは紙一重、
頼れるバッターと意外性のあるバッターの差ですかね?
それにしてもここ3年楽天戦の逆転率は絶対おかしい
-
220 名前:おれ:2015/05/17 23:28
-
>>219
>3年楽天戦の逆転率は絶対おかしい
俺もそう思う。とくに仙台ではまるでわざとやってるかの様。
昨日も書いたけど、1、2点差では絶対に逆転されるからな。
東日本大震災で、東北の人を励ますための一環としてやってるのか?
ホント、いつも楽天戦の後は超気分悪い。
-
221 名前:匿名さん:2015/05/19 17:36
-
12球団で一番人気の無いチームだから仕方ないよ。
-
222 名前:おれ:2015/05/19 22:50
-
デスパイネ来日して一ヶ月以上たつけど、ぜんぜん復調の兆しがないな。
変化球投げときゃ、あのバカ大振りなんで楽勝で三振取れるって感じ。
それにしても大量得点差で三連勝したと思えば、
1点差で三連敗。 弱いチームのやりそうな事だな。
-
223 名前:匿名さん:2015/05/20 08:45
-
今日 青松が昇格即スタメンと予想します。
-
224 名前:匿名さん:2015/05/20 17:22
-
青松って、2軍でGW明けの9試合で8ホーマーの奴か・・・
-
225 名前:匿名さん:2015/05/20 23:09
-
3連勝の後に4連敗は拙いので、
今日負けるともう終戦かなって考えていたのでギリセーフです。
6回に李が急に崩れたのでYahooで球種を見てみたら、
1アウト一二塁から12球ストレートを続けて3打者に2安打1四球で追いつかれて、
4人目をフォークで打ち取っていました。
捕手のリードか李がクビを振ったかどうかはわかりませんが、
ストレートを狙っている打者にストレートを投げ続ければこうなると理解していないのが惜しい、
デスパイネはこれまでの勝っている場面での長打ではなく、逆転の長打ですし、
これまでポップフライを打たされていた高めのボール気味のストレートを捉えてたので、
そこを今後も捉えていければ、相手の攻め手が減るから率は上がっていくかな?
-
226 名前:おれ:2015/05/20 23:50
-
デスパイネがやっと仕事したな。
それにしても、清田のバッティングは本物なのだろうか?
これほどにまで打ちまくるロッテの選手を見るの落合以来って感じ。
あと西岡も振ればヒットって時期があったかな。
単なる確変じゃなければいいけど。
-
227 名前:匿名さん:2015/05/21 11:06
-
清田がブレーク。このまま 3割20本20盗塁くらい期待できる。
今江、角中ももう少し長打が欲しい。
-
228 名前:匿名さん:2015/05/21 22:25
-
唐川は最後に力尽きましたが、最後まで今日みたいに四球を出さない投球が出来れば結果はともなってくると思います。
ただ、球数は80くらいで交代を考えた方が安全かな?
デスパイネは昨日の打席で復活の可能性を感じたが、
今日の5安打は出来過ぎですね、
それと、クルーズと合わせて助っ人で4発は今まであったかな?
-
229 名前:匿名さん:2015/05/22 00:13
-
キューバは日本を舐めてる
-
230 名前:匿名さん:2015/05/22 09:50
-
春先は加藤良三ボール復活疑惑もあったけど今は逆にラビットボール使ってそう
4本は外人だけど2011年の15試合分のホームランが出るなんて飛ばないボールじゃない
-
231 名前:おれ:2015/05/22 23:49
-
今日は大嫌いな佐藤達に黒星をつけれたのが何より嬉しい。
今江がその後どうなったか心配だけど。
-
232 名前:匿名さん:2015/05/23 09:35
-
やっぱり投手戦を決着付けるにはホームランが一番だな
5年くらい前の中日がそうだったけど貧打でもホームランバッターが多いと数字以上に怖い打線になる
-
233 名前:匿名さん:2015/05/23 09:55
-
>>228
35年くらい昔、リー兄弟が打ってたんじゃないか?小さかったので忘れたが、ロッテの1試合9本塁打の試合を観たことある。
有藤3発にリー3発のトリプルアベックホームラン、有藤3発にレオン3発のトリプルアベックホームランの試合にどちらかが1発打っていれば4発。
リー兄弟は凄かった、調べてみたら1980年兄弟で70発は小さいながら凄いと思った(弟レオン.340で41発)首位打者兄レロン.358で33発)
ここら辺で外人2人で4発はあると思う。
-
234 名前:匿名さん:2015/05/23 14:34
-
>>233
ボーリック メイの時にもしかしたらと思ってましたが、
その時代まで遡りますか(しかも確定ではない)
後々デスパイネ クルーズでレジェンドになるくらい打って欲しいですね
今日の金子は140キロ前後のストレートにそこそこのコントロール、
まるでロッテの投手を見ているかのような状態なので、
ボーナスゲームにしないと投手に悪い
-
235 名前:匿名さん:2015/05/23 14:36
-
連続ですいません
いきなり清田がグランドスラムをやりました。
相手のことながら金子は見切り発車過ぎないか?
