テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900624

2015阪神タイガース戦力補強&若手育成計画 ②

0 名前:匿名さん:2014/11/25 00:30
まだまだ話尽きなさそうなので作っときます。
301 名前:匿名さん:2014/12/16 19:07
鬼崎に関しては今年はケガのため出場試合が少なかったです。木村は野手転向来年で2年目だけどフル出場疑問。個人的には熊代より俊介の守備の方が期待出来そう。
302 名前:匿名さん:2014/12/16 19:15
ID:Imi9s7XU0

こいつアホなんで相手にしないでください
西武スレでもアホな書き込みばかりです
303 名前:匿名さん:2014/12/16 19:20
熊代の守備の下手って書いたのは打球判断が遅れることです。現にコンバートされましたし
304 名前:匿名さん:2014/12/16 20:27
中途半端な鬼崎レベルのショートなぞいらない。

だったら北條を使おうよ。
305 名前:匿名さん:2014/12/16 20:31
マートン守備過小評価されすぎやろ。普通やのに。
306 名前:匿名さん:2014/12/16 20:33
来季のの阪神のショートは上本なんですかね。因みに勘違いしていると困るので書いておきます。鬼崎は失策少ないはずです
307 名前:匿名さん:2014/12/16 21:30
マートンの守備は獲るまでは普通で獲ってからが遅いのと
肩の悪さで悪い方に評価されている
308 名前:匿名さん:2014/12/16 22:25
青木契約消滅だって。byデイリー
阪神取りに行かない?
大和ショートに行って青木がセンターに入れば穴埋まるでしょ。
309 名前:匿名さん:2014/12/16 22:43
1.センター西岡、ショート大和
2.センター大和、ショート西岡

2の方が良いと思います。
310 名前:匿名さん:2014/12/16 22:57
今からでも金子と青木が取れたら大きいけどね。
311 名前:匿名さん:2014/12/16 23:47
青木と川崎はオファーあるやろ
312 名前:匿名さん:2014/12/16 23:52
川崎はオリックスが熱心に狙っていたが手をひいた。
313 名前:匿名さん:2014/12/16 23:56
誰もとらないイチローなら空いてるよ
314 名前:匿名さん:2014/12/16 23:57
>>299 俊介はドラフトで3位以内でないなら社会人東邦ガスに入る
約束を近大側はプロに伝えていたのに阪神は強引に3位で指名した。
そして入団時近大側と東邦ガス側でもめた上での獲得という経緯が
あるので簡単にトレードにだせないはず。まして右の外野手は左に
比べて不足している。同じトレードなら柴田の方がいいと思う。
315 名前:匿名さん:2014/12/17 00:02
俊介なんか引き取る球団なんかあるわけないし、大和程度がレギュラーな阪神の外野なんて最下位やで
316 名前:匿名さん:2014/12/17 00:05
>>315 守備固めで使えるだろ。阪神右の外野手いないだろ。
317 名前:匿名さん:2014/12/17 00:38
もし青木が加入したら、
1.(三)西岡→今成(守備固め)
2.(二)上本
3.(中)青木
4.(一)ゴメス→関本(代打→守備固め)
5.(左)マートン→俊介(守備固め)
6.(右)隼太→福留(代打→守備固め)
7.(捕)梅野→藤井or鶴岡
8.(遊)大和

