NO.12900629
2015年東京ヤクルトスワローズに意見するスレ 2
0 名前:匿名さん:2014/12/06 18:44
荒らしお断り
ID:vLhcljGI0
ID:pG4HAEwQ0
201 名前:匿名さん:2014/12/26 12:43
戦略室スレのスレ主がよく本スレ荒らしてたけど、ID:O0quYGCI0に変わったから注意
202 名前:匿名さん:2014/12/26 13:11
200
ヤクルトにまともな奴いないから
203 名前:匿名さん:2014/12/26 14:09
金で解決して良かった
204 名前:匿名さん:2014/12/26 15:26
真中が話し合いに参加するので人的補償を押すような気がします。
だだし予想だけど年俸の上限を設定しそう。
205 名前:匿名さん:2014/12/26 16:33
どうせ金銭補償だろ
球団はファンの期待なんて考えてない
ヤクルトは巨人の子分だとしか世間から思われていない
206 名前:匿名さん:2014/12/26 16:59
>>202
ゴミ売よりまし
207 名前:匿名さん:2014/12/26 22:17
選手層の薄い球団だから、1人も選手を持って行かれなくて、本当に良かったね!
一番心配したのは、荒木内野手です。(プロテクトされるのか、微妙な位置の選手だったので)
しかし来年、荒木は間違いなく大ブレイクします。(個人的な予想ですが、そうとう期待をしています)
今年は山田が大ブレークしましたが、来年は荒木です!
守備面においても、内野と外野、共に守れるプレイヤーです。
208 名前:匿名さん:2014/12/26 22:20
荒木プロテクト外とか無えよ
209 名前:匿名さん:2014/12/26 23:25
荒木はどこで使いますかね?ショートは大引だしその他の内野も決まっている。
センターとか外野ってできたっけ。
今のところ怪我とかがないと出番は代打だけのような気がするけど。
210 名前:匿名さん:2014/12/27 00:05
内野外野をあれで守れるとは言えない
211 名前:匿名さん:2014/12/27 02:41
レッズのリリーバーのアンドルセク獲得。
メジャーでの実績もある。
これはかなり頑張った補強だ。
212 名前:匿名さん:2014/12/27 02:50
アンドルセクのメジャー成績
29歳
2014 防御率5.49 40試合 3勝3敗 41回
2013 防御率4.09 52試合 3勝1敗 55回
2012 防御率3.46 63試合 5勝2敗2S 54回2/3
2011 防御率3.23 66試合 5勝5敗 61回1/3
2010 防御率3.68 60試合 5勝0敗 58回2/3
213 名前:匿名さん:2014/12/27 08:21
バレンティンは開幕アウトは覚悟だけどミレッジは開幕間に合うか?
214 名前:匿名さん:2014/12/27 09:00
ケチをつける訳ではないが今年は急激に防御率悪化してるなアンドルセク
215 名前:匿名さん:2014/12/27 09:12
明らかにケチをつけている気が…w
216 名前:匿名さん:2014/12/27 09:17
まあメジャーでの成績だからな。日本球界で2メートル以上の長身から150キロ投げられたら打てないだろうね。防御率は悪化してるけど四球は少ないしカーペンターとは違う
217 名前:名無し:2014/12/27 09:43
今年は最下位だったが、来年はヤクルトは、台風の目になるだろうね。
218 名前:匿名さん:2014/12/27 10:36
アンドルセクは、メジャーで主に中継ぎだったろうが昨年から防御率が悪いな。
ラルー、ナ-プ、大工と外人投手は失敗続きだから心配だな。
失敗続きだからこそ、ロマンやバーネットが長く居座る余地があるのだが…
219 名前:匿名さん:2014/12/27 10:47
219
そこやっぱ不安になるよね
220 名前:匿名さん:2014/12/27 10:57
成績落ちてなかったら取れないよ。
日本球団が取れるギリギリのランクの選手
221 名前:匿名さん:2014/12/27 12:33
>>219
別に
222 名前:名無し:2014/12/27 12:43
沢尻エリカか!