それともロッテなら抑えれると考えたか?
-
236 名前:匿名さん:2015/05/23 15:20
-
何年か前、オープン戦投げずにぶっつけ本番で好成績残したシーズンあったから、験担ぎだろ。
正気の沙汰じゃないな。
使う監督も監督だが、投げるほうも投げるほうだ。
またすぐ痛めるな、バイバイ
-
237 名前:匿名さん:2015/05/23 16:04
-
5回の今江のホームアウトから審判運がなくなった、
捕手にブロックされたタイミングではタッチされてなくて、
タッチされる前に今江がホームに足を伸ばしているように見えるが、
審判の角度からだとそこが見えないのと、もともとブロックされているのが重なったアウトになった、
カラバイヨへの4球目もいいコース過ぎたせいでボールにされたが、
あのコースに狙って投げているのだから、ストライクが欲しかった、
まあ、両方とも誤審というものではないですし、後者は田村のミットが捕球後に動いたのも影響したでしょうが、
6回に1点でも取って流れを戻してもらいたいですね
-
238 名前:匿名さん:2015/05/23 17:21
-
代打根元のサービスに対し、四球というチップをもらえましたね、
鈴木に代打を送れるように守備のまともなショートがもう1人ほしい、
根元⇔三木はどうかな?
-
239 名前:おれ:2015/05/23 21:15
-
金子はシーズンオフ時のチャラい風貌が気に入らなかったんで
コテンパンにできて嬉しい。
だいたい病み上がりで2軍登板なしでいきなりあててくるとはなめてる。
それと、オリックスの西野対策何とかしろ。打たれすぎ。
あとデスパイネがあたってきたんで、打順を上げた方がいい。
後ろのバッターが弱いと昨日や今日みたいに敬遠されてしまう。
-
240 名前:匿名さん:2015/05/25 22:15
-
大嶺はこれがあるからいまいち信頼しきれない、
例年通り1か月で2軍に帰っていくかは次回しだい、
打たれるのは仕方ないが四球連発は印象が悪すぎる
-
241 名前:ち〇こは男のシンボル♂:2015/05/25 23:01
-
サブローはそろそろかもしれない・・・
想像すると悲しくなる
-
242 名前:匿名さん:2015/05/26 22:36
-
最下位チームにこれでは、今年の交流戦はダメダメだな
サブローの台だって、勝つ気あるのかな?
-
243 名前:セ●クスはスポーツだ:2015/05/26 22:40
-
撒播戎呿与共!!
-
244 名前:おれ:2015/05/26 23:15
-
最近の対戦カード、いつもエース級のピッチャーばっかり出てきて
ついてないな。
-
245 名前:匿名さん:2015/05/27 20:36
-
エースといっても、今年の前田なら勝てない相手ではなかったな。
それに勝ち星で言えば、昨日今日と5勝の投手なので、相手からすれば嫌なはずなんだけどね。
-
246 名前:匿名さん:2015/05/27 22:02
-
昨日はサブローの代打でチャンネルを切りましたが、
今日は代打サブローという地雷を早期摘出したおかげで、
9回のとどめに繋がったと思います。
-
247 名前:匿名さん:2015/05/27 23:54
-
サブローは檜山の最終年みたいになってきたな
今の関本も二軍落ちなくて叩かれているけどそれ以下じゃないか?
