テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900623

横浜DeNAベイスターズ ⑦

0 名前:匿名さん:2014/11/24 11:41
念願のCS進出、優勝に向かって頑張りましょう!
601 名前:匿名さん:2014/12/31 21:43
>>596
お前582で横浜最下位の理由を主張して597では最下位はないかもしれないと書いてる。
何が言いたいの?
ヤクルトが阪神より上ってギャグ?
ブレまくり君頭大丈夫?
602 名前:匿名さん:2014/12/31 21:57
山口ジャイ!!
603 名前:匿名さん:2014/12/31 21:58
昨年は中日、阪神には勝ち越してて、巨人には犬みたいに言われる位負け越した。今年は逆になったけど。そんくらい分からんよ。
今年のベイが巨人に勝ち越すなんて想像できたか?
ブランコ、黒羽根がデッドボールで離脱、山口の先発、三上がリリーフ、グリエル加入、モスコーソのローテーション、最後は筒香が四番なんて誰か想像できた?
昨年の今頃の期待値のいちばん
604 名前:匿名さん:2014/12/31 21:59
昨年は中日、阪神には勝ち越してて、巨人には犬みたいに言われる位負け越した。今年は逆になったけど。そんくらい分からんよ。
今年のベイが巨人に勝ち越すなんて想像できたか?
ブランコ、黒羽根がデッドボールで離脱、山口の先発、三上がリリーフ、グリエル加入、モスコーソのローテーション、最後は筒香が四番なんて誰か想像できた?
昨年の今頃の期待値の一番は北方だったかな?
605 名前:匿名さん:2014/12/31 22:03
601にヤクルトがAクラスになる理由を聞きたい。なるかもしれない理由でも良いから教えて。
606 名前:匿名さん:2014/12/31 22:24
ミルミルは無理や。
なるとしたら成瀬にベイが鴨にされる。
607 名前:匿名さん:2014/12/31 22:26
>>600
お前の書き込みがぶれまくってるからレベルの低さを示してるよ。
早くヤクルトがAクラス入る理由教えろよ。
まさかバレンティンが開幕に間に合うかどうか知らないで書いてるのかな?
608 名前:名無し:2014/12/31 22:33
ヤクルトは故障がなければ、先発投手も揃っているし、
打線も横浜より上だから。
ヤクルトは元々、嫌らしいチームだから上位進出の可能性はあるだろう。
阪神が評価低いのは、鳥谷が退団濃厚で打線も今年より弱くなっていくだろう
しかも、ベテラン頼みチームだからベテランと外国人次第なので、
若手選手が出て来ないと厳しいね。
609 名前:匿名さん:2014/12/31 22:45
お前さんはもう気づいているのではないかい?
ミルミルとミルミルEの味が全然違うことを。
610 名前:名無し:2014/12/31 22:54
順位予想では横浜よりヤクルトの方が評価が高いよ。
それに、横浜は開幕戦は勝てないからね。
ヤクルトの場合は、主力に怪我がなければ、上位進出の可能性はあるよ。
611 名前:匿名さん:2014/12/31 23:09
その12球団で一番主力か毎年怪我人だらけなのがヤクルトなんだが。笑っちゃうくらいみんな故障離脱する。
612 名前:匿名さん:2014/12/31 23:37
広島 阪神 は 来年も強い。この2球団の勝ち越しは来年は未だ難しいかもしれない。能見 杉内 内海 沢村 井納 三嶋 黒田 広島外人の出来次第では上位進出のチャンスはある。
613 名前:匿名さん:2015/01/01 00:08
Aクラスに行くなら、Gを潰すシカなかろう。

