テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900631

2015年阪神タイガース Part1

0 名前:匿名さん:2014/12/20 17:11
チームリーダー鳥谷のメジャー移籍濃厚で変革が注目される年。
ファンみんなで盛り上げていきましょう!
501 名前:匿名さん:2015/02/02 12:26
そんなことより西岡と上本どうするよ? 西岡状態良さそうだぞ。
502 名前:匿名さん:2015/02/02 12:27
別に5人も6人も大して変わらんじゃん。
何をそんなにワーワー騒いでるの?
西村監督時代のロッテみたいに2年連続4人とかだったら少ないと思うけど。

数合わせのために特に欲しくもないの無理矢理取りに行っても無駄になるだけ。
503 名前:匿名さん:2015/02/02 12:31
指名人数で騒いでる奴は6位7位クラスでも
2,000~4,000万の契約金と500~800万の年俸がかかるってこと分かっとらんな。
504 名前:匿名さん:2015/02/02 12:34
504少し訂正。
オリックスの坂寄、西野、小田らは6~8位でも年俸1000万。
大社だと下位でもそれぐらいのコストがかかる。
505 名前:匿名さん:2015/02/02 12:48
金考えると育成だけど、育成に残ってるのは本来プロになれない人らだからなぁ。難しいなぁ。今年ドラ4のやつなんか育成でも良かったのでは?
506 名前:匿名さん:2015/02/02 12:50
江越、横田で40本塁打、打つのと違うか。
507 名前:匿名さん:2015/02/02 13:31
金のことはわかっとる。
今季終了後の補強に制限?また外部からするつもりか??補強の理論が逆。
508 名前:匿名さん:2015/02/02 13:41
外部からする補強と、人数合わせだけのために魅力の無い選手をドラフト下位で指名する補強

どっちが良いかは明確だと思いますけど。
509 名前:匿名さん:2015/02/02 13:55
ここ3、4年、各球団とも投手大量解雇はするけれどもドラフトでそんなに取らない、
結果、支配下30~32人って少ない登録人数って傾向が目立っている。
プロ志望届制と高校生の進学志向で人材難が顕著になってる。
少子化と他スポーツへの人気分散って社会背景もあるけど。
そんな中で無理に解雇者作って更にレベル低いの取ってく必要もないと思うけど。
一昨年と昨年のオリックスや日ハムみたいに取る年は集中して取ってメリハリ付けるってのも
手法の一つではあるけど。
そんな毎年毎年やる必要もないし。
510 名前:匿名さん:2015/02/02 18:02
だから魅力がないってきめつけるお前は何者。なら阪神以外の球団はなんで指名を続けたんだ?俺は坂井の発言と指名の少ないことを問題にしている。それこそ即戦力じゃないと高卒投手はいらんみたいな。
ほんとは育成枠も使うべき。金?そんな余裕もないかつかつでやってる訳じゃないだろう。
阪神が6位以降で指名できた選手より後の選手が全員魅力もなんもないと言い切れるお前は何者なんだ?
後去年のドラフトは完璧か?すごいな。
511 名前:匿名さん:2015/02/02 18:19
まだアホなことで喚いとる…

阪神側が「支配下枠を使ってまで取りたいと思う選手」がもう居なかったって判断したんだろ。
そう判断した選手でも取れって言うのか?コストもかかるのに。
他球団となんて事情やスカウトの見る目が違うんだから比較しても意味無いだろ。
512 名前:匿名さん:2015/02/02 20:07
育成枠使うんなら三軍作らないとね。ただSBしか成功してないけど。巨人とか微妙だし
513 名前:匿名さん:2015/02/02 22:15
ドラフトの場合は補強と違って駄目だからといって簡単にクビにはしにくい。
編成の数もあるしとりあえず指名して駄目なら翌年解雇という訳にはいかないし。
多めに指名するには何人か戦力外にしないといけないし、補強選手の枠も
ある。その中での見比べての話だろうな。下位で独立リーグあたりなら
クビにしやすいのかな。仮に8人獲ったらそれ以上に戦力外にしないといけないし、
翌年獲りすぎたらまた枠の関係ができるから獲る人数を調整しないといけない。
そんも兼ね合いだろう。契約金とかいうけど、アメリカが帰りの劣化した選手に
何十億も莫大なお金をだす事思ったら下位指名に契約金と年俸なんてたかがしれていると思う。
無駄な力が劣化したアメリカ帰りに多額な金額をだして獲るのをやめればいい。
まだ脂がのったFA補強に金使う方がまし。
514 名前:匿名さん:2015/02/02 22:23
夕方の亀山のラジオより、
ゴメスの来日が遅れてファーストを守れる要員がおらず、
陽川にファーストミット持って来いって言ってるらしい。
陽川にとってはアピールするチャンス。
515 名前:匿名さん:2015/02/02 22:59
512
俺もそう思う
何者でもない、球団がそう判断しているねんから、
それに不平を言うのは、よっぽどの事でないと
516 名前:匿名さん:2015/02/03 01:30
江越凄い打球飛ばすね、ドラフト前は長野みたいって言われてたけど
打球の球筋は右に打つタイプじゃないと思う
ほんとにたのしみな選手が入ったな
517 名前:匿名さん:2015/02/03 01:38
ただ、変化球にはちょっと危うさもあるみたいだがね
518 名前:匿名さん:2015/02/03 03:29
プロでの変化球への対応は一朝一夕には…だね。
江越は大学最後の秋に打撃のコツをつかんだみたいだった。
ここをうまくプロに繋げて伸ばすことができれば、出てくるのは早い。
が、初めからやり直すとなると、2・3年はあっという間だ。
どうか…だが。とにかくこの時期の報道は期待度200パーセントだから。

