テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900624

2015阪神タイガース戦力補強&若手育成計画 ②

0 名前:匿名さん:2014/11/25 00:30
まだまだ話尽きなさそうなので作っときます。
1 名前:匿名さん:2014/11/25 00:36
和田が1年ポッキリの延長ならSB並の大型補強やって優勝へのお膳立て作ってやるべきだよ。
若手の育成期待するんだったらもう2、3年ぐらいのスパンでやらせるべき。
せめて歳内、松田、梅野、隼太あたりが1人前になるまでは。

契約延長は1年だけです、でも補強はしません、
若手育てて優勝してくださいって発想は常識的に考えておかしいでしょ。
2 名前:匿名さん:2014/11/25 02:37
まあ、最後の頼みの綱、中島へのオファー金額が突出しているらしいね。
MLBで全く落ちこぼれた選手にチーム内の年俸バランスを崩す契約が、
ためにならないことは分かりきっている。
中島も大金をせしめればそれでいいというわけにもいくまいと思うけどな。
君が中島ならどうする?ってことだが、ぼくならほどほどの契約で古巣に帰る。…
DH制もあるし、世代交代の流れを止めることもない。
3 名前:匿名さん:2014/11/25 08:26
>>1
無能な和田に、6年も7年もやらせろと云うのはメチャな話。
ロートル重視で若手を育てず、目先の勝ちに拘るも優勝も出来ず。
過去三年間は何だったのか、来年一年で最後にしてほしいわ。
4 名前:匿名さん:2014/11/25 08:31
しかし今のままでは永久に主軸打者は育たない気がするわ
上本や大和のような選手は育つだろうが

生え抜きで惜しいところまでいったのは浜中が最後か?
大成したのは今岡で最後か
5 名前:匿名さん:2014/11/25 08:37
ファンが我慢出来なくなってるのに生え抜きの主軸揃えろとか無理な話
6 名前:匿名さん:2014/11/25 08:40
中島は3塁固定背番号6番にあのアホみたいな金額なら阪神に決まりだね
もう生え抜きとかスタメンにいらないからどんどん補強して
7 名前:匿名さん:2014/11/25 08:40
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
ttps://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg

2014/10/13 岩上安身による『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止ないのか』著者・矢部宏治氏インタビュー
ttps://www.youtube.com/watch?v=Kg9YynjTeXw

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
出版社: 集英社インターナショナル (2014/10/24)
矢部 宏治 (著)
----------------------------------------

日本の最高権力者は日米合同委員会です。
日米合同委員会は日本国憲法より上にあります。
だから原発が止められないし日本人の被害者を助けようとしないのです。

国連憲章では日本は敵国とされています。
日本は敵国なので、いまだにアメリカ軍が駐留して日本が再軍備しないか監視しているのです。
国連憲章で敵国とされなくなるにはアジア各国と仲良くする必要があります。
日本と中国と韓国が仲良くなれば、日本は国連憲章で敵国扱いされなくなります。
そうなればアメリカ軍が日本から出ていかなければなりません(アメリカの支配から脱する)。

そうさせないために「2ちゃんねる」「ニコニコ」で中国叩きや韓国叩きのアジア分断工作が行われているのです。
「2ちゃんねる」「ニコニコ」「自民党」「2ちゃんを転載してるブログ(ニコニコが運営してる)」は日米合同委員会の下部組織です。
「2ちゃんねる」「ニコニコ」「2ちゃんを転載してるブログ(ニコニコが運営してる)」の役割は東アジアの分断工作です。
8 名前:匿名さん:2014/11/25 09:08
【阪神】鳥谷、残留も!メジャー契約オファーなし
ttp://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20141124-OHT1T50214.html

鳥谷残留となったら功労者は西岡と中島か?西岡は破格の待遇で迎え入れたし、
中島にもご褒美で激ウマ条件提示なのかも
しかし来季この3人揃って阪神だったら最初会うときと気まずいだろうな
9 名前:匿名さん:2014/11/25 12:36
2でも言ってることだけど、和田来年で辞めろって言ってる人達は
大型補強をやって優勝して欲しいのか、Bクラスに低迷してもいいからわかて育てて欲しいのか、
どっちをやって欲しいの?

言っとくけど若手使って優勝しろ、そして1年で監督辞めろっていうのは無茶な話だよ。

で、そんなに監督コロコロ変わる事で若手が育ってチームが強くなると思ってるの?
本気でそうしたいなら監督&フロントは長期政権、少なくとも5年ぐらいのスパンで見ないと無理と思うけど。

まあ多分ここの住人は優勝しようが最下位になろうが、何をどうやっても文句ばっか言ってるんだろうけど。
10 名前:匿名さん:2014/11/25 12:39
それにたとえ和田が辞めても次の監督、その次の監督も辞めろ辞めろって
永久に言ってるだろうから誰が監督になっても同じこと。
真弓もそうだったし。
11 名前:匿名さん:2014/11/25 12:47
今から若手育てて優勝しろって言う要求は1年での達成は無理。
最低でも2、3シーズンは犠牲にしないと。
ここの住人にそれがガマン出来る?

