テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900631

2015年阪神タイガース Part1

0 名前:匿名さん:2014/12/20 17:11
チームリーダー鳥谷のメジャー移籍濃厚で変革が注目される年。
ファンみんなで盛り上げていきましょう!
151 名前:匿名さん:2015/01/03 22:20
現在投手の支配下31人しかいないけど良いのか?
あと2、3人取れるんじゃないの?
152 名前:匿名さん:2015/01/03 23:10
川崎、青木まあ大リーグ残留だろうけど
もし獲れたなら最後に福がきた感じ
153 名前:名無し:2015/01/05 08:37
阪神よ、外様選手に頼らず自前で育てる事をしろよ。
154 名前:名無し:2015/01/05 08:50
阪神は巨人よりも生え抜き選手が育たないみたいだし、阪神に入団すると
環境が悪くなるから成長が止まってしまうのだろうね。
155 名前:匿名さん:2015/01/05 12:11
>>154
プロ野球名鑑で、阪神と読売の移籍選手の数を確認しろ! 赤っ恥野郎!
156 名前:匿名さん:2015/01/05 12:38
生え抜きの若手育てるのは次の監督が1年目にやる仕事。
和田はお情けで1年延長してもらったんだから全力で優勝取りに行って結果出さなければならない。
157 名前:名無し:2015/01/05 13:49
巨人は外様選手が
今は阪神よりも少ないが若手選手の起用方法が違うね。
巨人は褒めて若手選手を伸ばし
結果が出なくても我慢強く起用しているが、阪神の場合、若手選手が一、二試合結果を残さなかったら
我慢強く起用出来ない体質だから
2軍に落とされることがある。
158 名前:匿名さん:2015/01/05 13:55
>>157
そうか?
巨人が我慢強く若手起用してる記憶無いけど??
巨人が褒められた布陣とは言えないけど、
ま~ウチよりスタメンに生え抜きが多いのは事実だよね。
希望はスタメンに外国人二人使ってる以上はそれ以外は生え抜きにしてほしい。
今成・良太とサード候補が外様っていうのもね~。
西岡・福留なんていらんな~。
159 名前:匿名さん:2015/01/05 15:40
阪神の場合はフロント以上にファンが甘やかして力も無いのに
スター扱い、全国レベルのマスコミは相手にしないがね。
今は知らないが以前は一軍がほど遠い若手選手が、外車で球場
入り何て、お笑いネタみたいな若手もいたと聞く。

阪神だけでは無いかもしれないけどね。

まぁ選手を育てると言う意味では、環境が良い球団とは言えな
いだろうな!
160 名前:名無し:2015/01/05 17:15
阪神の場合、結果が出なければファンから野次られたりスポーツ新聞に良い様に書かれたりするから
阪神の選手は相当ストレスが溜まっていると思うよ。
161 名前:匿名さん:2015/01/05 17:52
>>157
読売のほうが外様選手の数が断然多いの間違いだろう。
162 名前:匿名さん:2015/01/05 20:21
ブルージェイズ撤退、鳥谷残留濃厚**
163 名前:名無し:2015/01/05 21:37
外様の選手の数ではなく、
若手選手を何人一軍に出場させて、
一人前にさせたかという事を
議論したいので、阪神は中途半端な選手しか育たないけど、
巨人は広島の次に育成を重視する球団だから若手選手が最近、出てきているから世代交代が進んでいるよね。
164 名前:匿名さん:2015/01/05 21:50
スタメン8人中外様と生え抜き比率が4人4人ぐらいだったら
別にギャーギャー喚くほどじゃないんでないの?
8人中6、7人とかだったらさすがにう~んって思うけど。
165 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2015/01/05 23:48
>>162
この記事のネタ元である米スポーツサイトのブリーチャーリポートというのは、どこまで信用できるのだろうか?
166 名前:匿名さん:2015/01/06 00:00
とりあえず今年は梅野と隼太に110~120試合は出場して欲しい。
大和は遊撃転向でいきなり1年間フル出場はさすがに期待してない。
大和もやはり遊撃で100試合強が目標。
リザーブ要員に坂か北條。
北條もとりあえず1軍で50試合ぐらいの目標で。
167 名前:匿名さん:2015/01/06 07:36
阪神ドラフト方針転換 今年は野手中心
 阪神・中村勝広GM(65)が5日、甲子園クラブハウスで行われた年賀式に出席。今秋のドラフトへ向けて、ここ数年の投手中心補強から野手中心へシフトさせる戦略を明かした。
 「これまでの投手中心ドラフトで、編成にややひずみが出てきている。今年に関しては野手中心にシフトしていかないといけないかなと思う」 と語った中村GM。頭数を含めた整備が急務だったため、ここ数年は投手の上位指名に加え、指名人数も多かった。だが、大和、上本などの中心選手が20代後半に差し掛かり、若手の伸び悩みも重なって、次代を担える野手の名前が挙がってこない現状がある。
 チームの核として君臨してきた鳥谷の流出危機に直面する中、今年、どれだけ若虎が成長できるか-。飛躍が無ければ当然、手を施さなければならない。
 今年のドラフトでは明大・高山、慶大・谷田らを筆頭に即戦力と期待される打者が豊富。中村GMは「そこらへんは競合になると思うけど、(上位に)見合う選手がどれだけいるか」と精力的に現場へ足を運んで金の卵をチェックする予定だ。
 1位に関しては現時点で投手、野手の制限は設けていない。実力と編成面のバランスを見つつ、チームの骨格を担える逸材を探していく。
168 名前:匿名さん:2015/01/06 13:39
>>163
天然? 巨人は若手伸び悩んでるイメージあるけど。