マートンが出遅れるみたいなので、伊藤隼に風が吹いているかも。
それから陽川にG・村田級の期待をしてしまうけど、どうかな?
519 名前:匿名さん:2015/02/03 03:30
スケベムービー
ttp://erodaimaoh.blog.fc2.com/
520 名前:匿名さん:2015/02/03 07:43
中西よ、石崎のフォームいじらないでくれよ。
521 名前:匿名さん:2015/02/03 07:52
大和の使い方が難しい。GG賞を取るだけの守備力を持っているが打順は二番以外は厳しい。
鳥谷、西岡が一番候補に上がっているが、そうなったら二番は上本の可能性が高い。ってなると打順に制限のある大和は下位打線にいても魅力ないから控えになるだろうね。
足も速いし、内外野をハイレベルで守れる守備力があるから試合後半から代走で出て鉄壁の守備職人になってほしい。
大和が控えにいれば一軍の枠が1つ以上空く。
522 名前:匿名さん:2015/02/03 10:05
512お前があほ。
523 名前:匿名さん:2015/02/03 10:11
江越最後の神宮大会見てたけど、
打撃は正直さっぱりやで。当たったら飛ぶが、どうやって当てるのかというフォームで時間がかかりそう。反面守備と走塁は問題無いと思う。広い甲子園で躍動するだけのものは持っている。盗塁技術も身につけてトリプル3を狙える選手になって欲しい。
524 名前:匿名さん:2015/02/03 10:12
>>522
理論付けて反論出来ないんじゃしないほうが良い
ましてやアホの一言だけじゃ負けを認めているようなもんだ
525 名前:匿名さん:2015/02/03 10:26
確かにドラフトの指名の質は変わってきているが指名は少ない。
坂井がスタメンの理想は生え抜き4人と言ったり、和田は今の時期に若手が少しくらい活躍しても意味がないと言ったり。和田はドラフトの時1位は即戦力投手ばかり言うようだがそれで結局優勝するならいいけどしてないし。
鳥谷の後釜なんてほんとはもっと早く考えとくべきだった。残ったからいいものの。
コーチももうちょっといい人おらんのか?
ほんまに自分とこの生え抜き選手に対する意識低すぎると思う。
あとコストコストってお前は球団関係者か。ドラフトで指名する選手のコストが気になって指名せんなら球団経営やめてまえ。
まあ球団はそんな気じゃないけどな。俺を批判するためにコストコストって。
526 名前:匿名さん:2015/02/03 10:56
>>525
あのなあ

お前がもっと指名しろと言ってるアマチュアの選手を、球団は「プロでやってけない、金の払う価値の無い、無駄」な物だと見なしたわけだろ?
指名せずに見送ったってことは。違うか?
お前はそう言うもの(選手)でも投資(獲得)しろとでも言うのか?
これは別にコストをケチったわけでも何でも無いと思うが。無駄な物には金を払って無いだけだ。
それにこの球団はちゃんと必要な物にはしっかり金払ってるぞ。
鳥谷なんてあれだけ待たせといてあの大型契約。FA残留認めてない球団でさえある中でだ。
527 名前:匿名さん:2015/02/03 11:09
ID:ss1kPML60の主張って

「取るに値しない選手でも取れ。金をケチるな。たとえ数年戦力外にできなくても」ってことだよね
528 名前:匿名さん:2015/02/03 12:36
>>51
その大和の打撃に良い目が出ているようだぜ!
529 名前:匿名さん:2015/02/03 12:55
少ないから何なの?年によって需要と供給のバランスがあるんだから別に5人でも良いじゃん。
とりあえず今年はこの人数(投手31野手35計66)で乗り切って、今年のドラフトで考えればいい事。

何を一人で大騒ぎしてるのかわけ分かんない・・・
530 名前:匿名さん:2015/02/03 12:57
>>526
>お前がもっと指名しろと言ってるアマチュアの選手を、球団は「プロでやってけない、金の払う価値の無い、無駄」な物だと見なしたわけだろ?
指名せずに見送ったってことは。違うか?