残り控え:良太、坂、田上
登録枠(投手12人、野手16人)上捕手は2人

そこそこ行けるんじゃない?
318 名前:匿名さん:2014/12/17 00:41
川崎はブルージェイズ+1球団とマイナー契約て交渉中、年内にも合意って報道出てる。
319 名前:匿名さん:2014/12/17 01:47
>>316
他球団での話。大和でもレギュラーでとる球団なんかないよ。阪神だけ
320 名前:匿名さん:2014/12/17 09:17
マートン、4.6億で契約更改て・・・・交渉ベタな阪神とは言え法外やな。
アメリカの三流選手の間では、日本は天国だと云う噂が立ってるのとちやうか?
俺は阪神に金を一円も落してないからエエけど、熱心に甲子園に通うファンが気の毒や。
守備の酷さ、行儀の悪さを勘案すると、半額で充分やと思うし、他球団でも
3億が限度やと思うがな。
321 名前:匿名さん:2014/12/17 10:06
確かに柴田選手も魅力ですが西武の外野で右打者が少なく小技を使えそうな選手も少ないので俊介があてはまりそうな気がします。
322 名前:匿名さん:2014/12/17 10:56
>>320
マートンは守備は普通だよ。マートンいなくなったら半分終わり
323 名前:匿名さん:2014/12/17 11:56
318 われアホけ
324 名前:匿名さん:2014/12/17 12:11
金子が入ったら優勝候補の筆頭に躍り出るとは思うが何か複雑。
まー入る事は無いと思うけどね。
とにかく今年は一人で良いから若手がレギャラーを掴んでほしい!
緒方・伊藤隼のどちらかかな?
325 名前:匿名さん:2014/12/17 12:23
俊介は4か5位。3位ではない
326 名前:匿名さん:2014/12/17 13:32
緒方は才能は一番やけど怪我体質だから信用ならん
327 名前:匿名さん:2014/12/17 13:56
阪神 最大3年15億円で金子獲り正式参戦 2年後ポスティングにも含み
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/12/17/kiji/K20141217009470700.html
328 名前:匿名さん:2014/12/17 14:06
大和もマートンもいらん=最下位になって欲しいって解釈して良いのかな?
329 名前:匿名さん:2014/12/17 15:06
マートンや大和や鳥谷を
いらないと言っている人は
最下位になっても批判できない
330 名前:匿名さん:2014/12/17 18:57
マートンは優勝するか最下位なるかくらいの違いがあるが、大和はそこまでではない。まず打線に入れること自体がリスクで捕手レベル、多少守備で得はするかもしれないが。
331 名前:匿名さん:2014/12/17 19:09
金子は獲ってほしいね。
チームに先発ができる、右の本格派投手がなかなか育たない。
藤浪みたいな怪物は別。
若手のいい手本になると思うんだよね。

術後の経過は心配だけどさ。
332 名前:匿名さん:2014/12/17 19:28
阪神以外の人は大和をこうみている。


OPS.664の外野手なんてNPB最低レベルだよ
おまけに小技は下手、単独盗塁できない、守備ではダイレクト返球もできない
こんなものを外野のレギュラーにしてるチームって時点でおかしい
333 名前:匿名さん:2014/12/17 19:39
>>332
それは ねたみの発言だね 
大和は 今年ゴールデングラブ賞を獲ったからかな? 一年で12名しか取れないのに ゴールデングラブ賞を獲った選手は 素直に評価すべきだと思うけど
334 名前:匿名さん:2014/12/17 19:48
334さんに同感です
335 名前:匿名さん:2014/12/17 19:49
>>333
GG常連の古田さんは言う。GGは上手い人が貰うんじゃないと。
336 名前:匿名さん:2014/12/17 19:52
ゴールデングラブ賞は、最も守備に卓越した選手が受賞できていないのではないか、という指摘がしばしばなされ、議論あるいは批判の対象になっている。選考に当たって、数値化された守備指標よりは、投票する記者の主観や先入観が重視されて、チーム成績、打撃成績、知名度、人気、過去の印象といった、純粋な守備力以外の要素が反映されているのではないかという懸念が持たれてい
337 名前:匿名さん:2014/12/17 21:01
知ったかぶりしてる人がいるけど、
2014年シーズンの大和の守備範囲はデータの上でもリーグ1位。

