テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900627

2015年福岡ソフトバンクホークス

0 名前:匿名さん:2014/12/05 10:48
よろしくお願いします
201 名前:匿名さん:2014/12/10 21:30
ハンバーグ獲得したのか?
202 名前:匿名さん:2014/12/10 23:49
ニッカンの記事によるとバンデンハークとは2年契約で合意したようです。

V旅行では助っ人外国人も合流。スタンリッジ、サファテ、李大浩だけでなくウルフ、カニザレスも参加してるようですね。王会長も喜んでたようです。
203 名前:匿名さん:2014/12/11 09:30
残るはグリエルだな。
204 名前:Sh:2014/12/11 10:55
もう松坂獲得した時点で、知人に「ソフトバンクはやりたい放題だ」と言われた。
あまり嫌われるようなやり方は、しないで欲しい。
205 名前:匿名さん:2014/12/11 11:27
12球団で選手を育てていって球界全体で層を厚くしないとプロ野球そのものが先細りしてしまうのに…とは思う
野球なんて消滅したってどうでもいいけど宣伝に利用価値があるときだけ利用してあとは捨てればいいと思ってるならこうするんだろうな
206 名前:匿名さん:2014/12/11 11:36
え、そうなん??
俺の周りでは来年も面白くなってきたと大歓迎だよ。

もともと他球団のこと気にして補強なんてしないから。
補強は他球団より強くなるのが目的だからさー。

嫌だと言うなら、使える金額を全球団統一するとか
ルール変えるとかするべきで、それはNPBの仕事だと思うがね。
ホークスを非難するのはお門違いじゃないですか。

その議論をするのなら大賛成。
今のドラフト、FAなどなど問題あり過ぎだと思う。
ちゃんと仕事しろ、NPB!
207 名前:匿名さん:2014/12/11 11:38
野球界全体で考える時期にきているけどな
金持ちが圧倒的に有利な球界になってきている
贅沢税、ドラフト指名権の譲渡、ドラフトのくじ引き廃止
あとは球界参入の条件も低くしていかないといけない
孫さんにはそういうところでもリーダーシップを発揮して欲しいのだが
208 名前:匿名さん:2014/12/11 11:42
秋山は王の次にソフトバンク会長になれば?
209 名前:匿名さん:2014/12/11 12:12
自由競争で補償も獲得枠もない日本人有力選手ってのが抜け穴的になってるのが気になる。