ファームで下地が出来てるならもっと短期間で出来るかも知れんけど。
せめて隼太、緒方、横田、北條、梅野まで育ってくれたら・・・
12 名前:匿名さん:2014/11/25 13:02
強いチームは育成と補強が
うまくいっている
13 名前:匿名さん:2014/11/25 13:44
>>1
現時点でクビでいいだろ。

4上本6北條7隼太5陽川8江越2梅野9中谷3西田1投手
で一年間固定したら、85勝は固い。
14 名前:匿名さん:2014/11/25 15:04
14超ムチャクチャなこと言っとるな。(笑)
15 名前:匿名さん:2014/11/25 15:22
>>13 Go west! ゴー ウエスタン
16 名前:匿名さん:2014/11/25 15:25
>>4
上本は一応中軸もはれるけどな。鳥谷抜けたら外人以外では一番期待出来るし。まぁ、上本が一番ってのも阪神のレベルの低さなんだが
17 名前:匿名さん:2014/11/25 15:54
若手育てろ、優勝しろ、そして監督辞めろって
ほんまにムチャクチャな要求やな。w
18 名前:匿名さん:2014/11/25 16:05
阪神の問題って寧ろ真ん中の人材が不足してるんだよね。レギュラーもいて、若手有望株もいる。ただ、一軍でも活躍出来る二軍選手や若手がいない。若手も皆まだ二軍で修業しなきゃいけないのばかり
19 名前:匿名さん:2014/11/25 17:12
朝のローカルニュースで
濱中打撃コーチが肩パンパンて
満足感一杯に話してられたけど。
選手の為に頑張りたいだって( ・∇・)
バッティング投手頑張ってはるんやね。
それより、沢山の選手にうねり打法伝授してほしいけど(笑)
20 名前:匿名さん:2014/11/25 17:52
2015阪神タイガース戦力補強&若手育成計画
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/1949/1412047985/
21 名前:匿名さん:2014/11/25 19:05
和田では優勝は無理だしOBにも優秀な人物はいない。

まあ2003年時のOBが監督コーチでやってみればわからないが・・・
22 名前:匿名さん:2014/11/25 21:54
>>21
03の連中なんか脳筋揃いだろ。
23 名前:匿名さん:2014/11/25 21:59
金子が軟骨除去手術だって、
これで開幕は間に合わない、残留決定ですな
24 名前:匿名さん:2014/11/25 22:11
ドラ3江越 駒大先輩・新井の「25」継承

2014年11月25日 ディリースポーツ

 阪神が、ドラフト3位指名の江越大賀外野手(21)=駒大=に新井貴浩内野手(37)の退団で空いた背番号「25」を用意していることが24日、分かった。

 新井の退団が決まって以降、背番号25の処遇について球団は検討を重ねてきた。実弟の新井良や、若虎へ禅譲されるプランもあったが、最終的にルーキーで、駒大の後輩に当たる江越へ引き継がれる方針で固まった。

 球団幹部は「いろいろ考えたが、ルーキーに引き継ぐのが自然な形じゃないか」と明かした。江越自身も現在、25番をつけており、駒大では歴代、右の長距離ヒッターがその番号を与えられてきた。今秋の明治神宮大会では4番を任され、攻守で奮闘。チームの優勝に大きく貢献し、プロ入りへの花道を飾った。