Gの打線は去年程の破壊力はない。
614 名前:名無し:2015/01/01 01:12
横浜は、エースクラスを打てないが、二戦級の投手なら攻略出来るだろう。
更に、横浜は中畑監督をクビさせたいらしいので、Bクラスになって
中畑に監督を辞めてもらいましょう。
監督が変わればチームも替わるだろうからね。ー
615 名前:匿名さん:2015/01/01 02:03
ヤクルトが嫌らしい野球…?
そんな野球ができたメンバーは田中くらいしか残ってないし、その田中も半戦力外。
大引も犠打はできるが、かつての宮本よりだいぶ嫌らしさは落ちる。
完全に振り回して打ち勝つチームになってて、実際、破壊力は凄い。反面もろさもある。
エラーで横浜が目立ったが、守備範囲等ではヤクルトが図抜けて酷いし。
第一、投手に故障者がいなければも何も、館山・佐藤は来年の復帰がほぼないし、
村中や赤川は故障以前に伸び悩み。
616 名前:匿名さん:2015/01/01 09:02
小川、成瀬、石川、八木

ミルミルの先発はこんなところでしょう。ポジれないと思うよ。
617 名前:匿名さん:2015/01/01 09:24
久保 山口 井納 モス
ベイベイの先発はこんな所でしょう。ポジれると思うよ。
荒波 石川 梶谷 のス~パ~カ~トリオと 筒香 グリエル ロペス スゲエ
618 名前:名無し:2015/01/01 09:49
ヤクルトは館山や村中もいるし、杉浦もいる。
横浜の先発投手は右投手だけで左投手がいないから強さが感じない。
先発投手=横浜<ヤクルト
中継ぎ、抑え=横浜>ヤクルト
打線=横浜<ヤクルト
守備力=横浜<ヤクルト
走力=横浜>ヤクルト
選手層=横浜=ヤクルト
監督采配=横浜<ヤクルト
細かい野球=横浜<ヤクルト
嫌らしさ=横浜<ヤクルト
現状の戦力はこんな感じかな。
ただ、
キャンプなどを見て替わる要素は横浜にもあると思うよ。ー
619 名前:匿名さん:2015/01/01 10:22
FTsilmYA0=QKIkOhRI0
一人二役は揃って消え失せた。事情聴取の際必死にその事実を否定していたが嘘丸出しであった。だが調査の結果IDを替えて出没している事が判明した。
620 名前:匿名さん:2015/01/01 16:13
ヤクルトと横浜の戦力比較は主観によるところもあるのでどうでもいいけど、
今のヤクルトは横浜と変わらない大味な試合しかできないので、昔のヤクルトを引きずりすぎ。ご年配の方のカキコミに
見えますね。
621 名前:匿名さん:2015/01/01 18:36
開幕は9梶谷6グリ弟4グリ兄7筒香3ロペス5バル2黒羽根1投手8関根 超強力打線、モスコは4~5試合目なのでそれまではこの打線で内野に日本人いないが
622 名前:匿名さん:2015/01/01 18:42
それ強えのか?
見てみたくはあるよ。しかし、グリエル間に合わないらしいし、来れたとしても弟はとても連係とれないのて現実にはあり得ない。
623 名前:匿名さん:2015/01/01 19:33
>>621
外国人野手4人同時起用無理って基本ルールすら知らんの?
624 名前:匿名さん:2015/01/02 10:33
ベイスターズ浮上のためにはピッチャーだね やはり数が足らないのでは?
625 名前:匿名さん:2015/01/02 18:37
抑えと左の先発は足らない。
しかし、補強終了で足りないものはしょうがない。
開幕時に10勝計算できる先発が4人いるのは、2000年以降初めてという事実。
626 名前:匿名さん:2015/01/02 20:08
昨年の対ヤクルトは16勝8敗。鴨ネギだったよね。今年の代わった点は成瀬だけだ。
627 名前:匿名さん:2015/01/03 05:48
>>625
規定OPS.8超えてる左打者なんてセリーグに丸筒香雄平森野位しかいないし左先発はそれ程重要じゃない
628 名前:匿名さん:2015/01/03 08:19
ベイスターズは野球が下手。伝統なのかな?データ(打率・本塁打)なんてこんな下位球団の裏ローテなんか参考にならない。
Aクラスなんて無理ですよ。
629 名前:匿名さん:2015/01/03 08:21
ペナントレースはトーナメントじゃない。こんな守備力ではムリ
630 名前:匿名さん:2015/01/03 09:33
だ~か~ら~
昨年の対ヤクルトは16勝8敗。鴨ネギだったよね。今年もスープだけ作ってお待ちしてます。m(__)m
631 名前:匿名さん:2015/01/03 09:43
左の先発の重要性なんかあまり無いじゃん!ワンポイントは重要性有りそうだねん。岡島は抑えだろうから三振取れる福地と実績アリアリの林と大原とホ~プの田中と土屋もいるから飽和状態だ。
石田の一年目はダメだろな。右腕では三浦が予想に反して活躍する期待が持てる。昨年MVPをあの暑い暑い8月に取ってるピッチングは健在。開幕からあのピッチングを頼むぜぃ!阪神 広島 はメッチャ強いが今年五分に出来たらCSは行ける。 三上ちゃんと三嶋と東野と岡島と福地と山崎と三浦と中畑がそのキーマンだぉ!
632 名前:匿名さん:2015/01/03 10:16
左投手当てられると新人でもコロッと勝ち星献上してしまう現状。