223 名前:匿名さん:2014/12/27 13:00
日本に来る外国人投手は大体メジャー経験があっても防御率悪いしね。
221さんが仰るように成績が落ちているから契約できたんでしょう。
224 名前:匿名さん:2014/12/27 13:15
このレベルの投手と契約出来たことは純粋に喜ぶべきことだよ笑
これで抑え決まれば大きい。
225 名前:匿名さん:2014/12/27 13:18
アンドルセクよ燕の救世主になってくれ!ブロスのような活躍期待したい。
226 名前:匿名さん:2014/12/27 13:46
ロマンカーペンター等は安物買いの銭失いやってるだけだからな
大物をドンと取って軸に据えた方が良い
227 名前:匿名さん:2014/12/27 15:44
ローガンが使えたら優勝争えるぞ
228 名前:匿名さん:2014/12/27 16:24
一軍投手枠を13人と考えると、
先発 小川・石川・成瀬・石山・杉浦・八木・(由規)
中継ぎ 山本・竹下・松岡・中澤・(風張)
セットアッパー 秋吉・バーネット
クローザー アンドルセク
なかなかのスタッフ。
強いて言えば、左の中継ぎが弱いか。
村中、木谷、古野なんてお呼びでないかも。
229 名前:匿名さん:2014/12/27 16:32
左 竹下岩橋中澤
右 山哲秋吉バーネットアンドルセク
左が信頼感イマイチですかね。
リリーバーの左腕となると巨人から青木あたり取れれば良いけど
ロマンと契約延長よりも新しい先発か中継ぎ左腕の方が良かったかも
230 名前:匿名さん:2014/12/27 16:42
アンドルセクっていいにくいな
231 名前:匿名さん:2014/12/27 17:03
かなり補強したし、優勝もある
232 名前:匿名さん:2014/12/27 17:21
>>229
今年は状況次第では外国人の途中補強欲しいね
233 名前:匿名さん:2014/12/27 17:28
232
現実的には最下位脱出できるかどうか
234 名前:匿名さん:2014/12/27 17:33
黒田復帰の広島も手強いな。マエケン残留も想定外だし。
新外国人が当たりなら脅威だぞ。
読売は地力があるから、来年はヤクルト、読売、広島で優勝争いだな(願望)
235 名前:匿名さん:2014/12/27 18:03
>>233同感だ。
236 名前:匿名さん:2014/12/27 18:36
>>233
楽勝
237 名前:匿名さん:2014/12/27 18:39
ヤクルトや横浜が強いとペナントが盛り上がる 期待できそうな補強が続く
238 名前:匿名さん:2014/12/27 18:48
田口麗斗は漏れていないのでしょうか?
漏れているならぜひほしい!
右でも平良拳太郎は大歓迎!
239 名前:匿名さん:2014/12/27 19:06
確かに補強費かなりいっちゃいましたし1000万円台の若手かもですね
240 名前:匿名さん:2014/12/27 19:12
>>239
巨人ファン乙
241 名前:匿名さん:2014/12/27 21:43
中継ぎ左腕はやっぱ心配。中澤は売り時と思ったのに。
秋吉・竹下・バネ・アンドルで7~9回で1点勝負になればうれしい。
これに山哲・久古・中澤で6回+ワンポイント。寺田・中元でうれしい誤算が欲しい。
1点勝負できるのとできないので打順も変わるしね。打線は川端しだいカナ。
現状はバレ・ミレ・上田で時々飯原の併用でしょうかね。
とりあえずCS。金使ったんだからドキドキさせなきゃ編成が悪い。
242 名前:匿名さん:2014/12/27 23:32
平井とか復活すれば面白いんだけどね。ロッテ日ハムに取られるんじゃないかと
心配したけど。あと徳山は短いイニングなら140キロ後半出そうだけどね。
中元は気持ちが強そうな感じで楽しみだけど。
243 名前:匿名さん:2014/12/28 00:35
新人は未知数で新外国人は、シーズン始まってみないと分からんが、
昨年より、投手の頭数は遥かに揃った。
後は、高津がどれだけ使いこなせるかだ。
今年は一年目で、目をつむるとしても、配置ミスがかなり目立った。
244 名前:匿名さん:2014/12/28 02:54
ヤクルト オリックス なんで急に金を出し始めた?