 本人もドラフトで指名された直後に「愛着のある番号なので。いずれは新井さんの25番をつけてみたい」と目を輝かせていた。ポジションこそ内野と外野の違いはあるものの、新井と同じ右の長距離砲として期待されている。将来、中軸を任せられるような打者に-。偉大な先輩がつけていた番号は重圧になるかもしれないが、大きな背中を乗り越えた時、球団待望の生え抜きスラッガーが誕生する。
25 名前:匿名さん:2014/11/26 00:26
19
本当にその通り!
20中盤~後半の選手が皆無。
現実的に見て北條やら陽川やら横田やらが来年一軍でやれる訳無い。
一軍の選手との差が大きすぎる。
本来ならば桜井や林、森田や高濱や野原将、野原祐などが一軍で戦力になってないといけなかった。
誰もなってない事が年齢構成のアンバランスさを招いているんだよね。
26 名前:匿名さん:2014/11/26 00:30
>>25 2010年以前の黒田編成部長時代のドラフトが響いている。
ドラフトは現在のようなフロント主導の方がいいかも。
以前は監督がドラフトにかかわっていたのでどうしても即戦力投手偏重の
ドラフトになっていた。
27 名前:匿名さん:2014/11/26 00:32
2010年以前の黒田編成部長時代のドラフトはかなりひどい。
このつけが今きている感じがする。
28 名前:匿名さん:2014/11/26 00:37
26の続きですが、
来年スタメンを獲れる位置にいるのは緒方、隼太くらい。
二人の内のどちらかがシーズン中盤からでもいいからポジション奪取を期待したい。
29 名前:匿名さん:2014/11/26 00:42
現実的に野手の補強は仕方がない。ただし、その間に次の戦力を整えるような
ドラフト編成や育成をそいていかないといけないと思う。
理想は野手は外国人ありきという発想を捨てて、ます将来自前で野手をつくる
ようなンビジョンでドラフトで有望野手を指名して欲しい。
そして外国人野手はあくまで助っ人という立場で獲得して欲しい。
投手はいくらいてもいいから外国人を多めに獲ってもいいとは思う。
30 名前:匿名さん:2014/11/26 01:00
言ってるうちに福留関本藤井鶴岡あたりの引退カウントダウンの時期も来るからね。
その備えもしておかないと。
31 名前:匿名さん:2014/11/26 01:12
一応将来の外野陣は左の横田、隼太、緒方と右の俊介、江越らで競争するのが理想。
あとは大和が本当に遊撃に転向するのかどうか。
32 名前:匿名さん:2014/11/26 01:27
少なくとも3年先にいなくなりそうな戦力、起こりえる事態ってのを常に想定しながらチーム作りをやって欲しい。

・鳥谷残ったとしてももう30代中盤どっちにしろ次の遊撃手考えとかないといけない。
・オスンファンもメジャー挑戦の話もあるし、メッセ、ゴメス、マートンもずっといるとは限らない。
・福原、安藤、加藤らはどう考えてもあと2、3年。それまでに次世代のリリーフ陣整備出来るのか?
・能見も来年36歳、もうそろそろ衰え&引退カウントダウンの話が出てきてもおかしくない。
・関本が引退したら代打の切り札はどうするのか?
・藤井鶴岡が引退するまでに梅野は一本立ち出来るのか?その梅野に万が一があった場合のリザーブ要員は?
・藤浪もいつかは壁にブチ当たる時期が来る、その時どうするのか?
・西岡もこのまま阪神で骨を埋めるつもりか?万が一流出した場合はどうなる?

せめてこれらぐらいは想定してもらわないと。
33 名前:匿名さん:2014/11/26 07:09
一番いい補強は南と中村がやめること

南信男代表取締役社長の解任動議を!
ttp://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/0f329eae1c8b70f32e3066c27d13798f

フロント主導のGMなんて要らない
ttp://kosinhudou.sblo.jp/article/58973727.html
補強失敗の責任をGMはどの様に取るつもりなのか。
【悲報】補強ほぼ全滅…選手に敬遠される阪神
ttp://hanshintigers72.seesaa.net/article/408907887.html
虎、トライアウト獲得しない方針 球団幹部「若手育成に力を」
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/20141109/tig14110904000008-n1.html
阪神、トレードも手詰まり状態 FA“全敗”
売り込み激しい割に要求高すぎ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131210-00000016-ykf-spo

「現有戦力の底上げ。」等と責任回避するつもりだろうか。
FA制度はチーム強化に手っ取り早い手法だが、若手の芽を摘む
弊害も併せ持つ。育成に選手の再生復活に興味を持たれないGM
が取るべき行動は退団以外ない。


阪神元球団社長がカツ!監督よりフロント変えろ
ttp://ameblo.jp/tottyan2010/entry-11034250779.html
坂井オーナーこそお辞めになって下さい
ttp://ameblo.jp/104f/entry-11307187010.html
ttp://ameblo.jp/yametv/entry-10924988995.html

今、阪神にとって一番いい補強は坂井と南が辞任すること
坂井オーナーに虎党の痛烈ヤジ!「お前がおる限り阪神は勝てんわ。坂井っ!! 金満オーナー」
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/20140910/tig14091005020006
34 名前:匿名さん:2014/11/26 07:13
今の阪神は編成がヘタ!