育成がうまくいった時代は数年前でしょ
ドライチが期待通り働くイメージはあるけど。
169 名前:匿名さん:2015/01/06 14:04
そんなん当たり前のことやし。てか投手中心でやってきて、上位でとってちゃんと働いてるんが藤浪だけやし。
170 名前:◆lK5OXYgyTs:2015/01/07 00:14
>>139

アク禁食らって ×

アク禁喰らって ○

「詰め」が甘かねぇ~~~!!

しょぼかぁ~~~
171 名前:匿名さん:2015/01/07 00:22
>>170
ウザいから他所へ行け。
くだらないお前は。
172 名前:名無し:2015/01/07 00:41
巨人より阪神の方が若手選手は伸び悩みが深刻だろう。
巨人は、大田とか少しずつだけど一軍でも経験を積んでいるからね。
173 名前:匿名さん:2015/01/07 10:13
何故若手が伸びないのかを真剣に考えるべき。若手に素質がないからではないだろう。
174 名前:匿名さん:2015/01/07 10:57
ファームの監督、コーチをちゃんと
指導者としての資質がある人を選んでいるかも疑問。
OB中心にする必要は全くないはず。
175 名前:匿名さん:2015/01/07 11:09
>>172
大田のチーム内のポジションは伊藤と大した変わらなんでしょ

才能は大田が数段上だけど。

大田クラスがいまだに停滞しているから伸び悩んでるイメージがする
176 名前:匿名さん:2015/01/07 14:34
>>169
人に突っ込み入れるより、自分の進退考えたほうがいいんじゃないの。
177 名前:匿名さん:2015/01/07 14:37
  ↑
ゴメン、170じゃなくて171だった。
170の方、ご迷惑をおかけしました。
178 名前:誠の虎:2015/01/07 15:23
今年のドラフトで明治大学の高山を指名して、来年の外野手が高山・横田・マートンの布陣、控に江越・緒方・俊介で バランスのとれた外野となり、伊藤隼太を今年からサードで練成させ、来年からサードを守らせる事により、内野がまとまるのでは*
179 名前:匿名さん:2015/01/07 15:50
ドラフト戦略の見直しで野手を重要視。ん?てことは一部ファンの
間で盛り上がる若手てて、フロント首脳陣の間で期待する人材が
居ないと言う事か? まぁどちらにしても打者重視の戦略はフロン
トも、少しは頭が回転するようになったと言う証し?
180 名前:匿名さん:2015/01/07 17:48
中村GMは6日、今年のドラフト方針について「現場はやっぱり即戦力(投手)を(ほしい)ということになる。(野手は)それに見合った選手がいたらという話だな」と話した。まずはドラフトの目玉となりそうな逸材をじっくり追いかける。
181 名前:匿名さん:2015/01/07 23:15
小嶋+○○で、高濱をトレードで獲得して、夢の続きを見させてほしい。
182 名前:匿名さん:2015/01/07 23:16
ドラ1は補強ポイントとは関係なく、その年のNo1を狙うべき。
183 名前:匿名さん:2015/01/07 23:24
もう高濱の話はええわ。
184 名前:匿名さん:2015/01/07 23:48
まずドラフトと育成を最重要視して、補強はその年によって強弱をつけて
補強するという形ができれば、ドラフトと育成の編成を大切にする編成なら
補強の出来不出来にチーム成績が振りまわれず安定していい順位にいけると思う。
185 名前:匿名さん:2015/01/07 23:55
阪神の最大の問題はフロント。オーナーが責任をもってトップダウンできない。
オーナーが弱い。現場フロントが一体となって勝とうというのが弱い気がする。
補強の時も現場フロントが一体となってどうしても優勝したい勝ちたいというのが
選手通じたら選手も球団に魅力を感じる。阪神の編成中村GMとかそういうのが
伝わらない。だから駄目。
186 名前:匿名さん:2015/01/08 12:22
>>182
2009年菊池、10年大石、12年藤浪、13年大瀬良、14年有原。
毎年その年1番に挑んでるのだが・・・
クジに当たらないだけで。