245 名前:匿名さん:2014/12/28 04:47
アンドルセク、抑えになったら出番が少なそう
1、2点差で9回を迎えるイメージが全くわかない
適性あれば先発でもいいかも
246 名前:匿名さん:2014/12/28 04:53
抑えが2年間固定出来てないのにその発想はよくわからない
247 名前:匿名さん:2014/12/28 08:48
246
意味わからん
248 名前:匿名さん:2014/12/28 09:02
3A通算では44試合54.2回/防御率2.80/奪三振37/WHIP1.19という成績で、クローザーを務めた経験は
3Aでのみで、2009年に20.2回で防御率 1.74/WHIP0.87を記録しています。
メジャー通算の成績では281試合270.2回で防御率
3.89/奪三振214/WHIP1.36というもので、まずまず
の結果を残しています。
2010年には60試合で防御率3.68/WHIP1.18、2011年
に66試合で防御率3.23/WHIP1.35、2012年に63試合
防御率3.46/WHIP1.50と、リリーフとして一定の仕
事を続けていたのですが、2013年は52試合で防御率
4.09/WHIP1.26、2014年は防御率5.49/WHIP1.61と
下降してしまいました。
3Aでの通算の与四球率は9イニングあたり2.14個と
少ないのですが、メジャーでは通算3.69個と増えて
いる上に、被安打率も高くなっているため、失点が
増えてしまったようです。
3Aでの与四球率2.14個は、2014年のセ・リーグのリ
リーフ投手では永川勝浩(2.10個)、青木高広(2.18
個)、福原忍(2.19個)で、これより少ないのは呉昇桓
(1.76個)、加賀繁(1.88個)、一岡竜司(2.03個)の3人の
ため、良い数字と考えられます。
その一方で、メジャーでの与四球率は3.69個だとヤ
クルトの久古健太郎(3.48個)、松岡健一(3.53個)、山
本哲哉(3.55個)と同程度で、あまり安定した数字では
ありません。
ただ、レベルの高いメジャーでの与四球率3.69で
も、ロマン(3.94個)、岩橋慶侍(4.50個)、カーペン
ター(6.68個)よりは良いため、安定感をやや欠く嫌い
はあるものの、極端に制球力がないということでは
ないようです。
奪三振は通算ではメジャーで9イニングあたり7.12個
と高くありません。ただ、2013年は8.67個、2014年
は9.22個と高い割合で三振を奪えています。その要
因としては、2013年シーズン以降に、投球に占める
割合が高くなったスプリットが効果的だったためと
考えられます。
ローガン・アンドルセクの球種・球速・投球
スタイルなどの特徴について
メジャーでのデータ集計をしているブルックスベー
スボールによると、ローガン・アンドルセクは
フォーシーム、シンカー、スライダー、カーブ、
カッター、スプリットの6つの球種を投げていたデー
タが残っています。
その6球種の投球に占める割合、球速の最速と平均に
関する、シーズン別のデータは以下の表のとおりと
なっています。
フォーシームは2012年に最速で160キロを記録して
いますが、2014年は最速157キロ、平均で152キロと
なっていて、シンカーもほぼ同じ球速になっていま
す。
2014年シーズンにおける投球に占める割合では、
フォーシームが23.5%、シンカーが36.0%、スライ
ダーが0.3%、カーブが13.0%、カットボールが
16.9%、スプリットが10.4%となっています。
2013年以降にシンカーを投げ始め、その結果、カッ
トボールの割合を減らしているのですが、これが逆
効果になっている可能性があります。
2013年と2014年は被打率は.336、長打率は.517と非
常に悪い数字で失点に結びついているシンカーの割
合を増やし、逆に被打率.249と低いカットボールを
減らしていることが、防御率の悪化につながった理
由の1つと考えられます。
そして奪三振率が直近の2年間で高くなっているの
は、被打率.152/長打率.258と有効で、打者がスイン
グしても54.35%が空振りになるスプリットの割合
が、以前の3-4%から、2013年に5.6%、2014年に
10.4%と増えていることが要因と考えられます。
そのため今後は、明らかに被打率の高いシンカーを
あきらめて、高速のフォーシームに、スプリット、
カットボールの3つを主体とする投球にすれば、短い
イニングあれば十分に期待できるのではないかと予
想されます。
フォーシームは、スピンが効いたきれいな回転のメ
ジャー平均よりやや速い球速で、カットボールは浮
き上がる動きと鋭い曲がりがあり、スプリットはス
ピンが効いていると評価されています。
スプリットやフォークボールはナックルほどではあ
りませんが回転数が少なくなり、そのことが原因で
球種を見破られてしまうのですが、スピンが比較的
多いスプリットを投げるという
249 名前:匿名さん:2014/12/28 09:22
年明けには巨人から誰をもらうのか、ピッチャーを補強するのだろう
250 名前:匿名さん:2014/12/28 10:53
田原、江柄子、青木要らない。松本哲か中井が漏れてないなら金銭でOK
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。