テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900624

2015阪神タイガース戦力補強&若手育成計画 ②

0 名前:匿名さん:2014/11/25 00:30
まだまだ話尽きなさそうなので作っときます。
251 名前:匿名さん:2014/12/14 00:50
江越への期待度ちょっと異常過ぎないか?
マジでキャンプ→オープン戦見ないと判別出来ん。
252 名前:匿名さん:2014/12/14 01:08
>>251
それなりにしか期待してないよ。阪神のセンターが悲惨だから期待せざるおえない。あの二流センター大和が守ってたくらいだし。江越は走塁や守備がちゃんとできるのが大きい。打撃は他球団なら二軍で育てるかもしれないレベルだが、阪神ではレギュラー
253 名前:匿名さん:2014/12/14 02:28
251とかわざとけんか売りたいだけかよ。アホ。打つこといくらアマで打っててもプロはわからんいうならわかるが守備はある程度わかるやろ。
ならお前は何回もみたことしか書かないなら未来の話はするなアホ。
254 名前:匿名さん:2014/12/14 06:18
229さん
中村がいない時は3軍に近いあった
しかし中村がかかわってから
育成を減らしている
255 名前:匿名さん:2014/12/14 06:54
今、阪神にとって、一番いい補強は中村と南がやめること
256 名前:匿名さん:2014/12/14 06:56
その通り!
和田も、レベルはあるが
257 名前:匿名さん:2014/12/14 12:07
自分もアマは年間数試合ぐらいしか見ないけど、ドラフト対象選手は最低でも調子の良い時と悪い時、2回は見ないと判別出来ない。
大学なら春と秋or3年と4年、社会人なら春先の大会と都市対抗、日本選手権と球場さやコンディションによって全然変わってくるからね。
選手名鑑だけ眺めて開幕一軍スタメンだなんてハシャいでるのは問題外。

現オリの安達なんか東芝時代に見たけど体の線は細かったし、1、2番タイプにしては大振りなフォームだったしプロに入ってもレギュラー取るまでは3、4年はかかるだろうなって思ってた。
258 名前:匿名さん:2014/12/14 12:36
選手名鑑眺めるだけで守備が安心して見てられるレベルとか
開幕スタメンとか分かったらスゴいな。w
259 名前:匿名さん:2014/12/14 12:44
567 : 名無しサンテレビ 2014/12/13(土) 18:48:15 ID:1wgkbMvM
サタデー越後屋 

阪神は金子に対して診断書を請求した。月曜日から動きがある

どう動くかな
260 名前:匿名さん:2014/12/14 13:44
選手名鑑しかみてないのはお前では笑
最初から3割もばんばんホームランも打つとは思ってないけど新人に期待して何が悪いんだ。
守備がいけたら打つ方は余程ダメな場合以外は使っていくべきって言ってるんだよ。
西岡をコンバートしたり、守備があかん伊藤をセンターで使ってもいいとは思えん。
選手名鑑だけ見てたら選手の格としてセンター西岡やりたそうやけどな笑
261 名前:匿名さん:2014/12/14 14:25
今のまんまなら
1二塁上本
2遊撃大和
3右翼福留
4一塁ゴメス
5左翼マートン
6三塁今成or良太
7中堅隼太or俊介
8捕手藤井or鶴岡or梅野
巨人ヤクルトよりは打線弱そうだけど
一年通したらきついんかな?
本塁打は、少ないだろうな
262 名前:匿名さん:2014/12/14 17:05
西岡が3番ショートで収まってくれるのが一番落ち着くような気がするが。
俺はセンター大和動かすのは反対。
外野の守備力をナメてちゃいかん。
263 名前:匿名さん:2014/12/14 17:09
新人選手やこれまで一軍経験のない若手で問題になるのって、
肩の強さや足の速さ、打力のスペックより寧ろ、調子や体調を維持する
『スタミナ』ちゃうかなぁ、と個人的には思うけどな。
そうなると来季本格的に一年間、遊撃守るなら大和すら未知数になる。
鳥谷が優れてたのは守備・打撃もやけど安定してレギュラー張れる体力面
が大きかったと思う。
センター・三塁、場合によっては遊撃・二塁もあんまり誰かが安定して
守っているって来季のイメージは今の所、私はないなぁ。
264 名前:匿名さん:2014/12/14 18:28
久保田 来季 阪神の打撃投手なるらしい

故障が治らないから引退したのにまだ投げるのか・・・よくなったら現役復帰もあるのかな?