ホントそろそろ学習した方がいい。
左の先発は重要。
右の先発を活かすうえでも。
633 名前:匿名さん:2015/01/03 10:32
ヤクルトの打線は凄いけれど、守備は12球団最低。うちが言うのも…外野ガバガバ、内野もだろ。

うちは守備よりに舵を切ったわけで、ヤクルトとの対決は興味深いね。
まぁ3人内野に外人入れて、殴り合いの試合も見てみたいけど。
634 名前:匿名さん:2015/01/03 10:50
右でも新人の1年目はコロっと勝てちゃう現状。ベイでは三嶋と三上が良い例。プロは研究されて攻略される。三嶋が良い例で三嶋は何かを変えないとこのままダメ引退だろう。三上も後半は研究されてダメ。故に1軍の平均寿命は短命の7年と厳しい業種だ。そろそろ学習しようね。
635 名前:名無し:2015/01/03 11:53
横浜、中畑監督もヤクルトを警戒しているらしいね。
安易に考えているのは、横浜ファンだけかもしれないぞ。
他球団はヤクルトを警戒しているけど、横浜は眼中に無いだろうね。
なぜなら、横浜は必ず連勝は有っても大型連敗のあるチームなので
調子に乗らせなければ大したこと無いチームだね。
636 名前:匿名さん:2015/01/03 13:17
バレ、雄平、ミレ
の外野に山田二塁だろ。
こんな闇メタトロンパーティーみたいなチームは、最近の対策されたダンジョンはクリア出来んよ。
637 名前:匿名さん:2015/01/03 13:20
三嶋は変えようとして駄目になったパターンだろ。
一年目と同じでやればああまでひどくはならなかった。
一年目より多少は数字を落としただろうけどね。

快速ストレートと魔球スライダーである程度ノーコンって、
割り切って能力任せにぶん投げるスタイルだったから、
不調時は簡単に失点、好調時は攻略困難。
ただし絶好調時でもなければ球数かさんで6回以上もたない。
安定するようカーブでアクセントつけたりコントロール良くしようとして、
球速落とした上にコントロールはそのまんまという最悪パターンにはまった。
研究される前に対応しようとして駄目になった例。

①このまま復活できないか、
②もとのねじ伏せピッチングであるていど復活できるか、
③モデルチェンジして軟投型になるか、
④総合力をアップしてレベルアップして帰ってくるか。
二軍の投球みると④を目指したいようだけど、それだと時間がかかりそうな感じが。
638 名前:匿名さん:2015/01/03 16:06
>>635
ヤクルトは揃えば本当に強いだろうけど、ここ数年は野戦病院ですからねえ。
とはいえ昨年の対戦成績が五分ならチーム成績はさほど変わらず、チーム力はそこまで差がないはず。

