テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900631

2015年阪神タイガース Part1

0 名前:匿名さん:2014/12/20 17:11
チームリーダー鳥谷のメジャー移籍濃厚で変革が注目される年。
ファンみんなで盛り上げていきましょう!
801 名前:匿名さん:2015/02/11 12:50
楽天の大久保監督でさえ「守備のいい選手からレギュラーにはめていく」って言ってた。by週ベ選手名鑑号
バントが打力がなんて喚いてるのはここのごく一部の人間だけでしょ。
802 名前:匿名さん:2015/02/11 12:52
去年のキャンプで岡田元監督が外野はある程度打てないとレギュラーとしては
物足りないと大和の外野に苦言を呈してましたね。
俺が監督なら大和は内野で使うと。セカンドやショートなら守りがいいなら
打力が多少弱くてもいいが、外野のレギュラーではそれで物足りないと。
外野はある程度打てないといけない。これが岡田彰布の理論みたいです。
803 名前:匿名さん:2015/02/11 12:58
田口荘だってオリックス時代は打率2割6分~9分長打率3割台3中盤ぐらいだったよ。
もし今いたら同じように叩かれまくってたってことか?
804 名前:匿名さん:2015/02/11 13:05
田口って確かオリックスが優勝した年、1番と3番を主に任されていた
選手です。そんな選手に3番任せますか?
805 名前:匿名さん:2015/02/11 13:43
金田アピール必敗
806 名前:匿名さん:2015/02/11 13:44
必敗www
807 名前:匿名さん:2015/02/11 13:45
1、2番って出塁して得点圏に進塁してナンボの価値でしょ。
阪神みたいにクリンナップがしっかりしているチームなら尚更。
1番に2塁打が多かったらそら助かるけど2番にはそれほど長打の必要性感じない。
やっぱり2番はクリンナップにお膳立て作ってナンボ。
808 名前:匿名さん:2015/02/11 13:54
ハムはエースが投げてフルメンバー、阪神は若手中心
このへんが首脳陣の考え方の違いか
809 名前:匿名さん:2015/02/11 14:22
屋敷は巨人だから控えで他ならレギュラーかなと。屋敷どころか鈴木以下だけど。田口は大和みたいな非力ではなく、打撃に至っては全てが普通の選手。大和は長打打てなく走れないのもあるが、ポップフライが多く、スランプが長い。打率も無理矢理合わせたような感じ。大和の打撃は捕手の平均くらい
810 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2015/02/11 14:31
陽川いいじゃん。
811 名前:匿名さん:2015/02/11 15:09
江越や大賀がなかなかやりそうな感じなのは嬉しいけれど、
岩貞の扱いが、すでに若手に自信付けるためのカマセ犬にされてる…
812 名前:匿名さん:2015/02/11 15:15
極論だけどセ・リーグの場合、打つだけの要員は一塁手に1人だけ置いて、
あとの7ポジションは守り中心にしても構わんと思う。
毎試合1-0はさすがにしんどいけど2、3点取って守りきれさえすれば勝てるので。
パ・リーグの場合は一塁とDHに2人置けるので単純に考えてもそっちの方が有利。
813 名前:匿名さん:2015/02/11 15:21
812の言うてることがわからんのだが。
814 名前:匿名さん:2015/02/11 15:34
>>811 岩貞の事が余程嫌いな方ですか?

それとせめて大和が柴田くらいの打撃力があれば文句なしセンターなんだけどな。
陽代かんとまでは言わないけど。
815 名前:匿名さん:2015/02/11 15:38
今日は投手はまずまずでした、
岩本と島本はけっこうやれると判断されたんじゃないかな
相手の解説者も褒めてたし使ってほしいね
816 名前:匿名さん:2015/02/11 15:44
北條あたりは、まだまだ振りが弱いね。
もっと振り込まないと、1軍の戦力には程遠い。