昔 打撃投手から現役復帰し20勝くらいした投手いたような?? 広島の投手だったと思ったが・・・
265 名前:匿名さん:2014/12/14 21:56
>>263
それやと江越は完璧なんだよな。体力も耐久性もトップクラスだし。個人的には西武木村のセンター版かなという感じ
266 名前:匿名さん:2014/12/14 22:50
ソフトバンクの武田投手は藤浪は大谷を超えると言ってますね。

鷹・武田、虎・藤浪の163キロを予言「大谷より球速が出そう」/球界ここだけの話(24)

武田は、藤浪に、キャッチボールなどを通じて恐ろしいほどの可能性を感じ取っている。
「あいつの真っすぐは(球筋が)汚い。大谷のはスーッとキレイに来るのに藤浪のは“うなって”来る。ポテンシャル的にも、僕は藤浪の方が球速が出そうな気がするんです」と近い将来の163キロ? も予言する。
サンスポ
267 名前:匿名さん:2014/12/14 22:53
↑武田が藤浪があの細さであの球質。もっと体ががっちりしたら末恐ろしい
投手だと。大谷は体はほぼできているが藤浪はまだできていない。
そういうのを武田は言っている。
268 名前:匿名さん:2014/12/14 23:02
>>264
高橋里志
269 名前:匿名さん:2014/12/14 23:13
甲斐もプロ入り当初は今の江越みたいな騒がれ方してたっけなあ。
270 名前:匿名さん:2014/12/14 23:29
守備力ならセンター俊介でも大和と遜色なくはまると思うですが、打撃が上がればな~
271 名前:匿名さん:2014/12/14 23:33
野手のレギュラーは本人の努力+運 が左右されますよね。
赤星がレギュラーを獲り不動の一番になれたのも
前年オフに新庄がFA→大リーグに行ってしまい
センターがいなくなったからです。
272 名前:匿名さん:2014/12/14 23:36
>>269 一つ聞いていいですか?
今までドラフトを見てましたか?
甲斐を3位指名したとき、何故?と思った。その証拠に同じ年の藤川俊介の
近大の監督が何故うちの藤川が5位でそれより下の甲斐が3位なんだ?
と激とした。誰も当時のドラフトで甲斐が3位なんて思ってなかった。
逆に江越を3位で指名したとき、3位で江越獲れてラッキーと思った。
ドラフト前から江越はドラフト上位候補だと言われていました。
だから甲斐と江越は全然違います。
273 名前:匿名さん:2014/12/14 23:37
大和と俊介の同時スタメン起用なんて罰ゲームだろ
274 名前:匿名さん:2014/12/15 00:22
江越はとにかくキャンプ、オープン戦を見てからでないと、
開幕スタメンとかルーキーから活躍するとか、
今の段階で評価するもんじゃないと思うが。

数年後結果見たら甲斐2世だったって可能性もあるし。
275 名前:匿名さん:2014/12/15 00:35
甲斐と比べたら少なくとも長打力はありそうですけどね。
276 名前:匿名さん:2014/12/15 02:55
金子と交渉するのか?中村GM