>>637
レベルアップをしようとして持ち味を失って翌年に活躍できないっていうのも多々あるパターンではありますね。
それと三嶋はリリーフで使うっていう手もあるでしょうけど。
639 名前:匿名さん:2015/01/03 16:55
>>631
左の中継ぎが飽和状態?
飽和状態なら補強の必要性ないよね。
実際計算出きるの林と岡島だけやん。
田中・土屋が若手のホープって他球団ならいつ戦力外になっても不思議じゃないレベルだね。
自軍の超過大評価は笑えるね。
640 名前:匿名さん:2015/01/03 17:55
大原は計算しても良いんじゃないか?田中、土屋は戦力になるまで二軍でよいよ。福治に期待。
初物に弱いのは全球団共通じゃないの?

加賀ーバレンティンは通算16打数0安打5三振。左腕じゃないけどこういう右のワンポイントも必要。
641 名前:匿名さん:2015/01/03 18:40
田中、土屋も今年ダメなら首でしょう。
642 名前:匿名さん:2015/01/03 20:56
ヤクルト横浜が強くなればセリーグも少しは面白い展開になる
643 名前:匿名さん:2015/01/04 10:43
グリエルの来日は、3月初め位か。
644 名前:匿名さん:2015/01/04 11:33
今年は岡島と山崎と福地と鳥谷2世とロペスの加入が大きい。開幕からグリエルもおり投打共にバランスの取れた補強だ。東野は分からんが砂遊び卒業の原巨人戦には燃えるんだろうが結果は不明レベル。内海2世も素晴らしい。早く一軍で見たい。ロペスは昨年のブランコ以上の成績は残すだろう。ただ黒羽根の控えが問題。打てる捕手でもあり貴重。市川レベルの控えが欲しい。
645 名前:匿名さん:2015/01/04 12:44
横浜も広島も今年が優勝できる最後のチャンスだな。グリエル、マエケン抜けるしな
646 名前:匿名さん:2015/01/04 14:08
>>644
まだプロで出てもいないのに鳥谷2世・内海2世ってめでたい奴だな。
今年の戦力外候補の田中・土屋が若手のホープって笑えるよね。
お前のギャグみたいな書き込み通りになったら横浜ぶっちぎりで優勝するよなwww
647 名前:匿名さん:2015/01/04 16:01
別にベイファンの総意じゃないよ。
田中、土屋は確かに今年駄目なら解雇でしょう。土屋は本人自身が昨年末に解雇だと思ってたと発言してるし。
第一、内海二世って誰?
648 名前:匿名さん:2015/01/04 16:30
ID:zUFR5d8o0=ID:Z.sXY5/.0
ええ加減見極められるようになってくれ。
こんなにわかりやすい荒らしも他に無いやろ。
毎回手法が同じなんやから

ID:j/P.BQ0MOと合わせてスルーしなさい
649 名前:匿名さん:2015/01/04 16:40
ああ、阪神ファンにハブられてるやつか。
毎回論破されて忘れた頃にやって来るな。
650 名前:匿名さん:2015/01/04 18:58
>>647
石田のことじゃないの?
ストレート勝負の石田と今の内海だとあまり似ていないような気がするが。
ただ石田も4年の時の様子からすると開幕から戦力にはなりづらいでしょ。
山崎福や有原もだけど。

ただ山崎はリリーフの一枚としては最初からいけそうだし、
福地も昔居た河原みたいに防御率度外視で3回のうち2回リリーフ成功すりゃいいやであれば投げられる。
まあ最大の問題は、1人に固定できないにしても抑えがはまるか、
グリエル、バルディリス、ロペスが揃ったときに腐らせずに運用できるかだろう。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。