1.完全ウェーバーなどで戦力の均一化をはかるか、
2.贅沢税を導入するか、
3.リーグを2部~3部制にして自由競争(参入も自由)にするか

どちらにしてもはっきりした方がいいと思う
210 名前:匿名さん:2014/12/11 12:33
メジャーでは和田に5億年棒払う
有り得ない
211 名前:匿名さん:2014/12/11 12:45
日本で年俸高騰した要因のひとつとして、メジャーの選手の年俸高すぎの煽りを食ったのもある(もう20年以上前に言われてた事だが)
今の和田毅の実力的には5億の価値はないだろう
だけど仮に和田が今ウチに帰ってくる気あるとしたら、同額もしくは出来高入れてそれ以上提示しないと無理だろうなあ
212 名前:匿名さん:2014/12/11 13:01
金を選ぶならホークスだけど生き残り競争は烈しい
213 名前:匿名さん:2014/12/11 13:05
ドラフトなくして自由獲得できてもいいと思うけどね。サッカーみたいに。球団によって生涯年俸も違ってくるんだし。
214 名前:匿名さん:2014/12/11 16:50
ドラフトは要らん
215 名前:ホガ:2014/12/11 17:09
秋山つらいやろうな。
そんな中での采配、パ優勝、日本一。本当にありがとうとしか言いようがない。
なんとか乗り越えて、また元気な姿を見せて欲しい。
216 名前:匿名さん:2014/12/11 18:01
来季マジでヤフオクドームの外野狭くするみたいね
今の外野フェンスの前に、かつてのラッキーゾーンのような観客席設け、尚且つフェンスが低いのなんのってw
下手すると北九州市民球場より、ホームラン出やすくなるんじゃないか?w
217 名前:匿名さん:2014/12/11 18:08
外野手がジャンプしてギリギリキャッチできるかできないかって高さにしてほしい。
なんでか知らんが日本の球場はフェンスがやたら高くて、見上げることしかできない。
グラブに入ればホームランがアウトになるという、スリリングなシーンが見たい。
218 名前:匿名さん:2014/12/11 18:26
ウェーバーとか有り得ない
ヤンキースみたいな寄せ集めは日本には馴染まない しっかり指名して生え抜きを育てないとね
219 名前:匿名さん:2014/12/11 18:41
楽天コボスタジアムもラッキーゾーン的な観客席を作った(ウイングシート)けども
それよりもホームランが出やすくなるかも?
楽天コボと違い風がないので増加するだろうね。
220 名前:匿名さん:2014/12/11 18:50
日刊ゲンダイに体調不安と球団内の確執
王氏「ソフトバンクとの決別」の現実味
こういう題で書かれていたけども確かに松坂の入団記者会見の同席とか
工藤新監督を口説くためのダシみたいな使われ方に嫌気がさしてるような
ことが書かれてあったけども別に無料で孫さんに奉仕しているわけではなく
相当な年俸を頂いて仕事してるわけなんだから王会長もその辺は割り切って
仕事しているわけなんで辞めないで欲しいな
ソフトバンクホークスの象徴みたいな方なんでずっと生涯いてもらいたいと思う。
221 名前:匿名さん:2014/12/11 20:10
>>220
日刊ゲンダイの記事だからねえw
ただ王さんは読売ジャイアンツOB会の会長も退いたし、そろそろフリーな立場になりたいというのは
あるのかもしれないね。
しかし工藤監督になった詳しい経緯は知らないけど、王さんの強い意向もあったんじゃないかなあ?
もし仮にそうだったら、王さん自ら口説くのは当然で、ダシに使われたなんて本人全然思わないでしょう。
工藤監督初会見や松坂の入団会見に同席するのは、これ球団会長(編成部門最高責任者)として当然。
まあ昨年大補強について、「こんな事やりたくなかった」「オーナーから叱責(これ孫さんが王さんを傷つけないためにあえて言わせたんじゃないかと個人的には思ってる)された」
結果として批判の矢面に立ってしまったのは事実だけどね
222 名前:匿名さん:2014/12/11 21:28
>>221
まあ日刊ゲンダイの記事だから鵜呑みにはできないけどね。(笑)
いま選挙期間中で昼間は外がうるさいけどもゲンダイの記事は野党の共産党がワァーワァー
吼えてるみたいだから(笑)
王会長も体調や年齢的なものもあるとは思うけどもまだまだ元気で頑張って欲しいね。
223 名前:匿名さん:2014/12/12 00:20
川崎マイナー契約へ(スポニチ)

松坂とバンデンハークで補強は完了ですかね。

あとは水面下でトレードとか進んでないか期待・・・。
224 名前:匿名さん:2014/12/12 00:34
今の戦力の充実度とか考えたらトレードとか要らねえな
やるとしたら、江川とか干され気味で可哀想だから出してあげるくらいだ
225 名前:匿名さん:2014/12/12 00:35
>>221
もう老害はお引き取り願いたい。
226 名前:匿名さん:2014/12/12 08:53
大場、巽、山田、この辺りが再生してくると投手陣は熾烈な競争になってくるのだが・・・・・
何だかんだと岩崎は年俸がアップしたことを考えると球団側は期待しているのだろう。
寺原、帆足のFA移籍組も過去の実績があるとはいえ今年が最後のつもりでやらないと非常に苦しい立場だと思う。
227 名前:匿名さん:2014/12/12 09:11
再生って大場と山田はともかく巽は6年で17試合0勝4敗、よかった時期なんてないんじゃね
228 名前:匿名さん:2014/12/12 10:30
失礼、巽は削除でお願い。
トレード候補にもならないよね。(笑)
229 名前:匿名さん:2014/12/12 10:48
球団に金は腐るほどあるんだから寺原も帆足も飼い殺しでいいよ
放出して他球団で活躍されても困るからな

金銭面で満たされていえば出番のないベテラン選手も文句言わんだろう
若手にとっては厳しい球団だろうが本当の実力があれば森みたいに投げて金を稼ぐことはできる
まぁ東浜あたりは他球団ならもっとチャンスあっただろうなw
ホークスで通用するような力をつけろ
230 名前:匿名さん:2014/12/12 10:58
バンデンハークはグライシンガー並に勝つんじゃないか
15勝くらいしそうだ

摂津、松坂、バンデンハーク、スタンリッジ、大隣、武田

圧倒的なローテだなw
231 名前:匿名さん:2014/12/12 11:09
普通に松坂よりバンデンバーグの方が勝ち星は多くなるだろうね。
松坂に関しては専門家は厳しい見方が多いようだ。
若手に対する心構えとか指導などに期待
10勝10敗で御の字だろう。
4億円は集客力などですぐにペイ出来るだろう。
232 名前:匿名さん:2014/12/12 11:10
バンデンさんは4,5,6番手のピッチャーとの対戦になるだろうから