阪神タイガース編集部
ttp://ameblo.jp/keion-2/entry-10817034393.html
35 名前:匿名さん:2014/11/26 09:26
備えることは大事やけど正直関本と西岡はいてもいなくても一緒やし、リリーフはすでに崩壊してる。かろうじて福原が安心できたくらい。
すでに編成を間違えてる。
36 名前:匿名さん:2014/11/26 12:32
金子が補強できると大きいですね
オリに1億と選手1人取られても球団設立80年の節目の年に
優勝できるのは大きい。
それに、優勝でもすれば、観客動員で銭はどうにでもなる。
37 名前:匿名さん:2014/11/26 13:55
中継ぎ陣が危機的状況なのに。何故
もう少しトライアウトを活用しないのだろう。
読売の雨宮投手や加治前外野手を獲得出来ない
物か。少しでも戦力アップを目指すのも編成の
仕事かと。
38 名前:匿名さん:2014/11/26 14:36
積極てきにトライアウトで獲らない
中村の考えがおかしい
足りないのがわかっているのに
獲りにいかない
たとえ1年でも
加藤ように使える選手もいる
39 名前:匿名さん:2014/11/26 14:55
押本とか元ベイの菊池和正とか実績もあるしまだ使えるのにねえ。
もったいない。
40 名前:匿名さん:2014/11/26 14:58
そんな投手不足のチームクビになったやついらん
41 名前:匿名さん:2014/11/26 16:40
平野投手は何故残留したのか。
来季のFA移籍は有るのだろうか。
42 名前:匿名さん:2014/11/26 17:47
>>41
阪神が 呉がいるから獲得しにいかないからだと思う。 来季終了後 呉がメジャー進出で 
阪神が リリーフがほしがるだろうから その時 可能性がでてくるのでは?
43 名前:匿名さん:2014/11/26 21:42
戦力外はいらないから戦力外だがたまたま構想から漏れただけ、
球団との確執で出された、そんな選手もいます。
各球団構想にあった選手を獲得してる。もう遅いがめぼしい戦も結構いたようだ。
44 名前:匿名さん:2014/11/26 22:04
加藤だって戦力外から獲得した選手だが…
ヤクルトの森岡とかも中日戦力外からはい上がった選手だしね。
45 名前:匿名さん:2014/11/26 22:06
平野がなぜん残留したかって…
そんなの出て行く気ないって言う本人の意思じゃん。
素人がやんや言うもんでもない。
46 名前:匿名さん:2014/11/27 07:14
阪神の選手が育たない原因を広岡達郎が語る。

ヤクルト、西武で監督として優勝した経験のある広岡達郎氏は、
阪神の選手が育たない理由をこう挙げます。
選手が育たないのは指導者の問題です。
今の選手は理屈抜きになるまで何度も教えないと育ちません。
頭ではわかっても、体で覚えるには時間がかかります。
藤波晋太郎のように高卒1年目から10勝利する投手は10年に1人、いるかいないかです。

広岡氏が指摘するように育成は一朝一夕にはいきません。
しかし、その一方でこんな声もあります。

阪神のGM(ゼネラルマネージャー)に中村勝広氏がなりました。

阪神とオリックスで監督をし、成績を残したのが1年のみで、あまり成績が良くなく、GMとしてもオリックスでなにをしたのか、
全く分からない中村をGMにするのは不可解ですが、この裏には、早稲田野球部のボス広岡達朗氏の存在があるのではないかと言われます。

長嶋茂雄が巨人の監督を辞めることになったとき、一番の後継候補は森祇晶で、
だが、その時、「彼は絶対にさせてはならない」として、1年間だけ長嶋の監督任期を伸ばし、
ヘッド・コーチに原辰徳を置いて、原への政権移譲をしたのは、間違いなくなく広岡氏であります。
だが、彼には時として早稲田大学の後輩をやたらに可愛がる困った性癖があります。

近藤昭仁がそれで、広岡氏の強力な推薦で、ロッテと横浜で監督になったが、成績を残したのが1年のみでどちらも大失敗でした。
47 名前:匿名さん:2014/11/27 08:17
ビビる大木「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」
ttps://www.youtube.com/watch?v=DHARd-kgTW4

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ~」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
48 名前:匿名さん:2014/11/27 10:13
>>47
マジ記事か?
清原はそんな感じだろうけど阿部や後藤なんて感じ良さそうだけどな?
一般人相手ならともかくタレント相手にそんな態度を取るとは思えないけど。

話は変わるが中島・鳥谷の動向が気になるね~。
二人共が来年いるような事になったら西岡はどうなるんだろう?
上本がはじかれる事もありえるよね?
西岡センターで大和がはじかれる事もあるし。
中島獲得のみ、鳥谷残留のみだったら丸く収まるのだが。
49 名前:匿名さん:2014/11/27 10:18
>>48
そう?阿部は沢村の頭叩くような奴だし、後藤も性格悪そうな顔してるし。桑田や松井は良い人そうだけど。ヨシノブは良い人そうなんやけどな
50 名前:匿名さん:2014/11/27 10:22
そういや自分も子供の頃、西本と岡崎来てて巨人主催の野球教室でグローブなくしたら、西本が「岡崎、なんかガキがグローブなくしたんやってよ。アホなガキやな。グヒヒヒ」って言われたわ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>