投手に目を向けると、金田は簡単にストライクが取れる球が欲しい、
対照的に岩本は決め球に欠ける。要するに「帯に短し襷に長し」って
感じ。今のままでは両方とも1軍の先発ローテ入りは難しい。
817 名前:匿名さん:2015/02/11 15:54
相手は主力投手なのかもしれないがキャンプイン早々のこの時期に若手が
目立てないようでは例年と変わりなし。安定の阪神若手クオリティ。
いいかげんスカウトが悪いということに気づいてもらいたい。他球団から来た
若手が阪神で芽を出したというケースは良太や今成等あるが、阪神若手が
他球団に行って、口惜しいほどの活躍をしたってケースあったっけ?記憶では
深沢あたりまで遡ってしまう。
818 名前:匿名さん:2015/02/11 16:01
817簡単にストライク取れたら打たれるだろが。w
819 名前:名無し:2015/02/11 16:04
阪神の若手野手はストレートに振り負けていたから、
今後もこの様な感じなら、阪神の若手野手には物足りなさを感じたね。
投手は島本と岩本が楽しみかな。
820 名前:匿名さん:2015/02/11 16:08
今の段階でギャーギャーわめくな!
821 名前:匿名さん:2015/02/11 16:09
巨人だって育成は坂本西村以降ストップしている、
ベイやヤクルトは若手出て来てはいるが使わなきゃしょうがないって状況だしやっぱり順位を犠牲にしている
阪神に同じことが出来るか?
要は補強と育成のバランス。
阪神だけがスカウティングや育成が下手だって言う思い込みもどうかと…
822 名前:名無し:2015/02/11 16:11
中谷とか北條は一軍レベルではないので、そろそろ安芸と選手の入れ替えをするべきだな。
横田や新井良などをそろそろ一軍キャンプ呼んでも良いと思うよ。
823 名前:匿名さん:2015/02/11 16:12
岩本、島本良かったね。
岩本は明らかに先発向きだな。短いイニングをゼロというよりある程度の
イニングを投げさせて能力を発揮させていくタイプかな。わかりやすい。
金田は先発の適性がまだつかめない。
824 名前:匿名さん:2015/02/11 16:12
ストレートなら打てるリンとかいたからね、
スカウトも難しいと思いますよ
825 名前:匿名さん:2015/02/11 16:13
去年の今頃も梅野、梅野で散々大ハシャギしてたのに、
ペナント中盤にいざ梅野が使われ出してもほとんど誰も触れずに和田批判一色だった。
826 名前:匿名さん:2015/02/11 16:33
4番候補とかは別としてショートとかセンターあたりなら中日みたいに社会人
あたりからレベルの高い選手を何人か指名した方がいいかも。
827 名前:匿名さん:2015/02/11 16:38
しかし今日の岩本の出来で否定する人がいるのには驚いた。
どうみてもまた見たい内容だったでしょ。ストレートにはきれがあったし
どうみても良くなってるよ。金田は別として。
岩本が打たれたの西川でしょ。今の西川は誰が投げても打たれてるレベルだよ。
それと陽選手クラスの選手はどう投げたら駄目だという勉強になったはず。
何故今日の岩本を批判する人が理解できない。
828 名前:匿名さん:2015/02/11 16:45
打撃に関しては、大和より福留の方が問題じゃないの? 去年夏場まで大和以下じゃないか。それがレギュラー安泰なのが問題だ!
829 名前:匿名さん:2015/02/11 16:51
藤井や鶴岡が怪我なければ梅野を
和田は使わなかった
藤井や鶴岡が元気ならたまに使って
第2 3捕手扱いだった
830 名前:匿名さん:2015/02/11 16:53
>>828 どこが大和より福留の打撃に問題ある?
求められているものが大和と違う。話にならないな。
福留はクリーンアップ級の打力を求められていて期待にぞぐっていなかった。
かたや大和はどれだけの数字を期待されている?福留との比較はおかしい。
831 名前:匿名さん:2015/02/11 16:55
>>828 今の阪神でクリーンアップ又は6番あたりを任せられるポイントゲッター
の外野手教えて?チャンスメイクタイプの外野手じゃなくて。
832 名前:匿名さん:2015/02/11 17:06
>>829 和田は選手を見る目がはっきりいってまるでない。
それなら岡田の方が見る目がある。多少選手には厳しいが。
この選手は我慢してでもファンに何を言われてでも使いたいという選手が
和田には見当たらない。それって大和なのかな。とにかく監督よりコーチとか参謀向きだよな。和田は。
833 名前:匿名さん:2015/02/11 17:34
今日の練習試合は少ししか観れなかったんですが6回の江越の三振は少し残念でしたね!
キレのいいカーブでしたがあの球をカット出来るなら開幕スタメンになれる素晴らしい人材だなと思ってます。
ルーキーには厳しいかもしれませんがね!
834 名前:匿名さん:2015/02/11 17:36
怪我がなければ若手使わないなんてどこの球団でも一緒だろ。
ヤクルトの山田も田中浩が健在だったら出て来なかったし、
広島菊池も東出が健在なら出て来なかった。