それはちょっと言い過ぎ。他の柔らかい言い方出来んのか?
531 名前:匿名さん:2015/02/03 13:25
>>あとコストコストってお前は球団関係者か。ドラフトで指名する選手のコストが気になって指名せんなら球団経営やめてまえ。

球団経営って、何のためにしてるのかな?
まさか慈善事業だと思ってないよね。
だったら、無意味な投資はするわけないだろう。
自分が経営者だと思って、よく考えてみたら。
俺は単なるファンだから関係ないって答えは止めてね。
532 名前:匿名さん:2015/02/03 14:17
下位指名と言えど2千万3千万の契約金と800万~1千万の年俸払ってんのに、
経営を何だと思ってるんかねえ。
マジで慈善事業と思ってんのか?
533 名前:匿名さん:2015/02/03 14:19
526も527もどっちも無茶苦茶な意見。
534 名前:匿名さん:2015/02/03 17:29
>>521
大和はトレードで放出が唯一解。
 異様に他球団の評価が高い今のうちに中継ぎ獲得がベスト。
535 名前:匿名さん:2015/02/03 17:31
スタメンの打順を考えると大和が足枷になってしまいますね!
今期は波をなるべく減らしてくれると大和は良い選手なんですけどね!
536 名前:匿名さん:2015/02/03 17:36
大和には打撃の才能がない
537 名前:匿名さん:2015/02/03 17:59
真弓のオーダー
1上本
2大和
3鳥谷
4ゴメス
5マートン
6福留
7西岡
8梅野
大和は2番じゃなきゃダメとのこと
538 名前:匿名さん:2015/02/03 18:36
江越が昔の真弓の様な打撃が出来れば1番で魅せて欲しい!
539 名前:匿名さん:2015/02/03 19:16
大和外せって奴はセンターを誰にやらせるのが良いと思ってんだろ
540 名前:匿名さん:2015/02/03 20:12
江越に決まってるだろ。守備はある程度出来れば良いのよ
541 名前:匿名さん:2015/02/03 20:21
527あほか。もうええは。これ以上あほと話しても意味ない。コストって。
542 名前:匿名さん:2015/02/03 20:26
育成枠を廃止し、ドラフト指名が1番少なく、際立った若手もでてきてない球団のドラフトがが完璧と判断し、球団がそう判断したからそれでよい。しかもコストコストって気持ち悪い。
543 名前:匿名さん:2015/02/03 20:30
>>541
お前の方があほっぽい。
結局お前は要らん選手でも取れと言ってるだけだよ。はたから見たら
544 名前:匿名さん:2015/02/03 21:14
今年も大和叩きは続くの?
それともシーズン始まったら新しいオモチャ見つけるの?
545 名前:匿名さん:2015/02/03 21:31
江越4番確実。
546 名前:匿名さん:2015/02/03 21:46
大和が控えで試合後半の守備走塁のスペシャリストで使えるようなチームに
なったら阪神はより強くなると思う。
547 名前:匿名さん:2015/02/03 22:18
ええこと書き込んでるのかと思いきや、予算について曖昧やな
マネーフォアバリューってのがある

鳥谷の契約なんて、相対的に評価して損ではないやん

それに、FA残留認めないなんて、今は無いで
数年前はそう言う考えで経営する球団があったが、悉く失敗し
それがその球団の教訓になっている
548 名前:匿名さん:2015/02/03 22:24
547
そりゃ強いわな

の、一言で終了やん


まあ、江越がどこまで大和を脅かせるか、注目
けど、まだルーキー
焦らず着実に成長してほしい
549 名前:匿名さん:2015/02/03 22:26
1 二 上本
2 遊 鳥谷
3 中 江越
4 一 ゴメス
5 左 マートン
6 捕 梅野
7 右 福留
8 三 新井
550 名前:匿名さん:2015/02/03 22:27
>>547
今は無いとかテキトーなこと言うな
成瀬も金城もFA残留認められてなかったんだけど。
テキトーな妄想じゃなくて、ちゃんと調べてから書き込みしなされ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。