福留や飯田哲也が言うとおり、皆の印象通り、文句ナシだよ。
338 名前:匿名さん:2014/12/17 21:02
つか、大和批判してる連中は攻撃主観でしか野球を見てない人らじゃないの?
そういう連中って投手力とか守備力とかって全然興味ないんでしょ。
339 名前:匿名さん:2014/12/17 21:11
野球は攻撃しか興味ないってファンも実際いるからね。
去年も「投手は適当に補強して」「投手はその辺の補強で済ませて」とにかく野手とか言ってたもんね。
340 名前:匿名さん:2014/12/17 21:21
打撃や投手に比べれば、守備なんて意味ないよ
341 名前:匿名さん:2014/12/17 21:33
野球は攻撃しか興味ないって連中に守備についていくら説明したって無駄。
豚に真珠。
342 名前:匿名さん:2014/12/17 21:38
>>341
それは守備を過大評価してるだけ。守備は投手や打撃ほど効果はない。野球の95%は投手と打撃で決まる
343 名前:匿名さん:2014/12/17 22:16
大和はセ・リーグで守備力ベスト3ですよ

鳥谷がメジャーなら、大和はショートの一番手になる
タイガースのショートが一番の問題点になるのは確かでしょう
センターはその次

1年間、打って守れるのが当たり前になっているタイガースで
大和にだけにそれを期待するのは難しいでしょう
そう考えると、再来年に向け、ドラフトやFAで補強する事を考えないと、守備からチームがくずれかねない
344 名前:匿名さん:2014/12/17 22:29
分かりやすい例が楽天だね。
昨年日本一の時はキャッチャー嶋、セカンド藤田、ショート松井稼頭央、センター聖沢で鉄壁のセンターラインを形成していた。
それが今年は西田育成のために松井がサード→外野に回り、嶋も小関と併用。
聖沢も66試合の出場にとどまり、結果最下位。
やっぱりセンターラインの固定って重要だね。
中日だってアライバの二遊関連が崩れてから今の状態が始まったし。
345 名前:匿名さん:2014/12/17 22:32
ほぼセカンドしか守れない西岡と上本。
どっちかでロッテの荻野獲れないかな。
ケガのリスクはあるけど、天然芝で負担減りそう。
ロッテも右の内野手は補強ポイントっぽいし。
今年のケガが治ってるのが前提で、
上本(西岡)+加藤⇔荻野+高濱
ロッテファンに怒られそうですね。
346 名前:匿名さん:2014/12/17 22:38
ただセリーグの他球団を見ても、
センターラインが完全固定されてるところって見当たらないんで
それに関してはドングリの背比べ状態になりそうだが。

広島がセカンド菊池、ショート田中、センター丸のラインが完成されたら分からんけど。
347 名前:匿名さん:2014/12/17 22:44
346は?上本放出?あとロートル加藤?
マジの神経で言ってんの?
348 名前:匿名さん:2014/12/17 22:55
大和否定しといて更にバッティングに難のある
荻野が欲しいって頭おかし過ぎるわ。
単に感情論で大和嫌いなのバレバレやな。w
349 名前:匿名さん:2014/12/17 23:01
楽天は打てんだろ。投手も中途半端だし。AJは二番タイプで4番タイプではないし
350 名前:匿名さん:2014/12/17 23:16
打率2割5分と3割の違いなんて5試合に1本ヒットを多く打つ程度でしかない。
勿論それが大きいんですが、見方を変えると平均レベルの選手より5試合に1本相手のヒットを減らせる守備力があれば
2割5分しか打てなくても3割打った選手と同程度、チームの得点への影響が少ない下位打線に置けばそれ以上の価値がある。
個人的には打った瞬間に走り出し、落下地点まで一直線に入っていく大和の守備はそれくらいの価値があると考えている。
今年の阪神のセンターの刺殺数は323ですが、例えば伊藤隼ならこのうち1割くらいヒットになってそうです。
ただ、守備にはこれだ!というような指標がないのでどうしても印象で語ることになる。
ところで、甲子園の浜風のことを考慮に入れて(弱まっているという話もありますが)右方向にフライを打たせているからなのか
今年の阪神の外野の刺殺数の割合を見ると、レフトが24%とリーグの中でも飛び抜けて少ないので
レフトは最低限以上の守備力があるマートンで充分だと思います。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。