他の監督他の球団でも一緒のことを和田は和田はって言うの
ほんまおバカみたいな屁理屈だから止めてくんないかなあ。
835 名前:匿名さん:2015/02/11 17:37
>>833 解説者も言ってましたが、アマでが中々ない球筋なので、経験を積む
しかないのでは。
836 名前:匿名さん:2015/02/11 17:40
逆にここ10年ぐらいで主力の怪我や不調、大物の引退とかの都合でなく実力で出てきた選手って誰がいるのか教えてくれ。
837 名前:匿名さん:2015/02/11 17:59
>>836 育成というより編成の明らかなミスだと思う。
優勝したとき脂が乗り切った選手が揃っていた。その時にドラフトで
将来を見据えた野手の指名を怠っていた。日本ハムのようなやり方までは
いわないけど、金本を4番にしたり、連続フルイニング記録の聖域をつくったり
した事で野手を固定しまくったのがまずい。ドラフトでは補強ポイントがぼけて
しまい、将来を見据えての有望野手の指名を積極的に行なわず、補強にポジション
確約で頼る目先だけの悪循環の編成がまずかった。
838 名前:匿名さん:2015/02/11 18:03
↑金本自身が自分は3番でいいから生え抜きの4番をはやく置いて欲しいと
言っていたらしい。これを岡田監督が強引に4番にしてフルイニングも骨折にて
本人が外して下さいというのも外さず聖域化したのがまずかったかも。
839 名前:匿名さん:2015/02/11 18:08
阪神2軍が大勝!横田3安打、良太も2安打

デイリースポーツ 2月11日(水)18時5分配信

 「2軍練習試合、阪神13-0西武」(11日・安芸)

 13安打を放った阪神が大勝した。「1番・中堅」で出場した横田慎太郎外野手が、右翼フェンス直撃の三塁打を含む3安打1打点。4番に座った新井良太内野手は2安打1打点と、順調な仕上がりを披露した。

 投手陣は、先発した鶴直人投手が3回を完全投球。5投手の継投で2安打完封した。

 対外試合初戦は充実の内容。古屋2軍監督も「各自いいスタートが切れたと思う」と、納得顔だった。
840 名前:匿名さん:2015/02/11 18:41
監督は就任1年目以外はほぼ毎年己のクビがかかってる目先のこと考えるのは当然と思うが?
自分のクビ犠牲にして若手育てるなんてよっぽど奇特でほぼボランティアに近い感覚だと思うけど。
ドラフトだって今取る高校生なんか早くても3代4代後の監督の戦力短期で出て来そうな即戦力欲しがるのも当然の心境だと思う。
Aクラス維持しながら若手育成しようと思ってもせいぜい毎年1ポジションが限界。
今は梅野と福留不在時のライトで一杯一杯。
それ以上若手の育成期待するならマジでBクラスは覚悟しないといけないけどここの連中はそれガマン出来るか?
841 名前:匿名さん:2015/02/11 19:04
金本と球児、投打の柱が抜けても最小限のダメージでここまでやれてるのはむしろ奇跡に近いと思うけどなあ。
普通の球団だったら数年はBクラスに低迷してたと思うけど。
842 名前:名無し:2015/02/11 19:28
岩本が打たれたのは、西川ではなく陽にうたれました。
843 名前:匿名さん:2015/02/11 19:37
836の意見はもっともですが江越には昔の真弓の様な選手になって欲しいです!
その為少し辛口なコメントをさせて戴きました!
844 名前:匿名さん:2015/02/11 19:42
830
ケガがする前から梅野を使ってたよ。
藤井、鶴岡、どちらかはいたはず

レギュラー奪うときは主力選手がケガするか引退するかの時でしょ普通。
845 名前:匿名さん:2015/02/11 21:06
岩本と秋山で6人目のローテ争いが出来れば金田を後ろに専念させられる。
今シーズン中に松田、金田で7、8回のパターンが確立出来れば安藤福原後のリリーフ陣は安泰。
更に石崎も使えれば歳内を先発に回す手も。
先発は右の秋山、岩本、歳内、左の岩貞に横山、リリーフは松田、金田、石崎と揃えばかなり豪華。
それでも頭数的にはまだまだ足りないが。
846 名前:匿名さん:2015/02/11 21:30
梅野をたしかに使っていたが
ただこのまま続ければいいのに時に
鶴岡や藤井使って
2人が怪我してようやっと使い続けた
847 名前:匿名さん:2015/02/11 22:12
引退前の250打てるか否かの選手をライトで使うなら、江越や伊藤を使って欲しいね

まあ、交流戦前後や、株主総会辺りから、そう言った起用になると思うが
848 名前:匿名さん:2015/02/11 22:36
>>839さん
情報ありがとうございます、わたしも横田が気になっていろいろ検索して
みたんですがわからなくて、
いや~1軍の若手がもうひとつだったのではやく上で見たいですね
良太が調子いいなら3塁は西岡と今成とで争ってもらおう
849 名前:匿名さん:2015/02/11 23:19
今日の横田は、一打席目が普通のショ-トゴロが内野安打、足速いなぁと思っていたら二本目の三塁打がライナーでライトの頭越えたと思ったら、
そのままフェンス直撃 その時の一塁廻ってからの速さにびっくりしましたね、まさか三塁打になるとは思わなかった。
三本目はライト前へのライナーでした
850 名前:匿名さん:2015/02/11 23:24
シートとは言え鳥谷にマスコットバットでキレイに打ち返せられる様な秋山は早く野手に転向して欲しいですね!
野手ならいい線行きそうですけどね!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。