-
248 名前:匿名さん:2015/05/28 16:16
-
今日唐川がダメだったら次の木曜は藤岡に投げさせるべきだな
阪神キラーなのか甲子園と相性が良くて去年もローテずらして投げた程
好投すれば自信になるし甲子園でも打たれたら完全に諦めがつく
-
249 名前:おれ:2015/05/28 18:13
-
デスパイネって去年もなんでもない事で怪我しなかったっけ?
結局、年中試合に出てるもんで、十分なトレーニングができてないんとちゃう?
-
250 名前:おれ:2015/05/28 21:37
-
危なかったな。楽勝ペースで余裕見せてたらエラい事になった。
勝因は、ここぞという場面で唐川を諦めて福浦の代打を決断した事と
広島側が勝負を諦めて野村を続投し続けた事だな。
って言うか、勝負がついたと感じる前に代えるべきだったな。
今日、広島が負けたのは監督のせいと言ってもいいと思う。
-
251 名前:匿名さん:2015/05/28 22:11
-
野村はサブローに打たれたのが余程ショックだったんでしょうね、
まあ、これに関してはロッテ側も今後スタメンサブローが増えるリスクを負ったということで痛み分けですがね、
投手は金森と松永が悪すぎる、最近この2人がコンビで大崩れする試合ばかり、
2軍で好投を続けている木村とチェン(デスパイネが抹消されないなら黒沢)と交代しましょう、
3人とも1軍先発では当たって砕けたが、中継ぎに活路はまだあるはずだし、
金森、松永よりは現状いいはず
それと防御率4.57の李で貯金5 8.7の唐川で貯金2
この2人で貯金7なのに、チームは借金1、
防御率っていったい何ですかね?
-
252 名前:匿名さん:2015/05/29 10:49
-
涌井と石川がエース対決で勝ったり負けたりしていますからね
クルーズは足かどこか負傷したみたいで今日はDHが濃厚ですかね
報道見る限り離脱ということはなさそうですが
角中今江と故障抱えてプレーする選手が多いですが無理はしないでほしいです
-
253 名前:匿名さん:2015/05/29 21:23
-
ハフマンは相変わらず10本打て無さそうなフォームですね、
仮の話ですが、青松が日本人でなければ、昇格したのは彼のような気がします。
ハフマンは来日直後にフル出場で2割7分8本くらいを予想をしましたが、
今年もそれくらいでしょうね、
せめて2軍で3割2分くらい打っていれば昇格に何の疑問もないんですけどね
試合の方は雨が止むのを待つ方針のようですが、
この天気なら即中止が無理やり続行しないと、
観客を待たせるだけじゃないのかな?
-
254 名前:匿名さん:2015/05/29 21:49
-
試合再開みたいですね、
パスボールの後に四球の長田のままなら、
中断直後の初球は甘いところに来そうなので、
ある程度ヤマを張って振ってもらいたいですね
-
255 名前:匿名さん:2015/05/29 22:34
-
祝5割復帰、首位打者清田も勢いそのままに2安打、
3位西武とも2ゲーム差、Aクラスも射程圏になってきた、
4番以降が急速に弱体化する中1~3番で効率よく点を取れました、
西野はこれまで不安定な投球を続けていますが、
勝ち越している場面での失敗(同点・逆転される)は無いんですよね、
負けがついたのは2つとも同点の場面での登板、
相手に追いつかれないなら抑えとしては合格なんですかね?
-
256 名前:おれ:2015/05/30 06:12
-
西野もかつてのコバマサや益田を見習ってか
毎試合劇場作るようになって困るな。
-
257 名前:匿名さん:2015/05/30 14:49
-
ブラウンセーブは0だけど防御率悪すぎないか西野は
雅もいつも1点差まで失点していたイメージあるけど防御率4点近い年は少ない
-
258 名前:匿名さん:2015/05/31 00:07
-
益田は復帰後も微妙なボールを投げていたので、
打たれたのが同点や勝っている時でなくてセーフですかね?
おそらく金森は香月と最短で交代でしょうが、
益田の交代要員も検討していって欲しい、
後は中村と翔太はそろそろスタメンで試合に出た方がいいので2軍の内野手と交代
-
259 名前:匿名さん:2015/05/31 12:41
-
金田と長島で日本シリーズやりたかったなあ