うまく勝ち星を稼いでもらって、ホールトンの様に影が薄いながらも

19勝で最多勝になった様な活躍を期待しているよ~。

ウルフと合わせてでもい~よ~。
233 名前:匿名さん:2014/12/12 11:21
松坂に関してはホークスのOBになるということが大事
工藤と同じように、将来的にはホークスの監督になるだろうね

それだけの実績と知名度と人間性だからな
234 名前:匿名さん:2014/12/12 11:48
松坂は謙虚で気配りが出来る素晴らしい人間性らしいね。
じゃないとメジャーで9年間も在籍出来るわけがない。
235 名前:匿名さん:2014/12/12 13:54
大隣、松坂、スタンリッジ、バンデンハーク、武田、飯田or東浜にして攝津は中継ぎにしてほしい
236 名前:匿名さん:2014/12/12 14:06
9年メジャーと10年メジャーでは年金違う?
川崎はマイナー契約したな
237 名前:匿名さん:2014/12/12 15:00
野村元監督いわく投手出身の監督は視野が狭いと言っていたが果たしてそうだろうか?
工藤新監督と松坂(将来の監督候補)は別格だと思う。
勉強家だし理論家だし人当たりが違うよ。
238 名前:匿名さん:2014/12/12 15:05
伊藤、川原、笠原の成長を期待。日高、島袋の出来も含めて
中継ぎ左腕が森福だけで、嘉弥真も安定してない。
帆足の中継ぎも検討してもいいと思う。
239 名前:匿名さん:2014/12/12 15:42
>>237
最近は人望も監督として必要な要素にもなってるね
ノムさんは毒舌だけど、なぜか憎まれない。これも人望があるからなんだろうねえw
それに比べて西武前監督の伊原は理論家だけど、人望が全くと言っていいほど無かったね
240 名前:匿名さん:2014/12/12 15:44
人望ないのの最たるのは落合だろ
241 名前:匿名さん:2014/12/12 17:17
>>239
伊原はFAで出て行った涌井が移籍先でふがいない投球を見るに付け記者団に
涌井はあんなものとか言わなくて良いことを平気で言い涌井からも何でいっしょに
やった事もないのにああいう事を言うんでしょうねと言われていたね。
伊原がオリの監督時代も2軍降格に逆ギレした山崎武が監督室に怒鳴り込んでアンタみんなから
嫌われているんだぜ!と言われた事もあったらしい。
それぐらい伊原は頭は良いかもしれないけども人望がなかった。
242 名前:匿名さん:2014/12/13 10:00
伊原の場合は、言いたい時に言いたい放題言うだけで、正論だけ振りかざして、
相手に対するフォローとか、何もなかったんじゃないか?
言われて不愉快な事や、嫌な事って、言った方はすぐ忘れるけど、言われた方はずっと覚えてるし、人によってはずっと根に持つわけだから。

うちの会社にもこういう奴いるよ。一時のその時の感情に任せて言いたいことだけ言って、あとで慌てて取りなおそうとする奴な。
配慮が欠けててその瞬間だけ自制心を抑えられないような奴。
243 名前:匿名さん:2014/12/13 10:08
もう補強は終わりかい?
244 名前:匿名さん:2014/12/13 10:19
金子は残留か楽天かって感じになって来たし、
藤川はアメリカでオファーがありそうだし、
川崎はマイナーでもアメリカ志向だし、
ここで打ち止めでしょう。
今年は選手というより、首脳陣を大補強したって印象だな。
245 名前:匿名さん:2014/12/13 14:14
ソフトバンクオリックス日ハム西武の争いかな?
246 名前:匿名さん:2014/12/13 14:37
藤川はレンジャース濃厚だよ
247 名前:匿名さん:2014/12/13 14:43
藤川でさえメジャーに声がかかるんだね 松坂はよく帰国したね
248 名前:匿名さん:2014/12/13 16:23
>>242
何処の会社でもいるよ。
特に50歳過ぎたオッサンにオバちゃんは口が悪い。
言った方は次の日、ケロッとしてるけども言われた方はたまんないよ。(笑)
249 名前:匿名さん:2014/12/13 17:53
金子がオリに残留だと厄介だね。
ポスティングでメジャーか国内ではセの巨人とばっか思っていた。
今季と同じでホークス、オリ、ハムのデッドヒートだね。
250 名前:匿名さん:2014/12/13 18:31
至退団のニュースなんて無かった
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。