来季 手術で開幕に投げられるかどうかわからないのに それも一年後メジャー行 容認しないといけない状況らしい
人的補償と金銭もオリックスに要求される可能性あり あまりにも不利なので これはやめたほうがいいと思うけど
277 名前:名無し:2014/12/15 08:39
金子は要らない。
金子が入団したら、若手投手の出場機会を減らす事になるからね。
278 名前:匿名さん:2014/12/15 09:13
若手も補強も必要
ただ補強した後が問題
何人かでポジション競争して
勝った方を使う
279 名前:匿名さん:2014/12/15 11:40
全くその通り。体調万全なって西岡が上本より春に上なら西岡でも構わん。上本がまた力つけたらいい話。それが競争。西岡だめなら代打でよい。センターなんて言うからやっぱり和田はおかいしってなる。だめになっても無理矢理使うから若手が使われへんし、チームは弱くなる。
280 名前:名無し:2014/12/15 12:25
西岡がセンターというなら、上本がセンターという選択肢もあると思うよ。
逆に、西岡がショートを守れるなら大和を動かさないで済むけど、
問題は、西岡の肘の状態が元に戻っているかどうかだけどね。
281 名前:匿名さん:2014/12/15 12:48
甲斐の大学の動画は今でもあるが、江越ほどには見えないな。まっ、甲斐よりは活躍すると見たら良いか
282 名前:匿名さん:2014/12/15 13:05
渡辺取ると言い出したなまた( ・∇・)
先発メッセ藤浪岩田能見岩貞岩崎
とりあえず、頭数はいるやん。
勿論、怪我不調計算しなきゃならんけど。
それなら、星野さんに頼み込んで
佐藤コーチ招聘できんかったんかいな
283 名前:匿名さん:2014/12/15 16:25
弱肩の上本がセンターとは論外、高校野球ではないよ。
284 名前:匿名さん:2014/12/15 16:28
ライトが誰かは知らんがレフトマートン、センター上本て、走られ放題やがな。
285 名前:匿名さん:2014/12/15 18:05
だから大和ショートならセンターは江越か緒方。この2人だだめなら伊藤もなくはないかな。西岡上本はありえない。しかし和田の思考が。
286 名前:匿名さん:2014/12/15 21:43
>>210
10年前と比べて半減してる。<関西で活動する大学、社会人チーム

本社が東京に移転するのに伴って活動拠点を関東に移すチームが多いから、関東の球団みたいに育成試合をメイクできない。
287 名前:匿名さん:2014/12/15 22:00
>>280
上本センター?
寝言は寝て言え。

ショーとからファーストへの送球が距離的に不安という選手をなんでわざわざセンターにするんだよ。
288 名前:匿名さん:2014/12/15 22:01
>>285
レフトブラゼルをやる監督だからな。
289 名前:名無し:2014/12/16 08:49
上本センター案は中西コーチや檜山さんも言ってましたよ。
大和にセンターが出来て上本にセンターが出来ない筈が無いし、
秋季キャンプでも、センターのポジションについてノックを受けて居たらしいので
西岡がセンターに回るよりは、上本にセンターをさせたら面白いと発言してましたよ。
290 名前:匿名さん:2014/12/16 08:59
上本はセカンドしかない。肩が弱いのは致命的です。
291 名前:匿名さん:2014/12/16 09:20
渡辺俊介や金子の補強の話が出ているがぜひ盗ってきて欲しい
292 名前:匿名さん:2014/12/16 09:35
西武十亀、平野、小石、大崎辺りで阪神の筒井、渡辺、俊介、隼太のいずれかを複数トレードで欲しいですね
293 名前:匿名さん:2014/12/16 11:01
西岡本人はセンターはないと言ってるけど、
そらこの時期正式にいわれてもないのに、
やりますとは言わんわな。
ずっと内野でやってきたプライドもあるし、
コンバートがそんな簡単なもんじゃないこともわかってるやろうし。
ただ、究極の選択を迫られたらやると思うよ。
やっぱプロ選手は出てなんぼやもん。
294 名前:匿名さん:2014/12/16 11:08
>>290
残念ながら、全てのコーチ、解説者が有能とは言えないと云う事。
特に中西には専門外の事に口を挟む前に、もっとマシな投手を
育てろと言いたいね。(まあ、無理やけど)
295 名前:匿名さん:2014/12/16 12:23
>>288
公式戦1試合しかやっとらんが。
296 名前:匿名さん:2014/12/16 12:25
センター普通に田上か俊介でいいじゃん。
左右投手で使い分けて。
打順8番で使い続けたら2割5~6分ぐらいは打つでしょ。
297 名前:匿名さん:2014/12/16 13:22
俊介や渡辺、筒井辺りを西武でトレードするとしたら誰と釣り合いますか?
298 名前:匿名さん:2014/12/16 16:33
筒井なら左だしいい投球する時もあるけど俊介と渡辺でできるトレードなんてあるか?
299 名前:匿名さん:2014/12/16 16:43
西武俊介なんか要るの?
右の外野木村と熊代がいるだろ。

個人的には筒井と岡本洋。
阪神岡本は中継ぎ要員で。
300 名前:匿名さん:2014/12/16 18:39
西武鬼崎使う気ないなら渡辺亮と鬼崎。
左で100試合出られる能力のある内野手阪神では貴重。
脇谷が来て出番減ったんでしょ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。