11年だけ隼太単独。
187 名前:匿名さん:2015/01/08 12:25
高濱の話もいいけどその年1番の選手を狙うべきとかいう理論ももういい。

何回も語ってるが阪神は抽選から逃げずに実際に挑んでいる。
それに文句言うんだったら抽選になりそうなのは避けて単独で取れそうなのを狙えとでもいうのか。
それはその年1番の選手と言えるのか。
188 名前:匿名さん:2015/01/08 18:07
つーか、投手はまずまずとして、横田以前は野手の選ぶ基準がおかしいねん。
一芸にも秀でてないし、アスリート系でもなし。
甲子園がホームなのに右の短距離、左の中距離。ばかがスカウトしてるとしか思えん。
189 名前::2015/01/08 18:32
中村GMが来てから正直ドラフトは上手くなったと思うよ。
それ以前はクソやったけど。
190 名前:匿名さん:2015/01/08 22:40
>>187
どの球団も囲いこみはやっているのに、阪神だけ何にもやってない、ってバカにされてたけどな。
191 名前:匿名さん:2015/01/09 04:00
鳥谷残留!ソースはニッカン、スポニチ
192 名前:匿名さん:2015/01/09 05:30
やっぱ夢より金と快適な生活ってか
鳥谷らしい選択だな
193 名前:匿名さん:2015/01/09 06:16
鳥谷件
もし本当なら朗報です
194 名前:匿名さん:2015/01/09 06:38
鳥谷残留のニュースですね。
補強関連で振られまくっただけにとりあえず一安心。
ただポスト鳥谷の問題は先送りかー
195 名前:匿名さん:2015/01/09 07:28
鳥谷が5年契約として、あと5年フルイニング守るつもりでいるだろう。
当然、故障時の控えは必要なので、北條、植田をじっくり育成。
もう一人くらい、左打ちを獲っておいたらいいかな。
もし、守備範囲に衰えが見られたら、サードに回して、北條、植田はそのときに遊撃を守れたらいい。
これで尻に火がついたのは西田だろうな。
打撃も守備も走塁も中途半端、さらに二塁にしろ三塁にしろ、競争相手には大先輩の西岡がいる。
西岡が二遊間志向が強いため、狙うなら良太・今成の三塁だろうが、厳しいだろうな。
196 名前:匿名さん:2015/01/09 08:06
メジャーをダシにして、一年契約で年俸吊り上げて、
ピークを迎えると、メジャーをダシに破格の長期契約とはすごいな。
金銭的には完璧の契約やろ(鳥谷にとって)。戦力的にはダウンが無くなるが
何かすっきりせんな。つまらん連続出場を抱えているだけに将来的には
金本の二の舞を危惧するわ、逆ショフトになるで・・その頃にはマートンも
緒方辺りに名ショフトになってもらいたい(無理か?)
197 名前:匿名さん:2015/01/09 08:41
残留でも移籍でも批判
何でもかんでも批判したいだけか
198 名前:名無し:2015/01/09 08:53
鳥谷残留なら、阪神の若手選手が育た無い事間違いないな。
12球団で若手選手を育てきれていないのは阪神が最下位だろうね。
199 名前:匿名さん:2015/01/09 09:03
鳥谷はマジでいらね。あんな金にまみれた超絶強欲自己中野郎はチームのためにならん…
200 名前:名無し:2015/01/09 09:24
鳥谷は要らんだろう。
金本と同じで、怪我してもポジションを渡さないつまりだろうが、
若手選手にすれば良い迷惑だよ。
金本同じで若手選手を使う機会が減りそうな気がするね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。